[4986] 腕時計の「石」◇Galaxy S20の8K映像◇通行手形をめぐる歴史合戦絵巻

投稿:  著者:



《「パタリロ!」ってスゴくない?!》

■腕時計百科事典[94]
 腕時計の「石」について
 吉田貴之

■クリエイター手抜きプロジェクト[613]映像編
 Galaxy S20の8K映像
 古籏一浩

■映画ザビエル[92]
 通行手形をめぐる歴史合戦絵巻
 カンクロー
 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■腕時計百科事典[94]
腕時計の「石」について

吉田貴之
https://bn.dgcr.com/archives/20200306110300.html

───────────────────────────────────

腕時計のスペック表をみると、「石」の数が表記されていることがあります。この「石」は、腕時計に不可欠なパーツです。知っている人は知っている、知らない人は知らない「腕時計の石」について解説します。

◎ルビー

実は、ほとんどの腕時計には「石」が内蔵されています。石の正体は「人工ルビー」です。ルビーは血のような赤い色をもった美しい宝石ですが、なぜ腕時計にルビーが使われているのでしょうか。

◎酸化アルミニウム

宝石としては高価なルビーですが、化学的には酸化アルミニウムの一種に分類され、比較的安価に作ることができます。1900年代初頭には人工ルビーの合成方法は確立していました。

白い酸化アルミニウムにクロムが入ると、美しい赤に変化します。天然のルビーは合成のルビーに比べると不純物が多く、素人には見分けがつきにくいようです。一方で、価格は千倍ほどの開きがあります。

◎硬度

ところで、ルビーはモノの硬さをあらわす「モース硬度」という指標で「9」となっており、これは世界で一番硬いと言われているダイヤモンドの「10」に次いで、二番めに硬い物質である、ということを意味します。ちなみに、サファイヤのモース硬度も9です。

◎摩耗から守る

この比類ない硬さを利用して、腕時計を壊れにくくしているのがルビーの役割です。とはいっても、ケースや風防、裏蓋などに使われているわけではありません。歯車の軸を支える、「ほぞ穴」と呼ばれる箇所にドーナツ型のルビーがはめ込まれており、絶え間なく動く歯車の軸から機械を保護しています。

腕時計はとても小さな力で駆動するのですが、受石としてルビーを使用していない場合、金属同士の摩耗でほぞ穴が広がり、軸のブレやガタツキが生じます。その結果、精度が低下するだけではなく、ひどいときには時計が動かなくなってしまいます。

◎石の数

とはいえ、すべての歯車の受けにルビーを採用する必要はなく、腕時計の基本となる手巻き式腕時計では17石、英語では「17jewels」のものが定番です。一時期、「石が多いほうが高級品である」という風潮があり、30石とか40石を内蔵した腕時計が販売されていましたが、ほとんどは飾りのために用いられており、実際に摩耗から受けを保護する効果を発揮していたのはその一部です。

◎石の少ない腕時計

逆に、石の少ない腕時計も存在します。安価な置時計や子供用の腕時計、戦時に用いる使い捨ての腕時計などでは、1石や2石のものもありました。コストカットの目的で、一番良く動く箇所にだけルビーを採用していたのでしょう。

アンティーク時計やヴィンテージ時計を探していて、デザインも状態も良いけれど妙に安いな、と思ったら、一度石の数を確認してみてください。

【吉田貴之】info@nowebnolife.com

イディア:情報デザインと情報アーキテクチャ
https://www.idia.jp/

腕時計ポータルサイト:腕時計新聞
https://www.watchjournal.net/


兵庫県神戸市在住。Webサイトの企画や制作、運営を生業としながら、情報の整理や表現について研究しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[613]映像編
Galaxy S20の8K映像(前編)

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20200306110200.html

───────────────────────────────────

今回は、3月25日に発売されたSAMSUNG(サムスン)の最新スマートフォン、Galaxy S20についてです。このテキストを書いている段階(3/27時点での情報)では、ハイエンドスマホであるGalaxy S20は売れてないらしいのですが、そんな事はどうでもよいかといったところです。

・Galaxy S20 5G
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s20/


このGalaxy S20を購入した(ガラケーからの乗り換え)理由は、8K映像が撮影できるからです。主目的は8K映像のためですが、もうひとつの理由はこれまで使ってきたガラケーのバッテリーが持たなくなってしまったからです(寒い長野県だとなおさらバッテリーの減りが早い)。

ということで、発売日から5日後に無事にガラケーから機種変更しGalaxy S20ユーザーになりました。もっとも、Galaxyシリーズはこれが初めてではなく、元祖Galaxy Sユーザーだったりします。だいぶ経過して結局Galaxyに戻ってきた感じです。昔からGalaxyシリーズは性能がよかったのですが、今回も8K映像撮影できるということで期待しての購入です。

買ったその日に撮影開始。といっても使い方などよくわからないので、撮影して経験値を上げるしかありません。どんなカメラでも癖があって、その癖を知ってから(性能を知ってから)使った方が、失敗せずに良い映像が撮れます。(本人の腕が悪いというのは除く)

新たに三脚とスマホを固定するステーをヤマダデンキで購入し、撮影にチャレンジ。すでに日没寸前。でも、きっと性能のいいGalaxy S20なら、暗くなった曇天の日没直前の風景でも結構行けるのではないかと思い、塩尻市全景を映せる場所まで移動。

三脚にGalaxy S20をセットして撮影開始…… あら? カメラはどこ?

iPhoneなら最初の画面にカメラがあるのに、Galaxy S20(NTT docomo)では見当たらず。仕方ないのでカメラのキーワードで検索したら出てきました。三番目の画面に用意されていました。

無事にカメラを起動。撮影モードで8Kを選択。こんなに簡単に撮影できるのか、と。それで、モードの選択の下に手ぶれ防止のアイコンがあったので、これをタッチ。8K映像で手ぶれ防止になったはず。(←ちなみにこれ駄目)

いくつか撮影すると、誤操作でいろいろな機能が選択できる画面に……いくつか並んでいるアイコンを見ると……「プロ映像」という文字が。これはやるしかない、ということでチャレンジ。色温度はもちろんISO感度設定やマニュアルフォーカスはできるし、確かにプロ向け。

「いや〜こんなので8K映像が撮影できるなんて凄いな」

ということで、何枚か撮影してから帰宅。撮影したデータは定番のAndroid File TransferでMacに転送しました。結構、速く転送が終了しました。

「8Kの割には速いな〜」

早速撮影した映像を見てみました。が、何か変……

「これFullHDサイズ……」

期待していた8K映像で録画されていませんでした。どうして? ちなみにGalaxy S20のマニュアルは以下からダウンロードできます。

https://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/sc51a/index.html


8Kのキーワードで検索すると、85ページにひとつだけしか記述がありません。正直、マニュアルを読んでも分かりません。部屋の中でいろいろ操作していて分かったのですが、8K映像で撮影できるのは条件付きでした。

プロ映像など、他のモードでは8K映像になりません。また、手ぶれ防止機能をオンにすると、8K映像になりません。8K映像として撮影するには、いろいろな制約があるようです。

とりあえず8K映像撮影できる条件は把握したので、翌日に再度チャレンジ。あいにくと霧と曇天で撮影条件はよくありません。それでも、無理矢理撮影したのが、以下の映像です。

YouTubeにアップロードしてあるので、興味ある方はどうぞ。もっとも8K映像をリアルタイムに見られる環境の人は少ないとは思いますが。(私もそんな環境ではありませんが)

・諏訪湖(遠景)


・諏訪湖(波、強風)


・塩尻インターチェンジ付近


Galaxy S20の8K映像について書いてあるWebページの多くが、実はフレームレートを間違えて記述しています。撮影できるのは24フレームです。30フレームと書かれているWebページは間違いです。もっとも、将来的には30フレームにできる可能性もありますが、現時点では24フレームまでです。

ついでに、撮影した映像ファイルをAfterEffectsに入れると、24フレームにはならずに、微妙にフレームレートが映像ファイルによって異なるという謎現象が発生します。

Galaxy S20の8K映像については、まだ分からない部分があります。今回はここまでで。続きは来週。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


Galaxy S20、予想以上にバッテリーの減りが早い。おまけに8K映像撮影すると、あっという間に128GBフラッシュメモリが満杯に。

8K映像の撮影テストで、いつもは学生や人が歩いている諏訪湖の釜口水門。カメラをまわして1分経っても、3分経っても、誰も歩いてこない…… ビックリするほど人がいない……

コロナウイルス。人ごとだと思っていたら、身近に危険が迫っていた……有名人が死亡した後にテレビ局は、急に人と人の間隔を広げ始めるというあからさまな放送状態に…… 総理大臣もようやくマスクをし、身近に迫った危険に対応……

・InDesign自動化サンプルプログラム逆引きリファレンス上/下
https://www.amazon.co.jp/dp/4844396846/

https://www.amazon.co.jp/dp/4844396854/


・創って学ぼうプログラミング
https://news.mynavi.jp/series/makeprogram


・みんなのIchigoLatte入門 JavaScriptで楽しむゲーム作りと電子工作
https://www.amazon.co.jp/dp/4865940936

[正誤表]
http://www.openspc2.org/book/error/ichigoLatte/


・After Effects自動化サンプルプログラム 上巻、下巻
https://www.amazon.co.jp/dp/4844397591

https://www.amazon.co.jp/dp/4844397605


・IchigoLatteでIoT体験
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3X1CHP

http://digiconcart.com/dccartstore/cart/info/2561/218591


・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/


・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/


・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/


・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■映画ザビエル[92]
通行手形をめぐる歴史合戦絵巻

カンクロー
https://bn.dgcr.com/archives/20200306110100.html

───────────────────────────────────

◎作品タイトル
翔んで埼玉

◎作品情報
英題:Fly Me To The Saitama
公開年度:2019年
制作国・地域:日本
上映時間:107分
監督:武内英樹
出演:二階堂ふみ、GACKT、伊勢谷友介、中尾彬、京本政樹

◎だいたいこんな話(作品概要)

今は昔、埼玉県民は東京都民から酷い迫害を受けていた。都会指数が低いというだけで蔑まれ、通行手形なしに東京へ足を踏みれることも出来なかった。

そんな中、東京都知事を代々輩出している名門校白鵬堂学院に、アメリカ帰りで都会指数も極めて高く容姿端麗な麻実麗が転校してくる。都知事の息子で生徒会長でもある壇ノ浦百美は、麗への対抗意識から彼に全校生徒の前で「東京テイスティング」で自分と競うことを要求し、恥をかかせるつもりだったが逆に完敗してしまう。これを機に、百美は麗に強い恋心を抱くようになる。

ところが実は、麗は埼玉県出身で「埼玉解放戦線」の主要メンバーだった。麗に憧れ行動を共にしていた百美は、デパートで麗が埼玉出身の家政婦をかばったことで、その事実を知ってしまうのだが。

◎わたくし的見解/「パタリロ!」ってスゴくない?!

本作については当初、ご当地ものの成功例としてヒットの様子だけを傍観するに過ぎなかった。特に地元の扱い方として、東京近郊の各県にありがちな自虐を多分に用いて、該当する埼玉県民が大いに盛り上がったようだし、TVのバラエティー番組「秘密のケンミンSHOW」なるものの人気を鑑みても、さもありなんと言ったところで、結局あまり関心を持つことはなかった。

日本アカデミー賞の受賞には幾らか驚いたものの、ここまで評価されたのならば面白いに違いないから、機会があれば観てみようとは思っていた。

その割には、テレビ放映されたタイミングでも何となく見逃してしまっていたのだが、コロナウィルスの影響で4月に予定されていた「007」の新作は秋まで公開が延期してしまい、さてもさても困り果てた私は、Amazon primeで公開中の本作にとうとう飛びついたというのが今回の経緯である。

要するに本作については、何か話題になってるなぁと眺めていただけなので、鑑賞して兎にも角にも一番驚いたのは、原作が魔夜峰央であることだった。なるほど、だからGACKTなのか。とか、だからGACKTはあんな髪型なのか。さらに、だから後半は戦国時代の合戦のような異常な盛り上がりを見せているのか、と至極納得した。

何しろ魔夜氏の代表作「パタリロ!」は、「だーれが殺したクックロビン」と歌い踊るだけのナンセンスギャグ漫画のようで、時にMI6の諜報部員という設定のバンコランを中心にスパイアクションが繰り広げられたり、彼を探偵役に置いて本格ミステリーが展開したりと、唐突にスペクタクルな一面を見せてくる不思議な作品だった。

また、80年代にはアニメ化され、子供向けの時間帯であることなどお構いなしに平然と美少年同士の恋愛を映像化していた。今でこそ、田中圭さん主演のドラマの影響などで、BLみたいなものが一部の女性ファンにとどまらず一般的に受け入れらるようになったが、ふと当時の「パタリロ!」のことを何かの拍子で思い出して、随分と感心したものである。10年いや20年以上先を行っていたと言っても過言ではない。

まだ、BLという言葉もなく(当時は「やおい」と呼ばれていた)実際に現在のBLコミックとは趣きも違ったかも知れない。「パタリロ!」では少女漫画らしくロココ調の花々に囲まれながら、美少年同士が接吻して画面は切り替わる。それ以上の直接的な性描写はない。(喘ぎ声だけ聞こえるなどのニクい? 演出が施されているが)

主人公のパタリロと召使いのモブキャラ(玉ねぎみたいな人々)以外の主要な登場人物は全員見目麗しく、性別の見分けもほとんどつかなかったので、テレビアニメで件のキスシーンが映っていても、親から「そんなものを見るんじゃありません!」と叱られることはなかった。たぶん同性愛だとは気づいておらず「キャンディ・キャンディ」が、アルバートだかアンソニーだかとキスしているのと大差ないと思っていたのだろう。

「翔んで埼玉」でも、そのあたりの品位は保ち、主人公の少年は思いを寄せる相手と「もう一度キスを」とうっとりするばかりで、ある意味可愛らしい。また、その美少年の一人を二階堂ふみが演じることによって、BLファンの取り込みというよりは「パタリロ!」の踏襲を意識しているように感じた。

そうは言っても現代のニーズにも対応するためか、GACKTと伊勢谷友介の濃厚なキスシーン(主人公の妄想に過ぎない)を用意してもいたが、他にセクシャルな表現と言えば、千葉のレジスタンスに捕まると穴という穴に落花生を詰められて地引網を引かされるという謎の拷問を描いたシーンくらいで、これも明らかにお笑いにベクトルが向いており全般的に、パタリロ!ism(主義)が徹底されていた点が、私には微笑ましく映った。

どうしようもない、くだらなさと自虐の中から垣間見える郷土愛という図式は大変に興味深いものだが、原作者が出身者ではなく一時期、埼玉に暮らしたことがあるだけというのも滑稽で良いと思う。映像配信のサブスクリプションが色々フリーになっているタイミングなので、お出かけ出来ない昨今、このような愉快で気楽な作品を鑑賞するのも一つの手ではとお勧めしたい。


【カンクロー】info@eigaxavier.com

映画ザビエル
http://www.eigaxavier.com/


映画については好みが固定化されてきており、こういったコラムを書く者としては年間の鑑賞本数は少ないと思います。その分、だいぶ鼻が利くようになっていて、劇場まで足を運んでハズレにあたることは、まずありません。

時間とお金を費やした以上は、元を取るまで楽しまないと、というケチな思考からくる結果かも知れませんが。

私の文章と比べれば、必ず時間を費やす価値のある映画をご紹介します。読んで下さった方が「映画を楽しむ」時に、ほんの少しでもお役に立てれば嬉しく思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(04/06)

●4月2日の朝日に「布マスクは有効? WHOは『どんな状況でも勧めない』」なる記事が出た。安倍首相の、布マスクを5千万余の全世帯に2枚ずつ配るという方針の表明に反応したものだ。九州大学大学院の矢原徹一教授の指摘、5年前に英国の医学誌に発表された論文、WH0の「感染拡大期における布マスク使用について《いかなる状況においても勧めない》との助言」などを引いている。

さらに聖路加国際大学の大西一成准教授(公衆衛生学)に「布マスクには他者からの感染を防ぐ効果はまったく期待できない」と言わせるなど、反安倍にプラスとなるように構成。続いて「布マスクとの間に不織布を挟むというアイデアもあるが、顔との間に隙間ができてしまうため、効果は限定的という」

ここはそうかなと思う。ところが、最後に「ただ、大きな飛沫をせき止め、のどを保湿する可能性はあるため『他人にうつさないという目的を考えれば、〈つけない〉という選択肢はない』と話す」との結び。おい、タイトルと正反対の結論じゃないか。岡崎明子よ、WHOに何といいわけするんだ。反安倍ならなんでもイケイケの、阿呆デスクがつけたタイトルだろう。情けない連中だ。

WHOは3日、新型コロナウイルスに対応するにあたり、マスクの使用を主に医療関係者に集中させる必要があるとの見解を変えていないとしながらも、手作りのマスクの使用やその他の手段で口元を覆うことが、感染拡大抑制の一助になる可能性があるとの見解を示した(ジュネーブ/ワシントン ロイター)。

WHOのマスク使用に関するガイドラインには、「どんな状況であってもガーゼやコットンなどの布製マスクの使用は推奨されません」と記されているらしいが、それは医療現場に限ったお約束だろう。WHOがなんと言おうが、もはやマスク帝国主義は日本を制圧、昨日自転車で行った用水の散歩道は99%マスカー。マスクをしてる人、のつもりだったが、塗装マスキングテープのことなのね。

先々週、インターフォンの新機種交換工事に来た中年のエンジニアは、このご時世にノーマスクで室内工事、仕方なく我々がマスク装着、遠巻きに見ているというトンデモ状態に。それを意に介せずペラペラと使用説明などしていた。我々は黙っていたけれど、こんな会社はきっと痛い目に遭うだろう。(柴田)


●布はウイルス侵入は防げなくても、つばやくしゃみを飛ばす可能性は減るんじゃないかな。範囲が狭まるだけでもありがたい。

医療関係は別として、一般人には布マスクであっても有効だと思う。人に飛沫感染させないためという理由もあるけど、そこらを触った手を口に持っていくリスクを減らす目的で。人間は結構顔を触る。

金属やプラスチックにウイルスは3日ぐらいは残っているらしいから、触った手で口やら何やら触ったら、うつるのだ。

会話するためにマスクをずらしたらあかん。鼻も覆う。あごにかけない。はずす時は紐を持つこと。マスクをはずす時は、手を洗う時と決める。食事では、マスクをはずして手も洗う。

もうだいぶたくさんの人がかかっていると思うわ。私も無症状かもしれぬ。気をつけてはいるけど。(hammer.mule)