■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊・デジタルクリエイターズ】 No.0129 1998/09/17発行
http://www.dgcr.com/
情報提供・投稿はこちらまで mailto:hamamura@dgcr.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
---PR-----------------------------------------------------------------
○○○○○○ デジタルクリエイターズ広告募集開始! ○○○○○○○○○
○○○○○○ このスペースに広告をだしませんか? ○○○○○○○○○
○○○○○○ 35文字×5行で2万円です。 ○○○○○○○○○
○○○○○○ sales@dgcr.comまで お申し込みください。○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
------------------------------------------------------PR--------------
●「ビジュアル優先のレイアウト」
木曜日担当:森川眞行
●「不確かなもの」へのアプローチ論
●ニュース
◎高性能ストレージ製品 Jaz2GBドライブ/ディスクを発売開始
◎iMac、大学生協での販売開始
●主要サイト情報
Adobe/ Microsoft/ Sun Microsystems/ Silicon Graphics/ Real Networks/
Adobe/ Netscape
●本日キャッチしたコンピュータニュース関連
「ビジュアル優先のレイアウト」
木曜日担当:森川眞行
----------------------------------------------------------------------
ベータ版の頃からの事を考えると、ボクとFireworksのお付き合いは、もう半年
以上も経っている。この夏以降、自分のサイトをコツコツとリニューアルして
いて、ふと思ったことがある。「今までどうやってWebグラフィックスを作って
きたのだろうか?」
そりゃもちろん、Adobe IllustratorとAdobe Photoshopを組み合わせて作って
きた。時にはGraphicConverterも使うしGifBuilderも使う。HTML ColorPicker
みたいなシェアウエアやその他フリーウエアも必要に応じてオープンする。…
とまあ、そんなことは覚えているのだが、実際の作業を思い出すと、よくまあ
IllustratorとPhotoshopの間を何回も行ったり来たりしたものだと感心する。
そしてもう一度、昔の方法でWebグラフィックスを作成しろ、とか言われたら、
こりゃ絶対に拷問だ!と思ってしまう。
なおかつ、Fireworksが無かったら絶対に使わなかった表現も多数ある。イメー
ジをスライスして再度HTMLの タグを使って再構成するなんて、 タグで管理する…って手法にぶっ飛
木曜日担当:森川眞行
----------------------------------------------------------------------
ベータ版の頃からの事を考えると、ボクとFireworksのお付き合いは、もう半年
以上も経っている。この夏以降、自分のサイトをコツコツとリニューアルして
いて、ふと思ったことがある。「今までどうやってWebグラフィックスを作って
きたのだろうか?」
そりゃもちろん、Adobe IllustratorとAdobe Photoshopを組み合わせて作って
きた。時にはGraphicConverterも使うしGifBuilderも使う。HTML ColorPicker
みたいなシェアウエアやその他フリーウエアも必要に応じてオープンする。…
とまあ、そんなことは覚えているのだが、実際の作業を思い出すと、よくまあ
IllustratorとPhotoshopの間を何回も行ったり来たりしたものだと感心する。
そしてもう一度、昔の方法でWebグラフィックスを作成しろ、とか言われたら、
こりゃ絶対に拷問だ!と思ってしまう。
なおかつ、Fireworksが無かったら絶対に使わなかった表現も多数ある。イメー
ジをスライスして再度HTMLの