■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊・デジタルクリエイターズ】 No.0185 1998/11/21発行
http://www.dgcr.com/ 1998/04/13創刊
情報提供・投稿はこちらまで mailto:zacke@ppp.bekkoame.or.jp
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.htm
広告の御相談はこちらまで mailto:sales@dgcr.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
---PR-----------------------------------------------------------------
○○○○○○ デジタルクリエイターズ広告募集開始! ○○○○○○○○○
○○○○○○ このスペースに広告をだしませんか? ○○○○○○○○○
○○○○○○ 35文字×5行で2万円です。 ○○○○○○○○○
○○○○○○ sales@dgcr.comまで お申し込みください。○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
------------------------------------------------------PR--------------
●「もう高価なPhotoshopは要らない?無料のGIMP For Windows」
ゲスト:橋本大也
●スガイのDTPウォッチ
第7回:「ことえり」のユニコード対応に不備アリ
●主要サイト情報
Microsoft/ Sun Microsystems/ Macromedia
「もう高価なPhotoshopは要らない?無料のGIMP For Windows」
ゲスト:橋本大也
----------------------------------------------------------------------
GIMP For Windows
http://user.sgic.fi/~tml/gimp/win32/
UNIX版で評判の高いグラフィックソフトのGimpがWindowsに移植されました。
高機能なことで知られるGimpですが、いわゆるオープンソースコードのポリ
シーで開発されているため、バージョンアップも速いテンポで行われています。
数あるプラグインも私の知る限りフリーソフトばかりです。人気サイトのひと
つに美しいセンスのある画像が重要なポイントになると思います。
しかし、Windows環境での高度な画像処理は高価なソフトウェアを必要としてき
ました。そこへ Photoshop同等の機能を持ったGimpがフリーソフトで登場しま
した。
注目度★★★★★です。
LINUXを自宅に入れて以来、UNIXをサーバとして扱うだけでなく、X端末として
使う機会が増えました。そんなときに、ウィンドウズではPhotoshopがあるけど
UNIXではなにかないかな、と探していてGimpにつきあたりました。それまでは、
UNIXの画像処理というとGNU PLOTやGDグラフィクスライブラリとか、Flyとか、
CGIと組み合わせて簡単なグラフィクスを合成するソフトくらいしか知らなかっ
た私は、Gimpを知って驚きました。
もちろんレイヤーなどの概念も持つ高機能なソフトウェアです。サポートする
画像フォーマットはBMP、GIF、JPEG、はもちろんのこと、Photoshopの形式やそ
の他大変多くの形式をサポートしています。使えない形式を探すのが大変なく
らいです。追加プラグインなしでも使える効果が多数あります。また
Photoshopのように、マクロスクリプトを使って、処理を自動化することも可能
です。
UNIX版だと、「ファイルを開く」で画像のURLを指定して読み込むことができる
のですが Windows版ではできませんでした。この機能便利なので将来実装して
ほしいなあ。また、このバージョンはまだ安定バージョンではないようなので、
時々トラブルが発生します。
・Gimpオフィシャルサイト(情報は主にUNIX版ですが大差はありません)
http://www.gimp.org/ Gimpの情報がもりだくさん
http://www.gimp.org/the_gimp_screenshots.html 画面キャプチャ集
http://contest.gimp.org/ 画像コンテスト
・日本語Gimpマニュアル
http://pcv.awa.tohoku.ac.jp/
とりあえずGimp使うなら印刷しちゃいましょう。インストールの部分はUNIX向
けですが、操作はWindows版と変わりません。ここに書かれている日本語化は
UNIX版向けなのでWindowsでは使えませんが、Gimpはソースも公開されているの
ですし、そのうち誰かがパッチを出してくれることを期待しましょう。(私も
時間があればやってみたい)。
・日本語Gimpメーリングリスト
http://www.hypercore.co.jp/lists/gimp/
・自動化マクロのScript-Fuのサイト
http://scam.xcf.berkeley.edu/~gimp/script-fu/script-fu.html
もちろん、現在ではまだ機能的にも情報量的にもPhotoshopが上ですし、仕事で
使うのであればPhotoshopを購入するべきだと思います。Photoshopってそれだ
けの価値があるソフトウェアですしなにより使っている人が多い。でも、グラ
フィックを初めてかじってみたい、学生でお金がない、という場合、Gimpがお
すすめです。個人ホームページの画像を作成するのに使えそうなソフトです。
使い込めばPhotoshopと同じことができると思います。
Photoshopのほうがまだ上だと書きましたが、しかし、Linuxの恐ろしいほどの
普及による Gimpの普及、Gimp本体やプラグインの開発スピードの速さを考える
と、2、3年後、このソフトはPhotoshopと真に肩を並べているかもしれませんね。
でも最近少し、加熱気味のオープンソースコードが本当にソフトウェア産業の
未来に寄与するものなのか、疑問も感じてきました。ソースを公開してフリー
で利用できるというのは、開発者にとっても利用者にとっても嬉しいし、美し
い姿ですが、開発者には企業で働くプロのプログラマも多いはず。ボランティ
アの開発者たちが自分の首を締めないように、フリーでありながら開発者には
お金が落ちるシステムを早く作らないと、今のままでは危ないように思います。
Webサイトのコンテンツも同じことが言えそうです。
基本的には高度なソフトウェアの技術知識の共有ができるオープンソースコー
ドの流れには大賛成なんですが。
【付録 Gimp For Windowsの簡単なインストールメモ 1998/11/18付(無保証)】
#通常のWindows系インストーラではないのでいくつか処理が必要です。解凍す
ると現れるインストーラのように見えるバッチファイルは使ってはいけません。
Windows版のインストール日本語文書はみつからなかったのでちょっと書いて
おきます。(ただ単にPATHから必要なDLLを見えるようにするだけなんですけど)。
Windowsネイティブなので、Windows用Xサーバとか面白いけどややこしいものは
必要ありません。以下は起動ハードディスクがC:の典型的なDos/V
Windows95/98前提で進めます。
(注意:果たしてこれが正しいインストール方法なのかは私も知りません。詳
細な説明がみつからなかったので適当に入れてみただけです。インストール詳
細解説している場所をご存知の方教えてください。)
1 必要なファイルのダウンロード
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://user.sgic.fi/~tml/gimp/win32/ へ行って
A gimp-981102-1.zip
B glib-981102.zip
C gtk-981102.zip
の3つをダウンロード。上記の数字部分は公開された日付なので変更されます。
2 ファイルの解凍
~~~~~~~~~~~~~~~~~
Aをまず解凍します。gimpというディレクトリができますから、これを好きな
ディレクトリへ移します。ここではC:へ移動させてc:"gimp以下にファイルが
入っていることして話を進めます。BとCは解凍すると拡張子がDLLというファイ
ルがでてきますので全部をc:"gimp"binディレクトリへ移動します。
ついでに必要なディレクトリを作成しておきます。
c:"usr"home"_gimp1.1 というディレクトリを作成します。
3 環境変数PATHの追加
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
C:"autoexec.batを編集してc:"gimp"binを環境変数 PATHに追加する。
たとえばautoexec.batファイルの内容が
SET PATH=c:"windows;c:"windows"system;
である場合、
SET PATH=c:"windows;c:"windows"system;c:"gimp"bin;
と最後の部分を追加する。
また、SET HOME=c:"usr"homeという行を追加する。すでにHOMEを設定する行が
あった場合は変更せずそのままにしておく。
そしてWindowsを再起動する。
4 c:"gimp"bin"gimp.exeを実行する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初回、起動すると、インストールが始まります。エラーがでなければ成功です。
実行できないっ!という場合。あらっぽいですが、解凍して現れたすべてのDLL
をC:"Windowsにコピーするだけという荒業もあります。推奨しませんが動くと
思われます。たぶん。
(専用インストーラがあるといいのになあ。作者さんはもっと安定したら作るそ
うです。)
【橋本 大也】
hasimoto@sf.airnet.ne.jp
アクセス向上委員会 管理人
アクセス向上委員会 http://www.access.or.jp/index.html
「アクセスを増やすホームページ革命術」 毎日コミュニケーションズ発刊
シリコンバレー、NYマルチメディア企業取材レポート公開中
http://www.gabby.net/core/expo/
______________________________________________________________________
■スガイのDTPウォッチ
第7回:「ことえり」のユニコード対応に不備アリ
----------------------------------------------------------------------
どうも、スガイです。今日は丁寧な口調でお伝えします。
実は最近ネタに困っています。そこでお願いです。質問などありましたら、私
あてにどんどん送ってください。公開質問としてこのコーナーで紹介します。
私ももちろん質問に答えますし、他のプロフェッショナルの方にお答えしてい
ただくこともあります。
質問のメールを、以前私が紹介したWebサイトあてに送っていただいた方も数人
いるようですが、あのアドレスは私個人のモノではないので、ひょっとしたら
私に転送されていないものもあるかも知れません。送ったけど返事がない、と
いう場合は、もう一度送っていただければ幸いです。
mailto:gsugai@tt.rim.or.jp
で、ネタ不足の私に持ってこいのトラブルが発生しました!
ひょっとしたらすでに皆さんは遭遇済みかも知れませんが、Mac OS 8.5の「こ
とえり」に関してのトラブルです。
まず、ワープロソフトを起動して、細明朝体で文字を入力します。もちろん
FEPは「ことえり」です。で、「文字パレット」を表示して「区点コード表」を
選択します。フォントはもちろん細明朝です。そして、1374番の(株)の記号
のやつ(わかるよね、言ってること)をダブルクリックしてみてください。
な、なんと、入力されない!!! 1301番以降の丸数字たちは入力できるのに、
なんで~?
ことえりの文字パレットの上の方にある「文字情報」を見ることで、だいたい
の察しはつきました。区点コード1374番の(株)の記号は、ユニコード表には
存在しないのです。 1301番の丸数字は、ユニコードでは3230番となっており、
osakaだと(日)の記号が、細明朝だと丸数字の「1」が表示されます。区点
コード1374番は、細明朝では(株)の記号ですが、osakaでは文字が当てられて
おらず、ユニコードでは範囲外になっているのです。
つまり、ことえりではユニコード表にある文字しか入力できなーい!!!
ちなみに、Mac OS 8.5で「EGBRIDGE」を使ったところ、細明朝で区点コード
1374番の(株)の記号を入力できました。しかし、その文字を選択して、こと
えりで辞書登録しようとすると、「タイプ-8754エラー」というのが表示され
ます。
Mac OS 8.5では、ユニコード以外のコードの文字も、システム側で変換して入
力できるようにしてくれるはずです。なのに、どうしてアップルの「ことえ
り」がこのようなことになってしまっているのでしょう。
答えは、HDの「Mac OS 情報」フォルダの中の、「Mac OS 8.5 の日本語機能に
ついて」というテキストファイルの中にあります。そこに、以下のような記述
があるのです。
「一部のフォント(細明朝体、中ゴシック体など)には自動的にユニコードに
変換できない文字が存在し(文字パレットで選んだ時に「文字情報」のユニ
コードの項目が "----" と表示される文字です)、これらの文字は辞書に登録
したりことえりで変換したりすることができません。」
それって、PSはダメってことじゃん。
やっぱり「EGBRIDGE」とかを買えってことなの~?
しかし、下記のような記述もあります。
「このような文字を入力したい場合には、文字パレットからドラッグ&ドロッ
プでアプリケーションに入力するようにして下さい。」
これは、確かにできました。文字パレットのいちばん上の大きく表示されてい
るやつを、テキストエディタにドラッグ&ドロップし、その文字のフォントを
細明朝体にしたら(ドロップ直後は、なぜかかならずosakaなので)、(株)の
記号を入力できました。でも、やってられるかっての、そんなこと。
というわけなので、今はことえりしか使っていない私としては、非常に辛い状
況です。アップルは本気でDTPの分野を大事にしようと考えているんでしょうか?
ユニコードに移行する日は、いつか必ずやってきます。しかし、Mac OSがユニ
コードへ移行するにあたって、このような「穴」が存在することは、本当に腹
立たしい限りです。少なくとも、私が知り合いのMacの「EGBRIDGE」を使った限
りでは問題なかったのですから、本家のことえりで問題が出るなんて許せない!
当面、ユーザーの対応策としては、サードパーティのFEPを使うことしかないよ
うです。
「Mac OS 8.5 の日本語機能について」のファイルは、必読です。結構ヒドイこ
とがいっぱい書いてあります。(笑)
■須貝 弦(すがい・げん)
11/14、15と、京都に行ってきました。とにかく人が多かった! 紅葉はイマイ
チのところが多かったけれど、銀閣寺と天龍寺、南禅寺のはきれいでした。し
かし「哲学の道」なんかは、休日の表参道のような状態。南禅寺の門前に至っ
ては、旧山手通りかと思うくらい渋滞してました。
mailto:gsugai@tt.rim.or.jp
______________________________________________________________________
■主要サイト情報
----------------------------------------------------------------------
Microsoft/ Sun Microsystems/ Macromedia
----------------------------------------------------------------------
▽Microsoft
~~~~~~~~~~~
Office 98 Macintosh Edition Mac OS 8.5 対応プログラム および
PowerPoint 98 Viewer 掲載
http://www.microsoft.com/japan/office/officefreestuff/macoffice/
文教分野向けMicrosoft Windows NT Server 4.0 Terminal Edition 活用ガイ
ド公開
http://www.microsoft.com/japan/education/techinfo/
文教分野向けMicrosoft Systems Management Server 1.2 導入&販売ガイド公
開
http://www.microsoft.com/japan/education/techinfo/
Internet Explorer 5 Beta 日本語版提供中
http://www.microsoft.com/japan/ie/
▽Sun Microsystems
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本サン、エントリ・ワークステーション「Sun Ultra 5」、「Sun Ultra 10」
に上位モデルを追加
http://www.sun.co.jp/Press/release/1998/1120.html
▽Macromedia
~~~~~~~~~~~~
マクロメディア株式会社、Macromedia FreeHand 8.0.1キャンペーンを11月27
日より実施
http://www.macromedia.com/jp/macromedia/proom/pr/1998/1113_FH.html
米マクロメディア、サンのSolaris用Generator dynamic graphics serverを発
表
http://www.macromedia.com/macromedia/proom/pr/1998/gen_solaris_ships.html
米マクロメディア、Director 7 Shockwave Internet StudioおよびShockwave
7を発表
http://www.macromedia.com/macromedia/proom/pr/1998/d7announce.html
DirectorとDreamweaverがPC Computing MVPを受賞
http://www.macromedia.com/macromedia/proom/pr/1998/pc_comp_awards.html
【▽担当 山口 壮/ えむ】 mailto:PXX06120@nifty.ne.jp
http://member.nifty.ne.jp/yamaguchi/
StartMac.comという日本語のMacintosh専門情報サイトが登場しました。「独
断と偏見で“おもしろい”と思ったニュースだけを」紹介しているとのこと。
Macユーザーの方は、ポータルサイトの1つとして検討してみてもいいかもし
れません。リンクを張った文字が少々見づらいのが難点ですが、こういった点
も徐々に改善されていくでしょう。
<StartMac.com> http://StartMac.com/
当コメント欄へのご意見・ご感想・ご要望などお待ちしております---えむ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行 デジタルクリエイターズ
<http://www.dgcr.com/>
編集長 森川眞行
柴田忠男
神田敏晶
情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
担当:濱村和恵
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.htm
広告の御相談はこちらまで mailto:sales@dgcr.com
★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊・デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://rap.tegami.com/mag2/>、
Macky!<http://macky.nifty.ne.jp/>で配信しています。
Copyright(C), 1998 デジタルクリエイターズ
許可無く転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ゲスト:橋本大也
----------------------------------------------------------------------
GIMP For Windows
http://user.sgic.fi/~tml/gimp/win32/
UNIX版で評判の高いグラフィックソフトのGimpがWindowsに移植されました。
高機能なことで知られるGimpですが、いわゆるオープンソースコードのポリ
シーで開発されているため、バージョンアップも速いテンポで行われています。
数あるプラグインも私の知る限りフリーソフトばかりです。人気サイトのひと
つに美しいセンスのある画像が重要なポイントになると思います。
しかし、Windows環境での高度な画像処理は高価なソフトウェアを必要としてき
ました。そこへ Photoshop同等の機能を持ったGimpがフリーソフトで登場しま
した。
注目度★★★★★です。
LINUXを自宅に入れて以来、UNIXをサーバとして扱うだけでなく、X端末として
使う機会が増えました。そんなときに、ウィンドウズではPhotoshopがあるけど
UNIXではなにかないかな、と探していてGimpにつきあたりました。それまでは、
UNIXの画像処理というとGNU PLOTやGDグラフィクスライブラリとか、Flyとか、
CGIと組み合わせて簡単なグラフィクスを合成するソフトくらいしか知らなかっ
た私は、Gimpを知って驚きました。
もちろんレイヤーなどの概念も持つ高機能なソフトウェアです。サポートする
画像フォーマットはBMP、GIF、JPEG、はもちろんのこと、Photoshopの形式やそ
の他大変多くの形式をサポートしています。使えない形式を探すのが大変なく
らいです。追加プラグインなしでも使える効果が多数あります。また
Photoshopのように、マクロスクリプトを使って、処理を自動化することも可能
です。
UNIX版だと、「ファイルを開く」で画像のURLを指定して読み込むことができる
のですが Windows版ではできませんでした。この機能便利なので将来実装して
ほしいなあ。また、このバージョンはまだ安定バージョンではないようなので、
時々トラブルが発生します。
・Gimpオフィシャルサイト(情報は主にUNIX版ですが大差はありません)
http://www.gimp.org/ Gimpの情報がもりだくさん
http://www.gimp.org/the_gimp_screenshots.html 画面キャプチャ集
http://contest.gimp.org/ 画像コンテスト
・日本語Gimpマニュアル
http://pcv.awa.tohoku.ac.jp/
とりあえずGimp使うなら印刷しちゃいましょう。インストールの部分はUNIX向
けですが、操作はWindows版と変わりません。ここに書かれている日本語化は
UNIX版向けなのでWindowsでは使えませんが、Gimpはソースも公開されているの
ですし、そのうち誰かがパッチを出してくれることを期待しましょう。(私も
時間があればやってみたい)。
・日本語Gimpメーリングリスト
http://www.hypercore.co.jp/lists/gimp/
・自動化マクロのScript-Fuのサイト
http://scam.xcf.berkeley.edu/~gimp/script-fu/script-fu.html
もちろん、現在ではまだ機能的にも情報量的にもPhotoshopが上ですし、仕事で
使うのであればPhotoshopを購入するべきだと思います。Photoshopってそれだ
けの価値があるソフトウェアですしなにより使っている人が多い。でも、グラ
フィックを初めてかじってみたい、学生でお金がない、という場合、Gimpがお
すすめです。個人ホームページの画像を作成するのに使えそうなソフトです。
使い込めばPhotoshopと同じことができると思います。
Photoshopのほうがまだ上だと書きましたが、しかし、Linuxの恐ろしいほどの
普及による Gimpの普及、Gimp本体やプラグインの開発スピードの速さを考える
と、2、3年後、このソフトはPhotoshopと真に肩を並べているかもしれませんね。
でも最近少し、加熱気味のオープンソースコードが本当にソフトウェア産業の
未来に寄与するものなのか、疑問も感じてきました。ソースを公開してフリー
で利用できるというのは、開発者にとっても利用者にとっても嬉しいし、美し
い姿ですが、開発者には企業で働くプロのプログラマも多いはず。ボランティ
アの開発者たちが自分の首を締めないように、フリーでありながら開発者には
お金が落ちるシステムを早く作らないと、今のままでは危ないように思います。
Webサイトのコンテンツも同じことが言えそうです。
基本的には高度なソフトウェアの技術知識の共有ができるオープンソースコー
ドの流れには大賛成なんですが。
【付録 Gimp For Windowsの簡単なインストールメモ 1998/11/18付(無保証)】
#通常のWindows系インストーラではないのでいくつか処理が必要です。解凍す
ると現れるインストーラのように見えるバッチファイルは使ってはいけません。
Windows版のインストール日本語文書はみつからなかったのでちょっと書いて
おきます。(ただ単にPATHから必要なDLLを見えるようにするだけなんですけど)。
Windowsネイティブなので、Windows用Xサーバとか面白いけどややこしいものは
必要ありません。以下は起動ハードディスクがC:の典型的なDos/V
Windows95/98前提で進めます。
(注意:果たしてこれが正しいインストール方法なのかは私も知りません。詳
細な説明がみつからなかったので適当に入れてみただけです。インストール詳
細解説している場所をご存知の方教えてください。)
1 必要なファイルのダウンロード
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://user.sgic.fi/~tml/gimp/win32/ へ行って
A gimp-981102-1.zip
B glib-981102.zip
C gtk-981102.zip
の3つをダウンロード。上記の数字部分は公開された日付なので変更されます。
2 ファイルの解凍
~~~~~~~~~~~~~~~~~
Aをまず解凍します。gimpというディレクトリができますから、これを好きな
ディレクトリへ移します。ここではC:へ移動させてc:"gimp以下にファイルが
入っていることして話を進めます。BとCは解凍すると拡張子がDLLというファイ
ルがでてきますので全部をc:"gimp"binディレクトリへ移動します。
ついでに必要なディレクトリを作成しておきます。
c:"usr"home"_gimp1.1 というディレクトリを作成します。
3 環境変数PATHの追加
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
C:"autoexec.batを編集してc:"gimp"binを環境変数 PATHに追加する。
たとえばautoexec.batファイルの内容が
SET PATH=c:"windows;c:"windows"system;
である場合、
SET PATH=c:"windows;c:"windows"system;c:"gimp"bin;
と最後の部分を追加する。
また、SET HOME=c:"usr"homeという行を追加する。すでにHOMEを設定する行が
あった場合は変更せずそのままにしておく。
そしてWindowsを再起動する。
4 c:"gimp"bin"gimp.exeを実行する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初回、起動すると、インストールが始まります。エラーがでなければ成功です。
実行できないっ!という場合。あらっぽいですが、解凍して現れたすべてのDLL
をC:"Windowsにコピーするだけという荒業もあります。推奨しませんが動くと
思われます。たぶん。
(専用インストーラがあるといいのになあ。作者さんはもっと安定したら作るそ
うです。)
【橋本 大也】
hasimoto@sf.airnet.ne.jp
アクセス向上委員会 管理人
アクセス向上委員会 http://www.access.or.jp/index.html
「アクセスを増やすホームページ革命術」 毎日コミュニケーションズ発刊
シリコンバレー、NYマルチメディア企業取材レポート公開中
http://www.gabby.net/core/expo/
______________________________________________________________________
■スガイのDTPウォッチ
第7回:「ことえり」のユニコード対応に不備アリ
----------------------------------------------------------------------
どうも、スガイです。今日は丁寧な口調でお伝えします。
実は最近ネタに困っています。そこでお願いです。質問などありましたら、私
あてにどんどん送ってください。公開質問としてこのコーナーで紹介します。
私ももちろん質問に答えますし、他のプロフェッショナルの方にお答えしてい
ただくこともあります。
質問のメールを、以前私が紹介したWebサイトあてに送っていただいた方も数人
いるようですが、あのアドレスは私個人のモノではないので、ひょっとしたら
私に転送されていないものもあるかも知れません。送ったけど返事がない、と
いう場合は、もう一度送っていただければ幸いです。
mailto:gsugai@tt.rim.or.jp
で、ネタ不足の私に持ってこいのトラブルが発生しました!
ひょっとしたらすでに皆さんは遭遇済みかも知れませんが、Mac OS 8.5の「こ
とえり」に関してのトラブルです。
まず、ワープロソフトを起動して、細明朝体で文字を入力します。もちろん
FEPは「ことえり」です。で、「文字パレット」を表示して「区点コード表」を
選択します。フォントはもちろん細明朝です。そして、1374番の(株)の記号
のやつ(わかるよね、言ってること)をダブルクリックしてみてください。
な、なんと、入力されない!!! 1301番以降の丸数字たちは入力できるのに、
なんで~?
ことえりの文字パレットの上の方にある「文字情報」を見ることで、だいたい
の察しはつきました。区点コード1374番の(株)の記号は、ユニコード表には
存在しないのです。 1301番の丸数字は、ユニコードでは3230番となっており、
osakaだと(日)の記号が、細明朝だと丸数字の「1」が表示されます。区点
コード1374番は、細明朝では(株)の記号ですが、osakaでは文字が当てられて
おらず、ユニコードでは範囲外になっているのです。
つまり、ことえりではユニコード表にある文字しか入力できなーい!!!
ちなみに、Mac OS 8.5で「EGBRIDGE」を使ったところ、細明朝で区点コード
1374番の(株)の記号を入力できました。しかし、その文字を選択して、こと
えりで辞書登録しようとすると、「タイプ-8754エラー」というのが表示され
ます。
Mac OS 8.5では、ユニコード以外のコードの文字も、システム側で変換して入
力できるようにしてくれるはずです。なのに、どうしてアップルの「ことえ
り」がこのようなことになってしまっているのでしょう。
答えは、HDの「Mac OS 情報」フォルダの中の、「Mac OS 8.5 の日本語機能に
ついて」というテキストファイルの中にあります。そこに、以下のような記述
があるのです。
「一部のフォント(細明朝体、中ゴシック体など)には自動的にユニコードに
変換できない文字が存在し(文字パレットで選んだ時に「文字情報」のユニ
コードの項目が "----" と表示される文字です)、これらの文字は辞書に登録
したりことえりで変換したりすることができません。」
それって、PSはダメってことじゃん。
やっぱり「EGBRIDGE」とかを買えってことなの~?
しかし、下記のような記述もあります。
「このような文字を入力したい場合には、文字パレットからドラッグ&ドロッ
プでアプリケーションに入力するようにして下さい。」
これは、確かにできました。文字パレットのいちばん上の大きく表示されてい
るやつを、テキストエディタにドラッグ&ドロップし、その文字のフォントを
細明朝体にしたら(ドロップ直後は、なぜかかならずosakaなので)、(株)の
記号を入力できました。でも、やってられるかっての、そんなこと。
というわけなので、今はことえりしか使っていない私としては、非常に辛い状
況です。アップルは本気でDTPの分野を大事にしようと考えているんでしょうか?
ユニコードに移行する日は、いつか必ずやってきます。しかし、Mac OSがユニ
コードへ移行するにあたって、このような「穴」が存在することは、本当に腹
立たしい限りです。少なくとも、私が知り合いのMacの「EGBRIDGE」を使った限
りでは問題なかったのですから、本家のことえりで問題が出るなんて許せない!
当面、ユーザーの対応策としては、サードパーティのFEPを使うことしかないよ
うです。
「Mac OS 8.5 の日本語機能について」のファイルは、必読です。結構ヒドイこ
とがいっぱい書いてあります。(笑)
■須貝 弦(すがい・げん)
11/14、15と、京都に行ってきました。とにかく人が多かった! 紅葉はイマイ
チのところが多かったけれど、銀閣寺と天龍寺、南禅寺のはきれいでした。し
かし「哲学の道」なんかは、休日の表参道のような状態。南禅寺の門前に至っ
ては、旧山手通りかと思うくらい渋滞してました。
mailto:gsugai@tt.rim.or.jp
______________________________________________________________________
■主要サイト情報
----------------------------------------------------------------------
Microsoft/ Sun Microsystems/ Macromedia
----------------------------------------------------------------------
▽Microsoft
~~~~~~~~~~~
Office 98 Macintosh Edition Mac OS 8.5 対応プログラム および
PowerPoint 98 Viewer 掲載
http://www.microsoft.com/japan/office/officefreestuff/macoffice/
文教分野向けMicrosoft Windows NT Server 4.0 Terminal Edition 活用ガイ
ド公開
http://www.microsoft.com/japan/education/techinfo/
文教分野向けMicrosoft Systems Management Server 1.2 導入&販売ガイド公
開
http://www.microsoft.com/japan/education/techinfo/
Internet Explorer 5 Beta 日本語版提供中
http://www.microsoft.com/japan/ie/
▽Sun Microsystems
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本サン、エントリ・ワークステーション「Sun Ultra 5」、「Sun Ultra 10」
に上位モデルを追加
http://www.sun.co.jp/Press/release/1998/1120.html
▽Macromedia
~~~~~~~~~~~~
マクロメディア株式会社、Macromedia FreeHand 8.0.1キャンペーンを11月27
日より実施
http://www.macromedia.com/jp/macromedia/proom/pr/1998/1113_FH.html
米マクロメディア、サンのSolaris用Generator dynamic graphics serverを発
表
http://www.macromedia.com/macromedia/proom/pr/1998/gen_solaris_ships.html
米マクロメディア、Director 7 Shockwave Internet StudioおよびShockwave
7を発表
http://www.macromedia.com/macromedia/proom/pr/1998/d7announce.html
DirectorとDreamweaverがPC Computing MVPを受賞
http://www.macromedia.com/macromedia/proom/pr/1998/pc_comp_awards.html
【▽担当 山口 壮/ えむ】 mailto:PXX06120@nifty.ne.jp
http://member.nifty.ne.jp/yamaguchi/
StartMac.comという日本語のMacintosh専門情報サイトが登場しました。「独
断と偏見で“おもしろい”と思ったニュースだけを」紹介しているとのこと。
Macユーザーの方は、ポータルサイトの1つとして検討してみてもいいかもし
れません。リンクを張った文字が少々見づらいのが難点ですが、こういった点
も徐々に改善されていくでしょう。
<StartMac.com> http://StartMac.com/
当コメント欄へのご意見・ご感想・ご要望などお待ちしております---えむ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行 デジタルクリエイターズ
<http://www.dgcr.com/>
編集長 森川眞行
柴田忠男
神田敏晶
情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.htm
広告の御相談はこちらまで mailto:sales@dgcr.com
★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊・デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://rap.tegami.com/mag2/>、
Macky!<http://macky.nifty.ne.jp/>で配信しています。
Copyright(C), 1998 デジタルクリエイターズ
許可無く転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■