■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊・デジタルクリエイターズ】 No.0206 1998/12/16発行
http://www.dgcr.com/ 1998/04/13創刊
情報提供・投稿はこちらまで mailto:zacke@ppp.bekkoame.or.jp
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.htm
広告の御相談はこちらまで mailto:sales@dgcr.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
---PR-----------------------------------------------------------------
ついにインターネットとCD-ROMがドッキング!
インターネット対応CD-ROMシステム 「NetCD Ver.1.5J」リリース!
Flash SWFファイル・QuickTime・QuickTimeVR・GIF・JPEGに対応!
デジタルコンテンツ・インフォメーションに最適です!
販売 NetMedia,Inc. http://www4.osk.3web.ne.jp/~nxs/netmedia
------------------------------------------------------PR--------------
●「最新技術とSOHOについて語ってしまうぞ」
水曜日担当:笠居トシヒロ
●えむのHot Space! No.004
「IE はアプリケーション?」
●主要サイト情報
Microsoft/ Sun Microsystems/ Macromedia/ Apple/ Adobe/ Real System
●コンテスト情報
「CATVインターネットホームページコンテスト99の作品募集のお知らせ」
●デジクリClassifieds
「QuarkXPress 4.0J (Machintosh版)未使用、未登録をお譲りします。」
「最新技術とSOHOについて語ってしまうぞ」
水曜日担当:笠居トシヒロ
----------------------------------------------------------------------
HTML4の規格では、今までFONTタグとかの拡張で対応してきた「見栄え」の部分
をCSS(カスケーディング・スタイルシート)で統一していきましょうというこ
とになってきてる。
DTPをやってきた人達にはスタイルシートというのはなじみ深い言葉だろう。ク
ヲークとかペーメとかでまず最初に設定するアレだ。本文は何ptで書体はコレ、
行間はどのくらいあけてー、というヤツである。さすがに文字詰めの指定まで
はできないが、CSSで同じようなことができる。レイヤーを使って文字と画像を
重ねることもできる。ようするに、今まで不自由してきたレイアウトの部分が
CSSを使うと印刷物にかなり近い線で組めちゃうということなんである。
JavaScriptと組み合せるとアニメーションやインタラクティブなコンテンツも
作れる。これがDHTML(ダイナミック・HTML)だが、まあ今回はこっちの話はお
いといて、レイアウトの話に絞ろう。
この話が理解できたとき(理解するのにちょっと暇がかかった(^^;))、「あー
これはDTPでならした人達がWebに進出する良いきっかけになるなあ」と思った。
それと「CSS+HTML+JavaScriptなんていうコードを直接書き出してくれるDTP
ソフトとかでてきそうだなあ」とも思った。実際、DTPソフトからHTMLを吐き出
すというのは、結構前のバージョンから実現していたし(クヲークのそれはエ
クステンションでしかもバカ高かったから、買って使った人はあまりいないと
思うけどね)、スタイルシートなんて、すでにDTPソフトではアタリマエの機能
だから、それをテキスト化して書き出すくらい簡単にできそうだ。
まじめな話、CSSが普及するとHTMLエディタは今のDTPソフトくらいのレイアウ
ト機能を備えた物に進化する事を余儀なくされると思う。CSSやDHTMLをテキス
トエディタでコーディングするなんて、どう考えても現実的じゃないしね。
ただ、最初に考えた「DTPerのWeb進出」という部分は、あとになって考えが変
わった。というのは、やっぱりWebと印刷物ではコンテンツの持ち方というのが
全然違うんである。一番違うのは「順番がない」ってことと「通常はそのペー
ジだけしか見られない」ってこと。つまり視聴者が「今自分がどこのページを
見ていて」「次に何を見たいか」をすぐに判断できるナビゲーションを常に提
供していなければならない。
書籍の場合は最初に目次、最後に索引があって、話の流れに沿ってページが構
成してあればそれでOKなのだが、Webはそういうわけにはいかないのだ。これ
がハイパーリンクの便利な点であり厄介な点でもある。
いや、べつにDTPのほうが簡単だって言ってるんじゃないですよ。見せ方が違う
から操作体系も変え、それにあったデザインにしなければいけないという話。
だからやっぱりレイアウトのノウハウだけでWebの仕事に進出するってのは結構
難しいだろうなあ、なんて思っちゃうわけです。
とはいえ、Webで仕事してきた人達もノホホンとしててはダメなんである。今ま
で「できません~~、HTMLではそういうことできないんですぅ」ですましてき
たことができるようになっちゃうわけだから、ちゃーんと勉強して対応してい
かないと取り残されちゃうことになる。もちろんDTP的なレイアウトのノウハウ
も勉強しないといけない。これがDTPerがWebコンテンツのノウハウを勉強する
のとどっちが楽か? というと....ボクにはちょっと判断できないな(^^;)。
初期の頃にはWebデザイナーというよりHTMLコーディング請負業みたいな仕事が
氾濫していたみたいだけど、そろそろHTMLが書けると言うだけではお仕事にな
らなくなってきている。ページデザインやコンテンツのコーディネイトはもと
より、サーバーの管理まで請け負う会社だっていまや珍しくない。Webデザイ
ナーでSOHO者ってのは、結構不利になりつつあるのだ。だって考えてもご覧な
さい、新しい技術は日進月歩でその数も増えるばかりだというのに、こっちの
頭は1個だけ、手は2本キリなのである。追いつけと言われておいそれと追い
つけるモノではない。
やはり、自分の得意な分野の技術に特化しておいて、他の技術を持った人達と
手を組んで行くしかないだろうなぁ、そうすると横の繋がりというのは大切だ
なぁ、と最近感じる......だけど、だからと言ってナントカ協会みたいなのが
SOHO者の集まりとしてできちゃったらそれはそれでかなりオモシロカナシイん
じゃないか、そういう集団のしがらみがイヤでSOHOやってるんだもんなぁ....
とタバコの煙を目で追いながら考えたりする師走の午前2時なのであった。
【プロフィール】
かさい・としひろ(グラフィックデザイナー)
京都市立芸術大学油画科卒業後、某特殊印刷会社でMacintoshによるDTPPシステ
ムの構築を手がける。在職中に書いた本がきっかけで独立、現在に至る。
Macromedia Flash - Mailing List 主宰 NIFTY-SERVE FGRAPHIC Sub-SysOp
共著書:みんなのFlash2・デザイナーが遊ぶWebデザイン等
<http://www.mad-c.com/>
まつむらまきお氏との共著書「Flash3J Professional Technique」が発売中
定価:2800円+税 D-ART刊(ISBN4-88648-523-5)好評につき早くも増刷決定!
この本の作例を元にしたWebセミナーが、Macromediaのサイトで好評展開中!!
<http://www.macromedia.com/jp/software/flash/training/>
______________________________________________________________________
■えむのHot Space! 「IE はアプリケーション?」 No.004
----------------------------------------------------------------------
先週に引き続き、対 Microsoft(以下、MS) 社反トラスト法訴訟の話題で参
りましょう。先週の公判では、興味深い事実が明らかにされました。当初より
MS側は「Internet Explorer(以下、IE) は OS に統合された一部分であって
アプリケーションではない」と繰り返し主張してきました。ところが、
Microsoft Pressから1997年に発行された『コンピューター辞典 第3版』では、
”Webブラウザー”の代表例として IEを挙げており、そして Webブラウザーと
はインターネットの画像ページを見るための”クライアント・アプリケーショ
ン”、即ち(OSから)独立したプログラムであると定義しているというのです。
「Windows という独占的な製品に、IE という別の製品が抱き合わせられた」
と判断されれば、反トラスト法違反となりますから、この問題は今回の訴訟の
根幹に関わります。今回の公判の証人尋問は、まだ半分も終わっていません。
今後の進展を気長に見守っていきましょう。
<自社の辞書ではブラウザをアプリと定義していたMS>
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981210-4.html?mn
<「ブラウザの統合?」これを見てくれ>
http://www.hotwired.co.jp/news/news/1749.html
<OS定義めぐる議論を続けたMS弁護士>
http://www.zdnet.co.jp/news/9812/10/trial.html
それにしても、IE が OS の一部だとする MS側の主張は、自己弁護をするため
だけの「へ理屈」だと思われませんか?例えば、Mac 版の IE はどう説明する
んでしょう? 「Mac OSに統合された一部分だ」などと言われたら、笑い話に
もなりませんね(笑)。(ただし Mac版IE 4.01は Windows 版IE 4.01 の移植
ではなく、一から作った物らしいので、この2つは全く別のプログラムと見な
すべきなのかもしれません。)
そのうちに MS Office も Windows に”統合”して販売される日が来ないとも
限りません。仮にそうなれば、Windows の市販価格は、最初は”超お買得パッ
ケージ”が3万円程度で登場し、ライバル商品の息が絶えた後に、7~10万
円に設定される、というシナリオも描けそうですね。相当高額の商品になりま
すが、一太郎や1-2-3は影も形もなく、選択の余地はなくなっているでしょう。
でも考えてみると、今さら MS Office と Windows を統合する必要はありませ
んでしたね。少なくともビジネス市場においては、すでに MS Word と Excel
がデフォルトと言っていい状態なんですから。
<IEはアプリに決まっている>
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9711/jd1103.html
企業間競争のなくなった世界をちょっと想像してみましょう。世界中どこに行
っても車は GM、新聞は TIME か読売、家電は Philips、買い物するならセブ
ンイレブン、電話・通信は AT&T、その他の企業はサヨウナラ。消費者には選
択肢がなく、高い買い物をせざるを得ない・・・・・・あまり住み心地のいい
世界とは言えそうにありませんね。
【山口 壮/ えむ】 mailto:PXX06120@nifty.ne.jp
http://member.nifty.ne.jp/yamaguchi/
三重県生まれの197x年型男子。好きなものは音楽とMac。この2つさえあれば
生きていけるかもしれない。(^^ゞ 最近、魅力的な薄型Windowsノートに心を
動かされている。お金があったらVAIO NOTEを買いたいと思いつつ、すでに1
年が過ぎた。現在、将来を模索中。
______________________________________________________________________
■主要サイト情報
----------------------------------------------------------------------
Microsoft/ Sun Microsystems/ Macromedia/ Apple/ Adobe/ Real System
----------------------------------------------------------------------
▽Microsoft
~~~~~~~~~~~
Microsoft Exchange Conference'98のプレゼンテーション資料を公開
http://www.microsoft.com/japan/bkoffice/exchange/conference98/
Windows NT Services for UNIX 日本語版 Beta ダウンロード開始
http://www.microsoft.com/japan/products/ntserver/sfu/
「はがきスタジオ 2 アップデート キット」ダウンロード開始
http://www.microsoft.com/japan/office/officefreestuff/hagakistudio/mshs2upd/
1998年は Microsoft Exchange Server の当たり年
http://www.microsoft.com/presspass/features/12-14momentum.htm
▽Sun Microsystems
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
松下電器産業株式会社と米国サン・マイクロシステムズ社、デジタルネット
ワーク家電用Java技術で共同開発に合意
http://www.sun.co.jp/Press/release/1998/1215.html
日本サン・マイクロシステムズと日本アイ・ビー・エム、両社の共同運営によ
る「IBM(R)-Sunコンピテンシー・センター」を開設
http://www.sun.co.jp/Press/release/1998/1214.html
米サンと米オラクル、Oracle8i搭載データベース専用システムの開発で提携
http://www.sun.com/smi/Press/sunflash/9812/sunflash.981214.2.html
▽Macromedia
~~~~~~~~~~~~
米マクロメディア、ShockRave サイトの「FlashCards」コーナーで、Flash ア
ニメーションを用いたグリーティング・カードを提供開始
http://www.macromedia.com/macromedia/proom/pr/1998/flashcards.html
▼Apple
~~~~~~~
「Design & Publishing」に北米最大の建築物のいくつかを手がけている
Geometrica Inc.社長、Francisco Castano氏へのインタビューなどを掲載。
http://www.apple.com/publishing/
▼Adobe Systems
~~~~~~~~~~~~~~~
Adobeがクリスマスプレゼントのアイデアを提供
ウェブサイトの構築に必要なソフト、写真の加工に必要なソフトなど、ジャン
ルごとに分けて紹介している。
http://www.adobe.com/newsfeatures/98gifts/main.html
デジタルビデオ編集ソリューション「Adobe Premiere RT 5.1」を出荷。
http://www.adobe.com/aboutadobe/publicrelations/HTML/9812/981214.premiereRT51.html
▼Real System
~~~~~~~~~~~~~
「WebTV」が方針を変更し、RealAudioをサポートに。
http://cnet.sphere.ne.jp/News/Sokuhou/981215-3.html
12 Days ofChristmas」12/13-23ライブ放送。
http://www.liveconcerts.com/12days/
「新譜堂」は、日本レコード協会加盟26社が発売する邦楽CDシングルのすべて
を紹介。
http://www.japan-music.or.jp/Topics/Shinpudo/desc.html
http://realguide.jp.real.com/RGInfo/
【▽担当 山口 壮/ えむ】 mailto:PXX06120@nifty.ne.jp
http://member.nifty.ne.jp/yamaguchi/
【▼担当 love miku】 mailto:ki-masui@jade.dti.ne.jp
http://www.jade.dti.ne.jp/~ki-masui/
Macでも動作する「一太郎Ark for Java」は99年2-3月頃。
Mac Os8.5は時々ファインダーが終了するのね。でも回避法がわかりそうなとこ。
それよりAI7とAF5のアップデータはまだぁ…早くしてょ。
______________________________________________________________________
■コンテスト情報
----------------------------------------------------------------------
「CATVインターネットホームページコンテスト99の作品募集のお知らせ」
http://www.catv-inet.or.jp/
----------------------------------------------------------------------
以下は主催者案内より抜粋
CATVインターネットは、CATVのネットワークを活用して「高速性」「常時接続
性」「低廉性」を兼ね備えたインターネット接続を実現する新しいサービスと
して、いま、大きな注目を集めています。
98年12月1日現在全国33社で商用サービスが始まっているほか、各地で接続実験
サービスが行われており、今後、一層の普及が期待されています。
地域マルチメディア・ハイウェイ実験協議会では99年5月から6月頃にかけて予
定している「CATVインターネット・フェスタ'99」(CATVインターネットの全
国一斉デモンストレーション)やその後に協議会の会員等が各地で行うCATVイ
ンターネット実験等においてコンテンツとして使用するホームページを募集し
ます。 また、受賞作品は、協議会ホームページ内にも継続して掲載します。
<主催・後援>
(主催)地域マルチメディア・ハイウェイ実験協議会
(会長:石田晴久 多摩美術大学教授 東京大学名誉教授)
郵政省の協力のもと、CATV網を活用したインターネット接続等の普及促進、
アプリケーション開発のための実験等を行うため、96年8月に結成された協
議会で、地方公共団体、CATV事業者、プロバイダ、メーカ等の民間企業な
ど約180団体で構成されています。
(後援)郵政省
<締め切り>
1999年2月10日(水)(当日消印有効)
オンライン・アップロードの場合、当日24時まで受け付けます(事前登録が
必要)。
<賞>
・ グランプリ 1点 郵政大臣賞及び協議会会長賞(副賞50万円)
・ 優秀賞 2点 副賞20万円
・ 入賞 若干 副賞10万円
<審査員(敬称略)>
審査委員長 石田晴久
(協議会会長、多摩美術大学教授 東京大学名誉教授、株式会社アスキー未
来研究所 所長)
審査委員 河口洋一郎
(CGアーティスト;映像作家、東京大学人工物工学研究センター教授)
川崎和男
(デザインディレクター;名古屋市立大学芸術工学部教授)
清原慶子
(ルーテル学院大学文学部教授;慶應義塾大学法学部非常勤講師)
飯泉嘉門
(郵政省通信政策局 地域情報化プロジェクト推進室長)
______________________________________________________________________
■デジクリClassifieds
----------------------------------------------------------------------
●QuarkXPress 4.0J (Machintosh版)未使用、未登録をお譲りします。
先月、愛機PB2400Cが盗難に会いました。多分絶望的と思います。
そこでPBの再購入資金を捻出するために2台目のPowerMacで使用予定で購入し
ていた『QuarkXPress4.0J(mac)』を適当な価格でお譲りします。こちら東京都
港区ですので都内、近県であればお持ちします。メールにて希望価格等、お問
い合わせ下さい。
須田敏行
----------------------------------------------------------------------
「売ります、買います、あげます、ください」などのクリエイターにとって有
益な情報をお待ちしております。zacke@ppp.bekkoame.or.jpまで。
不要になったものが、案外ほかの方には有益なものかもしれませんっ!
企業の方からのモニター情報、プレゼントもお待ちしております。自社製品な
どをアピールしてくださいませ!
なお、このコーナーでの取り引きは個々の読者と直接コンタクトをお取りくだ
さい。編集部ではトラブルの責任を負いません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行 デジタルクリエイターズ
<http://www.dgcr.com/>
編集長 森川眞行
柴田忠男
神田敏晶
情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
担当:濱村和恵
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.htm
広告の御相談はこちらまで mailto:sales@dgcr.com
★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊・デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://rap.tegami.com/mag2/>、
Macky!<http://macky.nifty.ne.jp/>で配信しています。
Copyright(C), 1998 デジタルクリエイターズ
許可無く転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
水曜日担当:笠居トシヒロ
----------------------------------------------------------------------
HTML4の規格では、今までFONTタグとかの拡張で対応してきた「見栄え」の部分
をCSS(カスケーディング・スタイルシート)で統一していきましょうというこ
とになってきてる。
DTPをやってきた人達にはスタイルシートというのはなじみ深い言葉だろう。ク
ヲークとかペーメとかでまず最初に設定するアレだ。本文は何ptで書体はコレ、
行間はどのくらいあけてー、というヤツである。さすがに文字詰めの指定まで
はできないが、CSSで同じようなことができる。レイヤーを使って文字と画像を
重ねることもできる。ようするに、今まで不自由してきたレイアウトの部分が
CSSを使うと印刷物にかなり近い線で組めちゃうということなんである。
JavaScriptと組み合せるとアニメーションやインタラクティブなコンテンツも
作れる。これがDHTML(ダイナミック・HTML)だが、まあ今回はこっちの話はお
いといて、レイアウトの話に絞ろう。
この話が理解できたとき(理解するのにちょっと暇がかかった(^^;))、「あー
これはDTPでならした人達がWebに進出する良いきっかけになるなあ」と思った。
それと「CSS+HTML+JavaScriptなんていうコードを直接書き出してくれるDTP
ソフトとかでてきそうだなあ」とも思った。実際、DTPソフトからHTMLを吐き出
すというのは、結構前のバージョンから実現していたし(クヲークのそれはエ
クステンションでしかもバカ高かったから、買って使った人はあまりいないと
思うけどね)、スタイルシートなんて、すでにDTPソフトではアタリマエの機能
だから、それをテキスト化して書き出すくらい簡単にできそうだ。
まじめな話、CSSが普及するとHTMLエディタは今のDTPソフトくらいのレイアウ
ト機能を備えた物に進化する事を余儀なくされると思う。CSSやDHTMLをテキス
トエディタでコーディングするなんて、どう考えても現実的じゃないしね。
ただ、最初に考えた「DTPerのWeb進出」という部分は、あとになって考えが変
わった。というのは、やっぱりWebと印刷物ではコンテンツの持ち方というのが
全然違うんである。一番違うのは「順番がない」ってことと「通常はそのペー
ジだけしか見られない」ってこと。つまり視聴者が「今自分がどこのページを
見ていて」「次に何を見たいか」をすぐに判断できるナビゲーションを常に提
供していなければならない。
書籍の場合は最初に目次、最後に索引があって、話の流れに沿ってページが構
成してあればそれでOKなのだが、Webはそういうわけにはいかないのだ。これ
がハイパーリンクの便利な点であり厄介な点でもある。
いや、べつにDTPのほうが簡単だって言ってるんじゃないですよ。見せ方が違う
から操作体系も変え、それにあったデザインにしなければいけないという話。
だからやっぱりレイアウトのノウハウだけでWebの仕事に進出するってのは結構
難しいだろうなあ、なんて思っちゃうわけです。
とはいえ、Webで仕事してきた人達もノホホンとしててはダメなんである。今ま
で「できません~~、HTMLではそういうことできないんですぅ」ですましてき
たことができるようになっちゃうわけだから、ちゃーんと勉強して対応してい
かないと取り残されちゃうことになる。もちろんDTP的なレイアウトのノウハウ
も勉強しないといけない。これがDTPerがWebコンテンツのノウハウを勉強する
のとどっちが楽か? というと....ボクにはちょっと判断できないな(^^;)。
初期の頃にはWebデザイナーというよりHTMLコーディング請負業みたいな仕事が
氾濫していたみたいだけど、そろそろHTMLが書けると言うだけではお仕事にな
らなくなってきている。ページデザインやコンテンツのコーディネイトはもと
より、サーバーの管理まで請け負う会社だっていまや珍しくない。Webデザイ
ナーでSOHO者ってのは、結構不利になりつつあるのだ。だって考えてもご覧な
さい、新しい技術は日進月歩でその数も増えるばかりだというのに、こっちの
頭は1個だけ、手は2本キリなのである。追いつけと言われておいそれと追い
つけるモノではない。
やはり、自分の得意な分野の技術に特化しておいて、他の技術を持った人達と
手を組んで行くしかないだろうなぁ、そうすると横の繋がりというのは大切だ
なぁ、と最近感じる......だけど、だからと言ってナントカ協会みたいなのが
SOHO者の集まりとしてできちゃったらそれはそれでかなりオモシロカナシイん
じゃないか、そういう集団のしがらみがイヤでSOHOやってるんだもんなぁ....
とタバコの煙を目で追いながら考えたりする師走の午前2時なのであった。
【プロフィール】
かさい・としひろ(グラフィックデザイナー)
京都市立芸術大学油画科卒業後、某特殊印刷会社でMacintoshによるDTPPシステ
ムの構築を手がける。在職中に書いた本がきっかけで独立、現在に至る。
Macromedia Flash - Mailing List 主宰 NIFTY-SERVE FGRAPHIC Sub-SysOp
共著書:みんなのFlash2・デザイナーが遊ぶWebデザイン等
<http://www.mad-c.com/>
まつむらまきお氏との共著書「Flash3J Professional Technique」が発売中
定価:2800円+税 D-ART刊(ISBN4-88648-523-5)好評につき早くも増刷決定!
この本の作例を元にしたWebセミナーが、Macromediaのサイトで好評展開中!!
<http://www.macromedia.com/jp/software/flash/training/>
______________________________________________________________________
■えむのHot Space! 「IE はアプリケーション?」 No.004
----------------------------------------------------------------------
先週に引き続き、対 Microsoft(以下、MS) 社反トラスト法訴訟の話題で参
りましょう。先週の公判では、興味深い事実が明らかにされました。当初より
MS側は「Internet Explorer(以下、IE) は OS に統合された一部分であって
アプリケーションではない」と繰り返し主張してきました。ところが、
Microsoft Pressから1997年に発行された『コンピューター辞典 第3版』では、
”Webブラウザー”の代表例として IEを挙げており、そして Webブラウザーと
はインターネットの画像ページを見るための”クライアント・アプリケーショ
ン”、即ち(OSから)独立したプログラムであると定義しているというのです。
「Windows という独占的な製品に、IE という別の製品が抱き合わせられた」
と判断されれば、反トラスト法違反となりますから、この問題は今回の訴訟の
根幹に関わります。今回の公判の証人尋問は、まだ半分も終わっていません。
今後の進展を気長に見守っていきましょう。
<自社の辞書ではブラウザをアプリと定義していたMS>
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981210-4.html?mn
<「ブラウザの統合?」これを見てくれ>
http://www.hotwired.co.jp/news/news/1749.html
<OS定義めぐる議論を続けたMS弁護士>
http://www.zdnet.co.jp/news/9812/10/trial.html
それにしても、IE が OS の一部だとする MS側の主張は、自己弁護をするため
だけの「へ理屈」だと思われませんか?例えば、Mac 版の IE はどう説明する
んでしょう? 「Mac OSに統合された一部分だ」などと言われたら、笑い話に
もなりませんね(笑)。(ただし Mac版IE 4.01は Windows 版IE 4.01 の移植
ではなく、一から作った物らしいので、この2つは全く別のプログラムと見な
すべきなのかもしれません。)
そのうちに MS Office も Windows に”統合”して販売される日が来ないとも
限りません。仮にそうなれば、Windows の市販価格は、最初は”超お買得パッ
ケージ”が3万円程度で登場し、ライバル商品の息が絶えた後に、7~10万
円に設定される、というシナリオも描けそうですね。相当高額の商品になりま
すが、一太郎や1-2-3は影も形もなく、選択の余地はなくなっているでしょう。
でも考えてみると、今さら MS Office と Windows を統合する必要はありませ
んでしたね。少なくともビジネス市場においては、すでに MS Word と Excel
がデフォルトと言っていい状態なんですから。
<IEはアプリに決まっている>
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9711/jd1103.html
企業間競争のなくなった世界をちょっと想像してみましょう。世界中どこに行
っても車は GM、新聞は TIME か読売、家電は Philips、買い物するならセブ
ンイレブン、電話・通信は AT&T、その他の企業はサヨウナラ。消費者には選
択肢がなく、高い買い物をせざるを得ない・・・・・・あまり住み心地のいい
世界とは言えそうにありませんね。
【山口 壮/ えむ】 mailto:PXX06120@nifty.ne.jp
http://member.nifty.ne.jp/yamaguchi/
三重県生まれの197x年型男子。好きなものは音楽とMac。この2つさえあれば
生きていけるかもしれない。(^^ゞ 最近、魅力的な薄型Windowsノートに心を
動かされている。お金があったらVAIO NOTEを買いたいと思いつつ、すでに1
年が過ぎた。現在、将来を模索中。
______________________________________________________________________
■主要サイト情報
----------------------------------------------------------------------
Microsoft/ Sun Microsystems/ Macromedia/ Apple/ Adobe/ Real System
----------------------------------------------------------------------
▽Microsoft
~~~~~~~~~~~
Microsoft Exchange Conference'98のプレゼンテーション資料を公開
http://www.microsoft.com/japan/bkoffice/exchange/conference98/
Windows NT Services for UNIX 日本語版 Beta ダウンロード開始
http://www.microsoft.com/japan/products/ntserver/sfu/
「はがきスタジオ 2 アップデート キット」ダウンロード開始
http://www.microsoft.com/japan/office/officefreestuff/hagakistudio/mshs2upd/
1998年は Microsoft Exchange Server の当たり年
http://www.microsoft.com/presspass/features/12-14momentum.htm
▽Sun Microsystems
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
松下電器産業株式会社と米国サン・マイクロシステムズ社、デジタルネット
ワーク家電用Java技術で共同開発に合意
http://www.sun.co.jp/Press/release/1998/1215.html
日本サン・マイクロシステムズと日本アイ・ビー・エム、両社の共同運営によ
る「IBM(R)-Sunコンピテンシー・センター」を開設
http://www.sun.co.jp/Press/release/1998/1214.html
米サンと米オラクル、Oracle8i搭載データベース専用システムの開発で提携
http://www.sun.com/smi/Press/sunflash/9812/sunflash.981214.2.html
▽Macromedia
~~~~~~~~~~~~
米マクロメディア、ShockRave サイトの「FlashCards」コーナーで、Flash ア
ニメーションを用いたグリーティング・カードを提供開始
http://www.macromedia.com/macromedia/proom/pr/1998/flashcards.html
▼Apple
~~~~~~~
「Design & Publishing」に北米最大の建築物のいくつかを手がけている
Geometrica Inc.社長、Francisco Castano氏へのインタビューなどを掲載。
http://www.apple.com/publishing/
▼Adobe Systems
~~~~~~~~~~~~~~~
Adobeがクリスマスプレゼントのアイデアを提供
ウェブサイトの構築に必要なソフト、写真の加工に必要なソフトなど、ジャン
ルごとに分けて紹介している。
http://www.adobe.com/newsfeatures/98gifts/main.html
デジタルビデオ編集ソリューション「Adobe Premiere RT 5.1」を出荷。
http://www.adobe.com/aboutadobe/publicrelations/HTML/9812/981214.premiereRT51.html
▼Real System
~~~~~~~~~~~~~
「WebTV」が方針を変更し、RealAudioをサポートに。
http://cnet.sphere.ne.jp/News/Sokuhou/981215-3.html
12 Days ofChristmas」12/13-23ライブ放送。
http://www.liveconcerts.com/12days/
「新譜堂」は、日本レコード協会加盟26社が発売する邦楽CDシングルのすべて
を紹介。
http://www.japan-music.or.jp/Topics/Shinpudo/desc.html
http://realguide.jp.real.com/RGInfo/
【▽担当 山口 壮/ えむ】 mailto:PXX06120@nifty.ne.jp
http://member.nifty.ne.jp/yamaguchi/
【▼担当 love miku】 mailto:ki-masui@jade.dti.ne.jp
http://www.jade.dti.ne.jp/~ki-masui/
Macでも動作する「一太郎Ark for Java」は99年2-3月頃。
Mac Os8.5は時々ファインダーが終了するのね。でも回避法がわかりそうなとこ。
それよりAI7とAF5のアップデータはまだぁ…早くしてょ。
______________________________________________________________________
■コンテスト情報
----------------------------------------------------------------------
「CATVインターネットホームページコンテスト99の作品募集のお知らせ」
http://www.catv-inet.or.jp/
----------------------------------------------------------------------
以下は主催者案内より抜粋
CATVインターネットは、CATVのネットワークを活用して「高速性」「常時接続
性」「低廉性」を兼ね備えたインターネット接続を実現する新しいサービスと
して、いま、大きな注目を集めています。
98年12月1日現在全国33社で商用サービスが始まっているほか、各地で接続実験
サービスが行われており、今後、一層の普及が期待されています。
地域マルチメディア・ハイウェイ実験協議会では99年5月から6月頃にかけて予
定している「CATVインターネット・フェスタ'99」(CATVインターネットの全
国一斉デモンストレーション)やその後に協議会の会員等が各地で行うCATVイ
ンターネット実験等においてコンテンツとして使用するホームページを募集し
ます。 また、受賞作品は、協議会ホームページ内にも継続して掲載します。
<主催・後援>
(主催)地域マルチメディア・ハイウェイ実験協議会
(会長:石田晴久 多摩美術大学教授 東京大学名誉教授)
郵政省の協力のもと、CATV網を活用したインターネット接続等の普及促進、
アプリケーション開発のための実験等を行うため、96年8月に結成された協
議会で、地方公共団体、CATV事業者、プロバイダ、メーカ等の民間企業な
ど約180団体で構成されています。
(後援)郵政省
<締め切り>
1999年2月10日(水)(当日消印有効)
オンライン・アップロードの場合、当日24時まで受け付けます(事前登録が
必要)。
<賞>
・ グランプリ 1点 郵政大臣賞及び協議会会長賞(副賞50万円)
・ 優秀賞 2点 副賞20万円
・ 入賞 若干 副賞10万円
<審査員(敬称略)>
審査委員長 石田晴久
(協議会会長、多摩美術大学教授 東京大学名誉教授、株式会社アスキー未
来研究所 所長)
審査委員 河口洋一郎
(CGアーティスト;映像作家、東京大学人工物工学研究センター教授)
川崎和男
(デザインディレクター;名古屋市立大学芸術工学部教授)
清原慶子
(ルーテル学院大学文学部教授;慶應義塾大学法学部非常勤講師)
飯泉嘉門
(郵政省通信政策局 地域情報化プロジェクト推進室長)
______________________________________________________________________
■デジクリClassifieds
----------------------------------------------------------------------
●QuarkXPress 4.0J (Machintosh版)未使用、未登録をお譲りします。
先月、愛機PB2400Cが盗難に会いました。多分絶望的と思います。
そこでPBの再購入資金を捻出するために2台目のPowerMacで使用予定で購入し
ていた『QuarkXPress4.0J(mac)』を適当な価格でお譲りします。こちら東京都
港区ですので都内、近県であればお持ちします。メールにて希望価格等、お問
い合わせ下さい。
須田敏行
----------------------------------------------------------------------
「売ります、買います、あげます、ください」などのクリエイターにとって有
益な情報をお待ちしております。zacke@ppp.bekkoame.or.jpまで。
不要になったものが、案外ほかの方には有益なものかもしれませんっ!
企業の方からのモニター情報、プレゼントもお待ちしております。自社製品な
どをアピールしてくださいませ!
なお、このコーナーでの取り引きは個々の読者と直接コンタクトをお取りくだ
さい。編集部ではトラブルの責任を負いません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行 デジタルクリエイターズ
<http://www.dgcr.com/>
編集長 森川眞行
柴田忠男
神田敏晶
情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.htm
広告の御相談はこちらまで mailto:sales@dgcr.com
★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊・デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://rap.tegami.com/mag2/>、
Macky!<http://macky.nifty.ne.jp/>で配信しています。
Copyright(C), 1998 デジタルクリエイターズ
許可無く転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■