[0616] 7点フォーカスの誘惑

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.0616   2000/06/02.Fri発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 16278部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

---PR-----------------------------------------------------------------
■■■■デジタルコンテンツをめぐるビジネスパースペクティブ。■■■■
いよいよ来週6月5日(月)青山TEPIAにて!音楽・映像コンテンツの配信
システム、ストレージおよび関連機器の世界の動向すべてが一日でわかる日本
で初めてのコンファレンス!世界的な権威英Understanding & Solutionsが
総力を挙げて取り組む。気になる人は来てみて見てみてみ!
-----------------------------------------------------------------PR---


 <“感情表現さえも機械に補助されないとままならない”ような世代>

■デジクリトーク
 7点フォーカスの誘惑
 須貝 弦

■デジクリトーク
 便利になること、そして、失うこと
 なゆみ かすい
 
■連載「ip2000」プロジェクト奮闘記 特別編-3 
 毎日が文化祭状態の船内とは?
 川井拓也



■デジクリトーク
7点フォーカスの誘惑

須貝 弦
───────────────────────────────────

●「スガイさん、写真はちょっとマズイっすね」

デジクリ編集長の柴田さんは、ギャラが「NIKON COOLPIX 990」の現物支給と
いう仕事をしたらしい。アクセサリーキットがついてだいたい10万円強といっ
たところですか。金額はともかくとして、いいなぁCOOLPIX 990。

私は、DTPWORLDで働いていたときにメーカー様が貸してくれた「COOLPIX 900」
をさらに拝借して明治村に行き、オジサンたちに混じって重文とかをパチパチ
(デジカメだとあてはまらないな、この表現)やった記憶がある。私のように
写真に疎いものがカメラに任せっきりで撮影しても、「ぜんぜんオッケーじゃ
ん」と感じられる画質には感心し、今でもCOOLPIXシリーズには「なんか良さ
そうだよね!」という好印象を抱いているのだ。

私が仕事で使っているデジカメはというと、CANONの「Power Shot A5」という
ヤツで、中古で購入したものだ。81万画素というスペックから、2世代以上前
のコンシューマ機であることがわかるが、Web媒体が前提なら十分に活用でき
る画質を持っている。むしろ、200万画素以上のデジカメなんて自分には不必
要だ! くらいに思っていた。

しかし、最近になって少し状況が変わってきた。紙媒体の仕事でも「モノクロ
でちっちゃく使う分にはいいでしょ!」と思って使っていたのだが、ついに先
日は担当編集者から「スガイさん、写真はちょっとマズイっすね」と言われて
しまった。「そ~かぁ~」と思いながら過去に撮影したものを開いてみると、
確かに、いくらモノクロとはいえちょっと辛いかもね…というのも、何点か出
てきた。

ここでいう「マズイ」には、いくつかの意味があった。実を言うと、81万画素
とロースペックであることは、あまり問題ではない。1,024×768ピクセルのサ
イズがあれば、その記事の中では十分に使うことができる。むしろ問題なのは、
いかにもコンシューマ向けのデジカメで撮影したっぽい、その構図にあった。

なにせPower Shot A5は「ユルくてノロい」カメラなのだ。ズームはないし撮
影時の記録スピードは遅いし、液晶の反応も優れているとは言いがたい(それ
だけ、この機種が世に出てから時間がたってしまっているということだが)。
だから「シャッターチャンス逃す」「構図が制限される」といったことになる。
取材した場所の条件によっては、ホント救いようがないってときも、あるには
あった。

こりゃやっぱ、いいデジカメ買うかなぁ――クレジットカードの残高に余裕の
あった私は、安易にそんなことを考えはじめた。ちょうど、COOLPIX 990が市
場に出回りはじめ、旧モデルの950の相場が一気に落ちてきているときでもあ
ったので、それなりに真剣に考えたのは事実だ。先週末もヨドバシカメラで各
メーカーのデジカメを触りまくって、しっかりとリサーチはしておいた。いつ
もリサーチで終わるんだけど。

●アナログカメラの「ちゅいん」と「かしゅっ!」

「COOLPIX 950は買いかもな」と考えていた私だが、地元のヨドバシカメラの
デジカメ売り場から階段を降りる途中に、ちょっと人気の少ないフロアが目に
入った。それは、アナログカメラの売り場だった。そこで、1眼レフの入門機
はいくらぐらいするもんかと思って、売り場を覗いてみることにする。

するとまぁ、ひとけた万円台中盤~後半のものがいくつかあるにはある。たと
えばCanonの「EOS Kiss III」は7万円しない。ミノルタのα sweetてのは
47,000円くらいのと、6万円中盤のモノの2種類があった。

とりあえず、α sweetの安いやつを手に取ってファインダーを覗いてみる。あ
あ、デジカメと違ってカメラのファインダーを覗いているっていう感じがする
なぁ。フロアの中のいろんなものにピントを合わようとすると、レンズが「ち
ゅいん、ちゅいん」と音をたてて反応する。当たり前だけど、カメラっぽい。
α sweetの高い方も触ったが、機械のレスポンス自体は同じという感じ。

続いてEOS Kiss IIIを構えてみる――と、これがびっくり、同じ価格帯と言っ
ていいミノルタの高いものに比べて、レスポンスがぜんぜん違うのだ(ちなみ
に、どのカメラもディフォルトの設定、いちばんノーテンキなモード)。店員
やらPOPやら棚やらにあれこれピントをあわせて見ると、「かしゅっ!」と一
瞬で反応がある。「ちゅいん」より「かしゅっ!」のほうが速そうだと、読者
のみなさんは感じてくれるだろうか?

「それにしてもレスポンスが全然違いますなぁ」と感心している私に店員さん
が教えてくれたのは、「α sweetは3点フォーカス。EOS kissは7点ですから、
その違いですね」ということ。簡潔かつわかりやすい説明に、一瞬感心する。
またEOS Kissのほうが操作系がわかりやすい(主観)ような気がして、好印象
を得た。EXYに近い感じといったら、語弊があるか? とにかくあの「かしゅ
っ!」は、「なんかすごくカンタンに、(取材でも)楽しく写真が撮れそう」
という予感を抱かせるには十分だった。

京セラの初代「SAMURAI」(!)以来アナログのカメラを買っていなかった!
自分の物欲を刺激するには、十分すぎた。ちょっと前に、バイク雑誌の編集者
から「ゲンちゃんもこの仕事してくなら写真もやっといたほうがいいよ。まぁ、
男の子だしさぁ」なんて言われちゃったりもしてたことを思い出す。

今は、電車の中でカタログとにらめっこする日々である。

【すがい・げん】gsugai@hh.iij4u.or.jp
そうは言いつつ、実は違う物欲に負けた25歳。でも、男のたしなみとして写真
に興味が出てきたぞ。COOLPIXもEOS kissも欲しいしサムライも現役復帰させ
たいし(つまりは物欲)。でも、サムライの「一眼でハーフサイズ」っていう
のは、今考えると「?」ではある。

Webマガジン:マッカー
http://www.dgcr.com/mac/

CLUB E950というクールピックス最強サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1272/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジクリトーク
便利になること、そして、失うこと

なゆみ かすい
───────────────────────────────────

●LANの構築方針、購入および準備

引越しの後、LANを組んだことは、前にちょこっと触れましたが、今回はその
へんのことを……。ただし、細かな手順や設定方法に関しては割愛してあった
り、割愛してなかったりする、いいかげんさです。それと、Windows 95/98の
ユーザーでない皆さん、ごめんなさい的な内容となっています。すみません。

それで、ここに出てくるのは、Windows 95の2台のPC。1台はi486DX4/100MHz、
もう1台はi486DX2/66MHz。いずれも、95年の前半に発売されたもので、単純
にCPUクロック数で比較しても現行機の10分の1という、ちょっと、なさけな
さげなスペック。でも、これらが、うちでは現役であってメインのPC。

とりあえず、目標は、2台あるPCのどちらからでもインターネットにアクセス
できるようにすること。また、その2台以外にPCはなく、それぞれ別の部屋に
置いてあり、接続はダイアルアップ(アナログ)です。

そんな環境でのLANの構築方針ですが、インターネットの共有を第一目的とし
つつも、ダイアルアップ接続であるから転送速度も限られていること、LANの
内部で大量のデータをやりとりすることもないことから、10Mb/sの10BASE/Tで
十二分な状況で、もちろん、費用も最小限に抑えたいところ。それを踏まえて、
購入および準備をしていきました。

まず、どちらのPCも拡張スロットはISAしか空いてない(正確には片方のPCは
ISAバスしかない代物だったりします)ので、新製品情報の飛び交う無線LANを
横目に見つつ、ISAバス用のNE2000 Compatibleの兼価なLANボードを2枚、この
へんは掛け捨て的な購入。

加えて、2台だけならクロスケーブルで接続する手もあるのでハブはなくても
良いのですが、PCが増えた時や便宜性を考慮して、負担こそ増えますがハブを
導入しておくことにしました。これはPCとは独立したハードウェアなので将来
的にも使いまわしができ、無駄な投資にはならないはず。そういったことから、
10BASE/Tと100BASE/TXに両対応の5ポートのスイッチング・ハブにすることに
しました。ただ、そんな将来には、100Mb/sなんていうのは過去の規格になっ
ていたりするのがオチかも。ありがちなパターンっぽく。

それから、1メートルのイーサネットケーブルを2本(うち1本は予備)等々。
確か全部で1万円くらい。ハブなんかで背伸びしてしまったので、思ったより
高くついてしまいました。また、10メートルのイーサネットケーブルを1本、
いただきもの(正確には、引越し処分品と物物交換したものの中の1品)とし
て調達して、必要なものは全て揃いました。

●LANの開通

さて、何はともあれ、目下の目標はLANの開通です。ちょうど、壁にアンテナ
の同軸ケーブルが通してあって、そのための孔が既に貫いてあったので、そこ
を拡めてから通すことにしました。ただ、イーサネットケーブルのモジュラー
コネクター(RJ-45)は8芯なので、ちょっと大きめ。ケーブル自体は太くない
のですが、つっかえてしまいます。そこで、コネクター類の付いていないアン
テナ線は抜いてから、先にイーサネットケーブルを通して、後からアンテナ線
を通すことにしました。必要最小限の大きさの孔で済んで、ちょうど良い感じ。

そして、各PCにLANボードのセット&設定です。1台はリソースの競合が起こ
って、ちょっと手間取りましたが、セットはあっけなく終わりました。続いて、
ネットワークのプロパティを開くと、ネットワークアダプタは自動的に追加さ
れているはずなので、それについては良しとしますが、ないようなら「NE2000
Compatible」を追加し、プロコトルは「TCP/IP」だけを使うように設定、と。

更に、そのTCP/IPのプロパティを出して、IPアドレスを割り振ります。LAN内
向けのインターフェースなので、プライベートアドレス(ここでは、ダイアル
アップする側を「192.168.1.1」、もう一方を「192.168.1.2」として、ネット
マスクは「255.255.255.0」としておきました)を割り振りました。それから、
必要なら、TCP/IPを使うことから、Windowsフォルダーに「hosts」ファイルが
なければ作って、それにIPアドレスとホスト名の対応を記述しておきます。

ここまでで既に開通しているはず(これは「ping」コマンド等で確認すること
ができます)ですが、せっかくのLANなので、ファイルやプリンターの共有も
したいところです。もし、「Microsoft ネットワーク クライアント」がイン
ストールされてないようであれば、それを追加してやると「ユーザー情報」の
タブが出てくるはずなので、そこでコンピューター名やネットワークグループ
を適宜設定して、「Microsoft ネットワーク共有サービス」も追加します。

また、ダイアルアップする側のPCのダイアルアップアダプタのTCP/IPプロトコ
ルのプロパティのバインドのタブのところで「Microsoft ネットワーククライ
アント」とか「Microsoft ネットワーク共有サービス」がチェックされていれ
ば、それらは使わない機能なので、念のため外しておきます。

ファイルの共有は、相手側のPCから参照したいドライブやフォルダーに対して
共有の設定をすることに始まります。それらの設定を済ませて、もう一方のPC
で「Network Computer」を開いて、更に相手のPCを開くと、共有の設定をした
ものが並んでいる(と思う)ので、それを開けば相手側が覗けるようになって
いるはず。それと、プリンターの共有も、だいたい同じような手順。

●インターネットの共有の設定

そして、いよいよ、インターネットの共有の設定です。本来ならといいますか、
出来合いのダイアルアップ・ルーター/サーバーを導入したり、PCの余りがあ
ればダイアルアップ・サーバーにしてやったりして、容易に解決できるところ
だとは思うのですが、そういった状況でもない上に、どちらのPCもWindows 95
ということから、ちょっと面倒なことになってしまいます。この一般的な解決
策としては、ダイアルアップする側のPCでプロクシー・サーバーを稼動させる
ことになるかと思います。

プロクシー・サーバーなら、以前から「DeleGate」(*1)をウェブのキャッシュ
用に稼動させていました。複数のブラウザーを使っている時、とっかえひっか
えして同じサイトを閲覧したりすると、不条理にも改めてダウンロードされる
だけでなく、キャッシュも重複して蓄積されたりして無駄が生じます。そこで、
ブラウザーのディスクキャッシュの設定は“ゼロ”(*2)にして、プロクシー・
サーバーで一元的にキャッシュを管理するようにしていたのです。すなわち、
キャッシュの共有がブラウザーを問わず実現できるわけです。もちろん、余計
な行程が加わるため、どうしても遅延がちな面もありますが、そこはトレード
オフでしょう。

そのプロクシー・サーバーですが、ダウンロードサイトで探せば、今回のよう
なケースに特化されたものから、ウェブ・サーバーやメール・サーバーにプロ
クシー機能の付いたもの等、いろいろと見つかると思いますが、使い慣れてい
る「DeleGate」にすることにしました。今回の設定の骨子は以下の通りです。
GUIな設定で、項目の量に戸惑うよりは、ぜんぜん簡潔で良いと思うのですが、
やっぱり、めんどうでしょうか。こういうの。

-P8080,21,25,110,
ADMIN=YourAccount@example.net
SERVER=http://192.168.1.1:-:{*:8080}
SERVER=ftp://ftp-server.example.net:-:{*:21}
SERVER=smtp://smtp-server.example.net:-:{*:25}
SERVER=pop://pop-server.example.net:-:{*:110}
REMITTABLE="http,https,ftp,smtp,pop"
PERMIT="*:*:-,192.168.1.1/@"
CACHE=do

まず、双方のPCのブラウザーのプロクシー・サーバーの設定はダイアルアップ
する側のPC(192.168.1.1)ということになります。また、キャッシュされた
古いデータを定期的に削除する機能も付いるのですが、時系列的に一緒くたに
判定されるのは少し気に食わないので、まず、大きなファイルを検索して手動
で削除しつつ、次に、Perlを使ってキャッシュされている量の少ないサイトを
自動的に抽出して削除させています。というわけで、半手動といったところ。
もちろん、それも「DeleGate」のCRONパラメーターを使って定期的に処理する
ようにできますが、たまにやればいいことなので、そこまではしません。

それから、その「○○○-server.example.net」というのは、ダイアルアップ
する側ではないPCの使用者がメールやFTP(アップロード)をするためのプロ
バイダーなり、アカウントのあるサーバーのホスト名に読み替えてください。

それと、そのように設定した場合、ダイアルアップする側ではないPCにおける
メーラー等のクライアント・ソフトウェアの接続先サーバーもダイアルアップ
する側のPC(192.168.1.1)ということになります。しかし、このような設定
ではメーラー等は特定のサーバーにしかアクセスできません。「DeleGate」の
場合、複数のサーバーへ対応する方法はいくつかあるのですが、今回は必要と
しないことなので、ここでは触れないこととします。

さて、そんな感じで、とりあえず問題なしの状態で運用できています。懸案と
しては、ダイアルアップしない側のPCから利用する場合、どちらのPCも電源を
入れてないといけないことやダイアルアップする側のPCからでないとダイアル
アップの操作ができないことでしょうか。前者は仕方ありませんけど、後者は
コントロールパネルのインターネット オプションの「接続」のタブのところ
で(切断こそできませんが)自動接続に関しては一応の解決はできます。ただ、
誤操作や要らない時に勝手に繋げられるのもなんなので、その手は使いません。

いや、いくらかは人が動かないと、それこそ、ものぐさになってしまいます。
今やパソコンやワープロなしに文章を効率よく書けない自分を省みると、いつ
の日か“感情表現さえも機械に補助されないとままならない”ような世代とい
うのが、SFではなく現実として出てくるような気がしてならなくて……。

●おまけ

どちらも古いマシンなので仕方ないのですが、i486DX2/66MHzの方のPCの時計
が変だと思っていたら、明らかにバックアップ電池が切れているようでした。
電池を交換すればいいのですが、面倒なので、LANが開通したことでもあるし、
代替手段を取ることにしました。そう、起動時に他のPCの時計に同期させるの
です。これは、Windowsでも、かつ、標準のコマンドだけでも実現することが
できます。「net」コマンドを使うことになるのですが、PIFファイルを作成し
て、コマンドラインを下のように記述します。

c:"windows"net.exe time ""時計が正しいPCのコンピューター名 /SET /YES

なお、Windowsフォルダー(c:"windows)は、適宜読み替えてください。加え
て、そのPIFファイルのプロパティで、プログラム終了時にウィンドウを閉じ
るように、そして、ウィンドウは最小化された状態で実行されるように設定し
つつ、スタートアップでも良いのですが、一瞬、タスクバーに出てしまうよう
なので、それより先に実行されるレジストリに登録しました。

*1 [ DeleGate ] <http://www.delegate.org/>

 マルチプラットフォームにして、実に多機能なプロクシー・サーバー。

*2 [ ディスクキャッシュの設定は“ゼロ” ]

 たとえ、そうしても、Netscape Navigaterは画像以外の外部ファイルの類は
 キャッシュしてしまい、一方、Internet Explorerは“ゼロ”という設定を
 認めたがらないようです。ちなみに、キャッシュはフラグメンテーションを
 生みやすいので、小容量でいいからキャッシュ専用のドライブを作るのが吉
 かも。これは仮想メモリー(スワップファイル)でも同じ事。(※ Windows
 あるいはWindows版における話です)

【なゆみ かすい】mailto:kasui@flux.gr.jp
ふたりの「小夜子」、いい感じ(教育テレビ・土曜夕方6時)。虫歯建設株式
会社さん(この元ネタがETVだと分かるあなたは通です(笑))が、こっそりと
工事をしていたらしく、突然、奥歯の一部がえぐられたというか、欠けたとい
うか、割れたというか、とにかく、えらい状態になってしまいました。ただ、
痛くもなんともなかったし、今も痛くないし、いつなったのか分からなかった
りしますが、かれこれ10年振り(汗)に歯医者に行ってきました。そして、その
帰りに買った文庫は、薄井ゆうじ「満月物語」(ハルキ文庫)と恩田陸「球形
の季節」(新潮文庫)。なんとなく「小夜子」つながり、と。わかりにくー。

▼なゆみさん、「言壺」は読み終わりましたか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■連載「ip2000」プロジェクト奮闘記 特別編-3 
毎日が文化祭状態の船内とは?

川井拓也
───────────────────────────────────
【現在の船の位置=凸】
東京>>香港>>ベトナム>凸>>シンガポール>スリランカ>セイシェル>ケニア>
エリトリア>エジプト>イスラエル>ギリシア>イタリア>>>>
「ip2000」プロジェクト奮闘記

【今日のコラム】
これはとある航海中の1日の船内プログラムである。

スポーツデッキ
・こども英語ひろば(自)
・ハッキーサックで輪になって遊ぼう(自)
・THEバスケット(自)
・Shall We Dance?チームユネスコ練習
・インターナショナルエアロビ(自)

キジーラウンジ
・第一回平和への紹介
・ピースボール説明会
・カジノオープン

ミュージックサロン
・広東語講座
・日本軍制下の3年8ヶ月
・船と人類
・パソコンオリエンテーション
・チャレンジダンス
・アジアの民主化に学ぶ

ネプチューンバー
・ラジオ体操
・不健康体操(自)
・死語はつつしみたまえ(自)
・マニアックよ集まれ! 大女装大会(自)

映画館
・「夢」
・「ツインドラゴン」
・「ロダンと花子」(自)
・プリティブライド

毎日13時から、船内で一番大きな場所であるミュージックサロンで「ディレク
ターズミーティング」という会議が行われる。そこでは「自主企画」という乗
船者の提案によるイベントがさまざまに行われ、いわゆる翌日の会場取りが始
まる。これがものすごい熱気でおもしろい。

まじめな企画から笑える企画までごった煮で打合せするのだ。それを司会する
ピースボートのスタッフの話術も巧みだ。提案が通ると、それを実現させるた
めにさまざまなものを借りたり作ったりする。模造紙でイベントのポスターを
作る人や、パソコンで案内を作る人までさまざまである。

これらのイベントは、ひとつひとつの密度は千差万別であるが、私が興味があ
るのはそういったイベントを企画し、なにかを訴えたいという人間の方にある。
特に時間がなくていけなかったが「不健康体操」や「死語(私語ではない)を
つつしみたまえ」などは20代前半の若者が企画しているのだが、ユーモアの中
に知性があり非常に取材してみたいと思った。

船は時間があるようでない。仕事を抱えて乗り込んでいる私達は特にそうだが、
なるべく多くのことに触れることが今後このプロジェクトを膨張させる要因に
なると思うので、精力的に顔を出していきたい。私がこの洋上プロダクション
を、ピースボート以外のパートナーと進めることはあり得ないと考えたのは、
このような船内の状況を知っていたからである。

人こそが最良のコンテンツであることは昔から言われていることなのだから。

http://www.ip2000.net

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(6/2)
・「NIKON COOLPIX 990」は期待通りだ。マニュアルはおいおい勉強してゆく
として、とりあえずハニー号をオートで撮影し、USBでG4に画像を転送してみ
た。あっけないくらい簡単。彼の勇姿がモニタ上に出現し、家族はおおいに
喜んだ。その前に、フィラリアの予防薬を飲ませに動物のお医者さんに行った
のだが、例によって診察台上でガタガタブルブル。検査のため足から採血する
段では、おさえていたわたしの脇の下に顔をつっこんで、こわいから見ない、
って感じ。だいたい愛想がないばか犬だが、こういうときはかわいい。(柴田)

・ハニーちゃんの画像を見た第一声は「かわい~~!!」だった。近くにいた
家族を呼んでしまったくらいだ。なんて賢そうなの~。耳が凛々しい。それに
比べてうちの犬は、耳が垂れていてなんてバカっぽいのかしら。ううん、バカ
だからかわいいのよ。そうに違いないっ。もらったハニーちゃんの画像をこっ
そりアップ。読者の方々とよく話題になるのが、ハニーちゃんってどんな犬?
見たい、なのだ。興味のない方はごめんやしておくれやし。(hammer.mule)
http://www.dgcr.com/shibata/ ←噂のハニー号はこちら


----------------------------------------------------------------------
■ 日刊デジクリは投げ銭システム推進準備委員会の趣旨に賛同します ■
http://www.nagesen.gr.jp/  <投げ銭システムをすべてのhomepageに>
----------------------------------------------------------------------


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ
     <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
        森川眞行 

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
 担当:濱村和恵
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
広告の御相談はこちらまで   mailto:info@dgcr.com

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
 お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://rap.tegami.com/mag2/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、カプライト<http://kapu.cplaza.ne.jp/>、
Pubzine<http://www.pubzine.com/>、E-Magazine<http://www.emaga.com/>、
のシステムを利用して配信しています。

Copyright(C), 1998-2000 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■