[0943] ブロードバンド時代のEPGビジネス

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.0943    2001/10/01.Mon発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 19560部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

---PR-----------------------------------------------------------------
  【求人広告】AQUENT.INC < http://www.aquent.co.jp/ >【新着情報】

■渋谷|知らない人はいないあのメルマガ。制作に参加しませんか?
 ■麹町|ソフトウェア開発会社でのWeb制作、コーディネーション業務。
  ■六本木|外資系自動車メーカのキャンペーンWebサイトプロデュース!
-----------------------------------------------------------------PR---

 <新しい流通体験>

■デジクリトーク
 ブロードバンド時代のEPGビジネス
 神田敏晶
 
■公募案内
 第4回 三菱自動車国際デザインコンペティション

■公募案内
 びんごDIGITAL DESIGN CONTEST

■展覧会案内
 -days-

■イベント案内
 第7回ビジュアリゼーションカンファレンス
 ~ブロードバンド時代のビジュアリゼーション~

■イベント案内
 東京デザイナーズウイーク2001

■イベント案内
 ロボフェスタ神奈川2001 相模原会場

■トレーニングセミナー案内
 広告デザイナーのためのWeb制作・ディレクション

■イベント案内
 瞬間写真コレクション



■デジクリトーク
ブロードバンド時代のEPGビジネス

神田敏晶
───────────────────────────────────
KNN神田です。

前回、ニューヨークに行くことになったのは、NABのXstreamの取材でニューオ
リンズにいくことがきっかけでした。NABはアメリカの放送事業者連盟のカン
ファレンスなのですが、最近のNABの話題はデジタルTVとブロードバンド・イ
ンターネット一色でした。

ブロードバンド時代は常に「新しい映像の時代」と言われながらも、流されて
いるのはテレビや映画、音楽の"リプレース"がほとんど。ネット用のコンテン
ツ映像っていったい何? という答えを求めて世界中の放送関係者が集まって
いる図式のカンファレンスでもありました。

日本もアメリカ並にもADSLが普及してきたことにより、技術的には大差がなく
なってきた感がありますが、メディアのインフラにおいては、まだまだ差があ
るのは否めません。

特に感じたのが、TVとインターネットとの連携ビジネスであり、日本では電子
テレビ番組ガイド「EPG(Electronic Programing Guide)」の遅れです。

番組数の少ない日本であれば、
http://www.tvguide.or.jp/table/
のような縦型の番組表ですむのですが、何百チャンネルもあるアメリカなどで
は、とてもこんな番組表ではとてもすみません。必ず、横型なのです。新聞が
本来縦型なので、縦軸に数が多い放送局、横軸に時間帯なのです。インターネ
ットでもその名残りから横型になったようです。

たとえば、東海岸のDirecTVであれば、
http://tv.yahoo.com/grid?title=&subtit=&desc=&contrib=&search=
&setlineupcookie=true&starthour=&startdate=&range=&src=&.intl=
us&zip=94119&.done=&lineup=us_DITV1

これだけの番組表になるので、番組フォーマットは、横型にならざるをえませ
ん。さらに http://my.yahoo.com/
では、見ないテレビ局は番組表の中から消去することができますので、ヨコ型
の法が都合がいいのです。だから横型の方が、EPGとしては非常に使える仕組
みとなっています。

さらに、ADDで自分の予定表に組み込むことができるので、必要な番組と局だ
けを登録しておいてそれ以外は一切見ないなんてこともできてしまうのです。
視聴率だけを気にする時代は、もう終わりでEPGから番組や、局そのものが、
消されていないかどうかを調査をするほうが今後は価値があるのかもしれま
せん。

そして、見逃せないのがDVR(DigitalVideoRecorder)の世界でしょう。日本
では、まだパソコンのオマケ機能のひとつという感じなのですが、すごいDVR
が今秋に登場することになりました。元S3のSONICblue社が、今年の8月に
ReplayTV社を傘下に収め、この秋、発売しようとしているのが「ReplayTV
4000」シリーズです。Replay社については過去に何度も紹介していますが、
今回はさらにスゴイのです。
http://www.replaytv.com/company/pressreleases/pressr090501.htm

最大320時間ものHD録画時間も驚きなのですが、むしろそれよりも今回の4000
からADSLやCATVでも接続でき、VideoSharing機能で録画し忘れたビデオをネッ
ト上から、あたかもP2Pのアプリケーションのようにゲットできる機能が搭載
されているのです。これはテレビ番組の「グヌーテラ化」を一気に促進してし
まいそうなものでしょう。

日本でも購入して使用できるとすると、EPG機能は使えないまでも
VideoSharing機能を経由することで、海外のドラマなどをネット経由で「直」
でP2P形式で見ることができそうです。またもやReplayTVはテレビ産業に物議
を醸し出すことになりそうです。もちろん広告カットの機能や見ない番組を
EPGから消してしまうことも、もちろん可能なままです。

P2Pの世界では、
http://www.limewire.com/
(Mac版も対応してます!)

でMovie形式で「Planet of the Apes」を検索するとDivXフォーマットのティ
ム・バートン監督「猿の惑星」海賊版が720MBでダウンロードでき十分に視聴
できてしまいました。ブロードバンド時代はきっと「新しい映像体験」ではな
く「新しい流通体験」を生み出しているようです。

http://www.strandrel.com/
からは、正しいDivXフォーマットの使用例として、

「World andTime Enough」が、5日間の視聴が有効の、おそらく世界ではじめ
ての「ネットレンタルビデオ」として公開されたのも注目したいブロードバン
ドコンテンツのひとつでもあります。

私たちは、2時間もの映画を劇場でもなくテレビでもCATVでもなく、ネットで
ダウンロードして見る時代にきてしまったようです。実際に光ファイバーでも
1時間強もダウンロードにかかりますが、limewireでは、寝ている間に数本検
索しておけば朝までにダウンロードできてしまっているので、あまり広帯域で
常時接続であれば気にならなくなっています。

マイクロソフトのUltimateTV http://www.ultimatetv.com/
が日本では撤退してしまったDirecTVと提携してEPGビジネスを展開し、タイム
ワーナー系のAOL TV http://www.aoltv.com
などは、WebTVと同じビジネスモデルながらEPGで生き残っています。

また、TV MailやTV Message、TV Chatなどのソリューションを提供しているの
が、元オラクルのNC事業部から独立したliberate社。
http://www.liberate.com/

今後のブロードバンド化したTVとインターネットでは面白い展開が期待できそ
うなところは、大小おりまぜ、まだまだあります。ネットバブルは崩壊しても、
巨大な広告市場を背景にTVという牙城の足元にはまだまだチャンスがありそうです。

反対に、今の日本でのEPG市場はどうでしょうか?

サピエンスが提供しているEPGでは、スカイパーフェクTVだけだが、見たい番
組だけ検索することができます。
http://www.sp3.com/EPG/keywordsearch.htm

たとえば映画監督の「ジョン・カーペンター」で検索すると728chのミステリ
チャンネルで9/30の19:30「恐怖を演出する男たち」とが317Chのスター・チャ
ンネル3で10/02の05:00「光る眼」が検索できました。このシステムで地上波
が検索できればとても便利ですね。

テレビ朝日系列がADAMS
http://www.tv-asahidata.com/
というEPGサービスをVBI(VerticalBlanking Intervals)波というすきま電波
を活用してデータを提供していますが系列だけではEPGの意味がありません。

日本ではまだまだテレビ番組は、新聞が一番便利なようです。
http://www.newsvue.net
http://sh007.gate01.com/sankei/
産経新聞が、全文ネットで読めるようになったので、なぜかテレビ欄を拡大し
ながらTV番組を検索しています。

しかし、テレビを見るために、DTP作業のようにネット新聞のテレビ欄を拡大
している姿は、なぜか時代を逆行している気がしました。

KandaNewsNetwork http://www.knn.com
Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■公募案内
第4回 三菱自動車国際デザインコンペティション
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/DESIGN/menu_j.html
───────────────────────────────────
課題「Next Generation Mitsubishi Cross Country Vehicles」
条件 エコロジーに配慮した作品
地球を楽しむアイディアにあふれた作品
新しいクロスカントリー車の価値やジャンルを提案している作品
応募資格 デザインに関心があり、グラフィック表現(スケッチ・図面・写真
・CG等々)ができるひとであれば、だれでも応募できる。

作品応募締切 11月20日(火)
グランプリ1名 トロフィーと副賞賞金80万円(該当作品がない場合、副賞を
他に配分することがある)
インターネット賞1名 トロフィーと副賞賞金20万円(※グランプリとの同時受
賞もあり得る)
特別賞3~4名 トロフィーと副賞賞金総額60万円

〈注記〉優秀作品については次期車の候補として展開することも考慮する。
発表 2002年3月末以降、インターネット上で入賞作品など最終結果を発表。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■公募案内
びんごDIGITAL DESIGN CONTEST
http://www.bingo-d.com/index.html
───────────────────────────────────
せとうちデザイン振興会の主催で7回にわたり開催された「瀬戸内デジタルデ
ザインコンテスト」の意義を継承し、新しいコミュニケーションツールである
インターネットのWebページ・デザインについてのコンテストを開催する。

応募登録締切 10月31日
作品受付期間 11月20日~2002年1月4日
課題 Webページ(インターネット・ホームページ)のデザイン同時開催の地
場産品を対象とした「びんごデザイン賞2001」選定事業の応募作品の中から1
つを自由に選んで、テーマを実現できるWebページを作成する。

グランプリ1点:賞金20万円 金賞1点:賞金10万円 銀賞1点:賞金5万円 特
別賞(若干)
応募・問合せ先 広島県福山市西町2-10-1 福山商工会議所内 
びんごデザイン奨励事業実行委員会 TEL.0849-21-2349 info@bingo-d.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
-days-
http://www.ojipaper.co.jp/comp/pgalla.html
───────────────────────────────────
袴田一夫、久世アキ子、森貞人、中山尚子、ろぎふじえ、ネモト円筆、富田勉
ら、ソサエティ・オブ・イラストレーターズN.Y.日本人会員20名による展覧会。

会期 10月2日(火)~12日(金)10時~18時(最終日16時)土日休
会場 王子ペーパーギャラリー銀座
   中央区銀座5-12-8王子製紙1号館 TEL.03-5550-2808

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
第7回ビジュアリゼーションカンファレンス
~ブロードバンド時代のビジュアリゼーション~
併催イベント Web3Dカンファレンス
http://www.kgt.co.jp/avs_conso/event/vc7/
───────────────────────────────────
ビジュアリゼーションは、シミュレーション結果を目でみることにより確認し、
第三者に伝えようとしたところからスタートした。その後、科学技術計算分野
において、よりよい「コミュニケーション」を実現する方法論として発展し、
今日では科学技術計算分野の枠を飛び越え、医療、地図情報、教育、ビジネス
分野からアミューズメント分野にまで用途が広がっている。今回は、従来の科
学技術計算分野の事例はもちろん、CGアートや、Webへの応用事例など、多方
面での最先端技術、事例を紹介する予定。

基調講演 河口洋一郎 反応する情感の芸術:ジェモーション
     稲蔭正彦 ブロードバンドエンタテイメントの可能性:デジタル
     シネマとバーチャルアクター
セッション、タイムテーブルについてはサイトのプログラム参照 
参加は無料(事前登録制)

日時 10月26日(金)10:00~17:00
会場 タイム24ビル
   東京都江東区青海2-45

併催イベント:Web3Dカンファレンス、AVS/Expressチュートリアル
他機器展示、AVSコンサルティング・コーナー、立食パーティーあり。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
ACT2001 Art Works of WK Interact
http://www.parco-art.com/s_pg/index.html
───────────────────────────────────
イラストレーターWK Interactは、ストリート上の壁やビルボードをキャンバ
スにして、モノクロの人物画を繊細かつ大胆に描く、独特のスタイルで知られ
る。近作を中心に大小のアート作品、グラフィック作品、壁画などを展示。オ
リジナルグッズを会場のみで販売する。

会期 9月29日(土)~10月15日(月)10時~20時半 会期中無休
会場 パルコギャラリー
   渋谷区宇田川町12-1 渋谷パルコ・PART1/B1F Tel.03-3477-5873
入場料 一般500円、学生400円(中学生以下無料)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
東京デザイナーズウイーク2001
http://www.tdwa.com/01/index.html
───────────────────────────────────
会期 10月11日(木)~14日(日)
会場 都内62カ所

●T.D.W.椅子展 
日本のトップインテリアデザイナー・建築家・プロダクトデザイナー124名が
T.D.W.2001のために作った「東京デザイン」新作・オリジナルの椅子を発表。
会期 10月11日(木)~14日(日) 
会場 アークカラヤン広場 港区赤坂1丁目

●T.D.W./ Students 「100のすわり」展 ~デザイン教育の現場から~
デザイナーをめざす学生たちが100の椅子を提案。参加校:桑沢デザイン研究
所、女子美術大学、多摩美術大学、千葉大学、東京芸術大学、東京造形大学、
日本大学、バンタンデザイン研究所、町田ひろ子アカデミー、武蔵野美術大学
会場 晴海アイランドトリトンスクエア2F グランドロビー

●TDWシャトルバス運行
運行日時:10月13日(土)・14日(日) 11:00~18:00
新宿・五反田の2つの情報ステーションを始点とするルートに加え、公式イベ
ント椅子展会場をつなぐ晴海ルートを新設。

●ボランティア募集「いっしょにつくるT.D.W.」:T.D.W.ボランティアスタッフ
300名を募集中。
詳しくは 公式HP http://www.tdwa.comをご覧ください。

東京デザイナーズウィーク参加イベント
Re: Living Britain(リビングデザインセンターOZONE)
http://www.ozone.co.jp/
Zanotta 2001 発表会(ヤマギワ五番町ショールーム)
http://www.yamagiwa.co.jp/
「Poltrona Frau 2001」発表会(ヤマギワ五番町ショールーム)
http://www.yamagiwa.co.jp/
イタリアンファニチャー2001 from OZONE(リビングデザインセンターOZONE)
http://www.ozone.co.jp/
クリエーターズ・サイト展(リビングデザインセンターOZONE)
http://www.ozone.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
ロボフェスタ神奈川2001 相模原会場
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/robo/
───────────────────────────────────
ロボフェスタは世界初のロボット国際的イベント。相模原会場では、「宇宙―
新しいフロンティアへ」をテーマに宇宙を拓くロボットを主人公に展開。ロボ
ットライブシアター、ロボテックショー、ロボット競技もおこなわれる。

会期 10月6日(土)~10月14日(日)9時~17時
会場 相模原市銀河アリーナ
   相模原市弥栄3-1-6 
入場料 900円(前売り700円)高校生500円(400円)小中生300円(200円)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレーニングセミナー案内
広告デザイナーのためのWeb制作・ディレクション
http://www.c-place.ne.jp/
───────────────────────────────────
Web制作とのワークフローの違いを理解しながら、紙媒体で培ってきた技術と
知識を活かし、Web制作のサイト企画からHTML・ワークフローまでを学ぶ。

日程 10月21日(日)28日(日)11月4日(日)11日(日)10:00~15:00・
   全4日間(16時間)(15:00~18:00まで自主制作が可能)
定員 10名
トレーニング料 一般:105,000円 C&Rエントリー価格:63,000円
対象スキル
・DTP・印刷で仕事をしている広告デザイナーの方。 
・広告デザイナーのとしての実務経験者の方。
修了目標レベル
・Web制作を始めるにあたっての仕事の基本を押さえること。
・サイト企画からワークフローの理解ができる。
問い合わせ info@c-place.ne.jp TEL.03-5474-3468 PEC担当/畑(はた)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント・公募案内
瞬間写真コレクション
http://f8.m78.com/
───────────────────────────────────
参加者は決められた瞬間、世界同時に写真を一枚撮る。そんな写真をたくさん
集めてみんなで眺めようというおもしろ企画。
会期 10月6日(土)~10月7日(日)
会場 参加者それぞれのいる場所 WEBで公開

あなたは決められたある日のある瞬間(日本時間)、写真を一枚撮ります。
あなたの知らない人も、世界のどこかで同じ瞬間に写真を撮っています。
これはそんな人のたくさんたくさんの写真を集めて眺める企画です。
日程は 10月6日 12:00 +18:00 +24:00(7日0:00)の3つです。
   ※ただし、日本時間でお願いします。

DMはここに
http://f8.m78.com/inquiry/moment/dm-collection.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(10/01)
・大学時代のサイクリングクラブの同輩から、入院している、会いたいトいう
電話があったので横浜の病院まで見舞いに行った。不吉なことも考えぬでもな
く、ちょっと気が進まなかったけど。すると、太ってはいたが予想外に元気で、
20年間だましながら使ってきた心臓がとうとういけなくなって、つい10日前に
9時間かけた大手術を経て生還したんだという。病気自慢のおしゃべりな男で
あった。いやよかったよかった。そういえば、こいつの結婚式はわたしが8ミ
リで撮影したんだっけ。あの当時は8ミリが主流で、わたしも子供を撮影した
フィルムがたくさんある。これをデジタル化しないといけないのだが、専門業
者に頼むとものすごく金がかかるようだ。いい方法はないのだろうか。(柴田)

・てんてこまいまい。眠い。眠い。ものすごーく眠い。ありがたいことに仕事
がある。でも眠い。終わったはずの仕事が舞い戻ってきて、いま佳境の仕事と
ミックスされて、頭の中をシェイク。メルトダウンする前に終わってくれー!
早く終わればいいと思いながら、ほんのささいなことにこだわって修正してし
まう。手を抜こうと思えばいくらでも抜けるのにぃー。   (hammer.mule)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ
     <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
 担当:濱村和恵
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  
メーリングリスト参加者募集中  <http://www.dgcr.com/ml/>

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
 お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://rap.tegami.com/mag2/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、カプライト<http://kapu.cplaza.ne.jp/>、
Pubzine<http://www.pubzine.com/>、E-Magazine<http://www.emaga.com/>、
melma!<http://www.melma.com/>のシステムを利用して配信しています。

Copyright(C), 1998-2001 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■