[1176] 社会悪と内面の悪

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1176    2002/10/11.Fri発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 21467部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

---PR-----------------------------------------------------------------
◆◆◆ ロンドンのクリエイティブ集団 tomato のワークショップ ◆◆◆
     今年も横浜と札幌で開催。少人数制・完全体験型
詳細は http://www.tomato.co.uk/info/japanese.html
従来のワークショップの他、今年はインタラクティビティに重点を置いた
コースも同時開催。問合わせ・申込みは schooljp@tomato.co.uk まで。
-----------------------------------------------------------------PR---


           <救いのない話だ>

■映画と本と音楽と… 142
 社会悪と内面の悪
 十河 進

■金曜ノラネコ便
 新しい山手線に乗った
 須貝 弦

■イベント、展覧会案内
 かわいい短編アートアニメのごった煮スープ「animation soup 2002」
 映画で大阪をおもしろくする!~アートポリス大阪協議会公開フォーラム~
 日比野克彦展-ある時代の資料としての作品たち-
 吉岡紳行展覧会「光の植物園」
 やなぎみわ展 マイ・グランドマザーズ
 モネからセザンヌへ-印象派とその時代
 
■セミナー案内
 ブロードバンド時代のウェブサイトマネジメント
 Creator's Forum 2002 in BROBA Vol.3 海津宜則
 Webプロデューサー養成講座 基礎偏 第2回
 


■映画と本と音楽と… 142
社会悪と内面の悪

十河 進
───────────────────────────────────

●大恐慌時代の社会悪を糾弾した怒りの小説

ようやくジョン・スタインベックの「怒りの葡萄」を通読した。といっても、
読みにくいところはとばし読みだから読了したとは言い難い。長い間、放置し
ていた借金を返したような気分だが、公的資金導入で完済したみたいな後ろめ
たさはある。

僕が持っている本は河出書房の世界名作全集の一冊で、昭和42年9月10日の初
版になっている。1967年の秋だとすると、僕は高校一年だった。ずいぶん長い
間、借金をしていたものである。何度も挑戦して、その度に挫折した。

通読するきっかけになったのは、ジョン・フォード監督の「怒りの葡萄」を見
たからだ。この映画もずいぶん長く見ていないことが気になっていた。原作が
出た翌年の1940年の映画で、ジョン・フォードはアカデミー監督賞を受賞した。
若きヘンリー・フォンダの代表作である。

映画も原作も気になりながら見ることも読むこともできなかったのは、テーマ
がひどく重いからだ。オクラホマの貧農一家が土地を追われ、カリフォルニア
へ仕事を求めて旅に出る。途中、祖父が死に、祖母が死に、憧れのカリフォル
ニアに着いてみれば、そこには仕事を求めてやってきた貧しい人々が難民キャ
ンプのような場所に閉じ込められて飢えている。

救いのない話だ。無学だが無知ではなく、善良で勤勉な農民たちが、大資本の
横暴によって生活を破壊され追われ、悲惨な暮らしを強いられる。大恐慌の
1930年代のことである。たった70年ほど昔のことなのに、アメリカでも子供た
ちが飢えで死んでいくような時代があったのだ。

映画版の「怒りの葡萄」を見ていて驚いたのは、冒頭から出てくるジム・ケイ
シーという、元は説教師だった人物を演じる痩せて背の高い俳優がデビッド・
キャラダインそっくりだったことである。デビッド・キャラダインは僕の好き
な渋い俳優だ。その疑問は、最後のクレジット・タイトルにジョン・キャラダ
インという名前が出て氷解した。おそらく父親だろう。

ジョン・キャラダインが演じたジム・ケイシーという名前は、イエス・キリス
トと同じ頭文字J・C(ジーザス・クライスト)を与えられている。ジョン・ス
タインベックは多くの小説を書いたが、ふたつの長大な物語が有名だ。そのど
ちらも聖書をベースにしている。「エデンの東」はタイトル自体が旧約聖書を
連想させるけれど、「怒りの葡萄」も聖書と重なる部分が多い。

主人公のトム・ジュードは保釈になり実家に戻る途中、元説教師のケイシーと
会う。ジュード一家とケイシーは、オンボロトラックでカリフォルニアに向か
うが、その様はモーゼの出エジプト記のようである。また、旅を始めた時の人
数は十三人。ジム・ケイシーには間違いなくキリストの面影がある。

カリフォルニアの農園で果実摘みの日当が半分にされたことをきっかけにスト
ライキが起こり、指導者と目されたケイシーは警備員によって撲殺される。そ
の直前、彼は「おまえさんたちは自分のやっていることがわからねえんだ。お
まえさんがたは、子供を飢え死にさせる手伝いをやっているんだ」と言う。

それは、磔刑になる前のキリストの「父よ、彼らを赦したまえ。その為すとこ
ろを知らざればなり」という言葉に重なる。

●貧しい人々のささやかな夢を踏みにじる現実

僕が最初に読み、そして深く心に刻み込まれたスタインベックの作品は「二十
日鼠と人間」だった。世故に長け頭の切れる小男と頭の回りが遅い大男の流れ
者の二人組が、カリフォルニアの農場で働くことになる。そこで大男がトラブ
ルを起こし、小男は大男を自らの手で射殺しなければならなくなるという話だ。

最初、大男のレニーは小男のジョージのおかげで何とか生きているように見え
る。しかし、やがてレニーの存在によってジョージは希望を失わずに生きてい
られるのだとわかってくる。重荷に感じながら、あるいは「お前の面倒なんて、
もう見ないぞ」と毒づきながらも、ジョージは聖なる愚者であるレニーを愛し
ているのである。

ジョージには、いつか小さな農場を持つ夢がある。それは叶わない夢かもしれ
ないが、流れ者の季節労働者でダメになりそうな自分を何とか支えようとする
ささやかな夢だ。「そこにいれば、誰もお前をバカにする奴はいない」とジョ
ージはレニーに言う。動物好きのレニーは、その農場でウサギを飼い世話をす
るのを楽しみにしている。ジョージが言うのだから、その夢は絶対に現実にな
るのだとレニーは信じている。

しかし、そんなふたりの絆を世間の悪意がねじ曲げる。皮肉な運命が彼らを引
き離す。農場主の息子は世間への悪意に充ちた小男で、大男を意味もなく憎ん
でいる。大男に喧嘩を売って勝つことで、自分のコンプレックスを癒そうとす
るような男だ。その男の妻は男を誘惑して愉しむ女だ。彼女は大男のレニーを
からかい、身を滅ぼす。

僕がこの話を読んだのは、十代半ばのことだった。最後、レニーが何も知らず
に背中を向け、ジョージに夢を語ってもらう場面では涙が流れた。その時のジ
ョージの気持ちは一切描写されていないのだが、愛する友を殺さなければなら
ない状況に追い込まれた人間の葛藤を僕は知った。世の中には、どうにもなら
ないことがあるのだ、理不尽で不条理なことがあるのだ、と僕は学んだ。

僕は貧しい人々のささやかな夢を踏みにじる現実、世界に充ちている悪、無意
味なくせに人を破滅させる悪意、そんなものに言いようのない怒りを感じた。
同時に、貧しい人々が懸命に生きる姿を描くスタインベックの作家としての姿
勢が強く印象に残った。

その後、様々な小説を読み、様々な映画を見た僕はスタインベックが非常にわ
かりやすい作家であり、社会的な悪をストレートに図式的に描き出す作家だと
気付いたが、それでも未だに好きな作家のひとりであり、「二十日鼠と人間」
は読み返すたびに一筋の涙が頬を伝う。

小説を読んでから30年近くたった1992年、「二十日鼠と人間」が映画化され公
開された。ゲイリー・シニーズがジョージを演じた。後に「フォレスト・ガン
プ」(1994年)でベトナム戦争で両足をなくす上官を演じて有名になる演劇人
である。彼は製作・監督も務めた。僕は初めてこの映画でゲイリー・シニーズ
を見て、そのうまさに感心した。

大男のレニーを演じたのは、すでに名優と言われ始めていたジョン・マルコビ
ッチである。そう大きいとは思えないマルコビッチが知的障害者で力持ちの大
男をのっそりとした動きと、少しもつれるような喋り方で見事に演じていた。
犯罪者や暗殺者などを演じた時に異常さを見せるマルコビッチの目が聖なる愚
者の何も疑わない澄んだ瞳に見えてくるのだった。

●無垢な人間の鈍感さと悪意を自覚する人間の魅力

「エデンの東」は「二十日鼠と人間」に感動した後、すぐに読んだ。映画はす
でにジェームス・ディーン伝説と共に有名だったが、公開から十年以上が過ぎ
ていたので見ることはできなかった。しかし、早川書房からハードカバーで上
下巻の本が出ており、帯には映画のスチルが印刷されていた。

僕がどれほど「エデンの東」を読みたかったかは、高い単行本上下巻を一度に
買ったことでもわかる。二冊で1070円だが、1967年のことである。当時の僕の
小遣いは月に千円だった。それだけの金を出しても僕は読みたかったのだろう。

「エデンの東」はもちろん旧約聖書をベースにしている。第一部で語られるの
は善と悪の闘いだ。悪意を持たずに生まれたアダムという男と悪だけを持って
生まれたケイトという女が出会い結婚し双子を生み、アダムを棄てて出ていく
までが連綿と綴られる。

アダムはピュアでイノセントな人間である。ケイトは悪魔である。ケイトは先
天的な嘘つきで悪意に充ち、無邪気な顔で人を陥れ、男を誘惑し相手が破滅す
るのを笑いながら見つめ、そのことを知った両親に咎められると、自分が育っ
た家もろとも両親を焼き殺す。まだ十代のうちに彼女はそれだけの悪を重ねる
のだ。

映画版「エデンの東」は原作の後半(下巻)だけが使われた。アダムとケイト
の子として生まれた双子は、キャルとアロンと名付けられ育つ。アロンは父親
のアダム同様、善だけを持って生まれた存在で誰からも愛されている。キャル
は誰よりも父を愛していながら時に悪意に充ち意地悪になりひねくれる。

ある日、父親の誕生日にふたりは贈り物をする。アロンが恋人のアブラとの結
婚報告を贈り物にしたことを父親は大喜びするが、破産寸前の父のために金を
儲けて大金をプレゼントしたキャルには激怒する。野菜相場の波乱を元に貧し
い人々を騙すようにして儲けた汚れた金、と父はキャルそのものの存在さえ否
定する。

もちろん、これは旧約聖書の「アベルとカイン」の話だ。神に貢ぎ物をしたカ
インは、神がアベルの貢ぎ物しか受け入れなかったことに嫉妬し、兄であるア
ベルを殺す。キャルも善良なアロンを今は売春宿を経営している母親ケイトに
会わせる。死んだと聞かされていた母の醜い姿に絶望したアロンは、軍隊に志
願し戦死する。

有島武郎に「カインの末裔」という小説がある。「カインの末裔」とは、我々、
人間のことである。キリスト教においてはすべての人間は、兄殺しの原罪を背
負って生まれてくるのだ。だから、善き心を持ち人を愛する力もありながら、
悪意に流され意味もなく人を憎み僻み嫉妬を抑えられない「エデンの東」のキ
ャルもまた、我々と同じなのだ。

「怒りの葡萄」や「二十日鼠と人間」で社会の悪、世の中の悪を糾弾したスタ
インベックは、それらを作り出しているのが人間が本質的に持つ内面の悪であ
ることを「エデンの東」で描き出した。「二十日鼠と人間」に登場する劣等感
を他者への悪意に代えて生きる農場主の息子は、姿を変えてキャルの中に描か
れる。

キャルは内面の悪を自覚し、そのことを引き受けて生きている。人間は善も悪
も持ち、いじけた心を持ち、人を恨んだり妬んだりしながら生きている。だが、
人を愛したり誰かを慈しんだりして生きているのも同じ人間なのだ。ジェーム
ス・ディーンは、そんな複雑なキャラクターを魅力的に演じてみせた。

ジェームス・ディーンには負の感情がとてもよく似合った。貨物列車の屋根の
上でうずくまりセーターを躯に巻き付け、拗ねたようないじけたような上目遣
いをする、あの有名なシーンを見ると、罪を抱えて生まれた人間の根源的な哀
しみが伝わってくる。

【そごう・すすむ】sogo@mbf.nifty.com
雑誌編集者。「海辺のカフカ」が55万部と先日、出ていた。初版は一体どれく
らい刷ったのだろう。実は僕は発売初日に書店が開店してすぐに買ったのだけ
ど、山のように積まれた本を見て「買うのやめようか」と思った。でも、9月
12日に買って15日には読み終わっていた。

ネットギャラリー&オリジナルプリント販売
http://www.genkosha.com/gallery/photo/

フォトテクニックWebSite
http://www.genkosha.co.jp/pt/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■金曜ノラネコ便
新しい山手線に乗った

須貝 弦
───────────────────────────────────
新しい山手線に乗った。今までのより車体の幅が広く、正面は白くてちょっと
ツリ目な感じのするステンレスボディの電車。総武線・中央線各駅停車に使っ
ている電車のマイナーチェンジ版だという。今まで仕事の移動で何度も山手線
に乗っていて、そのたびにすれ違って「あ、走ってるな」と思ったのだけど、
ついに乗った。

いや、別にそんなに乗りたかったわけではないのだが、新聞で報道されていた
「車内の液晶ディスプレイーによる様々な情報配信」が気になっていたのだ。
もともと山手線の11両編成の電車の中に1両だけ組み込まれた6ドア車には小さ
な液晶ディスプレイがついていて文字放送を流していたが、新型はもっと大き
なものを搭載しているという。

さて、原宿駅から乗り込んで車内を眺めてみると、確かにドアの上にふたつの
液晶ディスプレイがある。ひとつは路線の情報が映し出されている。この電車
はどっち方面なのか(内回りか外回りか)、今はどの駅へ向かっているのか、
その先の各駅にはどれくらいの時間がかかるのか――などが順次、切り替わっ
て表示される。駅が近付くと「このドアが開きます」「反対側のドアが開きま
す」といった表示も出る。

もうひとつは、やはりCMというか、広告やPRのコンテンツが流れていた。以前
からある6ドア車でもそうだったが、相変わらずTVCFを流用した(にも関わら
ず音声は出ない=つまり口がパクパク)映像が流れているには「なんだかなぁ」
という感じがした。もっとも、音声付きの宣伝が流れても困るんだけど。

車内の放送は、最近増えてきた自動音声だ。よって、よっぽどのことがないと
車掌さんの声は聞くことができない。これがいいのか悪いのかはわからないけ
ど、まぁ変な声だったり不案内だったりする車掌は多いので、サービスの均一
化という意味では、正しいのであろう。

しかし、液晶ディスプレイである。原宿から五反田くらいまではモノ珍しい感
じでチラチラと見ていたが、大崎に着いた頃には「ちょっとウザイかも」など
と思ってしまった。別にドアの上にふたつも液晶ディスプレイを配置してくれ
なくても、前からあるようなLEDで文字が流れるやつでいいじゃん――と。

そんなにあちらこちらから情報配信されなくてもいいし、電車に乗ってるとき
は次がどこだかわかればそれで十分、暇つぶしは中吊り広告で用が済む。確か
にニュースとかが見れれば便利かもしれないが、見たくないニュースまで目に
入ってしまうのが気に入らない(ワガママすぎ?)。

なんというか、情報過多というか、街頭のあちこちに大型ビジョンが乱立して
わけわかんなくなってるどっかの街みたいな感じがして、個人的にはちょっと
疲れてしまうのであった。どうせ流すなら、民放ワイドショーの夕刊早読みと
かにして欲しいなぁ(もっとウルサイだろ!)。

ところで、電車の車内で流れる情報といえば、以前から気になっているものが
ある。それは、東海道新幹線の中で、ふだんニュースとかが流れているLEDに
ときどき出てくる「住友ベークライト」の広告。ベークライトっていったいど
ういうモノなんでしょうか。あと、日本硝子もLEDで広告が流れていたような気
がするけど(うろ覚え)、はたして広告効果はどれくらいあるのだろうか。

※今週は画像ナシです、すみません。

【すがい・げん】http://www.macforest.com/
なんとなくだが、中学~高校の頃は公共の場所や乗り物などのデザインがした
いと思っていた。どうしてライターなんかになっちゃったんだろう、それもコ
ンピュータ関連の。そういえば、個人で発行しているメルマガが間もなく100
号に。よくまぁ毎週書いたもんだとは思うと同時に、日刊でしかもボリューム
のあるメルマガを出し続けるデジクリに頭が下がるのであった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
かわいい短編アートアニメーションのごった煮スープ「animation soup 2002」
http://a-soup.hp.infoseek.co.jp/new0922.html
───────────────────────────────────
日時 10月12日(土)・13日(日)の2日間
会場 大阪・梅田「HEP FIVE」8F/HEPホール
入場 無料(各回先着200名、整理券配布はなし)
上映は全部で46作品。各回上映、コラボ企画をあわせて約90分を予定している。
各プログラム詳細はサイト参照。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
映画で大阪をおもしろくする!~アートポリス大阪協議会公開フォーラム~
http://www4.kiwi-us.com/~crank-in/artpolis/foram.html
───────────────────────────────────
日時 10月13日(日) 13:00~16:40(受付12:30~)
会場 大阪産業創造館 4F
入場料 無料 定員300名(先着)
「大阪ムービードリーム!」を合い言葉に開催。「創る」「売る」「観る」を
ディスカッションするほか、映像制作の過程における問題点や課題を探る。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
日比野克彦展-ある時代の資料としての作品たち-
http://www.city.meguro.tokyo.jp/kyoiku/mebi.htm
───────────────────────────────────
日比野克彦の代表作約280点で構成。毎日新聞社により全国6会場を巡回、各地
で開催するワークショップは連続性を持ち、地域や学校とも連携を予定、活気
ある展覧会となる。
会期 開催中~11月15日(金)10:00~18:00(入館は17:30まで)
   月休(祝日・振替休日の場合はその翌日)
会場 目黒区美術館
   東京都目黒区目黒2-4-36 TEL.0120-13-1201

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
ブロードバンド時代のウェブサイトマネジメント
http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/01/wpcex2002.html
───────────────────────────────────
日時 10月17日(木) 13:00開場
会場 有明ワシントンホテル「アイリス」
一般受講料 5000円(税込み)
日経デザイン主催のWPC Expo 2002併設セミナー。二部構成で第二部は無料セ
ミナーとなっている。定員は各150名。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
Creator's Forum 2002 in BROBA Vol.3「Tipsよりも大切なもの」
 ~自分発見と既成概念にとらわれない発想を磨く事~
http://c-place.ne.jp/0000engine/pec_engine.cgi?N=s020917152922
───────────────────────────────────
Tipsは本当に必要なのか!? デジタルだけでは食べていけない今、クリエイ
ターに一番必要なものとは一体何なのでしょうか? 参加者の皆さんと考えて
いきたいと思います。(主催者情報)

講師 海津宜則(グラフィックデザイナー・イラストレーター)
   http://www.kaizu.com
日時 10月17日(木) 18:30~20:30 (開場18:00)
会場 C&R社 プロフェッショナルエデュケーションセンター 1F
参加料 1,800円(税込) 定員80名(要予約・先着順)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
Webプロデューサー養成講座 基礎偏 第2回
http://www.multi-bits.com/seminar/
───────────────────────────────────
講師 生田昌弘、堀尾保、山口勝幸
日時 10月18日(金) 13:00~19:00(12:40受付開始)
会場 恵比寿・EBIS 303 402会議室
受講料 39,800円 定員54名(※定員となり次第締め切り)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
吉岡紳行展覧会「光の植物園」
http://www.dareyanen.com/n/j_index.html
───────────────────────────────────
日時 10月11日(金)~10月15日(火)11:00~21:00
会場 原宿LAPNET SHIP TEL.03-5411-3330 入場無料
「触りたい!と思うような”有機的なカタチ”」をテーマに光のオブジェを一
点一点制作している吉岡紳行が個展を行います。和紙と針金というアナログな
素材から生み出される新しいカタチを是非ご覧下さい。(主催者情報)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
やなぎみわ展 マイ・グランドマザーズ
http://www.yanagimiwa.net/
───────────────────────────────────
CGで合成された写真作品で、国内外から高い評価を得ているやなぎみわが2000
年から取り組んでいる「My Grandmothers」シリーズの新作を含めた展覧会。
会期 開催中~11月2日(土)11:00~21:00
入場料 一般700円、学生500円、中学生以下無料
会場 KPOキリンプラザ大阪 4階 
   大阪府大阪市中央区宗右衛門町7番2号 TEL.06-6212-6578

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
モネからセザンヌへ-印象派とその時代
http://www.saitama-j.or.jp/~momas/3.htm
───────────────────────────────────
日時 10月12日(土)~11月24日(日)会期中無休
   10:00~17:30 金曜日は10:00~20:00 入場は閉館の30分前まで
会場 埼玉県立近代美術館 企画展示室(2階) TEL.048-824-0111
入場 一般1,100円、大高生880円、中学生以下、65歳以上は無料
印象派の名画を中心に、貴重な作品・資料、あわせて約180点を展示。関連事
業として、記念コンサートやシンポジウム、小中学生向けのワークショップな
ども企画されている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(10/11)
・我が家の北側に二軒の家が建つが、そのうち一軒が建築中だ。基礎部分の工
事はけっこう時間がかかったが、それからがやたら早い。昨日クレーンが来て
夜中まで建材をつり上げ作業していたが、今日になって見たら木の四角い箱型
の三階建てができていた。敷地いっぱいにノッポな建物がふたつ並ぶことにな
る。予想以上に接近して家が出現し、我が家は南側だから日当たりには影響は
ないが、北側のお宅は気の毒だ。川沿いのユーレイ柳が一日で丸坊主になって
いた。大型アパートがいつのまにか更地になっていた。近所の景観はどんどん
変わる。毎日マメに記録したら面白いだろうがそんなヒマないって。(柴田)

・昨日紹介した「にじ・そら・ほし・せかい」のページは、次の月のものに変
わってる。昨日の後記は先週に書いたものだったの。ごめんなさい。試聴もで
きたのにな。ごっついいい曲なんすよ。泣けます。ああいう曲を子供番組で流
すなんて贅沢(誉めてます)。「いつも何度でも」や「アンパンマンたいそう」
のような、シンプルな歌詞と音なのに心臓掴む。/シンプルな歌詞や音だけが
好きってわけじゃないっすよ、念のため。そういったものの中で光っている三
曲。子供だけのものじゃないと思う。/最近の関心事。「大きな古時計」がヒ
ットしてるが、「ドナドナ」のカバーは誰がするのかっ?  (hammer.mule)
http://www.princess.ne.jp/~tokyo/okasan/  おかあさんといっしょ私設
http://www.zabadak.net/  ZABADAK公式
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/cdj/pccg00598.html  収録はここだけ?

<応募受付中のプレゼント>
 「フジフイルムFinePix S2 Pro スーパーブック」1168号。
 「Adobe Photoshop7.0 プロフェッショナル
 カラーマネージメント・レタッチ・出力講座」1174号。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
アシスト    島田敬子 

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Pubzine<http://www.pubzine.com/>、Macky!<http://macky.nifty.com/>、
melma!<http://www.melma.com/>、めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、
LUNDI<http://lundi.jp/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
posbee<http://www.posbee.com/>、のシステムを利用して配信しています。

★携帯電話対応メルマガもあります。<http://dgcr.com/i/>

Copyright(C), 1998-2002 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■