[1223] 社交辞令

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1223    2002/12/19.Thu発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 21165部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

        <ええ加減には、ええ加減で対応する>
■笑わない魚
 社交辞令
 永吉克之

■Powerbook Publishing Project ~ (36)
 誰かに話したい
 8月サンタ

■デジクリWebデザイン研究室
 デザイナーとテキストの関係
 清水宏美

■新刊案内
 DTPWORLD・1月号 ワークスコーポレーション刊



■笑わない魚
社交辞令

永吉克之
───────────────────────────────────
「こんど、飲みに行こうよ」「君の家の近くに行く用事があったら連絡するよ」
なんてことを、別れ際の挨拶によくいうが、これらが具体的なプランとなって
実行に移されることは、ほとんどない。

「じゃあ」とか「またね」では味気ないので、こんな挨拶をする習慣ができた
のだろうが、私は人と酒を飲むのが悪魔のように好きで、社交辞令とは分って
いても「飲みに行こうよ」といわれると、つい「いつにしようか」と約束を取
り付けたくなってしまうが、そいつぁ野暮ってえもんだ。

【社交辞令】
世間づきあいを円滑にするために用いる決まり文句。普通はほめ言葉。また、
内実の伴わない空々しい言葉。外交辞令。( goo国語辞典に拠る )

                 ■

メールや手紙も同じで、アドレスの載った名刺を渡すと「メール書くからねー」
と、よく言われるのだが、こう言ってくれた人からメールをもらった記憶がほ
とんどない。

これは国際的な傾向のようだ。昨年五月のゴールデン・ウイークに銀座で開催
された「ディジタル・イメージ2001」という展覧会では、中国、韓国、日本の
デジタル・アーティストたちの作品が展示された。そのとき会場で知り合った
二人の中国人アーティストと名刺を交換し、「メール書くからねー」と互いに
宣言したが、未だに一通のメール交換もしていない。

また、今夏の「国際アニメーション・フェスティバル広島大会」でアメリカの
アニメーション・アーティストと話をする機会があったので、ついでに名刺交
換をして「メール書くからねー」ということになったが、まだ貰ってないし、
私も書いていない。

1987年から88年まで、まる一年オーストラリアにいて画家をやっていた。しか
し作品展をやっても絵が売れず、資金もなくなり、帰国のやむなきに至った。
帰国の際には、現地で知り合った人たちと「手紙書くからねー」といいあって
シドニーを後にしたが、帰国後、届いた手紙は一通だけで、それはチャイナタ
ウンで知り合ったキリスト教布教者からのもので、内容も布教に関するもので
あった。ちなみに私自身も一通も書かなかったことは、いうまでもない。

「メール書くからねー」も「手紙書くからねー」「電話するからねー」などと
同じく、内実の伴わない空々しい社交辞令として、国際的に磐石の地位を確立
したといっても決して過言ではない。

                 ■

日常的に使われている空疎な社交辞令はたくさんあるが、なかでも「頑張って
ください」はキング・オブ空疎な社交辞令といえるだろう。あまりに頻繁に使
われるので、甘味が完全になくなって、噛んでいるのが苦痛なチューインガム
のようになってしまった。

【頑張る】
1. あることをなしとげようと、困難に耐えて努力する。
2. 自分の意見を強く押し通す。我を張る。
3. ある場所を占めて、動こうとしない。 ( goo国語辞典に拠る )

だから社交辞令ではなく、本当に頑張ってほしいと思ったら、この言葉の意味
も説明して「頑張る」の本来の語感を再認識させればいいのではないか。

例えば、春川俊司が、自分の仕事を終えて帰ろうとすると、もう10時を回って
いるというのに、まだ企画部の部屋の明かりが煌々としている。ドアを開ける
と同期入社の赤木智恵がひとりで、デスクに向かって企画書と格闘している。

「なんだ、まだいたのかい」
「ええ、この調子じゃ今日は泊まりね。ついてないわ。誕生日だっていうのに」
「そうか大変だな・・・」

ここで単に「頑張ってね」といったら、赤木智恵にとって何の励ましにもなら
ないばかりか「大変やと思うんやったら、手伝ったらんかい、ボケ」と憤慨す
るかもしれない。ここは上記の【頑張る】の1もしくは2も言えばよい。

「そうか、大変だけど頑張ってね。つまり、あることをなしとげようと、困難
 に耐えて努力する。自分の意見を強く押し通す。我を張る」
「うん、ありがとう。元気が出てきたわ。それになんだか、急にあなたを愛し
 てしまったみたい。好きよ。奥さんを捨てて、私と結婚して」

となることは絶対に間違いない。

                 ■

テレビで、功績のあった人物の訃報を伝えるニュースで、故人の生前の業績の
数々を紹介した後、しめくくりにアナウンサーが「ご冥福をお祈りします」と
必ずいうようだが、これも典型的な社交辞令である。

「ホントだな? ホントに冥福を祈ってるんだな。え? 家に帰ったら、線香
 をあげて、あるいは十字架の前で跪いて、偉大な業績を残した故人を追慕し、
 死後の幸福を祈っているんだろうな? まさか番組が終わったら故人のこと
 なんかコロッと忘れて、二股かけてつき合っている女たちのうちのどっちと、
 今夜デートしようかなんてニヤニヤしながら考えてるんじゃないだろうな」

と勘ぐってしまうのは私だけだろうか。多分、私だけだろう。

まあ「故人は、こんなに偉大な方でした」でバッサリ終わって、いきなり次の
「中学校の女子更衣室に侵入し、女生徒のセーラー服を着ているところを発見
され逮捕されたハレンチ男性教師」というニュースに移るわけにもいかないだ
ろうから、明らかに社交辞令とはわかっていても「ご冥福をお祈りします」と
入れて、円滑に次のニュースに入れるようにする必要もあるだろう。

【冥福豆知識】 浄土真宗の見解としては、冥福を祈ってはイカンのだそうで
ある。「冥」は冥途の「冥」であり、冥途とは、死者の魂が行くとされる地下
の世界で、「冥土」「冥界」「黄泉(よみ)」ともいわれる暗い所だそうだ。
親鸞聖人を開祖とする浄土真宗では、人はみな死んだら仏となり、浄土へいく
段取りになっているので、冥途なんぞありゃせんのじゃ、ということだ。
(いろんな仏教関係のサイトを参照)

だからこのアナウンサーたちは、みなバラモン教徒に違いない。

                 ■

「絵描いてんの? こんど作品見せてよ」
「バンド組んでんの? 一度ギター聞かせてよ」
「演劇やってるんだってね。舞台観てみたいな」

絵描きや、演奏家、役者といった人たちは似たようなことをいわれた経験があ
ると思うが、私の場合、たいていは真に受けない。本当に私の作品に興味をも
っているなら口調や態度でわかるものだ。だから私も「うん、また今度ね」と、
ええ加減には、ええ加減で対応することにしている。「もうかりまっか」「ぼ
ちぼちでんな」の呼吸である。

まあこういう受け答えが、人間関係の潤滑油になっているわけだから、肯定的
に捉えて、何にでも応用すればいいのだ。

「へえ、医学部出てんのか。こんど手術してくれよ」
「大学で天文物理学を専攻してるんだって? じゃ、ちょっとニュートリノを
 検出してみてよ」
「おまわりさんなの? ヒマなときでいいから書類送検してね」
「陸上自衛隊官だってねえ。いっぺん砲撃してよ」

<本日の芸術> 97年頃の作と推定される。GIFアニメをクリックしてみてネ!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~work/kunst/tabanim/radio.html

【ながよしかつゆき/アーティスト】katz@mvc.biglobe.ne.jp
最近、頻繁に仕事中に睡魔にとり憑かれるようになった。しかもこれが、しぶ
とい。室内を歩き回ったり、舌を噛んだり、コンクリートの壁に頭を強打した
り、顎にみずからの拳でパンチをぶち込んだりしても覚めない。冷水で顔を洗
うなんて、それこそ焼け石に水である。たいして疲れているわけでもないし、
睡眠時間も平均的なのに、なんでやねん。病気なんとちゃうやろか。
効果的な睡魔粉砕法をご存じの方は、どうか伝授していただきたい。
EPIGONE / http://www2u.biglobe.ne.jp/~work/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Powerbook Publishing Project ~ (36)
誰かに話したい

8月サンタ
───────────────────────────────────
午前4時、気が付いたら「つかれたよ、つかれたよ」と無意識にキーボードに
打ち込んでいた。心身ともにくたくたになって、どこにもいけず、何も出来ず、
恥ばかりかいて、情けない思いをしているとき、やることなすこと全部だめで、
それが全部自分のせいだとわかってしまったようなとき、みんなはどうしてい
るんだろう。

いや、毎日後悔しないような生活さえしていれば、こんな目にはあわなくてす
むとはわかっているんだけれど、この、まるで転んだあとみたいにずきずき痛
んで、体が動かない感じを、なんとかうまく出来ないものだろうか…

先日定食屋でご飯を食べているとき、隣に座った二十歳前後の女の子二人組の
言葉に心を動かされてしまった。

「…でもさ、週に一度は、誰かに、いろんなこと、考えたこと全部、話したい
よね」
「うん、そうだよね」

人の言葉が、こんなにまっすぐに胸にがっと届いたのは久しぶりだった。

結局こんな年になっても、心を許してしゃべれる相手、好きなことを思い切り
話せる相手が欲しいんだと気が付いた。趣味の合う人、感じのいい人。同じ目
線を持っていて、同じことで悩んだことのある人。人を元気づける力のある、
自分よりちょっと先を行っている人。



別に、人と違う人間でありたいと思っているわけではないのに、世間との距離
がどんどんずれてきて、何かうまくいかないことを感じてしまう。街を歩いて
いてさえ、何もかもがとりつく島のないものに見えてしまう。

歩きタバコが平気で出来る人間が信じられないけれど、もっと言えば喫煙する
人間、酒を飲んで酔っぱらう人間、実はあんまり好きじゃない。相撲、プロ野
球、駅伝、「北の国から」、モーニング娘、最近のホンダの車、ハリー・ポッ
ター、マイナス・イオン。そういった世間一般と言われるものから、とことん
逃避してきた。地球上から消滅したってかまわないと思うけれど、実際消滅す
るのは自分のほうなんだろうな。

もともと友達の数は少なく、数少ない友人はほとんど女性ばかりで、その女性
も、一人暮らしをしたことがない人とは、だんだん話が合わなくなって来てし
まった。そこそこ綺麗で、金銭的にも健康的にも特に不自由なく、なのに三十
歳過ぎて自分が何が欲しいのかわからず、日常のささいなことにばかり腹を立
てている(許せな~い)という、同世代の人が許せなくなってきてしまった。
これほど恵まれているのに、あんたらは…

良くない兆候だ。世間に対し妙に攻撃的になってしまうときというのは、たい
てい自分が弱っているときだ。

そんなときは、自分の中にまだ残っている、少しでも誇らしいものを探し出し
て、なんとか自分がここにいるという意味を確認しようとするのだが、最近で
は自分の言っていることは全部、影響を受けた他人の劣化コピーだということ
に否応なしに気づかされる。

「見つけた!」と信じ込んでいるものは、たいてい自分がどこかで読んだ、人
の意見の受け売りに過ぎないものだったりする。とてもとても恥ずかしく、ま
すます身の置き場がなくなっていくような気がする。

自分を受け入れてくれるところはどこにあるんだろう。浮浪者が少しでも暖か
い場所を探すように、どこかに「はまろう」としている自分を感じる。調子の
いいときは「世界を自分の方に引き寄せる」なんて思ってるくせに、周りの出
来事全てが自分を祝福してくれているように思えるのに、この不安定さはどう
いうことなんだろう。

誰かと、心の底から話してみたい。
話せればいいなあ。



    *
                 ☆
     *            ☆☆
                ☆☆☆ *
        *       ☆☆☆☆
               ☆☆☆☆☆ *
               ☆☆☆☆☆☆
              ☆☆☆☆☆☆☆ *
               ☆☆☆☆☆☆☆☆
             ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
              ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
            ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆        *
  *          ☆☆☆☆☆☆☆☆・☆☆☆
*

今年もこれほど半人前なコラムに、おつきあいいただき、有り難うございまし
た。読んでくださった皆様、お返事を出し切れておりませんが、メールをくだ
さった皆様、心より御礼申し上げます。

来年はもっと頑張ります。
では皆様が素敵な年末を、Happy Holidayを過ごされますように。


                  --------------------Santa8でした!

【8月サンタ】ロンドンとル・カレを愛する34歳 santa@londontown.to
・では今年最後の曲は、クリスマスの曲ではないけれど、何遍聞いても飽きな
い名曲、Manhattansの "Oh girl”。知らない人も、聴いてみてください。

・ロンドン好きのファンサイト
http://www.londontown.to/

・投稿ロンドン写真館に写真よろしく~
http://www.londontown.to/cgi-local/upppu/upppu.cgi

・デジクリサイトの「デジクリ・スターバックス友の会」
http://www.dgcr.com/

▼「MacWIRE Express」もよろしく。最新iBook購入記です。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/26/nj00_digicre.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジクリWebデザイン研究室
デザイナーとテキストの関係
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0212/17/hj00_digicre.html
───────────────────────────────────
デザイナーにとって,言葉や文章はとても重要だ。とはいっても,作家のよ
うに流暢で情緒的な文を書く才能までは必要はないが。(清水宏美)
▼ZDNet Macとデジクリとの連携プレー。全文は上のサイトで。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新刊案内
DTPWORLD・1月号 ワークスコーポレーション刊
http://www.wgn.co.jp/dtpw/frame.html
───────────────────────────────────
<編集部から>
第一特集は「2色印刷デザイン&テクニック」です。チラシなどでよく目にす
る2色印刷。4色で印刷するよりもコストが抑えられるということで重宝されて
いますが、いざDTPで2色印刷用データを作成するとなると、いろいろな問題が
あるのが現状。簡単なように見えて実はすごく奥の深い2色印刷。アプリケー
ション別2色印刷データの作成方法はもちろんのこと、シアンとマゼンタ版で
データを作っても、実際の刷り色で仕上がりをシミュレートできる、ICCプロ
ファイルによるシミュレート方法の紹介など、テクニック編で2色印刷のデー
タ作成について徹底解説! そしてデザイン編では、配色のテクニックや、2
色という制約を魅力に変えるデザインテクニックを詳しく紹介しています。

第二特集は「POP制作大研究!」。スーパーやコンビニなどの店頭で、POPはさ
まざまな形で商品をアピールしています。広告の役割を果たしているPOPデザ
インの、離れたところからでも目を引かせる配色や形の考え方、雑誌やチラシ
などの平面デザインと違った、立体ならではのデータの作り方などを紹介しま
す。POP制作を得意とする印刷・加工会社発注先リストも要チェック!
ミニブックは「2色印刷サンプルブック」です。特色の色の掛け合わせチャー
トのほか、雑誌誌面イメージやダブルトーン、2色分解画像、2色のイラストの
イメージサンプルまで付いて、いつもの2倍のページ数でお届けします!

連載「突撃! Interviews」
DTPや印刷業界で気になる話題に直撃する新連載。第一回目はクォークジャパ
ン(株)に聞く「QuarkXPressの今後」。時期バージョンの開発状況など、誰
もが気になるテーマにクォーク社は??

「Creator's Room」気になるクリエイターの近況を、それぞれのデザインで繰
り広げる新連載。第一回目は佐藤可士和さん

「ヒロポンのオキラクデザインSCHOOL」リニューアル第1回目は「アジアンテ
イストのチラシ」。アジアンテイストって何? というアナタに、ヒロポンが
3つのデザインのポイントを押さえて教えてくれます。
記事連動データのダウンロードや編集ウラ話がアップされている本誌Webサイ
トも要チェック!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(12/19)
・今日の朝日では、ジャスダック上場の幻冬舎・見城徹さんのインタビューが
掲載された。出版不況の中、創業以来右肩上がりの成長を続け、今は資金調達
の必要はないというからすごい。3年後には人気1位の出版社になってみせると
息巻く。アクが強い、過剰、熱い、毀誉褒貶のお方。でも言うことはじつにま
っとう。「本が売れないのは、活字離れ、図書館やブックオフの問題、流通制
度の悪さのせい、なんていうのは屁理屈。ゲームやマンガや音楽よりも面白い
決定的な本を出し、きちんとプロモーションすれば、売れるんです。生まれ、
死ぬという宿命がある以上、人間は表現によってしか救われないものを持って
いる。活字離れなんて起きていない」パチパチ、屁理屈側(?)の佐野眞一さ
んとの対決を求めるぞ。わたしは今年はついにたった一冊しか本を作れなかっ
た。2003年には編集者復活して、売れる本を作るぞト決意の年末。(柴田)

・ワールドカップの収益で記念館ねぇ。/プチ広告の話を聞いた。ネイルサロ
ンのお姉さんの爪に広告。マッサージ師の人の肩に広告。ちょっとしたところ
に広告を入れるらしい。サブリミナル効果があるんだなあと思ったけれど、そ
れよりも広告を受けるということで、媒体自体が広告主を認知するよね。皆の
靴の裏にプチ広告するとかってどう? /KDDIのCM「駅編」。あの花屋さんっ
て菊川怜とは気付かなかったぜ。逆バージョンは一度しか見たことない。/な
んか疲れている。なんじゃこの後記は。ねむ。       (hammer.mule)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021218-00000084-mai-spo  使い方?
http://www.cmnavi.net/  CM@Navi。なにわのCM 100連発
http://www.cmnavi.net/BOUVIER/200212.htm  メタ・フィクション
http://www.videocom.co.jp/  ビデオリサーチコムハウス
http://www.kddi-chemistry.com/cm_info.html  駅編

<応募受付中のプレゼント>
 Shade 6 デザインマスター 1218号。
 ここまでできる QuarkXpress3.3-4.1ヒント&テクニック 1219号。
 Photoshop技芸全書 1220号。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
アシスト    島田敬子 

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Pubzine<http://www.pubzine.com/>、Macky!<http://macky.nifty.com/>、
melma!<http://www.melma.com/>、めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、
LUNDI<http://lundi.jp/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
posbee<http://www.posbee.com/>、のシステムを利用して配信しています。

★携帯電話対応メルマガもあります。<http://dgcr.com/i/>

Copyright(C), 1998-2002 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■