[1341] 禁煙やらなんやらの日々

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1341    2003/07/02.Wed発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 20288部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

          <キレイなカラダになりたい>

■MKチャット対談・特別編 まつむらソロチャット
 禁煙やらなんやらの日々
 まつむらまきお

■買い物の王子さま 第1回
 ネットで買い物をしたことはありますか?
 石原 強

■セミナー案内
 WindowsDTPセミナー
 第8回web creators conference「検索エンジン最適化(SEO)」



■MKチャット対談・特別編 まつむらソロチャット
禁煙やらなんやらの日々

まつむらまきお
───────────────────────────────────
 笠居さんが○○のしすぎ??で右手を痛めたとかでおやすみなので、今回は
 まつむらソロバージョン♪でお送りいたします。

●禁煙はじめました

この原稿を書いている7月1日から、タバコが値上がりした。と書いている今も、
猛烈にタバコが吸いたい。そう、値上げを期に禁煙に踏み切ったのである。

いまや、喫煙者はすっかり少数派。高額な納税をしているのに迫害されっぱな
し。ほんとこの数年で一気に肩身が狭くなっているのである。20年以上の習慣
だったが、今度値上げしたらもうつき合ってられないぞ、と数ヶ月前、タバコ
増税が話題になった時に決意。というわけで、まだ禁煙をはじめてから12時間
もたってないのだが(笑)、とにかく今、頭の中は禁煙でいっぱいなのだ。

とりあえず、なんか落ち着かないのである。禁断症状というのとは別に、自分
自身が状況に馴染めない感じ。今まで行動の区切りで一服、というのが習慣に
なっていた。メール処理を終わって一服、一工程終わって一服、などなど。ど
うも、その区切りがないので、なんとなく、次のステップに行くキッカケがつ
かめない感じなのだ。考えもまとまらない(ような気がする)。もちろん、こ
んなことは一時的なことで、これこそ、依存症なのだろう。また、TVでCMを見
るとタバコ、という条件反射があるのには自分でも笑った(笑)

7月1日から禁煙する、と決めたので、前日までに手持ちのタバコは全部吸って
しまう(笑)。そして、灰皿やライターを片づけてしまう。あとは買いさえし
なければ禁煙成立、なのだが、もちろんそう簡単にはいかない。とりあえず、
「ニコレット」は用意。心強い味方である。

タバコをやめたらぜひやってみたい夢があった。スタバでゆっくりコーヒーを
飲むことである。スタバは全面禁煙だから、テイクアウトやオープンカフェで
は利用するが、店内の、あの「ラウンジチェア」に座ったことがないのだ。だ
ってあれ、みるからに気持ちよさそうじゃないですか。

まつむらの調査によると、喫煙者の約73%は「一度はあのチェアに座って、ラ
テなんぞすすってみたい」と考えているのだ。「スタバにいる間、ガマンして
るだけなら、禁煙しなくても行けるのでは?」と思ったアナタは喫煙者の哀し
い性がわかってない。

そもそも喫煙者は「タバコを吸うために喫茶店に入る」のであるから、吸えな
い店に行くことは最初からあり得ないのだ。で、「禁煙成功したら行っちゃる」
と思っていたのだが、考えてみれば、1日目だって禁煙してるんだから、スタ
バに行けるのである♪

なによりスタバにいる間は、「スタバにいる」というコト自体がタバコの誘惑
に対する抑止力にもなる。禁煙で重要なことは、タバコという環境から身を遠
ざけることにあるのだ。

というわけで、あこがれの(笑)スタバへ。運良く、ラウンジチェアが空いて
いて、座ることができた。おおー、これがスタバの椅子か。考えていたのとは
全然違う。ホテルのソファみたいに、どこかよそよそしい感じを想像していた
のだが、ゆったりと落ち着く。左右から包み込む感じで、身体が遊ばないので、
腰にもやさしいような気がする。

「スタバで次回作の構想を練るクリエイター」うん、なんだかカッコイイじゃ
ないか。実際はまだまだ、「気を紛らわす」のに必死な状態。はやく、本当に
ゆったりとスタバで時間がすごせる、キレイなカラダになりたいものである。
今回の値上げで禁煙に踏み切った方も多いと思う。みんな、がんばって乗り切
ろうね~。

●ハンディカムでのビデオチャットのコツ

iChatAVのベータ版がリリースされている。iChatとはAIMをベースにした、
Appleのメッセンジャーだが、これにビデオチャット機能がついたのだ。先日
試してみたが、ルータ越しもなんのその、キレイな画像と音でTV電話すること
ができた。

Winユーザーにはなにをいまさらといわれそうだが、Macは本当にビデオチャッ
トは縁遠かったので、うれしい限りである。なんだか気分はワンダバなのであ
る。あれもなんとも奇妙なもんですね。お互い相手を見て話しているのに、視
線があわないので、どっちを見ていいやらよくわからんという。

専用のカメラもAppleから発売されるが、とりあえずはデジタルビデオカメラ
とFIREWIREケーブルがあればオッケー。で、そういう話をMacユーザー間でし
てると、みんな言うのが「うちのハンディカム、待機状態でおいておくと、自
動で電源が切れちゃって」。

実はこの自動電源オフ機能、テープ保護のためであって、テープが入っていな
い状態なら、勝手に切れることはなく、ビデオチャットカメラとして使うこと
ができる。メーカーや機種によって違いはあるかもしれないが、勝手に切れる
んじゃ、電器屋店頭でデモ用につけっぱなしにできないものね。3人が3人とも
「しらんかった!」とゆーてたので、同じように思っていた人は、ぜひお試し
あれ。

●「トゥルーマンショー」と「ガタカ」

今月、BSでやるこの2本の映画はペアで見るとおもしろい。どちらかのみ見た
ことがある人は、もう片方を見るチャンスである。アンドリュー・ニコルはト
ゥルーマンショーで脚本を書いたあと、ガタカでメガホンを握ったのだ。ネタ
バレになるので詳しくは書かないが、「世の中が一人をだまし続ける」前者と、
「一人が世の中をだまし続ける」後者の話、おそらくこの2本は確信犯的に表
裏一体の構造。共通点、対応点を探してみると面白い。

 とまぁ、禁煙初日にぶつかっちゃって、頭動いてません(笑)
 来週には笠居さん復帰するかなー。よろしくたのむよぉ~

【まつむら まきお/まんが、イラスト、アニメーション作家】
<http://www.makion.net/ > <mailto:makio@makion.net >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■買い物の王子さま 第1回
ネットで買い物をしたことはありますか?

石原 強
───────────────────────────────────
ネットで買い物をしたことはありますか。どんなものを買いましたか? 本や
CD、ソフトウェアあたりが普通で、積極的な人でチケットや航空券などでしょ
うか。ネットで買いやすいのは、スペックが決まっていて、どこで買っても同
じもの、価格が安ければなお良い、それが常識です。しかしネットで買い物を
続けて、私が得た結論は、ネットの買い物がその威力を発揮するのは、むしろ
「普段買わない」ものです。

私は都心に住んでいるので、本やCDなんて夜中でも手に入ります。それに買い
物することが好きなので、現物を見ながら、店員と話しながら買うのが好きな
のです。だから、混雑や時間を厭わずお店にも足を運びます。そんな私は、ネ
ットで買うなんてその楽しみを捨てるようで「もったいない」くらいに思って
いたのです。

しかし、たまに、今までの人生の中であまりなじみがなくて、なにを選んだら
いいか基準がわからないものがあります。お店が建ち並ぶ東京でも、どこに行
ったら買えるのかわからないもの。私の場合は「はんこ」でした。

それまで「はんこ」は、履歴書や、銀行の口座開設でたまに使うもので、小学
校卒業の時に親からもらったはんこ一つで十分でした。しかし、急に「印鑑証
明」が必要になり、そのためには役所に「印鑑登録」しなければならない。そ
れなら「実印」なるものを買うか。とそこまではよかったのですが、どこに行
ったら買えるのかわからない。いつも行くようなお店でみかけたことないなあ
と途方に暮れてしまいました。

そうだネットがあるじゃないか、まず、検索エンジンで探してみる。すると、
いくつもの「はんこ屋」がでてきました。お店のサイトを見て回ると、いつも
使っていた「認め印」は一番気軽なはんこで、「印鑑登録」に使うのは「実印」
といって、サイズも大きくて立派なものだとわかった。しかし、素材、書体な
どいくつもあって、まだよくわからない。お店によって値段もまちまち、選ぶ
ことができず、困った私は、検索でみつけた15件のお店にかたっぱしから質問
メールを投げてみました。

早いお店は送信後3時間程度で返信がありました。どのお店も、どんな素材を
選ぶべきか、どんな書体がふさわしいか、価格の違ってしまう理由、業界や流
通の仕組みまで、こちらの質問に懇切丁寧に答えてくれていました。でも翌日、
最後に届いたメールはちょっと違っていました。そのメールのはじまりはこれ
です。

 まず最初に、必要に迫られて仕方なしに印鑑を買わなければならない状況
 にあって、とかく安い方へ安い方へと流れる現代の風潮の中、石原様のよ
 うに印鑑に対してしっかりとしたお考えを持った方のお目に止まりまして
 私共としましても本当にうれしいです。ありがとうございます。

買い物好きの心をくすぐるメッセージ、現実のお店であれば、普通の対応かも
しれないが、事務的な対応が普通であるネットでは体験したことがなくびっく
りしました。この買い物のメールのやりとりが、それまでネットでの買い物は
ツマランと思っていた、意識を変えました。選ぶ楽しみ、知る楽しみ、だけで
なく、お店の人と対話する楽しみまで、全てがネットの買い物にある。そして
私はネットの買い物に目覚めたのです。

「はんこ」はその後、サイトで注文すると、すぐにメールで出来上がり画像が
送られてきました。こちらの要望を伝えると、すぐにいくつかのバリエーショ
ンが届き、メールと電話でのやりとりによって、よりイメージに近くなりまし
た。届いた「はんこ」は満足の行く仕上がりで、今も大事に使っています。

「はんこ」を買ったお店、「はんこウェブ」 http://www.hankoweb.com/

【いしはら・つよし】t.ishihara@compolex.jp
ウェブプロデューサー、サイトアナリスト
「ネットショップの実力は、実際に買ってみなければわからない」と、毎日、
ウェブサイト調査と称して、買い物に励んでいるため、周りからは買い物の合
間に仕事をしていると言われている。

顧客の視点で「買う気になる」ウェブサイトを構築します。
COMPOLEX, INC.
http://www.compolex.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
WindowsDTPセミナー
http://www.k-wind.ne.jp/k-index.htm
───────────────────────────────────
<WindowsDTP協議会から>

今回は、WindowsDTPの際に問題となるカラーマネジメントの分野において、カ
ラープリンターが色校正代わりに使えるかという素朴な疑問に真っ正面から挑
む、セミナーです。WindowsDTPに限らずDTPデータと実際の印刷結果の色が異
なるというクレームは今でも多く、プルーフィングの必要性が言われています
が、CTPの普及などで色校正をわざわざ出すコストや時間的問題がネックにな
っている場合もあります。

今更というテーマなのですが、未だにカンプをインクジェットで提出するプロ
ダクションなどもあり、実際の印刷インクに最も近い出力は何か。色校正代わ
りにカラープリンターは使用できるかというテーマでの講座です。

個人的には実際にプリントを見て、感動しました。既に導入済みの企業も多い
と思いますが、従来の機械紹介という観点ではなくDTPのツールとして、どう
使いこなすかという部分での話をしたいと思います。今更ですが、かなり面白
いテーマだと思います。

日時:7月10日(木)13:30~
場所:御堂筋本町XEROXショールーム
参加料:無料

テーマ:カラープルーフ機能や初心者向けDTP警告機能付きCG835から見る
XEROXの対DTP戦略
講師:秋島健一(富士ゼロックス株式会社 プリンター事業本部
   JAGAT認証DTPエキスパート)
主催:Windows DTP協議会
協力:大阪ゼロックス・富士ゼロックス

通常のマシンお披露目とは違った角度と、レベルの高い話を聞けると思います。
積極的な営業活動は行いませんのでご安心ください。次回はフォント大研究を
9月頃開催予定です。(フォントメーカー協賛予定)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
第8回web creators conference
「検索エンジン最適化(SEO)」
http://www.MdN.co.jp/webcre/
───────────────────────────────────
主催:MdN 特別ゲスト:ECジャパン(株)
検索エンジンの特性を知り尽くしたECジャパンのスタッフが、業務を通じて培
ったスキルを基に検索エンジンの傾向と対策をわかりやすく解説する。事例を
基にSEOの手法を紹介しつつ、これをビジネスに結びつけていく方法などを議
論する。ECジャパンのスタッフがSEOの実演を行なう。コンファレンス終了後
に懇親会を開催。

日時:8月1日(金)14:30開場 15:00開演(3時間弱を予定)
会場:北青山・TEPIA
料金:6,000円(税別)
定員:200名

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(7/2)
・日本は世界有数のブロードバンド王国になったようだ。ネット人口は世界第
3位、ブロードバンド利用伸び率は世界1位とか。わたしもその恩恵に浴してい
る一人になるが、いまだにインターネットやコンピュータの仕組みがわからな
い。知ってもしょうがないとは思うけど。だが、インターネットが自分にとっ
てのライフライン的存在になってしまい、今更ながらこれってとっても危険。
正常に動いていればなんにも感じないが、いざ不調になると落ち着かないどこ
か、なんにも手がつかなくなっちゃうからヤバイ。ブロードバンドルータを導
入して、2台のG4がインターネット環境になったのはいいが、最近ちょっと挙
動不審なのだ。朝一でG4を立ち上げたとき、ネットにつながらない事態が週に
数回発生する(結局、つながるけど)。そう、朝一で水道が出ないといった状
況、これは困る。今日は一発でつながった。どこをどうすれば直るのか、情け
ないけどワカリマセン。OSXに完全移行すれば、まずなんにもトラブルはない
と聞いている。準備は整っている。早くそうしたいのだが……。  (柴田)

・まつむらさんが禁煙。ほとんど吸ったことないので、禁煙の苦しみはわから
ないのですが応援します! あれが本当の嗜好品なら個人の自由で片づけると
ころなんですが、中毒性があると聞けば気になります。一週間から一ヶ月くら
いで抜けるそうです。/石原さんのコラム登場! この間お会いした時にネッ
トショップの話になり、どうしてあんなに不親切なシステムが多いんだろうと
いうことから、コラムをリクエスト。私も結構ネットで買うほうなのだが石原
さんには完敗。客としての視点は忘れちゃいけないと私も思う。最近買ったシ
ョップだと、私の名前は「濱村」では無理で、「浜村」じゃないと受け付けて
もらえない。信じられる? 自分の名前を偽って購入しないといけないの。そ
れもエラーで指摘されないから買うことすらできない人もいるんじゃないかな。
届いた商品の宛名を見ても気持ち悪い。結構大手のショップなのになぁ。勝手
に人の名前を略すのって客には失礼だと思うんだけど、その失礼がまかり通る
ショップってどうなんでしょう。             (hammer.mule)

<応募受付中のプレゼント>
 Web制作演習 Flash MX 1333号。
 素材辞典Vol.126 <ITビジネス・オフィスワーク編> 1333号。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/ >

編集長     柴田忠男 <mailto:tdo@green.ocn.ne.jp >
デスク     濱村和恵 <mailto:zacke@days-i.com >
アソシエーツ  神田敏晶 <mailto:kanda@knn.com >
アシスト    島田敬子 <mailto:keiko@days-i.com >
リニューアル  8月サンタ <mailto:santa@londontown.to >

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        <mailto:info@dgcr.com >
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html >
広告の御相談はこちらまで   <mailto:info@dgcr.com >

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/ >、
E-Magazine<http://emaga.com/ >、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/ >、
Pubzine<http://www.pubzine.com/ >、Macky!<http://macky.nifty.com/ >、
melma!<http://www.melma.com/ >、めろんぱん<http://www.melonpan.net/ >、
MAGBee<http://magbee.ad-j.com/ >、posbee<http://www.posbee.com/ >、の
システムを利用して配信しています。

★携帯電話対応メルマガもあります。<http://dgcr.com/i/ >
★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/ >

Copyright(C), 1998-2003 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■