[1447] 船旅で行くインディア

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1447    2004/01/19.Mon発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 20034部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    <「野蛮人」だの「紅白に変えろ」だの言われながらも>

■KNNエンパワーメントコラム
 船旅で行くインディア
 神田敏晶

■月曜クリエイターズサロン
 万人受けってなんだろう?
 ほんだひろし

■セミナー案内
 建築業界の経営戦略企業内IT化支援セミナー
 人気女性ポータルサイト編集長が語る「コンテンツは、誰に見せるもの?」

■ブックガイド&プレゼント
 Web Designing 2004年2月号 毎日コミュニケーションズ刊



■KNNエンパワーメントコラム
船旅で行くインディア

神田敏晶
───────────────────────────────────
KNN神田です。
おそまきながら、新年おめでとうございます。

昨年から船旅でメールもウェブもない生活をずっと続けており、シンガポール
で原稿を送ることができずに、今週はインドからメールしています。

まず、こんなに長期の船旅は、はじめてだったのですが、毎日、船上でTV局を
おこない、忙しい日々をすごしてきました。何しろ、地上波テレビ、新聞、雑
誌、ラジオ、インターネットなどのメディアから700名の乗客が隔離されてい
て、船内新聞(シーサー)と船内テレビ(トパーズTV)しかないので、絶大な
る人気メディアとなります。

また、船内の出来事がニュースとなるので、誰もが関心を抱くメディアとなる
ようです。「ビデオトースター3」をご協力いただいたデイストームさんに感
謝いたします。やはりこれからのメディアは、自分に興味のある情報のみを提
供してくれる「距離が近い」メディアと確信しました。

ピースボートの運営するトパーズ号による世界一周の旅は、洋上の面白い企画
が毎日満載で退屈することがありませんでした。地上にいるよりも忙しいくら
いです。朝・昼・晩の食事が料金にインクルードされています。3時のおやつ
にはデッキで紅茶とクッキーのティータイムがあったり、夜は3つのバーがオ
ープンしており、東京にいる時よりも酒量は増えてしまいました。

食事と寝どころが安定してくると、人は自分の本来とりたかった行動を取るよ
うです。この船内では、食うために働いているのは船のスタッフだけで、それ
以外は乗客が独自にいろんな船内のハードを使って講座をひらくのです。

連日、新聞には翌日の講座が公開され、テレビの番組欄のように、講座でうめ
つくされていきます。乗客はほとんど無料で受けることができます(一部語学
などが有料ですが)。それも専任の講師がやるのではなく、乗客同士が自主的
に自分で教えられることを講座でやりだすのです。

ボクも自主企画で、短編映画を作ったり、会社を作る講座を開かせていただき
ました。反対にボクが履修したのが、「英会話」「スペイン語」「短歌」「社
交ダンス」「空手」「サッカー」などです。船内にはフットサルコート兼バス
ケットボールコートがあります。

朝の食事は、ほとんど時間に間にあいませんでしたが、バイキング形式でした。
しかし、皿を持っていくと、盛り付けてもらえるサービスなので、皿をもって
移動するだけのゴージャスなバイキングです。夜はフルコースのサービスつき
の食事です。

食事の味は、2週間目くらいから飽きてくるのですが、漬物などがあるので、
海外にいる感覚はあまりありません。時差も時々、一時間長くする日があり、
飛行機での旅行と比べてかなりの差があります。海の上をホテルが移動してい
て、外国が自然にむこうからやってくるという感覚に近いのです。

●ムンバイでのコンファレンスにて

しかし、1月16日に、一般乗客と別れて下船してからが、様相が変わってきま
した。「WSF2004」 http://www.wsfindia.org というインドのムンバイでのコ
ンファレンスに参加しながら、現在その会場のプレスルームからのアクセス中
です。

船旅中は、食事代金などすべてインクルードなので、BARで飲む酒代程度しか
かかりませんが、インドに到着してからは、ボッタクリタクシーに物乞い親子、
汚いトイレ、埃と汗、異様なニオイというまったく違った状況です。20数年前
におとずれたボンベイ(ムンバイの昔の呼称)とまったく変わっていないので
これも驚きです。

20年前の北京の発展ぶりとくらべて、ムンバイは何も変わっていないように見
えます。唯一変わったのは、貧富の差がますます広がってきたことかもしれま
せん。都心でのスポーツバーは日本と同等の料金ですが、スラムにいくと、数
十円で食事ができます。

ひさしぶりのインドのカレーを堪能していますが、さっそく、下痢に見舞われ、
ようやく復活したところです。「ガンジャ」と呼ばれるタバコの親戚類は、規
制により、かなり厳しくなっていて街中で堂々と吸う人はいなくなっており、
これもまた驚きでした。

今回のコンファレンスは、平和や貧困、環境、差別などをテーマにした大規模
なもので、7万人が集まります。普段のIT系では遭遇しないような団体とたく
さん出会えます。まず、会場がムンバイから一時間ほどの巨大な空き地にテン
トなどをはりめぐらせて設営されています。宿泊は、ユースキャンプにテント
をはって寝袋で寝ます。風呂もなくシャワーもなく、水道のみなので、かつて
のヒッピームーブメントを彷彿させてくれます。阪神大震災の避難所暮らしに
もどこか似ています。展示会というよりも、難民キャンプに近いのかもしれま
せん(笑)。

インドでは、食事は右手の3本を使って食べて、トイレは左手で水でおしりを
洗うということらしいのでとまどいっぱなしです。地面に座って地ベタにおい
て手で食べる豆カレーの生活。マイスプーンとトイレットペーパーを持ち歩き
なんとかしのぎますが、テーブルとイスのありがたさを感じます。また、水洗
トイレを見つけたときには、嬉しさで便意がない自分に腹が立つほどです。

またタクシーのマナーもひどく、昨日はタクシーで走っていると目の前を犬が
現れ、次の瞬間「キャイーン」という声のあとに鈍くタイヤが乗り上げる「ゴ
ト、ゴト」という音、しかし、ドライバーはニコニコしながら「ソーリー、ソ
ーリー」。さらに料金を事前に交渉したにもかかわらず、チップをせがみます。

反対にインドの習慣でおもしろいのが、何かと人が集まるところに人が集まる
のです。日本人同士でミーティングしていると、気がつくとインドの人が集ま
っています。なにかおもしろそうなことにはとても興味を持つようです。また、
行列する時の前の人との間がとても密着していて、とても奇妙です。なんでこ
のクソ暑い時にそんなに密着するのかがとても不思議です。暑さとカレーと体
臭といろんなニオイの中でカンファレンスは進んでいきます。

かつてデモというと、叫んだりうるさいイメージでしたが、最近の平和活動と
いうと、音楽やダンスなどをまぜたパフォーマンス色が濃くなってきたようで
す。人が怒っている姿よりも、楽しんでいる姿を見せるほうが最近のデモのア
ートなのかもしれません。

そんなインドからですが、今週の水曜日にはヨルダンのアンマンに入り、それ
からイラクのバグダッドまで夜行バスで10数時間です。来週にはバクダッドの
最新情報をお送りしたいと思います。

KandaNewsNetwork,Inc. http://www.knn.com/
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#810-2-15-12,Sangenjaya,Setagaya,Tokyo,Japan154-0024
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5430-8887

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■月曜クリエイターズサロン
万人受けってなんだろう?

ほんだひろし
───────────────────────────────────

<格闘国家 日本?>

かなり話題になったので、観た方も多いと思いますが昨年末のK-1のメインイ
ベントであった、ボブ・サップVS.曙の試合。なんでも視聴率19%! それよ
りも驚くのが「K-1」「PRIDE」「猪木ボンバイエ」と民放3局での格闘技番組
ラッシュ。

おいおい、いつから日本の年末は格闘技で年越しって事になったんや! と驚
きつつ、当然僕も例に漏れず、カブリつき状態でスタンバイ。スイマセン(笑)

家族からは「野蛮人」だの「紅白に変えろ」だの言われながらもチャンネルを
死守。いよいよ曙の入場に続いてボブ・サップが派手に登場すると、今まで文
句を言っていた家族も釘付け状態(これには笑わせてもらいました)。

いよいよ、ゴング!「カァァ~ン!」来た、来た、来たぁ~と思うも一瞬。
結果は「なんじゃ!こりゃ~!」って感じにあっけなく終了。

一瞬で盛り下がって行く家族を見ながら、これは何かに似てると考えてみる。
美味しいとTVや雑誌で紹介された店で、想像以下の味に出くわした瞬間?
いや、予告編が異常に面白く内容が最低だった映画を観た時だろうか?

別に「K-1」の試合に文句がある訳ではなく、人間って観るモノ、触れるモノ
に先入観があった場合は、それが満たされなかった時に深い失望感に見舞われ
るという事実だ。

当然、チョイスは個人の自由なので責任も個人である。

「曙はボブと対等に戦える」と判断した「K-1」関係者は、不味い料理でお金
を取る料理人や、駄作を見せる映画監督と同じであると言えるのではないのか?

こう書くと、味覚や趣向には個人差があるので万人に評価されるものを提供す
るのは不可能とかの話題になりますよね。それでも、このような失望感に対す
る話が日常的に話題にあがるのは何故なんでしょうか?

疑問符にしてみたところで答えなど無いのですが。。。

僕も制作側の人間なので開き直って「そんな事にイチイチ気を使ってたらモノ
なんて作れませんって」なんて仮に言ってみたとする。有り得る話だが、なに
か無責任すぎる気もしてきました。いや、無責任だろう! これは?

僕自身イベントを企画から組む事もあり、そういうジレンマに陥る事もしばし
ばあるので、良い機会という訳ではないが今回のネタにして考えながら書いて
みる。

<万人受けするモノを創らなければならないの?>

例えばホラー映画にしか興味ない人が、恋愛映画を観に行くでしょうか?
恋愛ホラーなんてジャンルをつくると観に行くかもしれないですね。かといっ
て、ホラーの要素を入れると純粋に恋愛が好きで、ホラーが大嫌いのひとは観
に行かないでしょう。

個人的に恋愛ホラーってジャンルは面白そうですね。ゾンビ同士が恋愛とかす
るのでしょうかね? 愛した人がめっちゃ恐い悪霊だった。。。! とかなん
でしょうかねぇ? と、妄想はこのぐらいにして、やはり万人の趣向に合わせ
てばかりではモノつくりは出来ないって事になってきそうです。

確かに、今までに視聴率100%の番組なんて聞いた事ないですしねぇ。
これは、ほぼ不可能と言えるでしょうね。

<じゃ、万人受けするモノを創らなくてもいいやん!>

確かにそうだ! そもそも創る事自体になんの制約もないわけですしね。
しかし、それが商業として発展することを前提に考えれば、そうとも言い切れ
ない部分も出てきます。趣味で好きに創作活動をやっている分には何の問題も
ない話ですので、ここはビジネス上にあるエンターテインメントで考えてみる
ことにします。

<そこにはマーケットが存在する>

ビジネス上のエンターテインメントに限った理由はズバリ! そこにはマーケ
ットが存在するからです。そうなると、万人には受けなくても良いが、特定の
人には受ける必要がある! という事が言えます。

お金を払ってくれる人がいるからビジネスとして成立する訳なので、この流れ
は自然です。

言うまでもなく、仕事としての場合、制作者は発注者との対価交換を前提に制
作する義務があります。ラーメン屋さんは600円貰ったら、それに見合ったラ
ーメンを客に食べさせないといけない訳です。そうなると好き勝手にラーメン
も作れなくなってきます、当たり前の話ですよね。100円のラーメンを600円に
するのもラーメン屋さんの勝手ですし、ウマいマズいもお店の勝手。

しかし、それを良いことにマズくて高いと客に思わせるラーメンを客に出して
いたとしたら。。。そこで失望した客は二度と食べには来てくれないでしょう。
そこで、ラーメン屋の店主は考えると思います。万人とまでは言わなくても、
客に喜ばれ食されるラーメンとは何なのか? と。。

マーケットを意識した場合、これも自然の成り行きとも言えるでしょう。

しかし、中には良いモノの追求自体を簡単に「媚びる」という発想に結び付け
て改善をしない人もいたりします。これが先の例に挙げたラーメン屋さんなら
廃業は秒読み段階に入ったと言えるでしょう。

自分の感性にあった適材適所で活躍している才能ある人間は考える必要すらな
い事でしょうし、その仕事に就いた事を「天職」と言えるのかもしれません。

そういう、羨ましい人はとりあえず置いておいて話を進めて。

結局、客観的な評価を下すのは、各業界の評論家とかではなく、それこそチョ
イスした各個人の感想だったりする訳です。現にピーコの映画評論より強烈だ
ったりするのは、同じ趣向を持った知人の「おもんなかった。」(訳:おもし
ろくなかった)の一言。ハリウッド有名監督をも、こき下ろす恐ろしい人達は
普通の人であるからだ。

<やっぱり、万人に受けるモノを創る?>

そんなものは、現実に不可能とも言えし、あまり興味もない、ならどうする?

昔の焼肉屋さんのCMで「ウマイもんはウマイ」(訳:おいしいものは美味しい)
とかやっていたが、そこには何か宇宙的な響きを感じたりする訳ですよ。

【ほんだ ひろし】hondahrs@ph.highway.ne.jp
フリーランスCGディレクター。主に放送関係のCG映像制作を手がける傍ら、ク
リエイターズ・イベントなどの企画・運営も手がける格闘技好き。
関西文化発信協議会 実行役員  http://www.k-bunka.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
建築業界の経営戦略企業内IT化支援セミナー
http://www.itcafe.org
───────────────────────────────────
NPO法人ITカフェ 2004年1月の定例会
建築業界の経営戦略企業内IT化支援セミナー
日時:1月27日(火)
定例会(14:00~17:20)(個人会員・賛助会員無料、非会員1000円)
懇親会(17:40~19:00)(1000円)
会場:扇町インキュベーションプラザ メビック扇町(大阪市北区南扇町6-8
TEL.06-6316-8780)
http://www.mebic.com/access/
定員:100名
主催:NPO法人ITカフェIT建築分科会

【講演】
(1)多種多様な異分野交流とコラボレーション
 大阪市立大学大学院 小長谷一之
(2)eBASE serverパッケージのご案内 Small Business Server 2003
 マイクロソフト株式会社 中嶋信行
(3)eBASEによる効率的な情報収集ならびに効果的な情報活用
 eBASE株式会社 西山貴司
(4)公共事業の電子納品に関する電子ファイリング
 株式会社インフォロジー 小林哲也
(5)建築業界向Webカタログ・Web展示場運用事例
 ITカフェ建築分科会 佐藤弘行
(6)せっけい倶楽部ソフトで夢のマイホーム設計
 株式会社ジェイ・ブイ 大迫信也
(7)建築業界向け快適Network&server IDCサービス
 日本データサービス株式会社 山下篤
(8)NPO法人ITカフェ理事長 土坂英一

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
人気女性ポータルサイト編集長が語る、「コンテンツは、誰に見せるもの?」
http://partners.dhw.co.jp/
───────────────────────────────────
<主催者情報>
講演者:槙田美規氏(小学館 女性誌編集局 ネット企画室 ファネット編集室
編集長)

小学館の女性誌(PS、CanCam、Oggi、Domani、Muffin、美的)の公式サイトと
連動する女性向けのWEB MAGAZINEとして、多大な人気を集めるFAnet
http://fanet.jp/)。各雑誌読者への情報発信だけではなく、独自のメニュ
ーや企画を行い多くの会員を集めているその秘訣とは? ポータルサイトが乱
立している中、会員をひきつけるコンテンツの作り方や、サイトビジネスのあ
り方など、IT黎明期以前よりこの業界に精通しているファネット編集長みずか
ら、ご講演いただきます。
日時:1月20日(火)16:30~18:00(開場16:00)
場所:デジハリ東京本校
料金:デジタルハリウッドパートナーズ会員3,000 円、 一般6,000 円

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ブックガイド&プレゼント
Web Designing 2004年2月号 毎日コミュニケーションズ刊
http://book.mycom.co.jp/wd/
───────────────────────────────────
<編集部より>
Web Designing編集部の山下です。1月17日発売の2月号をご案内します。今月
号は久しぶりにCD-ROM付きです。表紙は、青い陶器のようなものの写真です。

・特集1「Webムービー最前線」
高速回線の普及や、Flash Playerが動画再生に対応したことで、動画の配信事
情も変わってきました。そこで、動画配信の基礎知識から、5種類の配信方法
の制作チュートリアルなど、動画に関するあれこれをまとめました。

・特集2「Webデザインの変遷」
Yahoo!、W3C、それにNetscape 1.0の誕生をきっかけとして、民間向けのWebサ
イトの歴史が始まったと言ってもよいでしょう。それから10年。そこで、この
10年のWebデザインシーンを牽引してきたクリエイターのみなさんに、Webのこ
れまでと、これからを語っていただきました。

・地図データ2点とサウンド素材100点を収録したCD-ROMを付属
使用権フリーの世界地図データと鉄道路線図データ、それにサウンド素材を
100点収録しました。世界地図データには現行の第一レベルドメインをすべて
記載。また、サウンド素材はWebサイトのコンテンツの効果音などに利用しや
すいものを厳選しています。ぜひご利用ください。

そのほか、Blog of the Yeah!のレポートとして、審査員のみなさんにお話を
伺いました。また、マジンガーZの地下格納庫の建設を検討したコンテンツで
お馴染みの「前田建設ファンタジー営業部」のインタビューもお見逃しなく。
http://book.mycom.co.jp/wd/
●この本を毎日コミュニケーションズよりデジクリ読者2名様にプレゼント。
応募フォームをつかってください。締切は1月26日(月)14時。
当選者(都道府県、姓)はサイト上に1月末頃掲載予定です。
http://www.dgcr.com/present/p_wd02.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(1/19)
・本がようやく収まった。和室と寝室に積み上げていた段ボール箱も姿を消し、
とりあえずきれいに片づいた。約1カ月間 妻との静かなたたかいは一応の決着
をみたのだ。その段ボール箱はどこに行ったかというと、大半はわたしの仕事
部屋に移動しただけなんだけど。わが家は収納スペースが多いので、数カ所に
分散して収容し、それでも入りきれない分がちょうど10箱あった。これが全部
マンガ本で、その半分がかなりのビンテージもの。加えてものすごい量の雑誌
創刊号もある。これをどう処分したらいいのか。友人はネットオークションで
売ればいい、必ずマニアなお客がいると言う。めんどうくさいが、ひまをみて
コツコツやってみようかと思う。/毎日コミュニケーションズ刊「萌えるアキ
バ 秋葉原マニアック」をAll About CG美少女で記事にしました。 (柴田)
http://allabout.co.jp/computer/virtualbeauty/closeup/CU20040117A/

・腰痛。忙しさにかまけて運動をしていない。体を鍛えていないと人間の体は
なまる。なまるとあちこちに支障が出る。腰痛がデフォルトになっていて、痛
くない状態がどんなだったか忘れてしまっている。マッサージを受けたら、マ
ッサージャーさんが「エクセレントな客」と言った。つまり「あなたこそ、こ
こに来るべき人」「かなりヤバイ」のだそうだ。腰の後ろがわを軽く押された
だけで悲鳴をあげてしまう。腰に負担のかかる運動は禁止されてしまった。起
立し、手をだらりと下ろし、左右に軽く捻ることから始めろと。なので毎日空
き時間に手をぶらぶらするのだが、気がつくと痛みをこらえてハードに捻って
いる。物足りなくなるようだ。              (hammer.mule)

<応募受付中のプレゼント>
チラシstyle book 1443号
DTPデザイナー1年生 1443号
萌える聖地アキバ-秋葉原マニアックス- 1443号
Shade 7 basic ガイドブック 1443号

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/ >

編集長     柴田忠男 <mailto:shibata@dgcr.com >
デスク     濱村和恵 <mailto:zacke@days-i.com >
アソシエーツ  神田敏晶 <mailto:kanda@knn.com >
リニューアル  8月サンタ <mailto:santa8@mac.com >
アシスト    吉田ゆうみ <mailto:yoshida@days-i.com >

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        <mailto:info@dgcr.com >
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html >
広告の御相談はこちらまで   <mailto:info@dgcr.com >

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/ >、
E-Magazine<http://emaga.com/ >、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/ >、
Pubzine<http://www.pubzine.com/ >、Macky!<http://macky.nifty.com/ >、
melma!<http://www.melma.com/ >、めろんぱん<http://www.melonpan.net/ >、
MAGBee<http://magbee.ad-j.com/ >、posbee<http://www.posbee.com/ >、の
システムを利用して配信しています。

★携帯電話対応メルマガもあります。<http://dgcr.com/i/ >
★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/ >

Copyright(C), 1998-2003 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■