[1455] クリエーターが残せるものってなんだろう?

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1455    2004/01/29.Thu発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 20045部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

          <普通の写真が欲しい>

■ライフスライス研究所
 オリジナルデジカメ開発奮闘記(2004年1月29日木曜日)
 第71回「クリエーターが残せるものってなんだろう?」
 ユビキタスマン

■笑わない魚 99
 崩壊する故事ことわざ格言金言慣用句(上)
 永吉克之

■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト8
 皿を手で洗ってる場合ではないっす
 茂田カツノリ

■Powerbook Publishing Project 72
 デジタルカメラを、もっと使おうよ
 8月サンタ

■イベント・展覧会案内
 デザインマインド2004/杉浦康平-万物照応の世界
 ユニバーサルデザイン展



■ライフスライス研究所
オリジナルデジカメ開発奮闘記(2004年1月29日木曜日)
第71回「クリエーターが残せるものってなんだろう?」

ユビキタスマン
───────────────────────────────────
私事ですが、今日が誕生日です。人生80年と考えたとき、22年が教育される時
間とすれば12年社会人活動をしてきたと言えます。この12年のうち9年は、会
社のサラリーマンとして仕事をして、3年はフリーランスでした。そしてこれ
からは自分の会社を通して活動するわけですけど、自分の仕事を通じてなにか
社会に貢献できるようになればいいなあと思います。

こういうとなんか大げさですけど、今まではすべて「誰かのオーダー」があっ
てそれを企画なり広告なりに変換する力で「お客様の満足を通じて社会に貢献」
してきたわけです。間接的な貢献です。これからは「自分が考えて作り出すも
の、そのものが社会をいい方向にシフトさせる力を持つ」という直接的な貢献
にしていきたいわけです。

すると残り46年と考えると会社のブランドや体力をつけるのにここ5年と考え
残り40年くらいは、自分が考えることをやりやすい環境、そしてそれが社会を
変えていく力になるようなことに時間を使いたいのです。

私は結婚もしていませんし、子供がいるわけではありません。いわばまだなに
も社会に有益なものを残していないわけです。しかし、例えば私は自分の誕生
日の今日、すでに同じ年だった父には2才になる私がいたことを考えます。今
私がモゾモゾと動き始め社会に対する視線を持つようになったのも私よりも若
かった当時の父や母が、私をクリエイトしたおかげと言えます。

クリエイターというものは自分の種子を自分がクリエイトするものを通じて残
そうと考える種類の動物だと思います。しかし、私はクリエイターが自分の力
で残せるものが、どれほどのものなのか?ということを最近常に考えてしまい
ます。そう考えた時、私はまだなにも「作り出していない」ことに愕然とする
のです。

しかし、こんなメール※が届いて自分が蒔いた種がユニークなかたちで育って
いるのを見ると、うれしくなります。私は、自分が作ったものを見たり聞いた
りした人が影響を受けるというタイプのクリエイターを目指してはいません。
自分が考えた仕組みやアイデアに影響を受けた人の「行動や体験が変わる」こ
とを目指しています。いつかそんな報告が毎日のように届くといいなと34才の
誕生日に妄想するのでした。

※友人の多苗氏から新しいスライスが届いた。実にいい。彼は私が唱える「体
験伝達」をカラダで理解してくれている貴重なユーザーだ!

>ユビちゃあん
>スライスよ♪?
>ご査収ください。
>http://kiai.st/TaNaEHisAsHi/lifeslice/kyoto.htm

ライフスライスブランドカメラ発売まであと37日!

ユビキタスマン(川井拓也)jp_kawai@lifeslice.net
http://www.lifeslice.net

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■笑わない魚 99
崩壊する故事ことわざ格言金言慣用句(上)

永吉克之
───────────────────────────────────
「天は二物を与えず」という諺があるが、こんなことを最初に言い出した人は、
一体全体どういう了見だったのだろう。実際、天から二物どころか、三物も四
物も与えられている人がたくさんいるのは万人が認めるところである。

この諺は、現在では「天は二物を与えずというが、彼女は才色兼備で……」
という具合にネガティブな使われ方をされるようになってしまった。言ってる
ことと現実のギャップを皆が感じているのだろう。

かつては一物以上持っている人がいなかった、というのなら、こんな諺がある
のも判る。美男美女はみーんなアホで、秀才はぜーんぶ虚弱体質で、大金持の
家庭は例外なく、病死や事故死、親兄弟の不和、夫の不能といった災厄に悩ま
されていた時代があったのなら納得もできる。

しかし、小野小町(平安前期)は、絶世の美女の分際で六歌仙の一人に数えら
れている歌人でもある。また宮本武蔵(安土桃山~江戸)はチャンバラが強い
だけでは飽き足らず、すぐれた水墨画も残している。尾形光琳(江戸中期)は、
裕福な呉服商の家に生まれたくせに、画家としての才能にも恵まれていた。

                 ■

このように、二物以上与えられている人たちは昔からいるのに、なぜ「天は二
物を与えず」なんて、しらじらしい諺ができたのだろう。まず、この諺の出典
が判らない。論語なのか史記なのか聖書なのかヴァガヴァッド・ギーターなの
か。それとも自然に湧いてきたのだろうか。

しかし、私がよく参考にする、20年近くも前に買った旺文社の『故事ことわざ
辞典』には、この諺が載っていないのである。すると、これは諺ではなかった
のか。では流行語だというのか。古川ロッパが映画『弥次喜多ブギウギ道中』
の中でそんなセリフを言ったのだろうか。

「諺辞典」と称するサイトをいくつか見てみたが、どれも収録されている諺が
少なく、「天は二物を与えず」を載せているサイトは、見た範囲では一件しか
なかった。これほど広く知られた諺をなぜ避けるのか。思うに「二物」の解釈
が定まっていないからだろう。この諺を収録していたサイトでも、「誰しも長
所、短所がある」という倫理的な解釈と「天は一人の人間がいくつも得をする
ことのないように計らっている」という宗教的な解釈を載せていた。

どうやら、この「二物」はどう解釈してもよさそうである。

「天は二物を与えずというが、吉田君はサバの生態に詳しいだけでなく、フグ
の生態に関する知識も豊富だ。しかしそれだけではない、ヒラメに関しては権
威といってもいい。まさに彼は天から三物も与えられている」
「不公平だわ。田中さんはお金持ちなのに、逆立ちして100メートルも歩ける
のよ。天は二物を与えずなんてウソねえ」

「長谷川の奴は男前で女に不自由しないうえに、肺活量が6000mlもあって握力
なんか50kgだってさ。天は二物も三物も与えてるじゃないか」

「君はボイラー一級の資格を持っているうえにマカロニグラタンが作れるのか。
天は二物を」……もうやめておこう。

                 ■

とはいえ、この諺が現実と乖離していることは否定できない。にもかかわらず、
今まで生き残ってきたのは、人々のドロドロした嫉妬の沼から、メタンガスの
ように発生した諺だからなのではないかと推測する。

つまり、今様にいうと、資産家の娘で、モデルにしたいくらいの美女が東大を
出て高級官僚になり、大学病院に勤めるハンサムな医者と家庭を持ち、たまた
ま商店街の福引で高級羽毛ふとんを当てるのを見たフツーの人、つまり一物し
か与えられていない人が、一人の人間にばかりに天の恵みのあることに腹を立
てて発した神を呪う言葉、「天よ、二物を与え給うなかれ」が「天は二物を与
えず」という形にスムージングされたのである。

つまり「天は二物を与えてはくれないよ」ではなく「高級羽毛ふとんは貧乏人
のために取っておきなさい」というのが、この諺の本来の意味である。

正直言うと私も、98年、伊比恵子という日本女子大卒の才媛でミス日本にも選
ばれた美女が渡米して、ニューヨーク大大学院の卒業制作として撮った映画が、
アカデミー短編ドキュメンタリー賞を獲得したというニュースを聞いたときは
「そこまでせんでもええやろ」と憤慨したものだ。「べっぴんで頭ええねんか
ら、それで充分やんけ。アカデミー賞まで取るてどういうつもりや。わいらを
何やと思てんねん。ウジ虫か」。そう思うと、怒りで仕事が手に着かなかった。

「そんなんウソや」と批判されながら、この諺がこれまで生き残って来られた
のは、持たざる者たちの絶えざる嫉妬と羨望が糧になっているからである。

【ながよしかつゆき/アーティスト】
うーむ、知らなんだわ。私のコラムの『笑わない魚』というタイトルは、私だ
けのものではなかったのだ。検索すると、吾妻ひでお氏のマンガで同名の作品
があることが判明した。もちろんマンガの『笑わない魚』の方が遥かに先だ。
タイトルをつける時、同名がないかどうか予め調べるのは常識ですな。

《個展ばしますたい》
場所:伽奈泥庵(大阪市中央区)<http://www.kanadian.org/ >
会期:3/27(土)~4/10(土)
営業時間:11am~11pm(木曜のみ~7pm)※個展のタイトルは考え中ですばい。

E.MAIL / katz@mvc.biglobe.ne.jp
W.SITE / http://www2u.biglobe.ne.jp/~work/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト8
皿を手で洗ってる場合ではないっす

茂田カツノリ
───────────────────────────────────
中古マンション購入後1カ月経過したが、まだリフォームのメドが立っていな
い。見積もりは多数取ったし建築家の先生にも相談したのだが、工事金額やプ
ランの細かい部分において、納得いかない点が多いのだ。要は施主不在・リフ
ォーム会社側の言いなり的な形が当たり前となっている現状の住宅産業に、僕
が納得できないということだ。

ま、そんな中にも助けの手を差しのべてくれる人がいて、そろそろなんとかな
りそうではあるけれど。このあたりの細かい話は後日書かせて頂くとして、今
日の話題は「食洗機」。

●食洗機は良いですよっ

うちは「食器洗いを自動化して、浮いた時間で子供と遊ぼう」という考えで食
洗機を購入したのだが、思った以上に素晴らしい活躍をしてくれている。

まず水の消費量が極端に少ない。うちのシャープQW-A60は標準モードで1回16
リットル。手洗いはメーカーのカタログによると103リットルとあるが、試し
てみると決して誇張した数字ではないことがわかる。山の多い日本はヨーロッ
パなどに比べて水道代が安めだが、環境のためにはなるべく節約したいものだ。
洗剤も専用の「低発泡タイプ」で排水が泡々してないし使用量も少ないので、
これまた環境に優しい(と思う)。

そして手が荒れない。普通の食器洗い洗剤は相当に皮膚を蝕むようだから、こ
れに触れなくていいだけでもかなり助かる。

食器を上手に入れるのには慣れが必要だが、これまたパズルのようで結構楽し
かったりする。

特に年齢が上の人ほど「食洗機」というものを感情的に嫌う傾向があるようだ。
よく言われる「昔発売した某社製品がダメダメだったから」という話以前に、
どうも「怠け者になっちゃいけない」という思いがあるように感じられる。確
かに便利になることで人間が横着になるのは良くないと重々承知してるが、僕
としては「食洗機」と「紙オムツ」は許容してもらおうかと思うのだった。

・シャープ食器洗い乾燥機のページ
http://www.sharp.co.jp/products/menu/kitchen/dishwasher/

僕も妻も日本の家電デザインに正直かなり嫌悪感持ってるのだが、その中で比
較的マシなものを探した結果、うちは冷蔵庫も洗濯機も食洗機もシャープにな
った。もっとも現行型のQW-A70は、余計な色使いが増えたのが残念。どうして
みなさん、もっと「素っ気ないデザイン」にしないのかなあ。

●そしてビルトイン導入へ

食洗機の便利さに味をしめたので、今度の引っ越し先ではビルトインの大型機
器を入れることにした。食洗機の「○人用」というのは結構アテにならなくて、
卓上型の6人用のものは実は1~2人暮らしにちょうど。食器を入れるのに時間
がかかってもしょうがないので余裕が欲しいし、子供2人もこれから大きくな
るから、思い切って60cmタイプにするのだ。

機種選定だが、末永く使いたいので国産は却下とした。だって法定年数を過ぎ
たら平気で部品を廃棄して「修理できません」などと言うのだから。以前Sony
の電話で購入1年後に子機を買い足そうとしたら「もう存在しません」と言わ
れてから、日本メーカーは信用しないことに決めたのだ。

食洗機は毎日使うからそのうち絶対に壊れる。そのときに買い換えた方が金額
的には得になったとしても、廃棄物を増やさないという観点から修理して使い
続けたい。だからやっぱり、ヨーロッパ製だ。うちは下記の3社で、いま迷っ
ている。

・Miele(ミーレ)
http://www.miele.co.jp/
とりあえずドイツの有名どころ。ここはシステムキッチンも出しているなど、
かなり「奥様っぽい」イメージかな(あくまで僕の印象っす)。興味のある人
は渋谷ショールームに行ってみよう。

・AEG(アーエーゲー)
http://www.electrolux.co.jp/household/products/AEG.html
ドイツ製だが、日本ではエレクトロラックスジャパンで販売している。質実剛
健なデザインは、日本メーカーも見習ってほしい。

・ASKO(アスコ)
http://www.tsunashimashoji.co.jp/seihin/itiran_dishwasher.htm
スウェーデン製のイメージどおり、子供の安全への配慮などを前面に押し出し
ている。最新機種は水の使用量9.9リットルと、かなり驚異的。

最初はMieleにするつもりだったのだが、定格消費電力が2,900Wと他社より高
いのがネック(AEG=1650W/ASKO=2200W)。たぶんヒーターが強くて早く仕上が
るんだと思うけど、パソコン使ってるとブレーカー落ちてほしくないから、ピ
ーク電力は重要なのだ。

全高については、Mieleが79cm~と日本のシステムキッチン向き、AEG/ASKOは
82cmだが、うちはオーダーキッチンなのでどれも収まる。ああ、どれにしよ
うかなあ。

ということで、皆さん皿を手で洗ってる場合ではないですよ。

【しげた・かつのり】shigeta@amonita.com
Webプロデューサー/テクニカルライター、あるいは新規事業を模索する迷い
人。子育てSOHO生活を心の底から思いっきり楽しんでる。基本的にMac'erだが、
最近Let's note CF-W2を買った裏切り者(だって軽いし値落ちしたし)。
最近なぜか、「さいたま市」在住の方と話す機会がやたらと多い。めぐり合わ
せというヤツだろうか。

[有限会社アモニータ]
http://www.amonita.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Powerbook Publishing Project 72
デジタルカメラを、もっと使おうよ

8月サンタ
───────────────────────────────────
今、意思疎通で悩んでいる件がひとつ。うちのロンドンサイトで新しく紹介し
たい素晴らしいアパートメントホテルがあるのだが、画像が、足りない。

「足りない」のはいいのだが、その「不足している」という意味を、どうして
も中に入ってもらっているエージェントに理解してもらえず、本当に途方に暮
れている。相手を悪く言いたいのではない(素晴らしい人なんです)。「理解」
してもらえなくて、とにかく困っているのだ。しかしこれはあちこちで、よく
起こりうるケースと思うので、細部を語ってみたい。

まず編集的な意味。Webデザイナー、DTPの皆さんなら、「写真素材はどんなに
あっても足りると言うことはありえない」と1000人が1000人、わかって下さる
だろう。とにかく、撮影者が「こんなもんでOKだろう」と数枚、「なんとなく
形になってる」画像を渡されるのが一番困るようにおもう。

それよりは、多少切れていたりぶれていたり難があるように見えても、勢いが
あってびしっと決まっている部分もある画像の方が、最後に助かったりする。
少なくとも、同じ被写体について、あたりもあればハズレもあるくらいの、い
ろんな選択肢が欲しい。

だから、とにかく枚数が欲しいのである。何枚でも、何千枚でも、許す限り。
こんなことはプロの撮影者だったら当たり前だろうけれど、なんとか普通の人
にも理解してもらえたら、と思う。

もうひとつは、その普通の人に撮影してきてもらう意味。デジタルになってフ
ィルム代・現像料はなくなったのだ。その一点だけでもプロとのハンデは随分
減った。メモリと電池の許す限り、カメラをぶんまわし、撮りたいだけ撮って
当たりを待てばいいはずなのに、普通の人は構図にこだわったほんの数枚の写
真を大事そうに、持って帰ってきてしまう。そんな時代はもう、とっくに終わ
っているのに。何を遠慮しているのだろう?

だいたい、みなさん、正直最新の、ピカピカで高性能で数万円もする凄いご自
慢のデジカメ持ってるはずでしょう? 金を出して買ったからには、とにかく
枚数を撮ってあげないと、それは金を溝に捨てる行為そのものだと思う。いつ
もいつもいつもそう思う。本人さえやる気になれば、デジカメはある部分では
代行撮影者としてのプロという存在を、不要に追いやれるほどの凄い道具なの
だ。持ってるならムダにしないで! と時々、ヨドバシカメラの中心で叫びた
くなる。

一番最後は、「普通の写真が欲しい」という私がいつも出すリクエストの意味。
ロンドンへ行くいろんな人に写真をお願いしているが、みなさん身構えて、雑
誌に出てくるような、アーティスティックな写真が必要だと思ってしまうよう
なのだ。そういうのはソレ系の人にお任せである。

特にロンドンという場所がことをややこしくしていると思う。結局極端に大胆
なアーティスティックな写真か、ビッグベン、赤いバスに代表されるランドマ
ークの両端になってしまって、ロンドンをロンドンたらしめている、あの日常
的に素敵な街区、暮らしの風景を普通の目線で撮った写真がなかなかないのだ。
みんな芸術家になってしまうのか。

面白くある必要なんて、個性的である必要なんて、まったくない。ホテルで朝
起きて、ご飯を食べて、出かける途中に出くわすいろんな風景が、どれほど素
敵で素晴らしいものなのか、そして意識などしないで、そんな折々に普通にシ
ャッターを切ってきてくれれば、それでいいのに、と、とにかく切歯扼腕して
いたりします。

【8月サンタ】LondonとLyallとLeCarreを愛する35歳  santa8@mac.com
・毎日冷や汗を垂らす日々です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
デザインマインド2004/杉浦康平-万物照応の世界
http://www.tamabi.ac.jp/
───────────────────────────────────
日時:2月14日(土)15:00~17:00
会場:多摩美術大学上野毛キャンパス講堂(東京都世田谷区上野毛3-15-34)
入場無料、定員500人。
問い合わせ先:多摩美術大学造形表現学部デザイン学科 TEL.03-3702-9783

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
ユニバーサルデザイン展
http://www.idcn.jp/universal/
───────────────────────────────────
会期:1月30日(金)~2月1日(日)11:00~20:00
会場:国際デザインセンター(名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク TEL.0
52-265-2104)
内容:ユニバーサルデザインとは何か? 企業にとっては成功に導く力となり、
生活者にとってはやさしく、使いやすい製品といえるだろう。展示会では、ユ
ニバーサルデザインに定評がある企業の製品を紹介する。入場無料。
出展協力:INAX、エルゴノミデザイン、コクヨ、システムアンサー、凸版印刷、
トヨタ自動車、七彩、日本介護食品協議会、ブラザー工業

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(1/29)
・いまや「さいタマちゃん」となった、あのアゴヒゲアザラシがご近所にいた。
わが戸田市より上流にお気に入りのボートがあるのだが、同じ荒川なんだから
そのうち見られるだろうと、犬の散歩の時は必ず単眼鏡を首から下げて行き、
ときどき水面を眺めていたのだった。だが、すでにだいぶ前から近所に出没し
ていたようだ。娘の義父母(地元の人)からの情報で、昨日は妻や娘、孫が出
動してタマちゃんを見てきた。どこから情報を得たのかたくさんのギャラリー
がいて、妻は川崎から来たおっかけのファンからボート上でくつろぐタマちゃ
んの写真をもらってきた。熱心なウォッチャー(ひま人)もいるもんだ。交通
費と飯代がかかるとぼやいていたそうだが。毎日荒川沿いを散歩しているのに、
一度もそんな場面に遭遇しなかったとはわたしも運が悪いのか。  (柴田)

・編集長も書いていたが、大河ドラマ「新選組!」のこと。自分が持っている
イメージと違うと分っているのに見てみたい。「燃えよ剣」「龍馬がゆく」な
どが好きだった。龍馬や土方さんがいいのよね~。修学旅行で五稜郭に登った
ってのに、その頃は「燃えよ剣」を読んでいなかったので、ただの建物でしか
なかった。今となっては悔やまれる。/イメージが違っていて笑ったのにも関
わらず「エースをねらえ」を見てしまう。最初はBGMだったのに、展開が早く
てつい。クサさはあるけど面白いわ~。しかし高校生なのに「お蝶夫人」って。
アニメではメーテル声で気にならなかったが、ドラマだと気になりませんこと?
「力をだしきらないプレイをすることこそを、おそれなさい!」スポ根もの
って背筋伸びるわ~。                 (hammer.mule)
http://www.goryokaku-tower.co.jp/  五稜郭タワー公式
http://www.tv-asahi.co.jp/ace/  エースをねらえ!公式
http://www.shueisha.co.jp/home-sha/ace/  漫画公式。名台詞も

<応募受付中のプレゼント>
Illustratorなないろマジック 1449号

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/ >

編集長     柴田忠男 <mailto:shibata@dgcr.com >
デスク     濱村和恵 <mailto:zacke@days-i.com >
アソシエーツ  神田敏晶 <mailto:kanda@knn.com >
リニューアル  8月サンタ <mailto:santa8@mac.com >
アシスト    吉田ゆうみ <mailto:yoshida@days-i.com >

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        <mailto:info@dgcr.com >
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html >
広告の御相談はこちらまで   <mailto:info@dgcr.com >

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/ >、
E-Magazine<http://emaga.com/ >、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/ >、
Pubzine<http://www.pubzine.com/ >、Macky!<http://macky.nifty.com/ >、
melma!<http://www.melma.com/ >、めろんぱん<http://www.melonpan.net/ >、
MAGBee<http://magbee.ad-j.com/ >、posbee<http://www.posbee.com/ >、の
システムを利用して配信しています。

★携帯電話対応メルマガもあります。<http://dgcr.com/i/ >
★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/ >

Copyright(C), 1998-2003 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■