[1603] イーネッ!intuos3

投稿:  著者:



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1603    2004/09/22.Wed.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18353部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
---PR-----------------------------------------------------------------
◆「WEBクリエイタースキルチェックセミナー」無料開催
やりたい仕事に出会うには、Web業界でのポジションの確認から。過去の職歴
や職種の肩書きからは見えにくいあなたのスキルを「テクニカルスキル」・
「職務スキル」「ヒューマンスキル」の3つの視点で客観的に分析、診断。
今まで自分では気づかなかった、強み・弱みを見つけて今後のキャリアプラン
を考えるチャンスです!残席わずか。 http://www.dsp.co.jp/meets/
-----------------------------------------------------------------PR---

         <Webデザイナー白書 2004!>

■MKチャット対談 
 イーネッ!intuos3
 笠居トシヒロ&まつむらまきお

■展覧会・イベント・セミナー案内
 サブリンが語る! FLASHスクリプティング+WEB制作の極意
 印刷解体-20世紀の印刷を支えてきたモノたち-
 早川良雄の世界
 アートインスタレーション モレルのパノラマ 藤幡正樹
 Friendly Fire バーンブルック・デザイン展
 Too、「DTPワークフロー最先端セミナー」(無料)開催

■マガジンガイド&プレゼント
 Web Designing 2004年10月号
 




■MKチャット対談 
イーネッ!intuos3

笠居トシヒロ&まつむらまきお
───────────────────────────────────
かさい: まいどー笠居です。なんか、FPS終ってからこっち、ずーっとためて
    た宿題こなしてる状態で、追いまくられてます~~(T_T)/
まきお: どもまつむらですー。来るべき新学期に戦々恐々ですぅ~
かさい: 学校始まるんやねー、ご愁傷様
まきお: 笠居さんと同じく、夏休みの宿題終わってないのに学校がはじまる
    よぉ~! って感じよ(^_^;)
かさい: ねぇ(^^;) 困ったもんだ。まぁぶーたれてても終らないんで、がん
    ばって片付けるしかないんですけどね
まきお: さてさて、今回はですな、先日のFPSでお披露目された、WACOMの新製
    品、intuos3のレビューなんぞやってみようかと
かさい: おぉ、intuos3。ワシらの周りでは、さっそくあちらこちらで「買っ
    た~!」という声を聞きますねー(笑)
まきお: FPSの前日に発表されて、翌日FPSでいきなり実機デモで体験できたの
    よね。スピーカーの野中さんなんか、見るなりペンでスクリプト書い
    てたしね(笑)
かさい: そーそー。あ、もちろん動きませんよ<タブレットで書いたスクリプ
    ト(笑) 一般発売されたのは先週末でしたね
まきお: FPSの準備の時、箱から出すと、みんな「おおーっ」って言うのが面
    白い(笑)今回、見た目ががらっと変わって、えらくかっちょいい
かさい: そうね、グラファイト系の渋いグレーで、表面は透明アクリルに覆わ
    れてて、けっこう高級感アップしてます
まきお: グレーと、あとシルバーもあるんよ。で、目をひくのが、左右のスイ
    ッチとトラックパッドね。板の左右に4つのボタンと、縦方向専用の
    トラックパッドが新設された。
かさい: うん、逆にいままで上部に並んでた、ファンクションのタッチスイッ
    チは廃止されたんだね。使ってる人少なかったのかな
まきお: かもしれんね。あのエリアってペンで選びにくいんよ。画面で見えな
    い場所でしょ? 板の方みないといけない
かさい: その点エクスプレスパッドなら、指の触覚で判断できるから、視線を
    画面から外さなくても、オプショナルな操作が可能ってことね
まきお: というか、根本的に違うモノなのよ。もちろん、このボタンには単純
    にコマンドを割り当てることもできるんだけど、デフォルトではコマ
    ンド/control、option/alt、shift、スペースが割り当てられてるの
かさい: キーボードのモデュファイアキーと同じっちゅー事ね
まきお: そそ。Photoshopにしろ、Flashにしろ、ツールでドラッグする時にい
    っしょに使うキーなわけですな。スペースに該当するキーを押しなが
    らペンを走らせると、画面がスクロールするわけ。非常に理にかなっ
    てると思ったね
かさい: 一つのキーに複数のモデュファイア(control+altとか)を割り当て
    ることも可能なんで、よく使うけど指がつりそうになるショートカッ
    トなんかは、ここに割り当てとくのも、ひとつの使い方ですね
まきお: それは....(^_^;)おいらにはむずかしいぞ(^_^;)憶えられない(笑)
かさい: わはははは
まきお: トラックパッドの方にはズームが割り当てられてて、画面がずーむっ
かさい: もちろん、普通にスクロールに使うことも可能です<トラックパッド
    アプリケーションごとに違う設定もできるからね
まきお: そそ。実は、けっこうキーボードに手を伸ばすと、このボタンに触れ
    てしまうことがあってね。タブレットを使うアプリだけに限定した方
    がいい>ボタンとトラックパッド
かさい: それは、オレも切実に感じた。メーラとかタブレット使わないアプリ
    は、トラックパッドOFFにしておかないと、文章打ってる間に画面が
    やたらスクロールするとか、弊害のほうが大きい
まきお: ぱにくるよね(^_^;)まぁ、これは板の配置によるんだけどね
かさい: 使わないソフトを、まとめてOFFにするとかの機能が設定アプリに欲
    しいね
まきお: デフォルトでオフにしておいて、使いたいソフトだけ登録していくと
    いいよ。使いたいと思ったときにはじめて、登録すればいい
かさい: ああ、なるほどね

●フェルトペン先とストロークペン先

まきお: で、このスイッチ類もかなり考えられていてびっくりしたけど、なに
    がびっくりするって、おいら的にはフェルトペン!
かさい: FPSのときも、かなり感動的に紹介してたねえ(笑)
まきお: デフォルトは従来と同じ、白色の樹脂のペン先なんだけどね、今回変
    え芯が2種類ついていて、従来は別売りだったストロークペン先って
    のと、完全新種のフェルトペン先ってのがついてる。このフェルトペ
    ンがいいのっ。横山剣風に言うなら「イーネッ!」(笑)
かさい: (笑)黒っぽい、ほんとにフェルト固めたペン先ね。これで描くと、
    キューって音がする
まきお: そそ、マーカーの書き味なのよ~
かさい: たしかにフェルトペンというか、固めのサインペンのような書き味だ
    よね
まきお: 従来のタブレットって、かなりすべりがよくて、筆っぽい描き方なら
    いいのかもしれんけど、ペン的な描き方にはすべりすぎでコントロー
    ルしにくて、おいら、コピー用紙を盤面に貼って使ってたのよね
かさい: ぼくも張ってたよ<紙
まきお: でも、手脂ですぐにツルツルになっちゃうのね(^_^;)
かさい: 手汗でぶよぶよにもなる(笑)これだと、紙張る必要ないね。ただ、
    ぼく的には、少し引っかかりすぎというか、書き味の問題じゃなくて、
    筆圧が自然と上がっちゃうんで、photoshopで微妙なマスク作るよう
    な作業だと向いてない感じでした
まきお: 紙だとさぁ、とっさのメモに使えて便利なんだけどね(^_^;)
かさい: あーそれはぜったいやるね<メモ(笑)
まきお: 今回からはメモには使えないのが残念。WACOMさんにはさらなる検討
    をのぞみたい(笑)
かさい: そんなんタブレットの機能に望むことか(笑)
まきお: (笑)で、さらにですな、オプションで摩擦係数が高いシートっての
    もあって、さらに紙と鉛筆っぽくできるん
かさい: それ、まだ使ってみてないんですよ
まきお: 最初、デフォルト盤面にフェルトペンですっごく慣れたので、このシ
    ートだとちょっと摩擦が強すぎるかな、とも思ったんだけど、しばら
    く使ってみるとかなりいいっす。鉛筆デッサンの感じ
かさい: ふーん、オレはフェルトペン(実物も)そんなに書き味好きなほうじ
    ゃないんで、そっちのほうがいいかも知れんなあ
まきお: 結局、クルマのタイヤと同じでね、描くストロークの長さにもよると
    思うけど、ある程度摩擦があった方がコントロールはしやすい
かさい: それはそうよね。で、やっぱり一番慣れてるのは、紙と鉛筆なんだよ
    な。これに近いのがぼくは好き
まきお: ただ、フェルトなので、減るのがはやいー(笑)
かさい: それはなんとかして欲しいな(^^;)
まきお: まぁ5本1000円、@200円ってことで、マーカーの消費量と同じ感じね
かさい: 筆圧関知についてはどう? 旧版にくらべて精度とか
まきお: 筆圧はねー、ほら、Flashぼんくらだから(^_^;)
かさい: ああ(笑)
まきお: もともと筆圧は使わないからよくわからんのだが、USB2.0ハイスピー
    ドになって反応速度が上がってるらしい
かさい: 前のように、いきなり太さが変わることはなくなったように思うね、
    FLASHでも
まきお: さっき言ってたストロークペン先ってのがスプリング内蔵で、ぐぐっ
    と押し込めるペン先なので、筆圧つかうならこれが気持ちいいんじゃ
    ない?
かさい: 吉井宏さんは、えらくストロークペンをお気に入りみたいだったねー
まきお: まつばらあつしさんもたしかストロークペンゆーてたね。筆圧かけて
    塗り込むのは沈み込むと気持ちいい
かさい: ただぼくは絵を描くよりレタッチに使うことのほうが多いんで、ちょ
    っと筆圧反応がよすぎなのかどうなのか、かなり固めの設定にしてお
    かないと、細かい部分の作業がやりにくい感じがした
まきお: レタッチって、ゆーたら極細面相筆な感じ?
かさい: FかHBが使いたいのに、4Bしかない感じ。かなり「絵描き向け」な設
    定になってる気がします(^^;)
まきお: FやHBでデッサンやったら、●●美大ならグーでなぐられるよ(笑)
かさい: だから、レタッチやーってゆーとるがな(^^;)
まきお: 調節できるんだからなんとかしなさい(笑)筆圧切った方がいいんじ
    ゃないの?(^_^;)
かさい: 切ると、濃淡が使えないので、それも困るんよねー(^^;) まぁ、も
    うちょっと使い込んでみますが
まきお: フォトショの設定で濃淡のみに筆圧で線幅は変化しないってできなか
    ったっけ? 精進しなされ(笑)
かさい: 設定項目もちょっと変わったんで、あれ? どこだっけあの設定? 
    みたいな(笑)
まきお: あと、ペンも、いつのまにか進化してるのよね。intuos2からなのか
    な? ゴムのグリップ、カンタンにはずせるし、サイドスイッチもは
    ずしちゃえる
かさい: ん? ホンマ? やってみる
まきお: 頭の▲をクルクルっとはずす。スイッチはむりやりひっぺがす(笑)
    グリップも手脂まみれになるので、水洗いできるのがうれしー
かさい: あー、ホンマや。あっさり分解できた
まきお: あとグリップがなんていうんだっけ? ぐにょーっと曲線デザインで
    しょ? エルゴデザイン?
かさい: ああ、はいはい。このフォルムは、初代intuosの頃からそうですね
まきお: で、これってすっごくイヤでさぁ。昔のArtPadのペンってストレート
    だったから市販のグリップを自分でつけたりして、カスタマイズでき
    たのね。まぁ当時はスイッチが邪魔って問題もあったんだけど
かさい: でも、今回のはグリップのゴム外せるから、同じようにカスタマイズ
    できるんじゃない?
まきお: そそ、それですねん。はずすと細くて完全にストレートだから、市販
    のグリップがつけられるはずー。おいらウレタンのフカフカのやつが
    好きなので、それがつけられるのがうれしいっ。ついでに、ペンの長
    さ、後半分はずせたらいいのになぁ...
かさい: そのあたりは人それぞれみたいね。長くなってバランス取りやすくな
    ったという意見も聞いた。ぼくは初代のペンより、さらにもう1~2cm
    短くして欲しいな。長いと、テールスイッチに持ちかえるとき、やり
    にくいんだわ
まきお: まぁ、画材って結局、みんな使い手がわがままだから(笑)いかにカ
    スタマイズできるか、ってのが焦点でね。伸縮できるペンとか出して
    ほしいな、オプションで
かさい: そうだね。いろんな長さや、太さ、バランスのものを取り揃えてくれ
    ると嬉しいけどなあ
まきお: ほら、小学校の時に駄文具っていうか
かさい: ざぶんぐる
まきお: ちゃう(笑)短いマーカ、色鉛筆がネジ式で連結できて長いペンにな
    ってるってのがあったでしょう?
かさい: あー、あったあった。
まきお: あれ、いいんじゃないかね。テール部分がネジ式ではずせたり、順序
    入れ替えて違うペン先が使えたり、長さが変えられたりするの(笑)
かさい: そういうのできたらいいねえ。それか「匠ペン」なんてネーミング
    で、特注カスタマイズできる仕組みとかさー
まきお: うはは、匠ペン(笑)ええ仕事してますなぁ~って(笑)
かさい: そそ(笑)使う人の注文どおりに太さや長さなんかあわせて作ってく
    れるの
まきお: グリップはずすと銘が入ってるのね(笑)
かさい: 「肥後守國康作」とかね(笑)サードパーティで、そういうサービス
    しないかなー?
まきお: 究極ね、ペンの内部のコンデンサとかがボールペンの軸サイズになっ
    たら、ロットリングだろうがパーカーだろうが、好きなペン軸が使え
    るってのが理想だなー
かさい: なるほどね、それもまたいいかもな

●書き味、こまかい使い勝手も向上

まきお: あと、ペン立てもイイの。
かさい: 灰皿チックですけどね、見た目(笑)
まきお: 垂直で、差すところがすり鉢状になってるの。これは目からウロコ、
    不精者のおいらがちゃんとペン収納するようになった!(笑)
かさい: 上からポンと放り込む感じで、ちゃんとバランスとって直立してくれ
    るんだよね。
まきお: ぜったい、デザインした人、スモーカーだよね(笑)
かさい: そーかなぁ(笑)あ、そうそう、ちょっと感動的なことがあってやっ
    とケーブルの出る方向が、後か横か選べるようになったんですよー
まきお: おっさん、自分でタブレット分解して、ケーブルの出口90度変えてた
    もんね(笑)
かさい: やってました(笑)改造した写真をWACOMさんに送りつけて「この方
    が便利だぞー」って直訴もしました(笑)
まきお: 垂直に出てるとキーボードにあたっちゃうのね。置き場所にあわせて
    変えられるのがいい
かさい: あ、もひとつプチ感動したこと。設定アプリの「マッピング」で、今
    現在表示されてるモニタ画面の縮小版が、表示されるようになったん
    ですよ
まきお: ん?.....あ、わしの散らかったデスクトップが縮小されて表示され
    とるぅ(笑)ほんまにリアルにされるのね(^_^;) 今きがついた
かさい: やろー? デュアルモニタ環境とかで、一部領域を使用したいときと
    か、今まで、トライアンドエラーで設定してたのが、一発でできる!
まきお: なるほど、アプリ側で使いたいウィンドウを調節して、コンパネ開け
    ばいいわけか
かさい: そそ。細かいことだけど、こういうとこの気配りがすばらしい。ユー
    ザーの意見をくみ上げて開発してくれてるなーというのが嬉しいね
まきお: で、ちょっとアレなのが、今回、ドライバもペンも従来とかわっちゃ
    って、ペンが互換性なくなっちゃった....
かさい: あぁ、intuos2までのペンは使えないんですよね
まきお: そそ。さらに、ドライバの互換性もなくて一応、新ドライバで旧タブ
    レットは使えるんだけど、調整ができないの。基本的に混在は難しい
かさい: 互換性というか、共存できないんだよね<新旧ドライバ。Windowsの
    人は、先に旧ドライバアンインストールしてから、新しいの入れたほ
    うがいいです
まきお: あ、それは絶対ね。うち、失敗した(^_^;)
かさい: ウチは一応失敗はしてないけど、使えなくなった旧ドライバの残骸が
    コンパネに残って削除できなくなった(^^;) 面倒なので、そのまま置
    いてありますけど(笑)
まきお: そのかわりですな、さっきのフェルトペン先、旧タブレットペンでも
    使えるんです、実は
かさい: あ、そうなん?
まきお: そうなんー。まだ替え芯は市場には出てないと思うけど、とりあえず
    興味もった人はこのフェルトペン先だけ買って試してみるといいです
かさい: あ、これ「お試し」の意味ではアリかな。ちょっとタブレット表面の
    質感が違うから、intuos3よりは摩擦少ないけど、感触は味わえる
まきお: ってなわけで、今回のタブレットは、おいら、4代目かな? 多分、
    一番感動した。書き味。こまかい使い勝手も
かさい: ぼくも4台目ですね。全般的に、今まで不満に思ってたことがかなり
    解消されてます。とりあえず、買い替えや新規購入を検討している人
    は、買いだと思います
まきお: で、なんかしらんが絵描き以外の人間も買いまくってるのがフシギ
    (笑)
かさい: だよなあ(笑)プログラマのくせに発売日前に無理やり買っちゃった
    人もいるしねえ(笑)
まきお: 店頭ででまわってると思うので、みかけたら試してみましょう。スク
    リプトも書けるらしいし(笑)
かさい: 動かんけどね(笑)
まきお: OS XのInkモードならうごくかも(笑)

【笠居 トシヒロ/WEBコンテンツクリエイター・デザイナー】
やってもやっても終らん宿題。まるで喫茶Yのカレー定食のようだ。。。
<http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Osaka/
guide/0501/WV-KANSA-5RAWY001.html>
<http://www.mad-c.com/>

【まつむら まきお/まんが、イラスト、アニメーション作家】
Apple Store:shinsaibashiにてマカデミア開催!10/6まつむらがFlashについ
てあれこれなんかやります。会社帰りに遊びに来てね♪
<http://www.apple.com/jp/retail/shinsaibashi/index.html>
<http://www.makion.net/>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
「サブリンが語る! FLASHスクリプティング+WEB制作の極意」
<http://www.dsp.co.jp/webseminar/>
───────────────────────────────────
<主催者情報>
Webサイト制作は静的なHTMLから動的Flashまで幅広い技術や言語を使用する世
界。機能と見た目のバランスに苦しんでいる方、次から次へと変化するスクリ
プティングの効率化や習得に悩んでいる方など、実際に役に立つノウハウを知
りたいFLASH&Webクリエイター必見の内容となっています。

日時:2004年10月19日(火) 13:30~17:30
会場:大阪産業創造館 4Fイベントホール http://www.sansokan.jp/map/
受講費:無料
内容:一部/Web制作ビジュアルアップTIPS、二部/Flashタイムライン派スクリ
プティングでスピード制作
講師:サブリン
Flash、Directorのウェブ向けエンターテインメント・コンテンツをメインに、
数多くのプロジェクトに参加。サイト構築におけるアートディレクションから
ブランディング、テクニカルディレクションや設計、内容部分(取材・撮影・
ライティングなど)など幅広く携わる。

申込:http://www.dsp.co.jp/cgi-bin/appi_form/webtips/form.cgi
お問合わせ:株式会社デジタルスケープ大阪支店 一柳(いちりゅう)・梅原
Tel.06-6316-8535 e-mail.osaka@dsp.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
印刷解体-20世紀の印刷を支えてきたモノたち-
<http://www.parco-art.com/web/logos/insatsukaitai/>
───────────────────────────────────
会期:9月11日(土)~29日(水)10:00~21:00 最終日15時
会場:LOGOS GALLERY(ロゴスギャラリー)渋谷パルコ パート1 / B1 TEL.0
3-3496-1287
内容:日本の文字印刷を支えてきた「活版活字」、写植(写真植字)の「文字
盤」を中心に、小口木版の商標版下、戦前戦後に発行された内外の印刷年鑑、
印刷雑誌、紙見本帖、デッドストック紙、タイポグラフィー集、印刷見本など、
印刷に関わるモノを広範に販売する。あわせて活版印刷による名刺やポストカ
ードのセミ・オーダーも受ける。入場無料。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
早川良雄の世界
<http://www.recruit.co.jp/GG/exhibition/2004/g8_0409.html>
───────────────────────────────────
会期:9月13日(月)~10月18日(月)11:00~19:00 土日祝休 水20:30
会場:クリエイションギャラリーG8(東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGIN
ZA8ビル 1F TEL.03-3575-6918)
内容:早川良雄氏は、昭和のグラフィックデザインの礎を築いたデザイナーの
ひとりである。同氏の「女の顔」「形状」シリーズの中から、大阪市立近代美
術館に所蔵している原画作品を中心に、作者自ら選んだ95点を、ピエゾグラフ
によって復刻し、会場で展示・販売する。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
アートインスタレーション モレルのパノラマ 藤幡正樹
<http://www.ycam.jp/exhibit/program/?id=24>
───────────────────────────────────
会期:9月18日(土)~10月24日(日)10:00~22:00 火休 11/24まで無休 
入場無料
会場:山口情報芸術センタースタジオB(山口市中園町7-7 TEL.083-901-2222)
「鏡は自分自身を映し込む装置であるが、カメラは自分以外の対象物を映し込
む装置である。カメラのレンズは私たちに眼球を想起させ、レンズは視線の代
理として被写体へとアイ・コンタクトする。ところが、パノラマカメラを扱っ
てみると(もちろんこれは極めて日常的ではない経験だが)このカメラには視
線がない。これは鏡のような正対する映りこみではない。この複雑に歪んだ人
称性を持った鏡(パノラマカメラ)を通して見えてくる自分自身とはいったい
いかなる他者か?」藤幡正樹

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内案内
Friendly Fire バーンブルック・デザイン展
<http://www.dnp.co.jp/gallery/ddd/>
───────────────────────────────────
会期:9月13日(月)~ 10月14日(木)10:00~18:00 土日祝休 
場所:dddギャラリー(大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル1F TEL.06-
6347-8789)
内容:ジョナサン・バーンブルックは、現在のイギリスで最も影響力のあるデ
ザイナーの一人として知られ、その14年間の活動は、常に多くの話題と賛否両
論の議論を巻き起こしてきました。今回は初の大規模な展覧会となります。
ダミアン・ハーストとのコラボレーションを始め、反広告活動から、六本木ヒ
ルズのCI計画など商業的なものまで、初期からの代表作、さらに未発表の
実験的作品までも一挙にご紹介いたします。入場無料。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
Too、「DTPワークフロー最先端セミナー」(無料)開催
<http://www.too.com/event/2004/osaka10/>
───────────────────────────────────
日時:10月5日(火)
1回目/10時より(9時30分受付開始)
2回目/14時より(13時30分受付開始)※各回共通内容
場所:YMCA会館903 B会議室(大阪市西区土佐堀1-5-6大阪YMCA会館)
http://www.osakaymca.or.jp/wellness/tosabori/index.html
定員:各回40名(計80名)
受講無料/事前申込み制(お申し込み多数の場合は抽選となります)
内容:Appleが考えるMac OS Xでのクリエイティブ環境、QuarkXPress 6日本語
版の新機能、PitStopを使ったPDFワークフローやフォント管理

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マガジンガイド&プレゼント
Web Designing 2004年10月号 毎日コミュニケーションズ刊
<http://book.mycom.co.jp/wd/>
───────────────────────────────────
<編集部より>
こんにちは、Web Designing編集部の木村です。9月に入って、台風や地震でな
んだか落ち着かない日々ですが、いかがお過ごしですか。
Web Desinging10月号は、毎年恒例のWebデザイナー白書をお届けします。デジ
クリ読者の方にはWeb制作に携わる方々も多くいらっしゃることでしょう。同
じ仕事でも環境や会社が違えば、そのスタイルも取り組み方も変わってくるは
ず。お隣はどんな感じ? そんな軽い疑問の解決から比較検討用の数字資料に
まで、さまざまな使い方のできる特集に仕上がっています。

・特集1「Webデザイナー白書 2004―仕事、スキル、お金、生活。Web制作者
たちの今―」

1994年のブラウザ登場から10年、Webが広く一般的なメディアに成長する一方
で、その制作を行う「Webデザイナー(Web制作者)」という職業の認知度もず
いぶんと高くなりました。一見華やかで、最近では“憧れの”という枕詞がつ
くことも多いこの職業。しかし、実際のところ、Web制作者たちは日々どのよ
うな業務をこなし、どのような生活を送っているのでしょうか。1,027社の制
作会社をはじめ、読者の方々からのアンケート結果を基に、仕事やスキルから
ライフスタイルに至るまで、Web制作者たちの今をレポートします。

・特集2「アクセスログを読む→活かす―170バイトの文字列に隠された閲覧者
たちの足跡―」

Webサイトは閲覧者のためのものです。とはいえ、ほとんどの場合、閲覧者が
感じた「使いづらい」「わかりづらい」「期待外れ」などの意見は、制作者や
運営者の耳に届くことはありません。それを「仕方ない」と割り切るのではな
く、閲覧者の意見を汲み上げる努力をすることが、制作者や運営者に必要なの
ではないでしょうか。それでは、閲覧者の生の声を聞くにはどうすればよいの
でしょう? その答えを、アクセスログから導き出すことができるのです。こ
の特集では、読み解き方からツールを含めさまざまな面から分析しています。

今月号から、新連載「blog -under construction-」がスタートします。
blogのカスタマイズを基礎から解説していきます、ご期待下さい! その他、
毎号人気の強力な連載陣、「ツクルヒト」や「モノサシに目印」など情報満載
の一冊です。お楽しみください。

●本誌を毎日コミュニケーションズよりデジクリ読者2名様にプレゼント。
応募フォームをつかってください。締切は9月28日(火)14時。
当選者(都道府県、姓)はサイト上に10月上旬頃掲載予定です。
http://www.dgcr.com/present/20040921-1.html

<応募受付中のプレゼント>
 基礎から学ぶ モバイルFlashコンテンツ作成講座 #1602号
(9/28日(火) 14時締切)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(9/22)
・オークションがおもしろい。常に何件かを出品中である。最初の頃は、「最
短2日で勝負!」「スタート価格はとにかく安く」というノウハウ本の言うと
おりにしていたが、わたしの出品する本や雑誌は我ながら妙に偏向しているの
で、短期決戦じゃないほうがいいようだ。わりと自信を持って出品した、オカ
ルト系の雑誌の創刊号から3号までという魅力的物件(わたしにとって)は、
なんとスタート価格の100円で落札されてしまったのがショック(泣き笑い)。
落札価格より送料のほうが高いという例も数件。以来、スタート価格はそれで
落札されてもまあいいやというわりと高値路線になった。先日は、ある音楽資
料集(書籍としての定価なし)をそんなに期待もせずに出品したら、とんでも
ない高価格で落札された。でも、振込が確認できないうちは安心できないから
ちょっと落ち着かない気分。それにしても、かえすがえすも残念なのは、引っ
越しの際に思い切ってばかすか捨ててしまった本たち、オークションに出した
ら生き返ったに違いないという物件がいっぱいあった。黄金を、というのは大
げさで、コインを大量に捨ててしまった思いである。       (柴田)

・フケに悩んでいる人がいた。少しでもフケをとろうとして、力一杯洗うらし
い。地肌を見せてもらったら、かさぶただらけで、赤味がかっていて痛々しい。
フケにいいとCMしているシャンプーを使っているらしいが、地肌が傷ついてい
る状態では使っていいはずがない。病院に行ったほうがいいし、普通の固形石
鹸でなでるように洗ったほうがいいよと言った。食事も偏っているらしいので
そのあたりが原因かもしれないと、ネットで調べてみたら脂漏性皮膚炎に症状
が似ている。「コラージュフルフル」というシャンプーが良いと書かれてあっ
たので知らせた。二週間ほどで効果が現れはじめ、地肌が綺麗になってきた。
二ヶ月たった今は生え際に少しかさぶたがある程度。病院に行くのが一番。で
ももし病院に行く前にと思っている人がいたら試してみてほしい。悩みが解決
するかも。その効果にびっくりしたよ。          (hammer.mule)
http://www.fukesyo.jp/  チェック
http://10hi.com/ コラージュフルフル

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、
お届け時刻が遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■