[1606] CCCD撤廃

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1606    2004/09/28.Tue.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18325部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
---PR-----------------------------------------------------------------
■■>>表参道でシェアオフィス入居者募集中■■■■■■■■■■■■■■■
■ 仕事はあるけどオフィスない人、お金ないけどオフィス借りたい人 ■
■ 表参道から徒歩5分 次代を担うクリエイターに格安オフィスを提供中!! ■
■詳しくは-->> http://www.b---h.com/sheare_office/share_office.htm
■■>>■■■■■■■■ TEL:03-5774-6583 E-mail:info@b---h.com まで■■
-----------------------------------------------------------------PR---
---PR-----------------------------------------------------------------
マクロメディア専門スクール『m-School』オープニング記念無料セミナー!
~RIA開発を支えるMacromedia製品ファミリーについて他~
マクロメディア(株)井上社長,田中CTO、(株)2FC東氏
さらに本メルマガ連載中の三井氏も講演【9月30日(木)13:30~】
詳細、お申し込みはhttp://m-school.biz/event/2004_0930_opening.htm
-----------------------------------------------------------------PR---

        <根底に、愛情、情熱がなければならない>

■デジタルサウンズ研究室 
 CCCD撤廃
 モモヨ(リザード)

■買い物の王子さま(55)
 見ていると使ってみたくなる
 石原 強

■クリエイター手抜きプロジェクト 18
 Excelデータとの連携
 古籏一浩

■セミナー案内
 「WEBへ制作のフィールドを広げることとは?」



■デジタルサウンズ研究室 
CCCD撤廃

モモヨ(リザード)
───────────────────────────────────
音楽関係で大きな動きがあったのだが、映像関連ファイルのハンドリングに致
命的欠陥が発見されたという話題に振り回され、実際に我が家のPCにパッチを
あてるのに忙しく、先週は、お伝えできなかった。

何があったのかというと、すでに皆さん先刻ご承知かと思うが、いわゆるコピ
ー禁止機能撤廃の動きである。

この17日に、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)とエイベック
スがほぼ同時に、この撤廃を発表した。正確にお伝えすると、原則的にCCCD機
能を全面的に廃止する方向、とコメントしたのはSMEの方で、エイベックスの
方は、CCCDにするかどうかは作品ごとに判断する、とアナウンス。今後はアー
ティストや作曲家など関係者と協議のうえで、CCCDとしてリリースするかどう
かを決定するという言い方をしている。

このコメントをうけて、両方のタイプの盤をリリースするというアーティスト
もいるが、これはいただけない。潔くいずれかを選択すべきである。そうした
行動によって、愚かな大衆である私たちはアーティストの姿勢を判断させてい
ただいているのだから……。ま、同じ品物を両方リリースするとコメントした
時点でお里が知れるから、それまでのことだが……。

いずれの関係者かわからないが、これに関わる発言で「これで、CDドライバー
にダメージを与えることがなく、ユーザーに安心して、CDを買ってもらえる」
というものがあった。正直、これには度肝をぬかれた。ドライバーにダメージ
を与えることがなくって、あんた、今まで、どういうつもりで、そんなとんで
もないシロモノを販売してきたの? 思わずドツいてやりたくなったが、多分
この発言をした人は、これまで良心の呵責に耐え、苦しんできたに違いなく、
その点は、少し手加減してやってもよい、そう考え直した。

ほくそえんでいるのは、どこかの誰かだろう。

このCCCDの導入を率先して進めてきたエイベックスの経営陣が代ったとたんに
コレだから、ことの根源は明白である。前経営者はビジネスマンとして有能な
人なのかもしれないが、音楽を愛していなかったし、現場やユーザーを疑って
かかるような傾向が顕著だった。

問題はここにある。音楽を業として行なうものは、根底に、愛情、情熱がなけ
ればならない。野球界の混乱も似たようなことに原因がある。現場のスタッフ
やファンを将棋のコマ程度にしか思っていない経営者が多すぎるのだ。

今回、iPodの爆発的流行がCCCD撤廃の引き金をひいた、というようなコメント
もあった。それに関して言わせて貰えば、コピー制御関係の開発や普及に投資
しただけの金額を、制作現場や音楽配信設備の拡充に充てていれば、もっと状
況は変わっていた。日本的な、着メロがどうしたこうしたというような話に終
始せず、音楽そのものをダウンロード販売するインフラがあれば、外資系が入
り込む隙はなかったろう。

むろん、音楽配信については、まだ決着がついていない。まだ全面的に展開し
ていないが、今後は外資系の参入が相次ぐはずだ。日本の業界がCCCDの普及に
かまけている間に、海外では音楽ダウンロードをビジネスにするため、インフ
ラ整備を完了している。日本の業界がコピーコントロールのためインフラを整
備し、金と暇を費やしている間に、海の向こうでは、Web上の音楽流通の実際
を検証し、インフラとしてダウンロード専用のスタンドを要所要所設け、さま
ざまなアイデアを試したうえで結果をはじき出している。つまり、海外の業者
には一日の長があるのである。

それに対抗するには遅すぎる。CCCD普及に費やした無駄な時間と金は、日本の
音楽業界にとって負の遺産として、いつまでも足を引っ張ることになろう。そ
のうえに、何回か前にこのコラムに書いたような、携帯の着メロがどうしたと
か、そんな隙間産業に目を奪われていては未来がない。今は、音楽流通の基盤
そのものを考えなければならないからである。音楽流通そのもののカタチを考
え直さねばならない。ことは緊急を要する。

……一方、コピーガードに関連する企業というものがある。当然、そうした方
面は経済的打撃を被るだろう。コピーガード普及をビジネスチャンスと捉え起
業した人も知っている。彼も大変だと思う。ゆえに私は思うのだ。政治家に働
きかけ、新法案を通すほどの影響力を持つ人には、それなりの良心と責任感を
持って欲しい、と。

以前、コラムに書いたことだが、当初から、コピーガードなんかに金をかけず、
ユーザーが欲しくなるようなパッケージのリリースに専心していれば、こんな
ことにはならなかったろう。

モモヨ(リザード) 管原保雄
http://www.babylonic.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■買い物の王子さま(55) 
見ていると使ってみたくなる

石原 強
───────────────────────────────────
結婚する友人に何かプレゼントしたい。料理好きな人だし新婚生活で使っても
らえる食器なんてどうだろう。手持ちの物と重なってはいけないし、折角のお
祝いだから、ありふれたものは避けたい。でも滅多に使わないものは邪魔にな
るし、趣味に合わなければ返って迷惑だ。一応予算の制約もある。

そんなことを考えながらしばらく探してみたけど、条件を満たす都合のいいも
のは見つからない。しかも帯に短しどころか、どれもこれも納得がいかないも
のばかり。贈り物って難しいなと半分あきらめかけていた頃、雑誌で気になる
器を見つけました。

それは赤と黒に塗り分けられた「漆」の器でした。シンプルな形と独特の色が
魅力的だったので、早速ネットで調べて扱っているお店を見つけました。トッ
プページには「宮内庁御用達」なんて書いてあって値段も高そうですが、とり
あえずサイトの中を見てみることにしました。

どのページでも器が魅力的に紹介されています。しかも、様々な形の器にあわ
せて、テーブルに置いて料理を盛ったり、手に持っていたりと、実際に使って
いる雰囲気のわかる写真が何枚も載っています。その自由な使い方を見ていた
ら、漆器は「特別な場面で和食」というイメージが変わりました。

しかしどれもそれなりに値段が張るので、完全に予算オーバー。やっぱり違う
ものにしようかと思っていたら「新作先行発売」の中に手頃なものがありまし
た。その名も「寿恵広鉢」。名前の由来である「末広がり」な形は「末永く幸
せが続くように」という言葉にかけていて、お目出度いお祝いにぴったりです。

名前はいかにも和風ですが、シャープな形で洋風の料理でも違和感なく使えそ
うです。最後に漆塗りの手入れの大変さだけが気がかりでしたが、商品の説明
にこんな但し書きがありました。

----
通常の食器同様、洗剤を使ってスポンジで洗っていただけます。
また、こちらは冷蔵庫に入れて頂くこともできます。
----

これならあまり神経質にならなくても大丈夫みたいです。気軽に使える器なら
喜んでもらえるだろうと、早速、ギフトラッピングを指定して注文しました。
商品は三日ほどで到着。配送用のダンボール箱をあけると、落ち着いた色の包
みで丁寧に包装されていました。

包みを開けられないので「これを買ったんだよ」とサイトを見せて家族に報告。
「うちにも欲しい」という一言で、自宅で使う器を追加注文することになりま
した。

寿恵広鉢を買ったお店「漆器 山田平安堂」
http://www.rakuten.co.jp/yamada-heiando/

【いしはら・つよし】info@webanalyst.jp
ウェブプロデューサー、ウェブアナリスト
ネットでは、写真が大事な判断材料です。商品をクローズアップしてよく見せ
るのはもちろんだけど、ちょっと引いて使っている所をスナップした写真があ
ると、実際のサイズや使用感など、テキストだけより断然わかりやすい。
・ウェブマスターの情報源「ウェブアナ」
 http://www.webanalyst.jp/mt/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト(18)
Excelデータとの連携

古籏一浩
───────────────────────────────────
Excelで入力したデータをPhotoshop CSで利用するスクリプトです。これは、
レイアウトが定型、もしくは定型に近いものであれば威力を発揮します。広告
なども枠がだいたい決まっているのであればExcelで文字や金額を入力し、自
動的にスクリプトで入れ替えて、調整は手作業で行なうのが早いでしょう。

まず、Excelで以下のように「レイヤー名」「入れ替える文字」を入力します。

title 木曜得の市
sub 今週もお買い得商品がたくさん
name1 レタス
price1 158円
name2 アスパラ
price2 180円

あとは保存するのですが、保存形式を「テキスト(タブ区切り)」にします。
レイヤー名と文字データがタブで区切られていれば良いので、特にExcelでな
くてもテキストエディタでもかまいません。

保存したファイル名をdata.txtとしてルートディレクトリに入れます。(起動
ボリューム/ドライブの一番最初の階層)

Photoshop CSでデータを作成します。入れ替えるレイヤーはテキストレイヤー
でないといけません。あとは、入れ替えるべきレイヤー名があるか確認してか
ら以下のスクリプトを実行してください。自動的に指定されたレイヤー内のテ
キストデータが入れ替わります。文字のみの入れ替えなのでサイズや書体など
は最初に指定しておくと楽です。

fileObj = new File("/data.txt"); // ファイルのパス
flag = fileObj.open("r","",""); // 読み込みモード
if (flag)
{
fileData = fileObj.read(); // 読み込み
Line = fileData.split("\n"); // 行ごとに分割
for (i=0; i {
Data = Line[i].split("\t");
activeDocument.artLayers[Data[0]].textItem.contents = Data[1];
}
}else{
alert("データファイルが見つかりません");
}

Excelで作成したデータファイル名を指定したい場合は先頭の行の

fileObj = new File("/data.txt"); // ファイルのパス

/data.txtにファイルのあるパスを指定します。MacOS Xの場合、日本語のファ
イル名やフォルダ名があると、動作しないことがあります。その場合、フォル
ダ名とファイル名は英数字の組み合わせにしてください。

こういうのは名刺作成などにも使えるかもしれません。あとはアイデア次第で
しょう。

【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
このようなスクリプトとAppleScript + cron (UNIX)の組み合わせによって定
期的に文字や画像などを入れ替えて、サーバーに転送するといったこともでき
ます。
・Open Space
http://www.openspc2.org/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
「WEBへ制作のフィールドを広げることとは?」
ワークスコーポレーション「FLASH MX 2004悩み&トラブル撃退マニュアル」
発売記念セミナー
< https://www.wgn.co.jp/flash/ >
───────────────────────────────────
<主催者情報>
DTPデザイナーからWEBデザイナー、そしてフリーランスへ。多くの制作フィー
ルドを渡り歩いてきた著者が語る、DTPデザインとWEBデザイン、フリーランス
として働くノウハウとは? DTPデザイナーで、WEB制作を目指す方または、フ
リーランスを目指す方など、WEBへフィールドを広げようという方、必見のセ
ミナーとなっております! ぜひぜひご参加ください!

講演者/WEBデザイナー・「FLASH MX 2004悩み&トラブル撃退マニュアル」著
者:ハヤシカオル
ナビゲーター/工学博士 デジハリ学校長 デジタルハリウッド大学院学長:
杉山知之

日時:10月15日(金)19:00~20:30
定員:100名
参加費:無料
場所:デジハリ東京本校(御茶ノ水)1階セミナールーム
特典:当日は参加者の方全員に記念品もプレゼント!
会場でのワークス書籍の販売も行います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(9/28)
・人は見かけによるものだと断言できるが、ライブドアと楽天では、どう考え
ても楽天の方に分がある。しかし、仙台市民の反応は圧倒的にライブドア支持
だという。先に手をあげたというのがポイントを稼いだのか。堀江さんの著書
を本屋で立ち読みしたが、あまりにスカスカな内容にあきれてしまった。わた
しは今のところ楽天派だが、正体はよく知らないから、ライブドア派に転向す
ることもあるかもしれない。まあ、どっちでもいいでしょう。これによりプロ
野球業界が活性化されるのだから。先日、立川志らくが新聞に書いていたアイ
デアも(よく聞くけど)、以前ならけっこういけるじゃないかと思う内容だっ
た。「要は皆巨人と試合をしたいだけ。ならば巨人をふたつ作りゃいい。セの
巨人、パの巨人。四番打者、たくさんいるから平気でしょ」っての。「四番打
者、たくさんいるから平気でしょ」というのがホントに笑えた。(柴田)

・数日前、アップルストアから電話があった。PowerBookにしようかiBookにし
ようか、iPodのパーソナライズは何にしようかと迷っているうちにキャンペー
ン終了日が近づいていたのだが、仕事でばたついていてすっかり忘れていた。
このストアの方からは何度か電話をもらっていたのに良い返事ができないまま
だったので、時間もないことだし、えいっと注文した。iPodや携帯、手持ちの
外付HDDやマウス、マウスパッドなどがはからずも白なのと(まぁたいてい白
だよね)、もうそろそろ新機種が出るかもしれないと思いiBookにした。数日
して届くが忙しくて開封もせず放置。一昨日やっと開封したら、今まで使って
いたPowerBookでトラブル。も、もうちょっと待ってくれ~。(hammer.mule)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、
お届け時刻が遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■