■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1608 2004/09/30.Thu.14:00発行
http://www.dgcr.com/ 1998/04/13創刊 前号の発行部数 18274部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<私はかつて何度、超能力を使ったことか>
■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト(38)
子供の作り方講座[1]:配偶者になる人を探そうっ
茂田カツノリ
■笑わない魚(128)
臆病なのがなぜ悪い
永吉克之
■展覧会・セミナー案内
第21回『ひとつぼ展』グランプリ 川島沙紀子「春のオク・ソコ」
JPC コンテンツマネージメント委員会定例セミナー
■Webサイト案内
「千都フォントライブラリー」サイトで「タイポグラフィの世界 書体編」
の連載開始
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1608 2004/09/30.Thu.14:00発行
http://www.dgcr.com/ 1998/04/13創刊 前号の発行部数 18274部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<私はかつて何度、超能力を使ったことか>
■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト(38)
子供の作り方講座[1]:配偶者になる人を探そうっ
茂田カツノリ
■笑わない魚(128)
臆病なのがなぜ悪い
永吉克之
■展覧会・セミナー案内
第21回『ひとつぼ展』グランプリ 川島沙紀子「春のオク・ソコ」
JPC コンテンツマネージメント委員会定例セミナー
■Webサイト案内
「千都フォントライブラリー」サイトで「タイポグラフィの世界 書体編」
の連載開始
■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト(38)
子供の作り方講座[1]:配偶者になる人を探そうっ
茂田カツノリ
───────────────────────────────────
こんにちは、先週木曜が休日でデジクリ休みだったのに、毎日mixiで永吉さん
の攻撃に応戦してるせいで、どうも休んだ実感のない茂田です。
おまけに先日、子供2人まとめて抱き上げたときに腰を痛め、長時間の仕事が
ちとツライ状況に。実に格好悪い。みなさん、子供持つ前に腰鍛えときましょ
うねっ、イテっ!。
●子ナシの比率が高すぎるぞ
子供が保育園とか幼稚園とか行くことで、子供つながりの友達、いわゆるママ
トモというものができるわけだが、これが実に楽しかったりする。
しかしその一方で、子供つながり以外の友達を見回すと、あまりに子供ナシな
人が多くて愕然としてしまう。
もちろん、子供持つ持たないは個人の勝手というのは当然なんだけど、問題は
その比率だ。独身者はいうに及ばず、結婚してても子供のいない人の多いこと
……。
子供を持たない理由は人それぞれだろうけど、もし「自分の時間が大事」とか
「趣味に生きてて楽しいから」とかいう点ならば、それは実に寂しいことだ。
だって人類はず~っと、自分の時間を削って子供を育て、時に腰痛になりつつ、
子供を育てることで自身も成長してきたのだから。
よく聞く理由としては「子供を持つことで女性が会社を辞めざるを得ず、社会
人としてのキャリアを絶たれてしまう」という点がある。これは会社のあり方、
会社を仕切るジジイ連中の意識に多大な問題があるのは事実。
でもね、人生は自分で道を切り開くもの。ウチのカミさんのように20代で子を
産んでから起業するっていう道もあるんだし、本人が欲しいと思えばなんとで
もなるものだと思う。
●みんな、結婚して子供持とうよ
文句ばかりも言ってられないので、僕としては「子供持つのは人生最大の喜び
なんだから、結婚して子供持とうよ~」と声を大にして言うことに徹しようと
思う。
話すべき相手は、独身者だ。なぜならすでに結婚して子供ナシで安定してる夫
婦っていうのは、それなりに固まった価値観があり、ずっと子ナシでいる確率
が高いかなと僕は思っているから。
子供なんて自分には関係ない世界の話だと思ってるような人こそ、唐突に子持
ちになる可能性があるもんだろう。
子供の話題というのは実に微妙。子ができず離婚しちゃったり、子ができたの
にやむにやまれぬ事情で産めなかったり。でもそういう重たい面があるのを承
知の上で、子を持つことは素晴らしいと思うから、あえて思いっきり書かせて
いただく。
●相手をみつけよう
独身の方は、まず相手を見つけねば。「自分の子供の親をやってくれる相手を
探す」という観点に立つのは、実は結構まっとうな意識ではないだろうか。
いまモテモテで結婚しちゃうのもったいないという人もいるかと思う。特に30
過ぎた男はなんだか知らないけどモテちゃうからねえ。でもね、そういう人は
ある段階で年貢を納めましょう。
相手がいない、出会いがないという人に確実に言えることは、世の中こんなに
未婚者が多いんだから、相手はあふれるほどいるってこと。
相手が見つからないのは、100%確実に、自分自身に原因がある。だからこう
いう人は、なんでもいいからちょっと自分を変えてみるのがいいんだと思う。
それも服装とか髪型とかの表面的なところで十分だ。
自分の幸福を追求するのには貪欲であってよいと思う。もちろん貪欲さを前に
出さないように気を付けねば、であるが。
あと大事なのは、経済的に安定しておくこと、貯金しておくこと、かなあ。貯
金のできない僕に言われたくはないだろうけど。
●寂しさはあらかじめ消しておこう
相手を探す際にどうしても気を付けるべき点、それは自分が常に「寂しさ」を
感じてる状態なら、そっちを先に解決しておくべきという点だ。寂しさを埋め
てくれるという基準で相手を探すのは、判断の目を曇らせてしまうから。
飲み友達を増やすとか、習い事するとかで、とにかく「耐えられないくらいの
寂しさ」だけは解決し、恋愛の相手を探すのはその次にしよう。
ついでに言うと、独り暮らしで寂しいと感じた場合、それも人生全体ではとて
も貴重な経験であると思ってほしい。子供ができると、もう「寂しい」「孤独」
なんて概念は忘れてしまう。まあ子供が成長しちゃうとまた寂しいのかもしれ
ないけど。
●ダメな相手と別れられるかも大事かと
特に女性は、ダメダメな男を守っちゃいけない。守られて甘える男のためにも
よくない。男なんて単純なものだから、恋人から見捨てられるとかいうことで
もない限り人間変わらないのだ。
日本社会は、男がとても甘やかされている。だから妙な万能感を持ってたり、
ヘタレのくせに亭主関白を気取るような輩がどうしても存在してしまう。そん
なヤツからは、さっさと逃げねばである。
相手が信用できるかっていうのも大きな問題だ。単なる恋人なら、イヤになっ
たら別れりゃすむが、子持ちではそうはいかない。何がなんでも20年くらいは
もたせなきゃならないのだから。
あと、結婚した後に浮気するような男は困る。こういう男を見分けるのはそう
難しくないと思うのだけど、ラブラブになってると見落としちゃうものかな。
僕が思うに、若いウチにモテなくてある種のコンプレックスを持ってる人は、
30過ぎに思いっきりはじけちゃうことがあるかと思う。
あと、これはテレビで探偵さんが言ってたんだけど「浮気は遺伝」なんだそう
だ。父や祖母が浮気するような人物だと、その息子も浮気する、と。なるほど、
正常な感覚では許されそうにないことでも、身近に事例があると「あ、こんな
ことしてもいいのかな」とか思っちゃうのかもしれない。
てなわけで、来週に[2]が書けるかはわからないけれど、この話は一応続く
のである。
■
なんだかえらく勝手なこと書いたような気がするが、「おまいら結婚しろ~!
子供作れ~!」とホザいてる人間が一人くらいいても良いかと思うので、ま、
お許しくだされ。
【しげた・かつのり】shigeta@amonita.com
Webプロデューサー/テクニカルライター、あるいはファイルメーカーPro7の
執筆を抱えて気が遠くなっているただの凡人。子育てSOHO生活を、心の底から
思いっきり楽しんでる。
子供2人はどんどん賢くなり、子育てのある段階を超えたかなっていう気がす
る。だから自分の意識や生活も、次のステップに進まねばである。
[有限会社アモニータ]
http://www.amonita.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■笑わない魚(128)
臆病なのがなぜ悪い
永吉克之
───────────────────────────────────
『ベサメ・ムーチョ』『あこがれのハワイ航路』以外で私がフルコーラスを歌
える唯一の曲といえば、日本の70年代フォークを代表する『教訓1』である。
全歌詞を載せると問題があるだろうから、ごく一部を紹介する。
「死んで神様といわれるよりも、生きてバカだといわれましょうよね」
「そうよ、あたしゃ女でけっこう、女の腐ったのでかまいませんよ」※
「青くなって尻込みなさい逃げなさい隠れなさい」
※女性の皆さまスイマセン。でもこういう歌詞なんだから仕方ありません。
これは加川良というシンガーソングライターの曲で、当時の反戦反体制ムード
を極端にシニカルな形で表現していて、戦争なんか怖くて行けるか、俺は臆病
なんだ、手が震えて銃なんか撃てるか、ばーろー、と傲慢なまでに卑屈な態度
が爽快だった。
戦争にかぎらず、とにかく怖いものは怖いといってよい、というお許しをいた
だいたような気持がしたものだ。
●カミングアウト
最近はやりの言葉であるが、これは自分が同性愛者であるなど、社会的少数派
であることを告白する場合に使われる言葉であって、単なる告白を意味しない。
しかしすでに定着してしまった言葉遣いはもう変えようがない。最初に間違っ
た使い方を広めた人間の罪は万死に値する。まだ生きているはずだ。必ず見つ
けだして償わせてやるわ。今のうちにせいぜい親孝行しておくんだな。
…のように、私はトンがったコラムばっかり書いているので、ライター自身も
出刃包丁のように尖った人間だと思われがちだが、弱いイヌほどよく吠えるの
喩え通り、私も自分の気弱さをカバーするために虚勢を張っているにすぎない。
初歩的な心理学だ。
参考にも何にもならないだろうが、私が怖れおののくものをカミングアウト
(誤った使い方)するので、せいぜいバカになさるがよかろう。
・夜道
路上での犯罪が発生しやすい深夜は外出するのが怖い。とくに私の住んでいる
堺市は大阪府内では大阪市についで犯罪が多いので、酔っぱらっていない時に
夜道を歩くなんて大胆なことはできない。同じマンションの住人がオヤジ狩り
に遭ったと聞いて、ベランダに出ることもできなくなった。
・頭の回転の速いワンマン社長
こういう人たちは、自分が頭がいいもので、並の頭脳をもった社員ではトロく
見えてイライラするのである。早口でペラペラっと指示を出して、社員がそれ
を理解できずに恐る恐る聞き返すと、目をつりあげて「☆→∂≠∞△Χξ!!!」
とまた早口で繰り返すのだ。これで理解できなかったら、後は超能力で社長の
考えを読み取るしかない。私はかつて何度、超能力を使ったことか。
・訪問販売
不景気で敵も必死なのだろうか、インターフォンで門前払いを食わされないよ
うに「玄関口までおいで願います」と要求してくる。今は手が離せないという
と「いつなら手が空きます?」と食下がってくる。しかし、いったんドアを開
けるとクモの糸が待っているので、絶対ドアは開けずにインターフォン越しに
押し問答が続くわけだが、こちらが根気よく断っているうちに相手の口調が変
わってくることがある。丁寧語がタメ口になることがある。
「おいこら、こっちが下手に出とったらええ気になりやがって、このガキゃ。
俺はな、○○組のもんや。あんまり面倒かけんなや」と言われたことはないが、
あまり相手をイラだたせると、こんなことになるのではないかと、訪問販売員
がくるたびにビクビクしている。そうだ私は気が小さいのだ。それがどうした。
●恐るべき子供
私はひとりの女子児童に恐怖を抱いたことがある。20年ほど前になるだろうか、
東京に住んでいたころ、仕事が終って小田急線で帰宅する途中、もう夜だとい
うのに小学校低学年と思しき、ランドセルを背負った女の子が途中の駅から、
ひとりで乗ってきた。
空席をさがしてしばらく辺りを見回していたが、ないと見るや、近くの座席に
腰かけていた若い男性に、いきなり手さげ袋で殴りかかったのである。自分が
なぜ初対面の女の子に襲われなければならないのか理解できない男性は、ア然
として「な、何、なに?」といいながら防戦するしかなかった。おそらく彼女
は空席がないことに腹を立てたのだろう。
男性をさんざんに打ち据えた女の子は、今度は反対側の座席にいた若い女性の
方を向いて「どいてください」と睨みつけた。女性はどかずに、隣との間隔を
つめてスペースを空けようとしたのだが、それでは満足できなかったらしく、
女の子はまた「どいてください!」と怒鳴って女性の衣服を掴み、座席から引
っぱり出そうとした。
もちろん子供の力だから大人を引っぱり出すことはできなかったが、被害者の
女性にとっては、その常軌を逸した行動だけで充分に脅威だったようで、逃げ
るようにして席を立った。そして女の子はその席を占拠したあとも、隣に座っ
ている乗客を蹴るなど、傍若無人の振舞いを続けたのだったが、誰ひとりとし
て、彼女をいさめようとしなかった。というより、できなかった。
しばらくして女の子は下車した。あの子はいったい何だったのか、あんな小さ
な子供にかくも横暴な行動をとらせたものは何だったのかという疑問よりも、
テロリストでもギャングでもない、せいぜい7~8歳の小学生が、たったひとり
で多くの大人を恐怖におとしいれたという不条理な事実が、その後いつまでも
乗客の心に残ったことだろう。
ところでその間、私は何をしていたのかというと、離れたところで一部始終を
見ながら「こ、こっちに来ないで」とひたすら念じていたのである。しかし、
いくら傍若無人といっても相手はたかが小学生、こっちは30前の体力も気力も
精力もデッサン力も絶頂期の大人である。相手が手さげ袋なんて兇器をもって
さえいなければ、殴り合いでも何でもするつもりでいたのだ。
●ギャップ
ここまで書いてきて何だかずいぶん時代錯誤なことを言っているような気がし
てきた。今の20代のみなさまにこれを読ませたら「ソレガドウカシタノデスカ」
とあっさり言い返されそうだ。
そうか、彼らは怖いものを怖いと口にすることに、私が感じるほどの抵抗を感
じないのかもしれない。加川良が恥を捨てて呻いた「青くなって尻込みなさい
逃げなさい隠れなさい」の一節に対して、青年諸君は「デモソンナコトシタラ、
チョウヘイキョヒカナンカデ、タイホサレマセンカ」などと身も蓋もない反応
をするのだろうか。
70年代フォークを代表するもうひとつの曲、『「いちご白書」をもう一度』の
なかの「就職が決まって髪を切ってきたとき、もう若くないさ、と君に言い訳
したね」という、私の世代が心の臓をえぐられるような気持で聴いた一節にも、
「ナゼ、サンパツスルノニ、イイワケスルノデスカ」と反応するのだろうか。
今回のコラムは中年向けに書きました。
【ながよしかつゆき/アーティスト】katz@mvc.biglobe.ne.jp
来月の個展の作品もまだ完成していないというのに、もう次の個展(大阪)の
準備を進めている。私にはあまり時間が残されていない。走る体力がある間に、
ひた走るのみ。
《個展『放蕩息子の乾燥』のご案内》
10/26(火)~11/7(日)港区麻布のカフェ「縁縁」において開催します。
詳細は今週中に私のサイトに掲載します。
・縁縁 http://www.enyen.jp/
・私のサイト http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ework
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
第21回『ひとつぼ展』グランプリ受賞者個展 川島沙紀子「春のオク・ソコ」
<http://www.recruit.co.jp/GG/exhibition/2004/gg_0409.html>
───────────────────────────────────
会期:9月27日(月)~10月7日(木)12:00~19:00 日祝休
会場:ガーディアン・ガーデン(東京都中央区銀座7-3-5 リクルートGINZA7ビ
ル B1F TEL.03-5568-8818)
内容:サテン地やレース、造花などを使い、少女の持つ可愛らしさと狂気性の
両面を表現した作品。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
JPC コンテンツマネージメント委員会定例セミナー
ここまできているパーソナライズ印刷の国内成功事例
カラーデジタル印刷機の国内最新動向
<http://www.jpc.gr.jp/>
───────────────────────────────────
<主催者情報>
導入から10年が経過したプリントオンデマンドは、今まで小ロット・短納期へ
の対応にばかり注目が集まり、ビジネスとしては「儲からない」「利益がでな
い」と言われてきました。そのような中、独自のマーケティングノウハウと
Webソリューションによりパーソナライズ印刷の成功を収めている具体的事例
をご紹介いたします。また、パーソナライズ印刷を行っていくうえで必ず必要
となる、プライバシーマークやISMS(情報セキュリティマネジメント)につい
ても、広告業界の立場から解説します。
さらに、今後国内向けに、カラーデジタル印刷機の新機種を本格導入しようと
している、デジタルプリントのベンダー各社から最新動向と国内市場戦略につ
いてもお話していただきます。
日時:10月22日(金)13:20~17:30 13:00~受付開始
会場:アップルコンピュータ株式会社 48Fセミナールーム(東京都新宿区西
新宿3-20-2 東京オペラシティタワー48F)
http://www.operacity.jp/map.html
●プログラム:
13:20~13:30(10分)
「コンテンツマネージメント委員会からのお知らせ」
JPCコンテンツマネージメント委員会 委員長 桧山栄二
13:30~14:10(40分)
「独自のマーケティングノウハウとWebソリューションによる
パーソナライズ印刷の成功事例」オペラ株式会社 取締役CTO 岡田圭司氏
14:10~14:50(40分)
「個人情報保護対策に必要なプライバシーマークやISMS(情報セキュリティ
マネジメント)について、広告業界の立場からの解説」
株式会社デジタルパレット 情報セキュリティ部
15:00~16:20(各社20分)
「カラーデジタル印刷機の国内最新動向とベンダー各社の国内市場戦略」
iGEN3/富士ゼロックス株式会社 プロダクション・サービス事業本部
シニアマネージャー 安部高志氏
XEIKON DCP/ザイコンジャパン株式会社 代表取締役 村松孝義氏
NEXPress 2100/コダック株式会社 ネクスプレスソリューションズ
セールスグループ マネージャー 冨田尚氏
HP indigo press/東洋インキ製造株式会社 AI事業部 販売部 部長
岩田恭男氏
16:30~17:30(60分)
デジタル印刷機ベンダー各社を交えたフリーディスカッション
来場者からの質疑応答も含めた「本音で辛口トーク!」
モデレーター JPCコンテンツマネージメント委員会 副委員長
有限会社バリューマシーン 河島弘司
参加費:JPC会員・団体会員無料、一般10,000円(税込)
当日会場でお支払いいただきますのでご用意下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Webサイト案内
大日本スクリーン製造「千都フォントライブラリー」サイトで
「タイポグラフィの世界 書体編」の連載開始
<http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/>
───────────────────────────────────
「千都フォントライブラリー」サイトで、「日本の活字書体名作精選」の原字
再設計者・小宮山博史氏(佐藤タイポグラフィ研究所)による連載「タイポグ
ラフィの世界 書体編」が始まった。第1回は「上海から明朝体活字がやってき
た」。著者自身による用語解説付きなので、これからタイポグラフィを勉強し
ようという方にもオススメである。また毎回、同連載を「日本の活字書体名作
精選」収録書体で組んだPDFが付くので、組見本としても利用できる。向井裕
一さんのデザイン・組版が美しい。絶対プリントしたくなる。全10回予定。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(9/30)
・「萌える法律読本 ディジタル時代の法律編」という本を読んだ。タイトル
からして、手に取るまで若干なめていた。だが、毎日コミュニケーションズか
ら送られてきた現物を見てちょっと驚く。A4判で304ページ、厚さ23ミリ、重
量550グラム(軽く見てたのに重いぞ!)。1色刷り本文の文字数がハンパじゃ
ない。イヤって言うほどぎっしりつめこんである。そして、意外にかたい内容
である。「萌えるシリーズ」とは、いわゆるアニメ・漫画ふうのキャラクタを
メインに据えた書籍シリーズで、著者のプロジェクトタイムマシンによれば、
「『外見軟派で中身は硬派』をコンセプトに、詳細な解説・マニアックな用語
解説・キャラクタ三位一体のこれまでにはなかった全く新しいタイプの書籍と
なっている(文字量が多いのも特徴のひとつ)」という。なるほど、とりあえ
ず納得した。「萌える」はプロジェクトタイムマシンの使用する登録商標だと
いう。「萌える」は独占されちまったのかい。ナビゲーターはふたごの姉妹、
櫟流水(いちい・るみ)、櫟流依(いちい・るい)。Q&Aのイントロで会話す
るほか、挿絵としてたびたび登場する。かたい内容のテキストとの違和感がす
ごいが、そこがいいのかなあ。とにかく厚くて、文字がいっぱいでいやんなる
こと請け合いだが(笑)、べつに頭から全部読む必要はなく、気になるQ&Aを
拾い読みすればよろしい。けっこうおもしろいって。「キャラクタを起用した
一般書・解説書」という編集上の発明は画期的といっていいかも。わたしは使
いたくないテクニックだけど……。All Aboutに記事を書いた。 (柴田)
http://allabout.co.jp/entertainment/virtualbeauty/
・PowerBookの調子が悪いので慌てて買ったばかりのiBookを立ち上げる。15イ
ンチのPowerBookを持ち歩いて重さに苦労していたので今回は12インチ。現行
モデルだとPowerBookとiBookにはあまり差はないなとiBookにしたのだが、パ
ワーボタンを押して聞こえてくる起動音の違いに驚いた。スピーカーの質が違
う。CD-ROMをドライブに入れる時の吸い込まれ方が違う。やはり価格差だけの
ことはあるんだなぁ。ノートパソコンを外出時にしか使わない人なら気になら
ないだろうが、私は自宅でノートパソコン使う派なので気になる。まぁそのう
ち慣れるだろうし、この価格でこれだけのパフォーマンスは十分すぎる。かわ
いいし。 (hammer.mule)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行 デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>
編集長 柴田忠男
デスク 濱村和恵
アソシエーツ 神田敏晶
リニューアル 8月サンタ
アシスト 鴨田麻衣子
情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで
★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、
お届け時刻が遅くなることがあります。ご了承下さい。
★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>
Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
子供の作り方講座[1]:配偶者になる人を探そうっ
茂田カツノリ
───────────────────────────────────
こんにちは、先週木曜が休日でデジクリ休みだったのに、毎日mixiで永吉さん
の攻撃に応戦してるせいで、どうも休んだ実感のない茂田です。
おまけに先日、子供2人まとめて抱き上げたときに腰を痛め、長時間の仕事が
ちとツライ状況に。実に格好悪い。みなさん、子供持つ前に腰鍛えときましょ
うねっ、イテっ!。
●子ナシの比率が高すぎるぞ
子供が保育園とか幼稚園とか行くことで、子供つながりの友達、いわゆるママ
トモというものができるわけだが、これが実に楽しかったりする。
しかしその一方で、子供つながり以外の友達を見回すと、あまりに子供ナシな
人が多くて愕然としてしまう。
もちろん、子供持つ持たないは個人の勝手というのは当然なんだけど、問題は
その比率だ。独身者はいうに及ばず、結婚してても子供のいない人の多いこと
……。
子供を持たない理由は人それぞれだろうけど、もし「自分の時間が大事」とか
「趣味に生きてて楽しいから」とかいう点ならば、それは実に寂しいことだ。
だって人類はず~っと、自分の時間を削って子供を育て、時に腰痛になりつつ、
子供を育てることで自身も成長してきたのだから。
よく聞く理由としては「子供を持つことで女性が会社を辞めざるを得ず、社会
人としてのキャリアを絶たれてしまう」という点がある。これは会社のあり方、
会社を仕切るジジイ連中の意識に多大な問題があるのは事実。
でもね、人生は自分で道を切り開くもの。ウチのカミさんのように20代で子を
産んでから起業するっていう道もあるんだし、本人が欲しいと思えばなんとで
もなるものだと思う。
●みんな、結婚して子供持とうよ
文句ばかりも言ってられないので、僕としては「子供持つのは人生最大の喜び
なんだから、結婚して子供持とうよ~」と声を大にして言うことに徹しようと
思う。
話すべき相手は、独身者だ。なぜならすでに結婚して子供ナシで安定してる夫
婦っていうのは、それなりに固まった価値観があり、ずっと子ナシでいる確率
が高いかなと僕は思っているから。
子供なんて自分には関係ない世界の話だと思ってるような人こそ、唐突に子持
ちになる可能性があるもんだろう。
子供の話題というのは実に微妙。子ができず離婚しちゃったり、子ができたの
にやむにやまれぬ事情で産めなかったり。でもそういう重たい面があるのを承
知の上で、子を持つことは素晴らしいと思うから、あえて思いっきり書かせて
いただく。
●相手をみつけよう
独身の方は、まず相手を見つけねば。「自分の子供の親をやってくれる相手を
探す」という観点に立つのは、実は結構まっとうな意識ではないだろうか。
いまモテモテで結婚しちゃうのもったいないという人もいるかと思う。特に30
過ぎた男はなんだか知らないけどモテちゃうからねえ。でもね、そういう人は
ある段階で年貢を納めましょう。
相手がいない、出会いがないという人に確実に言えることは、世の中こんなに
未婚者が多いんだから、相手はあふれるほどいるってこと。
相手が見つからないのは、100%確実に、自分自身に原因がある。だからこう
いう人は、なんでもいいからちょっと自分を変えてみるのがいいんだと思う。
それも服装とか髪型とかの表面的なところで十分だ。
自分の幸福を追求するのには貪欲であってよいと思う。もちろん貪欲さを前に
出さないように気を付けねば、であるが。
あと大事なのは、経済的に安定しておくこと、貯金しておくこと、かなあ。貯
金のできない僕に言われたくはないだろうけど。
●寂しさはあらかじめ消しておこう
相手を探す際にどうしても気を付けるべき点、それは自分が常に「寂しさ」を
感じてる状態なら、そっちを先に解決しておくべきという点だ。寂しさを埋め
てくれるという基準で相手を探すのは、判断の目を曇らせてしまうから。
飲み友達を増やすとか、習い事するとかで、とにかく「耐えられないくらいの
寂しさ」だけは解決し、恋愛の相手を探すのはその次にしよう。
ついでに言うと、独り暮らしで寂しいと感じた場合、それも人生全体ではとて
も貴重な経験であると思ってほしい。子供ができると、もう「寂しい」「孤独」
なんて概念は忘れてしまう。まあ子供が成長しちゃうとまた寂しいのかもしれ
ないけど。
●ダメな相手と別れられるかも大事かと
特に女性は、ダメダメな男を守っちゃいけない。守られて甘える男のためにも
よくない。男なんて単純なものだから、恋人から見捨てられるとかいうことで
もない限り人間変わらないのだ。
日本社会は、男がとても甘やかされている。だから妙な万能感を持ってたり、
ヘタレのくせに亭主関白を気取るような輩がどうしても存在してしまう。そん
なヤツからは、さっさと逃げねばである。
相手が信用できるかっていうのも大きな問題だ。単なる恋人なら、イヤになっ
たら別れりゃすむが、子持ちではそうはいかない。何がなんでも20年くらいは
もたせなきゃならないのだから。
あと、結婚した後に浮気するような男は困る。こういう男を見分けるのはそう
難しくないと思うのだけど、ラブラブになってると見落としちゃうものかな。
僕が思うに、若いウチにモテなくてある種のコンプレックスを持ってる人は、
30過ぎに思いっきりはじけちゃうことがあるかと思う。
あと、これはテレビで探偵さんが言ってたんだけど「浮気は遺伝」なんだそう
だ。父や祖母が浮気するような人物だと、その息子も浮気する、と。なるほど、
正常な感覚では許されそうにないことでも、身近に事例があると「あ、こんな
ことしてもいいのかな」とか思っちゃうのかもしれない。
てなわけで、来週に[2]が書けるかはわからないけれど、この話は一応続く
のである。
■
なんだかえらく勝手なこと書いたような気がするが、「おまいら結婚しろ~!
子供作れ~!」とホザいてる人間が一人くらいいても良いかと思うので、ま、
お許しくだされ。
【しげた・かつのり】shigeta@amonita.com
Webプロデューサー/テクニカルライター、あるいはファイルメーカーPro7の
執筆を抱えて気が遠くなっているただの凡人。子育てSOHO生活を、心の底から
思いっきり楽しんでる。
子供2人はどんどん賢くなり、子育てのある段階を超えたかなっていう気がす
る。だから自分の意識や生活も、次のステップに進まねばである。
[有限会社アモニータ]
http://www.amonita.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■笑わない魚(128)
臆病なのがなぜ悪い
永吉克之
───────────────────────────────────
『ベサメ・ムーチョ』『あこがれのハワイ航路』以外で私がフルコーラスを歌
える唯一の曲といえば、日本の70年代フォークを代表する『教訓1』である。
全歌詞を載せると問題があるだろうから、ごく一部を紹介する。
「死んで神様といわれるよりも、生きてバカだといわれましょうよね」
「そうよ、あたしゃ女でけっこう、女の腐ったのでかまいませんよ」※
「青くなって尻込みなさい逃げなさい隠れなさい」
※女性の皆さまスイマセン。でもこういう歌詞なんだから仕方ありません。
これは加川良というシンガーソングライターの曲で、当時の反戦反体制ムード
を極端にシニカルな形で表現していて、戦争なんか怖くて行けるか、俺は臆病
なんだ、手が震えて銃なんか撃てるか、ばーろー、と傲慢なまでに卑屈な態度
が爽快だった。
戦争にかぎらず、とにかく怖いものは怖いといってよい、というお許しをいた
だいたような気持がしたものだ。
●カミングアウト
最近はやりの言葉であるが、これは自分が同性愛者であるなど、社会的少数派
であることを告白する場合に使われる言葉であって、単なる告白を意味しない。
しかしすでに定着してしまった言葉遣いはもう変えようがない。最初に間違っ
た使い方を広めた人間の罪は万死に値する。まだ生きているはずだ。必ず見つ
けだして償わせてやるわ。今のうちにせいぜい親孝行しておくんだな。
…のように、私はトンがったコラムばっかり書いているので、ライター自身も
出刃包丁のように尖った人間だと思われがちだが、弱いイヌほどよく吠えるの
喩え通り、私も自分の気弱さをカバーするために虚勢を張っているにすぎない。
初歩的な心理学だ。
参考にも何にもならないだろうが、私が怖れおののくものをカミングアウト
(誤った使い方)するので、せいぜいバカになさるがよかろう。
・夜道
路上での犯罪が発生しやすい深夜は外出するのが怖い。とくに私の住んでいる
堺市は大阪府内では大阪市についで犯罪が多いので、酔っぱらっていない時に
夜道を歩くなんて大胆なことはできない。同じマンションの住人がオヤジ狩り
に遭ったと聞いて、ベランダに出ることもできなくなった。
・頭の回転の速いワンマン社長
こういう人たちは、自分が頭がいいもので、並の頭脳をもった社員ではトロく
見えてイライラするのである。早口でペラペラっと指示を出して、社員がそれ
を理解できずに恐る恐る聞き返すと、目をつりあげて「☆→∂≠∞△Χξ!!!」
とまた早口で繰り返すのだ。これで理解できなかったら、後は超能力で社長の
考えを読み取るしかない。私はかつて何度、超能力を使ったことか。
・訪問販売
不景気で敵も必死なのだろうか、インターフォンで門前払いを食わされないよ
うに「玄関口までおいで願います」と要求してくる。今は手が離せないという
と「いつなら手が空きます?」と食下がってくる。しかし、いったんドアを開
けるとクモの糸が待っているので、絶対ドアは開けずにインターフォン越しに
押し問答が続くわけだが、こちらが根気よく断っているうちに相手の口調が変
わってくることがある。丁寧語がタメ口になることがある。
「おいこら、こっちが下手に出とったらええ気になりやがって、このガキゃ。
俺はな、○○組のもんや。あんまり面倒かけんなや」と言われたことはないが、
あまり相手をイラだたせると、こんなことになるのではないかと、訪問販売員
がくるたびにビクビクしている。そうだ私は気が小さいのだ。それがどうした。
●恐るべき子供
私はひとりの女子児童に恐怖を抱いたことがある。20年ほど前になるだろうか、
東京に住んでいたころ、仕事が終って小田急線で帰宅する途中、もう夜だとい
うのに小学校低学年と思しき、ランドセルを背負った女の子が途中の駅から、
ひとりで乗ってきた。
空席をさがしてしばらく辺りを見回していたが、ないと見るや、近くの座席に
腰かけていた若い男性に、いきなり手さげ袋で殴りかかったのである。自分が
なぜ初対面の女の子に襲われなければならないのか理解できない男性は、ア然
として「な、何、なに?」といいながら防戦するしかなかった。おそらく彼女
は空席がないことに腹を立てたのだろう。
男性をさんざんに打ち据えた女の子は、今度は反対側の座席にいた若い女性の
方を向いて「どいてください」と睨みつけた。女性はどかずに、隣との間隔を
つめてスペースを空けようとしたのだが、それでは満足できなかったらしく、
女の子はまた「どいてください!」と怒鳴って女性の衣服を掴み、座席から引
っぱり出そうとした。
もちろん子供の力だから大人を引っぱり出すことはできなかったが、被害者の
女性にとっては、その常軌を逸した行動だけで充分に脅威だったようで、逃げ
るようにして席を立った。そして女の子はその席を占拠したあとも、隣に座っ
ている乗客を蹴るなど、傍若無人の振舞いを続けたのだったが、誰ひとりとし
て、彼女をいさめようとしなかった。というより、できなかった。
しばらくして女の子は下車した。あの子はいったい何だったのか、あんな小さ
な子供にかくも横暴な行動をとらせたものは何だったのかという疑問よりも、
テロリストでもギャングでもない、せいぜい7~8歳の小学生が、たったひとり
で多くの大人を恐怖におとしいれたという不条理な事実が、その後いつまでも
乗客の心に残ったことだろう。
ところでその間、私は何をしていたのかというと、離れたところで一部始終を
見ながら「こ、こっちに来ないで」とひたすら念じていたのである。しかし、
いくら傍若無人といっても相手はたかが小学生、こっちは30前の体力も気力も
精力もデッサン力も絶頂期の大人である。相手が手さげ袋なんて兇器をもって
さえいなければ、殴り合いでも何でもするつもりでいたのだ。
●ギャップ
ここまで書いてきて何だかずいぶん時代錯誤なことを言っているような気がし
てきた。今の20代のみなさまにこれを読ませたら「ソレガドウカシタノデスカ」
とあっさり言い返されそうだ。
そうか、彼らは怖いものを怖いと口にすることに、私が感じるほどの抵抗を感
じないのかもしれない。加川良が恥を捨てて呻いた「青くなって尻込みなさい
逃げなさい隠れなさい」の一節に対して、青年諸君は「デモソンナコトシタラ、
チョウヘイキョヒカナンカデ、タイホサレマセンカ」などと身も蓋もない反応
をするのだろうか。
70年代フォークを代表するもうひとつの曲、『「いちご白書」をもう一度』の
なかの「就職が決まって髪を切ってきたとき、もう若くないさ、と君に言い訳
したね」という、私の世代が心の臓をえぐられるような気持で聴いた一節にも、
「ナゼ、サンパツスルノニ、イイワケスルノデスカ」と反応するのだろうか。
今回のコラムは中年向けに書きました。
【ながよしかつゆき/アーティスト】katz@mvc.biglobe.ne.jp
来月の個展の作品もまだ完成していないというのに、もう次の個展(大阪)の
準備を進めている。私にはあまり時間が残されていない。走る体力がある間に、
ひた走るのみ。
《個展『放蕩息子の乾燥』のご案内》
10/26(火)~11/7(日)港区麻布のカフェ「縁縁」において開催します。
詳細は今週中に私のサイトに掲載します。
・縁縁 http://www.enyen.jp/
・私のサイト http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ework
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
第21回『ひとつぼ展』グランプリ受賞者個展 川島沙紀子「春のオク・ソコ」
<http://www.recruit.co.jp/GG/exhibition/2004/gg_0409.html>
───────────────────────────────────
会期:9月27日(月)~10月7日(木)12:00~19:00 日祝休
会場:ガーディアン・ガーデン(東京都中央区銀座7-3-5 リクルートGINZA7ビ
ル B1F TEL.03-5568-8818)
内容:サテン地やレース、造花などを使い、少女の持つ可愛らしさと狂気性の
両面を表現した作品。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
JPC コンテンツマネージメント委員会定例セミナー
ここまできているパーソナライズ印刷の国内成功事例
カラーデジタル印刷機の国内最新動向
<http://www.jpc.gr.jp/>
───────────────────────────────────
<主催者情報>
導入から10年が経過したプリントオンデマンドは、今まで小ロット・短納期へ
の対応にばかり注目が集まり、ビジネスとしては「儲からない」「利益がでな
い」と言われてきました。そのような中、独自のマーケティングノウハウと
Webソリューションによりパーソナライズ印刷の成功を収めている具体的事例
をご紹介いたします。また、パーソナライズ印刷を行っていくうえで必ず必要
となる、プライバシーマークやISMS(情報セキュリティマネジメント)につい
ても、広告業界の立場から解説します。
さらに、今後国内向けに、カラーデジタル印刷機の新機種を本格導入しようと
している、デジタルプリントのベンダー各社から最新動向と国内市場戦略につ
いてもお話していただきます。
日時:10月22日(金)13:20~17:30 13:00~受付開始
会場:アップルコンピュータ株式会社 48Fセミナールーム(東京都新宿区西
新宿3-20-2 東京オペラシティタワー48F)
http://www.operacity.jp/map.html
●プログラム:
13:20~13:30(10分)
「コンテンツマネージメント委員会からのお知らせ」
JPCコンテンツマネージメント委員会 委員長 桧山栄二
13:30~14:10(40分)
「独自のマーケティングノウハウとWebソリューションによる
パーソナライズ印刷の成功事例」オペラ株式会社 取締役CTO 岡田圭司氏
14:10~14:50(40分)
「個人情報保護対策に必要なプライバシーマークやISMS(情報セキュリティ
マネジメント)について、広告業界の立場からの解説」
株式会社デジタルパレット 情報セキュリティ部
15:00~16:20(各社20分)
「カラーデジタル印刷機の国内最新動向とベンダー各社の国内市場戦略」
iGEN3/富士ゼロックス株式会社 プロダクション・サービス事業本部
シニアマネージャー 安部高志氏
XEIKON DCP/ザイコンジャパン株式会社 代表取締役 村松孝義氏
NEXPress 2100/コダック株式会社 ネクスプレスソリューションズ
セールスグループ マネージャー 冨田尚氏
HP indigo press/東洋インキ製造株式会社 AI事業部 販売部 部長
岩田恭男氏
16:30~17:30(60分)
デジタル印刷機ベンダー各社を交えたフリーディスカッション
来場者からの質疑応答も含めた「本音で辛口トーク!」
モデレーター JPCコンテンツマネージメント委員会 副委員長
有限会社バリューマシーン 河島弘司
参加費:JPC会員・団体会員無料、一般10,000円(税込)
当日会場でお支払いいただきますのでご用意下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Webサイト案内
大日本スクリーン製造「千都フォントライブラリー」サイトで
「タイポグラフィの世界 書体編」の連載開始
<http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/>
───────────────────────────────────
「千都フォントライブラリー」サイトで、「日本の活字書体名作精選」の原字
再設計者・小宮山博史氏(佐藤タイポグラフィ研究所)による連載「タイポグ
ラフィの世界 書体編」が始まった。第1回は「上海から明朝体活字がやってき
た」。著者自身による用語解説付きなので、これからタイポグラフィを勉強し
ようという方にもオススメである。また毎回、同連載を「日本の活字書体名作
精選」収録書体で組んだPDFが付くので、組見本としても利用できる。向井裕
一さんのデザイン・組版が美しい。絶対プリントしたくなる。全10回予定。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(9/30)
・「萌える法律読本 ディジタル時代の法律編」という本を読んだ。タイトル
からして、手に取るまで若干なめていた。だが、毎日コミュニケーションズか
ら送られてきた現物を見てちょっと驚く。A4判で304ページ、厚さ23ミリ、重
量550グラム(軽く見てたのに重いぞ!)。1色刷り本文の文字数がハンパじゃ
ない。イヤって言うほどぎっしりつめこんである。そして、意外にかたい内容
である。「萌えるシリーズ」とは、いわゆるアニメ・漫画ふうのキャラクタを
メインに据えた書籍シリーズで、著者のプロジェクトタイムマシンによれば、
「『外見軟派で中身は硬派』をコンセプトに、詳細な解説・マニアックな用語
解説・キャラクタ三位一体のこれまでにはなかった全く新しいタイプの書籍と
なっている(文字量が多いのも特徴のひとつ)」という。なるほど、とりあえ
ず納得した。「萌える」はプロジェクトタイムマシンの使用する登録商標だと
いう。「萌える」は独占されちまったのかい。ナビゲーターはふたごの姉妹、
櫟流水(いちい・るみ)、櫟流依(いちい・るい)。Q&Aのイントロで会話す
るほか、挿絵としてたびたび登場する。かたい内容のテキストとの違和感がす
ごいが、そこがいいのかなあ。とにかく厚くて、文字がいっぱいでいやんなる
こと請け合いだが(笑)、べつに頭から全部読む必要はなく、気になるQ&Aを
拾い読みすればよろしい。けっこうおもしろいって。「キャラクタを起用した
一般書・解説書」という編集上の発明は画期的といっていいかも。わたしは使
いたくないテクニックだけど……。All Aboutに記事を書いた。 (柴田)
http://allabout.co.jp/entertainment/virtualbeauty/
・PowerBookの調子が悪いので慌てて買ったばかりのiBookを立ち上げる。15イ
ンチのPowerBookを持ち歩いて重さに苦労していたので今回は12インチ。現行
モデルだとPowerBookとiBookにはあまり差はないなとiBookにしたのだが、パ
ワーボタンを押して聞こえてくる起動音の違いに驚いた。スピーカーの質が違
う。CD-ROMをドライブに入れる時の吸い込まれ方が違う。やはり価格差だけの
ことはあるんだなぁ。ノートパソコンを外出時にしか使わない人なら気になら
ないだろうが、私は自宅でノートパソコン使う派なので気になる。まぁそのう
ち慣れるだろうし、この価格でこれだけのパフォーマンスは十分すぎる。かわ
いいし。 (hammer.mule)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行 デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>
編集長 柴田忠男
デスク 濱村和恵
アソシエーツ 神田敏晶
リニューアル 8月サンタ
アシスト 鴨田麻衣子
情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで
★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、
お届け時刻が遅くなることがあります。ご了承下さい。
★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>
Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■