[1685] A9.comが教えてくれたこと

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1685    2005/02/07.Mon.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18394部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

      <「A9.com」の動きに目を離せなくなってきている>     

■KNNエンパワーメントコラム 
 A9.comが教えてくれたこと
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト(33)
 特定の文字列が含まれるファイルを特定のアプリケーションで開く
 古籏一浩

■イベント案内
 関西の高等学校・大学・専門学校等の卒業作品展



■KNNエンパワーメントコラム 
A9.comが教えてくれたこと

神田敏晶
───────────────────────────────────
KNN神田です。

アマゾンの100%子会社である、「A9.com」の動きに目を離せなくなってきて
いる。
http://www.a9.com/

最初は、米Amazon社のAPIを活用した検索で、Amazonの書籍やCDなどへのトラ
フィックを生むための「すこしばかり奇をてらった」検索エンジンと考えて
いた。…が、どうやらそうではないらしい。

米Amazon.com では基本的に左パートに、a9.comのサーチが搭載されることに
よって、少なくとも、米Amazon.comサイトの外側へトラフィックを流出させて
しまっている。いやおそらくAmazonサイトからは逃げることができてしまう。
なぜだろうか?

たとえば、Amazonサイトで、ショッピングを楽しんでいる途中に、何か調べる
必要があった時に、普通はAmazon内ではなく、外のサイトを調べるために
「google」などの外部のサーチエンジンを利用することとなる。

すると、googleで調べていくうちに、どんどん外部サイトを列挙していき、
Amazonとはまったく無縁のサイトをナビゲーションしてしまうことになってし
まう。

しかし、Amazonが、A9.comをサイト内に「サーチ」を提供させることによって、
Amazonに関係したり、Amazonで購入できうるサイトの情報を含めて提供できる
こととなっている。

A9.comでは、「Web」「Books」「images」「Movies」「Reference」「Yellow
Pages」「Historys」「Bookmarks」「Diary」が提供されている。

Googleでこれらを検索されてしまうと、その調べている「ワード」に対して、
ダイレクトに関連が高いと思われるサイト、もしくは「Ad sense」によって、
「検索ワード直結サイト」にナビゲーションされるが、A9.comであれば、ショ
ッピングサイトやショッピングの際に参考となるサイトを独自の縦割型のジャ
ンルごとのインタフェースによって、いつでも、ショッピングの態勢に戻れる
ようなナビゲーションがなされているといった構成になっている。

純粋に、調べものをするのではなく、購買を前提とした検索であれば、画像や
映画のデータベース、リファレンスがわかればいいのである。A9.comはそれら
のショッピングについての補完情報のみを検索できるところが、Amazonサイト
との連携の狙いであろう。

最近になって「Yellow pages」が搭載された。これはかなりユニークだ!

地図情報サイトの「Mapquest」のデータが活用されているだけでも、かなり便
利なのだが、今回は、さらに店舗ファサード写真もアップされはじめた。それ
だけではない、その近隣の写真まで公開されているのだ。

CNETによると、すでに「A9は屋根の上にデジタルビデオカメラをくくりつけた
数台のバンを使って、街頭の様子を撮影し、(中略)10大都市圏をまわり、お
よそ100万店舗分の写真を撮影したという」とある。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080333,00.htm

A9.comによる解説。
http://a9.com/-/company/YellowPages.jsp

これはすごい試みであると同時に、本当に普及したとするとすごいことになり
そうだ。現在のものでも、実際の店舗のまわりをブラウザベースでブラブラと
散歩することまでができるようになっているが、まだまだ網羅されているとは
いい難い。

A9.comもGoogle同様にAd senseという広告を掲載しているので、広告ビジネス
としても「網羅」されたとすると、これは魅力的であろう。検索したご近所を
ぐるぐるまわる間に広告がピックアップされるということになるからだ。

http://a9.com/coffee
を見てみると、確かに撮影された近所の画像も同時に確認することができる。
しかしだ。問題もあるだろう。近所で犬を散歩している人の顔やポストに投函
している人まで認識できる。この人たちの肖像権などは、あの人権でうるさい
米国で果たして問題がなかったのだろうか?

さらに自分の居住地区のzipコード(郵便番号)を打ち込んでみよう。
サンフランシスコでは、ZIPコードは、94107 サンノゼは95113だ。

サイト上で、米国の都市をいろいろと散策できるのは楽しい試みだ。特に観光
地であれば、いろんな使用が想定されるだろう。

「YellowPages」では、映画館のコンプレックスに、映画以外にどんな設備が
あるのかなども検索できる。実際に「検索しているコト」以外の情報も視覚的
に見ることができるわけだ。もちろん、映画の上映時間もわかるので、何をし
て過ごそうかなどというアイデアも沸いてくる。

この「YellowPages」などは、東京の六本木エリアや、ショッピングモールだ
けでも日本でカバーできると楽しいことになりそうだ。

検索が、ドンピシャなものを検索するだけでなく、関連する、近隣する情報を
も表示することによって、ついで買いの商機を失わせないということも重要で
ある。

高度なデータマイニングを高めるGoogleとAmazonではあるが、アプローチの手
法は、広告モデルと物販モデルとの立ち位置とでは、温度差があるようだ。

KandaNewsNetwork,Inc. http://www.knn.com/
SOCIAL NETWORKING.BAR http://snbar.ameblo.jp/
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=550
#617-10-18,Maruyamacho,Shibuyaku,Tokyo,150-0044
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト(33)MacOS X編
特定の文字列が含まれるファイルを特定のアプリケーションで開く

古籏一浩
───────────────────────────────────
自分で作成したWebサイトでなく、他人が作成したWebサイトのデータを渡され、
それを元に何とかしてくれ(見栄えよくしてくれ、改良してくれ)という要求
が来る場合があります。

どこに、どんなファイルがあるか確認するのも手間ですし、カラーや文字コー
ドの統一などをしようと思うと、余計に手間がかかります。(最近は作成ソフ
トの機能が向上しているので、そんなにひどく苦労するということはないかも
しれませんが)

そこで、特定のフォルダ内にあるHTMLファイルにある特定の文字列をリストア
ップしたり、ついでにアプリケーションで開くようになっていると便利です。

まず、特定のフォルダ内にあるHTMLファイルをリストアップするスクリプトで
す。以下のスクリプトを入力し、listup.shのように拡張子を.shにして保存し
ます。

#!/bin/sh
for i in `find ~/Sites/ -type f | grep htm`
do
n=`grep "#FFFFFF" $i | wc -l`if [ $n != 0 ]then echo $ifidone

次にターミナルを起動して以下のように入力します。

chmod 700 保存したファイル名

このようにパーミッションを設定します。実行するにはファイルを保存したデ
ィレクトリに移動します。

cd

と入力してファインダから保存したファイルがあるフォルダをターミナルにド
ラッグドロップします。その後でリターンキーを押すとディレクトリが移動し
ます。次にターミナルから(listup.shという名前の場合)./listup.shと入力
します。(絶対パスで/Users/dgcr/myScripts/listup.shのように直接パスを
指定してもOKです)すると文字列#FFFFFF(大文字小文字無視)が含まれるペ
ージのパスが表示されます。

結果を保存したい場合には

./listup.sh > result.txt
のように > の後に保存するファイル名を指定します。ファイルを検索するフ
ォルダを指定するには

for i in `find ~/Sites/ -type f | grep htm`

の~/Sites/の部分を変えてください。検索する文字列を変更するには

n=`grep "#FFFFFF" $i | wc -l`

の#FFFFFFの部分を検索したい文字列にしてください。
以下の載せるスクリプトも同様の方法で利用できます。変更箇所も同じです。

●検索されたファイルを開く(デフォルトアプリで開くので、いろいろなアプ
リで開かれます)

#!/bin/sh
for i in `find ~/Sites/ -type f | grep htm`
do
n=`grep "#FFFFFF" $i | wc -l`
#echo $n
if [ $n != 0 ]
then
open $i
fi
done

●検索されたファイルをGoLive CSで開く

#!/bin/sh
for i in `find ~/Sites/ -type f | grep "htm"`
do
n=`grep -i "#FFFFFF" $i | wc -l`
#echo $n
if [ $n != 0 ]
then
open -a /Applications/Adobe\ GoLive\ CS_JPN/Adobe\ GoLive\ CS.app
$i
fi
done

開くアプリケーションを変えたい場合には

/Applications/Adobe\ GoLive\ CS_JPN/Adobe\ GoLive\ CS.app

の部分を開きたいアプリケーションのパスにしてください。半角空白が含まれ
る場合には\ のように先頭に円記号(英語フォントではバックスラッシュ)を
付けてください。うまくいかない場合にはアプリケーション名を変えてしまっ
ても構いません。

【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp http://www.openspc2.org/
Macらしい部分は、やはりAppleScriptのお世話にならないと駄目かもしれませ
ん。今回のは他にも応用が利くと思うので、いろいろ変えて使ってみて下さい。

───────────────────────────────────
■デジクリテキスト part 2販売のお知らせ

現在、私(古籏一浩)が連載している「クリエイター手抜きプロジェクト」の
今年7月末までのテキストとサンプルスクリプト(および使用したデータ)を
CD-ROMで販売します。欲しいという方がいましたら以下の申し込み方法の通り
にメールしてください。

申し込み方法:openspc@po.shiojiri.ne.jpあてに
題名(subject)を「デジクリテキスト希望」本文に、送付先の住所、氏名を
書いて送信してください。
支払い方法 :クロネコヤマトのコレクトサービスで送りますので、商品が到
着したら、その場でお支払いください。
金額:3,000円(税込み、送料込み)
申し込み期限:2月20日(日)
注意事項:CD-ROMに含まれるテキストはMacで書いているため改行コードがCR
になっています(スクリプトは状況に応じた文字/改行コードになっています)。
Windowsで読むと正しく改行されません。テキストの再配布は禁止ですが、ス
クリプトは自由に改変して利用できます。

●CD-ROM内容/原稿一覧
 過去に掲載されたものと今後掲載される予定のもの
1. 2004年4月21日『自分でプログラムを作ろう』
2. 2004年5月26日『AfterEffects 6.0編「expressionでラクラク、その1」』
3. 2004年5月26日『AfterEffects 6.0編「expressionでラクラク、その2」』
4. 2004年6月22日『自動的にインデックス(index.html)を作成する』
5. 2004年6月15日『ボタンも押さずにバックアップ for MacOS X Panther』
6. 2004年6月29日『Photoshop CSでファイル処理(特定ファイルの削除)』
7. 2004年7月6日『MacOS Xでの自動化の実際』
8. 2004年7月13日『Illustrator 10で価格や商品写真などを自動配置』
9. 2004年7月20日『Illustrator 10でシリアル番号をつけて印刷』
10. 2004年7月27日『Photoshop CSでシリアル番号をつけて印刷』
11. 2004年8月17日『Photoshop CSでPDFの指定ページをまとめて開く』
12. 2004年8月24日『Photoshop CSでPDFの指定ページを連続(連番)保存』
13. 2004年8月31日『Photoshop CS編「あると便利な小物スクリプト」』
14. 2004年9月7日『Web編 Windows XP SP2でのJavaScript -』
15. 2004年9月14日『映像編 Apple Motion使用感 -』
16. 2004年9月21日『MacOS X編 覚えておくと便利なコマンド(1)』
17. 2004年9月28日『Photoshop CS編「Excelデータとの連携」』
18. 2004年10月5日『雑談編 自動化を阻むもの - エラー処理 -』
19. 2004年10月12日『特別編「Virtual PC 7で画面キャプチャーしまくれ」』
20. 2004年10月19日『Photoshop CS編「今日の日付を入れる(1)」』
21. 2004年10月26日『Photoshop CS編「今日の日付を入れる(2)」』
22. 2004年11月2日『Acrobat 6編 ボタン一発でWebページをPDFに』
23. 2004年11月9日『役にたたない技 MacOS X (Panther)』
24. 2004年11月16日『Photoshop CS編「背景をレイヤーにする」』
25. 2004年11月30日『Photoshop CS編「1分ごとにPSDファイルをPDFに」』
26. 2004年12月7日『Photoshop CS編「正規表現でテキスト処理」』
27. 2004年12月14日『MacOS X編 ニュースサイトを時間別に保存する』
28. 2004年12月21日『MacOS X編 社員の行動を監視する』
29. 2005年1月17日『MacOS X編 自動的にFTP転送させよう』
30. 2005年1月24日『Illustrator CS自動化作戦 with JavaScript』
31. 2005年1月31日『MacOS X編 連続して画面キャプチャーする』
32. 2005年2月7日『特定の文字列が含まれるファイルを特定のアプリで開く』
 以下未掲載分
33. 2005年2月B日『雑談編 手軽に速度アップさせるには』
34. 2005年2月C日『Photoshop CS編 Photoshop CSからメールを送信する』
35. 2005年2月D日『Photoshop CS編 開けないファイルを消す』
36. 2005年3月A日『Photoshop CS編 エラーダイアログの回避』
37. 2005年3月B日『Illustrator CS編 文字の処理1(書体)』
38. 2005年3月C日『Illustrator CS編 文字の処理2(カラー)』
39. 2005年3月D日『Illustrator CS編 文字の処理3(サイズ処理)』
40. 2005年4月A日『Illustrator CS編 文字の処理4(自動で縦中横にする)』
41. 2005年4月B日『InDesign CS編 テキストブロックの内容を比較する』
42. 2005年4月C日『InDesign CS編 文字の処理(サイズとカラー)』
43. 2005年4月D日『InDesign CS編 フォルダ内の画像を自動配置する』
44. 2005年5月A日『InDesign CS編 フォント(書体)の指定』
45. 2005年5月B日『InDesign CS編 テキストのオーバーフローチェック』
46. 2005年5月C日『MacOS X編 HTMLファイル内のデータを一括変換する』
47. 2005年5月D日『Photoshop CS編 キャンバスサイズを調整する』
48. 2005年6月A日『Photoshop CS編 一定の幅に画像サイズを調整』
49. 2005年6月B日『Photoshop CS編 操作を自動的に記録する』
50. 2005年6月C日『AfterEffects 6.5編 複数のレイヤーのプロパティ値を
保存する』
51. 2005年6月D日『AfterEffects 6.5編 選択したレイヤーに複数のエフェ
クトをかける』
52. 2005年7月A日『AfterEffects 6.5編 1文字ずつ表示させる』
53. 2005年7月B日『AfterEffects 6.5編 テキストを読み込ませて処理を行
なう』
54. 2005年7月C日『AfterEffects 6.5編 ネットワーク上にあるテキストフ
ァイルを読み込ませる』
55. 2005年7月D日『AfterEffects 6.5編 Excelで入力した座標データを利用』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
関西の高等学校・大学・専門学校等の卒業作品展
<大阪府産業デザインセンター(OIDC)の情報提供サービスより>
───────────────────────────────────
●大阪産業大学・大学院卒業・修士研究展
<http://www.osaka-sandai.ac.jp/div_kankyou/index_kankyou.html>
会期:卒研展 2月8日(火)~13日(日)9:00~18:00(最終日は16時まで)
修研展 2月11日(祝)~13日(日)9:00~18:00(最終日は16時まで)
会場:大阪産業大学(大阪府大東市中垣内3-1-1)

●京都伝統工芸専門学校卒業記念作品展
<http://www.task.or.jp/news/2004/10sotsuten.html>
会期:2月10日(木)~13日(日)10:00~18:00 (最終日は15時まで)
会場:京都府京都文化博物館 5階(京都市中京区三条高倉)

●工芸高校展
<http://www.ocec.ne.jp/kogei/>
会期:2月11日(金)~12日(土)9:00~16:00 
会場:大阪市立工芸高等学校(大阪市阿倍野区文の里1-7-2) 

●大阪市立デザイン教育研究所展
<http://www.omcdmall.com/>
会期:2月11日(金)~14日(月)10:00~16:00 
会場:大阪市立デザイン教育研究(大阪市阿倍野区文の里1-7-48)

●大阪デザイナー専門学校卒業制作展
<http://www.odc.ac.jp/flash.html>
会期:part1 2月16日(水)~20日(日)11:00~19:00 (20日のみ17時迄)
part2 2月22日(火)~26日(土)11:00~19:00
会場:天保山海岸通ギャラリー・CASO(大阪市港区海岸通 2-7-23)

●京都市立芸術大学2004年度作品展
<http://www.kcua.ac.jp/exhibi/annual2004/guidance/>
会期:2月16日(水)~20日(日)9:00~17:00 (入場は16:30まで)
会場:京都市美術館及び京都市立芸術大学(京都市左京区岡崎公園内及び京都
市西京区大枝沓掛町13-6)

●エスモード・ジャポン大阪卒業コレクション
<http://www.esmodjapon.co.jp>
卒業コレクションオープンデー作品展示
日時:2月12日(土) 12:00~17:00
会場:エスモード・ジャポン大阪校(大阪市西区北堀江1-21-25)
卒業コレクションファッションショー
日時:2月19日(土) 13:00~
会場:エスモード・ジャポン大阪校(同上)

●大阪成蹊大学芸術学部卒業制作ファッションショー
<http://www.osaka-seikei.ac.jp/seikei-daigaku/univ_art/event/
gyouji/050212.html>
日時:2月12日(土)第1回 17:00~17:40、第2回 19:00~19:40
会場:T・Bホール(大阪市中央区東心斎橋2-1-1)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(2/7)
・「PAGE」に行ったが、参加したのはJPCセミナーだけで、展示も他のセミナ
ーも覗かずに帰ってきてしまった。かつては、「PAGE」は情報の宝庫で、展示
もくまなく見て回り、セミナーもできる限り多く取材したものだが、もはやそ
んな熱意も知識もない(もちろん体力もない)。そのJPCセミナーであるが、
わたしも身内(理事)なので身びいきしたいのだが、いまひとつ散漫な進行ぶ
りで、これだけかい? って気分のまま終わってしまった。大きめの会場に満
員の観客はどう感じただろうか。「フォトグラファーの見たRGBワークフロー」
は3人のスピーカーのテンポが合わない。質問に対する回答がリンクしていな
かったのも度々。興味深かったのは、フォトグラファーが口にした建前と本音
で、それはじゅうぶん理解できる話だった。「RGBフローの実験」については、
「近く実験やります」と言うためにお客を集めたのかい? ってな印象で。今
回のセミナーはスピーカーを全員集めての事前打ち合わせなどない、ぶっつけ
本番だったのではないか。もちろん脚本もなく、司会者に話を振られたスピー
カーの話すべき内容や長さもその人任せだったのだろう。限られた時間なのに、
一人が延々としゃべるのを止められないとか、バランス悪かったなあ。まあ、
壇上に何人かのスピーカーを並べるスタイルでは、こうなるのも無理はないか
もしれない。しかし、せめて各スピーカーがいつ、なにを、どのくらいしゃべ
るのかという進行表ぐらいは用意しないと、スムーズな進行は不可能だろう。
おもしろいテーマだったのに、ちょっと拍子抜けだったのが「残念!」。
<イージーな落ちに再び「残念!」> (柴田)

・「架空請求ってどうよ?」というサイトを教えてもらう。架空請求の対処方
法を考えるサイトなのだが、ここの「ネタ集」「音声ファイル」「不正口座凍
結方法」のflashや音声ファイルがすごい。業者の脅迫まがいな電話音声を録
音し、クリックで再生させながら別の業者への電話対応したり、電話をくっつ
けて業者同士を会話させたりしているらしい。家にいながら銀行でATMを操作
するふりをして、口座を聞き出し通報したり。業者の音声は気分が悪くなるよ
うなものばかり。相手のいい分を聞かず、畳み掛けるように言いたい事を言っ
ている。                       (hammer.mule)
http://anti.bne.jp/  対策サイト

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■