■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1706 2005/03/09.Wed.14:00発行
http://www.dgcr.com/ 1998/04/13創刊 前号の発行部数 18229部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<わたしはタダという言葉にはとても弱い>
■MKチャット対談 特別編
Mac/Win併用の必殺ソフト【synergy】
まつむらまきお
■イベント・セミナー案内
Drucksache -new standard posters- アーティスト42名の作品を「再表現」
「創っ展-TSUKUTTEN-」ATC関西学生卒業作品展Vol.10
林 拓也のFlash MX 2004基本講座
■お知らせ
Mebic扇町 新規入居企業募集中
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1706 2005/03/09.Wed.14:00発行
http://www.dgcr.com/ 1998/04/13創刊 前号の発行部数 18229部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<わたしはタダという言葉にはとても弱い>
■MKチャット対談 特別編
Mac/Win併用の必殺ソフト【synergy】
まつむらまきお
■イベント・セミナー案内
Drucksache -new standard posters- アーティスト42名の作品を「再表現」
「創っ展-TSUKUTTEN-」ATC関西学生卒業作品展Vol.10
林 拓也のFlash MX 2004基本講座
■お知らせ
Mebic扇町 新規入居企業募集中
■MKチャット対談 特別編
Mac/Win併用の必殺ソフト【synergy】
まつむらまきお
───────────────────────────────────
今週は笠居さんが忙しいってことで、まつむらソロでお送り致します♪
●MacとWin、ふたつの環境のめんどうくささ
読者の方々の多くもそうだと思うが、うちの仕事場にはMacとWin、ふたつの環
境がある。メインマシンはMac G4だが、Webページの確認やらWinにしかないア
プリの利用やらとWindowsも必要。
Win98の時代はVirtualPC(VPC)を愛用してきた。Macの中のウィンドウとして
Winが起動し、MacとWin間でクリップボードやファイルを自由にやりとりでき
るのが便利で、Win実機の必要性をまったく感じないほどだった。
が、WinMeの時代になると、当時のうちのMacにはVPCでは荷が重く、WinXPの時
代になってようやく安価なVAIOのデスクトップモデルを購入した。
動作速度は快適になったが、作業がはたして快適になったか、というと逆に不
便になった点も多かった。まず、データのやりとり。OS Xになってファイル共
有はカンタンになったが、ちょっとしたデータ、たとえばMacのメーラやブラ
ウザで見つけたURLをWinでみるには、なんらかの方法でWinにテキストデータ
を送ってやらなくてはならない。
最初の頃はテキストファイルに保存してやりとりしていたがあまりに面倒なの
で、最近はiChatとAIMで独りチャット(笑)でメッセージを送ることで対処し
ていた。
また、いままでハード的にはMac一台だったのが2台のマシンになったわけで、
モニタは入力が2系統あったのでMacとWinで共用にしたのだが、マウスもキー
ボードも2台になってしまう。これがやっかい。キーボードはでかい上に、身
体の正面に置かないと打ちにくいし、マウスもそれなりの操作スペースが必要
となる。
そこでまず、簡単なUSB切り替え器を購入し、Mac用のキーボードとマウスを切
り替えるというのをやってみた。また、WinにはAppleKというアプリケーショ
ンをインストールして、WinでもMacのコマンドキーで操作できるようにした。
http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleK/index.php
これはなかなか快適だったのだが、人間フシギなもので、Winを操作してると
Macに用事ができ、Macを操作しているとWinで用事が発生する。頻繁に切り替
えていたら切り替え器が悪いのかMacが悪いのか、USB切り替え時にMacがマウ
スなどを再認識してくれない場合が出てきて、結局不安定でこわいので使うの
をやめてしまった。
こうなってくると、Winでなにかしたいと思っても非常におっくうで、ついに
はキーボードはひっぱりださず、マウスで操作できることしかやらなくなって
しまった(笑)
ああ、VPCの頃はよかった、G5買ったらVPCに戻ろうか、と思っていたら「VNC」
という、リモートソフトがあるのを知った。
http://www.sra.co.jp/people/akira/vnc/
Macでは大昔から、「timbuktu」というソフトがあるが、
http://www.dit.co.jp/product/network/timbuktu_pro/
VPCはそのUnix版で、今ではMac版Win版もあり、無料で使える。無料という言
葉に弱いわたしは、さっそくこれを利用してみた。
たしかにVPCのようにMacの中にWinの画面が現れて操作できるが、LANで画面デ
ータをやりとりしているのが原因なのか、ソフトの限界なのか、画面のリフレ
ッシュが非常に遅い。遠隔地ならガマンもするが、目の前にあるマシンをこれ
で操作しようという気にはならなかった。また、MacにもWinXP Proにも同種の
リモートソフトはあるのだが、それで常時サクサクを作業してるよん、て話は
聞いたことがないので、やはり教室での監視や遠隔地操作目的なのだろう。
で、またマウスだけで操作に戻ることになる。先の独りチャットがあるので、
URLやテキストやファイルも送れるからそれなりに用は足りてたのだが、どう
したってキーを押しながら操作しなくちゃいけない局面に遭遇する。
●「synergy」を発見、しかし……
さて、なにか妙案はないモノか、とネットを色々みていて最初に見つけたのが
「spike」。
http://www.porchdogsoft.com/products/spike/
これはMacとWinそれぞれでこのソフトを起動しておくと、片方で「コピー」を
行ったクリップボードがもう片方に自動で送られる、というもの。受ける側は
spikeのウィンドウからクリップボード履歴をみて、必要なものをチョイス、
受け取るという仕組みになっている。画像も送れるのが便利なのだが、手数が
多いのが難点。これでは独りチャットとあんまり変わらない。で、さらに探し
て見つけたのが今日の本命「synergy」というソフトなのだ。
http://synergy2.sourceforge.net/
このソフト、MacとWinそれぞれで起動しておけば、Mac(又はWin)のキーボー
ドとマウスで相手方のOSが操作できてしまい、さらにクリップボードも共有で
きる! らしい....VNCなどのように画面が見えるわけではなく、MacとWin、2
台ならべると、MacとWinの間を自由にカーソルが行き来できる! というのだ。
よろこびいさんでMac版をダウンロード! 解凍してみるといくつかのファイ
ルが現れた。が、が.....??? アプリケーションもインストーラも見あた
らない。ファイル間違えたかなぁ、と見慣れないアイコンの情報をみてみると
「UNIX実行ファイル」...そう、Mac版はあるのはあるが、Macのアプリケーシ
ョンとして作られているのではなく、UNIXとして動かすソフトだったのだ!
しょうがないので、synergyのサイトの英文解読をこころみるが、どうもMac版
のインストールについては「ターミナルで実行する」くらいしか書いてない
(これも元々UNIXのソフトらしい)。日本語での資料はないのかとgoogleで色
々と探してみたが、これがほとんどない.....
よし、こういう時には読者さんに聞いてみよう!(笑)ということで2/9のデ
ジクリコラムの近況報告欄に「synergy使っているかた、おられませんかー」
と書いてみた。実はあまり期待してなかったのだが、いや、さすがデジクリ、
読者の質が高い! しばらくしてから、「おおみね」さんという方から「つ
かってますよー」というメールがっ!
おおみねさんのアドバイスによると、環境をテキストファイルで記述し、実行
ファイルと環境ファイルを所定の場所(これがMacOSレベルではなくて、UNIX
用の不可視フォルダ、んなもんわかるかーい!(笑))にコピーする。実行は
ターミナルを使わなくてもAppleScriptでアプレット(実行アプリ)を作って
おけばカンタン、ということで、それほど難しそうではなく、一安心。
さっそくおおみねさんのメールを頼りに、作業を進めていった。まずはテキス
トエディタで環境設定を記述。synergyではサーバとクライアントを決めてや
り、また、2台のマシンのモニタの並び方を指定してやる必要があるのだ。こ
れはダウンロードファイルにテンプレートがあるのでカンタン。注意するのは
改行コードをUNIXにするくらい。
さて、次が難関である。普段は見えないOSが使っているフォルダにアクセスし
なくてはならない。おおみねさんのメールにはターミナルコマンドを使う方法
が書いてあったのだが、ターミナルでなにかするのはちょっとコワイ。MS-DOS
がイヤになってMacを使うようになったわたしである。多少のことならできな
いことはなかろうが、間違えて大事に至らせる自信だってたっぷりある。でも、
たしかPantherからはそのあたりもけっこうFinderで操作できたはず....とう
ろ覚えの知識でやってみる。
指定の場所(パス)をFinderの「移動」メニューに入れると、あら、ちゃんと
不可視フォルダが見えるわ♪ 見えちゃえばこっちのもんである。よろこびい
さんでファイルをコピーしてみると「権限がないからできないよーん」......
あううう。たしか権限を認証するのって以前なんかでやったよなぁ、どうする
んだっけ....とよくそのダイアログをみたら「認証」ってボタンがある。クリ
ックして管理者パスワード入れたらあっけなくコピーできちゃった♪
Pantherえらいっ。
●さすがUNIX、一筋縄ではいかんわい
さてさて、インストールができたら起動である。これはおおみねさんが教えて
くださったコードをそのまま、AppleScriptのスクリプトエディタにペースト
して、アプリケーションとして保存するだけ。そうかー、ターミナル使わなく
ても、これでいけるのねぇ。
Win側はMacみたいにややこしいことはなくて、単純なアプリケーションでGUI
もあるから設定はカンタン。さてこれでオッケー、とMac側でサーバを起動、
Win側でクライアントソフトを起動したが、なんにも起きない。Win側では起動
後もテキストラインのモニタが表示されるのだが、それをみるとサーバは見つ
けてるっぽいものの、タイムアウトと出てる。
うーむ、さすがUNIX、一筋縄ではいかんわい、と感心している場合ではない。
再起動してみたり色々してみたがだめー。おおみねさんにメールで相談しつつ、
最初から工程を確認していく。それぞれの工程は単純なものの、一文字違えば
動かぬCUIの世界。ちゃんとあってる気もするしー、全部間違えてる気もする
しー(笑)
アクティビティモニタでMac側がちゃんと動作しているのは確認できるものの、
さっぱり動かないんですわ....こりゃやっぱダメかなぁ....とあきらめかけた
ときに閃いた! firewallちゃうん?! ポートあけたらええんちゃうん?
大急ぎでsynergyのサイトを探すと、おお、それらしき記述がっ♪ 指定のポ
ートをMac側で開けてやると、おおおおお、ベルリンの壁崩壊! 動いた~!!
いや、感動である。是非一度、この操作感を体験してみてほしい。Macのマウ
スを操作して画面の右端までカーソルをもっていくと、Winのモニタの左側か
らカーソルが現れるのだ。正確にはカーソルが移動しているのではなくて、
Win側のカーソルをジャックしているのだが、その動きはまったく違和感がな
い。なんとホイールも、インテリマウスについてる前後ボタンまでちゃんと動
作するのだ♪
そしてコピーペースト。Mac側でテキストをコピー、Winにカーソルを持ってい
ってペースト。アホみたいに普通にできてしまう。モチロン逆も問題ない。感
動である。残念ながらコピペできるのはテキストデータに限られていて、画像
やアプリ独自のデータは同じアプリが2台で起動していてもできない。いやー、
でも全然オッケー! MacとWinで同じページを開くなんてラクチンホイ! で
ある♪
●キーボードで問題が……
最後にキーボードの共有である。おお、たしかにMacにつながっているキーボ
ードでWinのノートパッドに文字が打てる~♪ レスポンスも直結してるのと
全然かわらん! すばらしすぎ!.....が、これにはいくつか問題があった。
うちはUSキーボードなので、日本語/英語入力切り替えをどうしたらええのか
わからん。ネットで調べたらcontrol+shiftでできるということがわかった。
その後なぜかコマンド+~で切り替わることも発見。なんでコマンドキーが効
くんでしょう(^_^;)。これでちゃんとローマ字変換入力も問題なくこなせる。
が、おおみねさんにうかがうと、JISキーボードだともっとやっかいで、Win側
ではUSキーボードとして認識されてしまうらしい。基本的なローマ字入力には
困らないが、記号の位置が違うのよね。だれだ、JISキーボードあんな配列に
したヤツわ...そういえばMac miniにWinのJISキーボードつないでも同じよう
な問題が出るらしい。こちらはパッチかなにか解決方法があるらしいが、
synergyの方はそもそも日本でユーザーを捜すのも一苦労したくらいで、解決
方法があるのかどうかわからない。
さらに、テンキー入力ができない。テンキーがカーソルモードになったままで、
num lockできないのだ。だれだ、Winでカーソルモードをデフォルトにしたヤ
ツわ...(-''-;) Macにもキーボードにnum lockキーはあるものの、カーソルモ
ードというものは存在しないのでOSでは切り替えができない。お手上げなので
ある。うーむ....Win側の設定でなんとかならんのかと色々調べてみたが、物
理的にnum lockができないキーボードではなんともならんみたいだ。南無~。
おおみねさん曰く、synergyのコード(オープンソース)をみたら、なんとか
できるような気もする、とのこと。おおみねさんもちょっと忙しいので「だれ
か作ってくれないかなぁ」ということで、読者の方で我こそは、という方、ぜ
ひテンキー・JISキーボード対応版つくってください。
とまぁ、キー入力にはJISとテンキーの問題があるが、ローマ字入力もキーボ
ードショートカットもちゃんと使えるし、長文を打つ必要があるならMac側で
打ってコピペでWinに持っていけばいい。
これを導入したら、ほんと、Winを使うのがさほど苦ではなくなった。Winは普
段スリープ、モニタはMacでデュアル状態にしておいて、Winが必要なときは
Winを起こし、モニタを切り替える。スリープ復帰後即座にsynergyが働くので
まったく手間いらず(さすがにログイン時にはsynergyは使えないけど)。モ
ニタ/USB切り替え器のちゃんとしたやつは数万円もしちゃうが、これならタダ
である。わたしはタダという言葉にはとても弱い。しかも切り替え器ではでき
ないクリップボード共有ができちゃうんだから言うことなしである♪
また、わたしは試してないが、Win側をサーバにしてMacを操ることも可能。
Mac miniにプリインストールすべきじゃん、これ。Mac同士やWin同士、2台以
上の混合でも大丈夫らしい。一度100台くらいモニタを並べて端から端までカ
ーソルを動かしてみたいものである(笑)
詳しいインストール手順はこちらにまとめてある。
http://homepage.mac.com/makion/iblog/C463992368/E221415285/index.html
また、synergy導入後に知ったのだが、もっとカンタンにマウスとカーソルを
共有できるソフト「KMremoteControl」というシェアウェアもあるらしい。
http://www.derman.com/KMremoteControl/KMrC-Overview.html
ただし、こちらはクリップボード共有はできないみたい。
最後にアドバイスをいただいたおおみねさん、ありがとうございました!
【まつむら まきお/まんが、イラスト、アニメーション作家】
ハワイの楽園音楽家マーティン・デニーが亡くなった。94歳の大往生である。
合掌。
<http://www.makion.net/>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
Drucksache -new standard posters- アーティスト42名の作品を「再表現」
<http://www.drucksache.jp/index2.html>
───────────────────────────────────
会期:3月8日(火)~20日(日)13:00~19:00
会場:SPACE FORCE(東京都目黒区青葉台1-20-4 B1 TEL.03-3464-5869)
<http://www.space-force.com/>
内容:イラストレーション、グラフィックデザイン、写真など、さまざまな分
野で活動する総勢42名のアーティストによる作品を、次世代高精細印刷(FM高
精細印刷)の技術を用いてポスターというかたちで「再表現」する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
「創っ展-TSUKUTTEN-」ATC関西学生卒業作品展Vol.10
<http://www.osaka-design.co.jp/>
───────────────────────────────────
<主催者情報>
ATC関西学生卒業作品展「創っ展-TSUKUTTEN-」は、主に関西の建築や環境、イ
ンテリア、プロダクト、グラフィックなどのデザインを学ぶ学生の合同作品展
で、関西の春を彩るイベントとして定着して参りました。今回も14大学、6専
門学校の皆さんが集りました。学生の皆さんの、独創的で、パワー溢れる作品
とその集合体である本展を多くの方々にご覧頂きますようご案内いたします。
会期:3月18日(金)~3月21日(月)10:00~18:00
会場:大阪南港ATC・ITM棟10F大阪デザイン振興プラザ ATC・ITM棟11F 特設
会場
主催:大阪デザイン振興プラザ(大阪市 アジア太平洋トレードセンター株式
会社)
参加校(14大学 6専門学校):大阪市立大学・大阪芸術大学・大阪大学・大阪
産業大学・近畿大学・宝塚造形芸術大学・東京理科大学・奈良女子大学・武庫
川女子大学・和歌山大学・大阪工業大学短期大学部・京都嵯峨芸術大学短期大
学部・神戸松蔭女子学院短期大学・夙川学院短期大学・大阪総合デザイン専門
学校・大阪デジタルテクノ専門学校・京都建築専門学校・神戸電子専門学校・
中央実務専門学校・兵庫科学技術専門学校
●関連企画 記念講演会
場所:ATC ITM棟 9階 セミナールーム
定員:100名(先着順・予約不要)入場無料
・3月18日(金)14:00開場 14:30~16:00
講師:小嶋一浩(建築家)
http://www.c-and-a.co.jp
・3月19日(土)14:00開場 14:30~16:00
講師:竹原義ニ(建築家)
http://www.jcarb.com/KenchikukaShousai_8768420.html
問合せ先:大阪デザイン振興プラザ 事務局(大阪市住之江区南港北2-1-10
ATCビル ITM棟10F TEL.06-6615-5510 odp00@osaka-design.co.jp
http://www.osaka-design.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
林 拓也のFlash MX 2004基本講座
<http://67ws.minidns.net/workshop/detail/002basic.html>
───────────────────────────────────
講師:林 拓也(Macromedia Flash MX 認定インストラクター)
<http://67ws.minidns.net/workshop/instructor/hayashi.html>
日時:3月31日(木)、4月7日(木)、4月14日(木)、4月21日(木)それぞ
れ19時30分~21時
場所:ROKUNANA WORKSHOP OF MEDIA DESIGN
<http://www.67.org/ws/>
定員:5名
受講料:35,000円(税込み)
受講者特典:特製ストラップ付きUSBメモリー
内容:Flashのニーズの広まりに伴ってFlashのクリエイターも増えています。
ですが、Flashの仕組みを正しく理解し、制作時・再生時の効率を考慮したデ
ータを制作できる方はそれほど多くいらっしゃいません。 本講座では「制作
時の効率」「再生時の効率」をキーワードにFlashの基本的事項から学習して
いきます。
対象:Flash MXを触ったことがある方(デモ版含む)、Flashを使用したサイ
ト製作に興味のある方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お知らせ
Mebic扇町 新規入居企業募集中
<http://www.mebic.com/info/application.htm>
───────────────────────────────────
募集期間:2005年3月1日(火)~3月10日(木)
募集内容:
(1)扇町インキュベーションオフィス[4F/2室/Bタイプ]
・ソフト系IT企業である映像、広告、印刷、デザイン関連企業及びデジタル技
術を活用したコンテンツ関連企業・原則として創業後10年以内であること。
(2)大阪市創業促進オフィス[3F/2室/B・Cタイプ]
・大阪市内に新たに営業拠点を設立するか、設立しようとする原則として創業
後5年以内の中小企業。
・業種は問わない
応募方法:所定の申込書に必要事項をご記入の上、締切日までにMebic扇町事
務室まで持参、または書留郵便にて郵送してください。
応募締切:2005年3月10日(木)必着(持参の場合は17:00まで)
入所時期:2005年5月2日(月)予定
詳細・申込書ダウンロード:
http://www.mebic.com/info/application.htm
各フロア見取図・賃料・面積表:
http://www.mebic.com/info/index.htm
<応募受付中のプレゼント>
繻子(しゅす)織りのオリジナルネックストラップ 本誌1702号(3/10締切)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(3/9)
・1699号掲載のGrowHairさんのコラム「メイド喫茶に行く」を、わたしの裏稼
業「All About CG美少女」に転載した。ディープな世界を表現したこのテキス
トを、デジクリ掲載だけではもったいない、CG美少女サイトでも読んでもらお
うというわけで。「メイド喫茶」については、経済アナリストの森永卓郎氏が
昨年9月~10月ごろ日経「BizPlus」ですでに論じているが、GrowHairさんはも
う一歩突っ込んだ議論を狙って書いたという。また、「(マスコミによる)メ
イド喫茶の取り上げられ方は、オタクを面白おかしくからかうような視点のも
のが多いらしく、嘆かわしいことだと思っておりましたので、ゆがみを極力排
除した情報を発信することができてスッキリした気分です」とも。しかし、
「いや、もしかして逆方向にゆがんでいたか?」と自らフォローされていた
GrowHairさんであった。「All About CG美少女」では、3DCG作家の妄想的メイ
ドさんを1点掲載した。これが大好評。テキストもディープな追加が若干ある。
メイドさんと聞くだけで、激しく反応してしまうことを「メイド萌え」と言い、
メイド萌えな要素を持っていることを「メイド属性がある」という。それをチ
ェックするサイトで、わたしもやってみた。結果、「メイド属性」は29ポイン
ト。「全然萌えていません。そんなことではこの先面白いことなどないでしょ
う。精進してください」と叱られてしまった。すいません、ほかに面白いもの
がありますんで。GrowHairさん、近々レギュラーで登場します。 (柴田)
http://allabout.co.jp/entertainment/virtualbeauty/
・妊娠中からつわりのひどかった妹だが、出産後も続いているので調べてみた
ら、十二指腸炎であった。せっかくのフルコースがっ(違う)。/妹のダンナ
には出産(育児)休暇が一週間ある。母と叔母が交代で甥の面倒を見ることに
なっている。姉の私はというと、仕事でどたばたしていてほとんど何も出来ず。
一人で産んで一人で育てる人、親に頼らず(夫婦のみで)二人目を産み育てる
人の負担は大きいと思った。核家族化って本当にいいのかなぁ。何も問題のな
い時はそのほうが楽しいだろうけれど、仕事をしながらの子育ては周りの理解
がないと難しそう。専業主婦の妹でも大変そうだ。昔は育児休暇なんてなかっ
たし、それが当たり前だったのよという母の声。/子供を保育所に預けるため
には、就職しているという証明が必要で、就職するには保育所に預けられると
いう証明が必要、との新聞投稿があった。卵が先か鶏が先か。(hammer.mule)
http://uketsuke.jp/show_event_detail.php?uno=169 セミナー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行 デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>
編集長 柴田忠男
デスク 濱村和恵
アソシエーツ 神田敏晶
リニューアル 8月サンタ
アシスト 鴨田麻衣子
情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで
★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。
★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>
Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Mac/Win併用の必殺ソフト【synergy】
まつむらまきお
───────────────────────────────────
今週は笠居さんが忙しいってことで、まつむらソロでお送り致します♪
●MacとWin、ふたつの環境のめんどうくささ
読者の方々の多くもそうだと思うが、うちの仕事場にはMacとWin、ふたつの環
境がある。メインマシンはMac G4だが、Webページの確認やらWinにしかないア
プリの利用やらとWindowsも必要。
Win98の時代はVirtualPC(VPC)を愛用してきた。Macの中のウィンドウとして
Winが起動し、MacとWin間でクリップボードやファイルを自由にやりとりでき
るのが便利で、Win実機の必要性をまったく感じないほどだった。
が、WinMeの時代になると、当時のうちのMacにはVPCでは荷が重く、WinXPの時
代になってようやく安価なVAIOのデスクトップモデルを購入した。
動作速度は快適になったが、作業がはたして快適になったか、というと逆に不
便になった点も多かった。まず、データのやりとり。OS Xになってファイル共
有はカンタンになったが、ちょっとしたデータ、たとえばMacのメーラやブラ
ウザで見つけたURLをWinでみるには、なんらかの方法でWinにテキストデータ
を送ってやらなくてはならない。
最初の頃はテキストファイルに保存してやりとりしていたがあまりに面倒なの
で、最近はiChatとAIMで独りチャット(笑)でメッセージを送ることで対処し
ていた。
また、いままでハード的にはMac一台だったのが2台のマシンになったわけで、
モニタは入力が2系統あったのでMacとWinで共用にしたのだが、マウスもキー
ボードも2台になってしまう。これがやっかい。キーボードはでかい上に、身
体の正面に置かないと打ちにくいし、マウスもそれなりの操作スペースが必要
となる。
そこでまず、簡単なUSB切り替え器を購入し、Mac用のキーボードとマウスを切
り替えるというのをやってみた。また、WinにはAppleKというアプリケーショ
ンをインストールして、WinでもMacのコマンドキーで操作できるようにした。
http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleK/index.php
これはなかなか快適だったのだが、人間フシギなもので、Winを操作してると
Macに用事ができ、Macを操作しているとWinで用事が発生する。頻繁に切り替
えていたら切り替え器が悪いのかMacが悪いのか、USB切り替え時にMacがマウ
スなどを再認識してくれない場合が出てきて、結局不安定でこわいので使うの
をやめてしまった。
こうなってくると、Winでなにかしたいと思っても非常におっくうで、ついに
はキーボードはひっぱりださず、マウスで操作できることしかやらなくなって
しまった(笑)
ああ、VPCの頃はよかった、G5買ったらVPCに戻ろうか、と思っていたら「VNC」
という、リモートソフトがあるのを知った。
http://www.sra.co.jp/people/akira/vnc/
Macでは大昔から、「timbuktu」というソフトがあるが、
http://www.dit.co.jp/product/network/timbuktu_pro/
VPCはそのUnix版で、今ではMac版Win版もあり、無料で使える。無料という言
葉に弱いわたしは、さっそくこれを利用してみた。
たしかにVPCのようにMacの中にWinの画面が現れて操作できるが、LANで画面デ
ータをやりとりしているのが原因なのか、ソフトの限界なのか、画面のリフレ
ッシュが非常に遅い。遠隔地ならガマンもするが、目の前にあるマシンをこれ
で操作しようという気にはならなかった。また、MacにもWinXP Proにも同種の
リモートソフトはあるのだが、それで常時サクサクを作業してるよん、て話は
聞いたことがないので、やはり教室での監視や遠隔地操作目的なのだろう。
で、またマウスだけで操作に戻ることになる。先の独りチャットがあるので、
URLやテキストやファイルも送れるからそれなりに用は足りてたのだが、どう
したってキーを押しながら操作しなくちゃいけない局面に遭遇する。
●「synergy」を発見、しかし……
さて、なにか妙案はないモノか、とネットを色々みていて最初に見つけたのが
「spike」。
http://www.porchdogsoft.com/products/spike/
これはMacとWinそれぞれでこのソフトを起動しておくと、片方で「コピー」を
行ったクリップボードがもう片方に自動で送られる、というもの。受ける側は
spikeのウィンドウからクリップボード履歴をみて、必要なものをチョイス、
受け取るという仕組みになっている。画像も送れるのが便利なのだが、手数が
多いのが難点。これでは独りチャットとあんまり変わらない。で、さらに探し
て見つけたのが今日の本命「synergy」というソフトなのだ。
http://synergy2.sourceforge.net/
このソフト、MacとWinそれぞれで起動しておけば、Mac(又はWin)のキーボー
ドとマウスで相手方のOSが操作できてしまい、さらにクリップボードも共有で
きる! らしい....VNCなどのように画面が見えるわけではなく、MacとWin、2
台ならべると、MacとWinの間を自由にカーソルが行き来できる! というのだ。
よろこびいさんでMac版をダウンロード! 解凍してみるといくつかのファイ
ルが現れた。が、が.....??? アプリケーションもインストーラも見あた
らない。ファイル間違えたかなぁ、と見慣れないアイコンの情報をみてみると
「UNIX実行ファイル」...そう、Mac版はあるのはあるが、Macのアプリケーシ
ョンとして作られているのではなく、UNIXとして動かすソフトだったのだ!
しょうがないので、synergyのサイトの英文解読をこころみるが、どうもMac版
のインストールについては「ターミナルで実行する」くらいしか書いてない
(これも元々UNIXのソフトらしい)。日本語での資料はないのかとgoogleで色
々と探してみたが、これがほとんどない.....
よし、こういう時には読者さんに聞いてみよう!(笑)ということで2/9のデ
ジクリコラムの近況報告欄に「synergy使っているかた、おられませんかー」
と書いてみた。実はあまり期待してなかったのだが、いや、さすがデジクリ、
読者の質が高い! しばらくしてから、「おおみね」さんという方から「つ
かってますよー」というメールがっ!
おおみねさんのアドバイスによると、環境をテキストファイルで記述し、実行
ファイルと環境ファイルを所定の場所(これがMacOSレベルではなくて、UNIX
用の不可視フォルダ、んなもんわかるかーい!(笑))にコピーする。実行は
ターミナルを使わなくてもAppleScriptでアプレット(実行アプリ)を作って
おけばカンタン、ということで、それほど難しそうではなく、一安心。
さっそくおおみねさんのメールを頼りに、作業を進めていった。まずはテキス
トエディタで環境設定を記述。synergyではサーバとクライアントを決めてや
り、また、2台のマシンのモニタの並び方を指定してやる必要があるのだ。こ
れはダウンロードファイルにテンプレートがあるのでカンタン。注意するのは
改行コードをUNIXにするくらい。
さて、次が難関である。普段は見えないOSが使っているフォルダにアクセスし
なくてはならない。おおみねさんのメールにはターミナルコマンドを使う方法
が書いてあったのだが、ターミナルでなにかするのはちょっとコワイ。MS-DOS
がイヤになってMacを使うようになったわたしである。多少のことならできな
いことはなかろうが、間違えて大事に至らせる自信だってたっぷりある。でも、
たしかPantherからはそのあたりもけっこうFinderで操作できたはず....とう
ろ覚えの知識でやってみる。
指定の場所(パス)をFinderの「移動」メニューに入れると、あら、ちゃんと
不可視フォルダが見えるわ♪ 見えちゃえばこっちのもんである。よろこびい
さんでファイルをコピーしてみると「権限がないからできないよーん」......
あううう。たしか権限を認証するのって以前なんかでやったよなぁ、どうする
んだっけ....とよくそのダイアログをみたら「認証」ってボタンがある。クリ
ックして管理者パスワード入れたらあっけなくコピーできちゃった♪
Pantherえらいっ。
●さすがUNIX、一筋縄ではいかんわい
さてさて、インストールができたら起動である。これはおおみねさんが教えて
くださったコードをそのまま、AppleScriptのスクリプトエディタにペースト
して、アプリケーションとして保存するだけ。そうかー、ターミナル使わなく
ても、これでいけるのねぇ。
Win側はMacみたいにややこしいことはなくて、単純なアプリケーションでGUI
もあるから設定はカンタン。さてこれでオッケー、とMac側でサーバを起動、
Win側でクライアントソフトを起動したが、なんにも起きない。Win側では起動
後もテキストラインのモニタが表示されるのだが、それをみるとサーバは見つ
けてるっぽいものの、タイムアウトと出てる。
うーむ、さすがUNIX、一筋縄ではいかんわい、と感心している場合ではない。
再起動してみたり色々してみたがだめー。おおみねさんにメールで相談しつつ、
最初から工程を確認していく。それぞれの工程は単純なものの、一文字違えば
動かぬCUIの世界。ちゃんとあってる気もするしー、全部間違えてる気もする
しー(笑)
アクティビティモニタでMac側がちゃんと動作しているのは確認できるものの、
さっぱり動かないんですわ....こりゃやっぱダメかなぁ....とあきらめかけた
ときに閃いた! firewallちゃうん?! ポートあけたらええんちゃうん?
大急ぎでsynergyのサイトを探すと、おお、それらしき記述がっ♪ 指定のポ
ートをMac側で開けてやると、おおおおお、ベルリンの壁崩壊! 動いた~!!
いや、感動である。是非一度、この操作感を体験してみてほしい。Macのマウ
スを操作して画面の右端までカーソルをもっていくと、Winのモニタの左側か
らカーソルが現れるのだ。正確にはカーソルが移動しているのではなくて、
Win側のカーソルをジャックしているのだが、その動きはまったく違和感がな
い。なんとホイールも、インテリマウスについてる前後ボタンまでちゃんと動
作するのだ♪
そしてコピーペースト。Mac側でテキストをコピー、Winにカーソルを持ってい
ってペースト。アホみたいに普通にできてしまう。モチロン逆も問題ない。感
動である。残念ながらコピペできるのはテキストデータに限られていて、画像
やアプリ独自のデータは同じアプリが2台で起動していてもできない。いやー、
でも全然オッケー! MacとWinで同じページを開くなんてラクチンホイ! で
ある♪
●キーボードで問題が……
最後にキーボードの共有である。おお、たしかにMacにつながっているキーボ
ードでWinのノートパッドに文字が打てる~♪ レスポンスも直結してるのと
全然かわらん! すばらしすぎ!.....が、これにはいくつか問題があった。
うちはUSキーボードなので、日本語/英語入力切り替えをどうしたらええのか
わからん。ネットで調べたらcontrol+shiftでできるということがわかった。
その後なぜかコマンド+~で切り替わることも発見。なんでコマンドキーが効
くんでしょう(^_^;)。これでちゃんとローマ字変換入力も問題なくこなせる。
が、おおみねさんにうかがうと、JISキーボードだともっとやっかいで、Win側
ではUSキーボードとして認識されてしまうらしい。基本的なローマ字入力には
困らないが、記号の位置が違うのよね。だれだ、JISキーボードあんな配列に
したヤツわ...そういえばMac miniにWinのJISキーボードつないでも同じよう
な問題が出るらしい。こちらはパッチかなにか解決方法があるらしいが、
synergyの方はそもそも日本でユーザーを捜すのも一苦労したくらいで、解決
方法があるのかどうかわからない。
さらに、テンキー入力ができない。テンキーがカーソルモードになったままで、
num lockできないのだ。だれだ、Winでカーソルモードをデフォルトにしたヤ
ツわ...(-''-;) Macにもキーボードにnum lockキーはあるものの、カーソルモ
ードというものは存在しないのでOSでは切り替えができない。お手上げなので
ある。うーむ....Win側の設定でなんとかならんのかと色々調べてみたが、物
理的にnum lockができないキーボードではなんともならんみたいだ。南無~。
おおみねさん曰く、synergyのコード(オープンソース)をみたら、なんとか
できるような気もする、とのこと。おおみねさんもちょっと忙しいので「だれ
か作ってくれないかなぁ」ということで、読者の方で我こそは、という方、ぜ
ひテンキー・JISキーボード対応版つくってください。
とまぁ、キー入力にはJISとテンキーの問題があるが、ローマ字入力もキーボ
ードショートカットもちゃんと使えるし、長文を打つ必要があるならMac側で
打ってコピペでWinに持っていけばいい。
これを導入したら、ほんと、Winを使うのがさほど苦ではなくなった。Winは普
段スリープ、モニタはMacでデュアル状態にしておいて、Winが必要なときは
Winを起こし、モニタを切り替える。スリープ復帰後即座にsynergyが働くので
まったく手間いらず(さすがにログイン時にはsynergyは使えないけど)。モ
ニタ/USB切り替え器のちゃんとしたやつは数万円もしちゃうが、これならタダ
である。わたしはタダという言葉にはとても弱い。しかも切り替え器ではでき
ないクリップボード共有ができちゃうんだから言うことなしである♪
また、わたしは試してないが、Win側をサーバにしてMacを操ることも可能。
Mac miniにプリインストールすべきじゃん、これ。Mac同士やWin同士、2台以
上の混合でも大丈夫らしい。一度100台くらいモニタを並べて端から端までカ
ーソルを動かしてみたいものである(笑)
詳しいインストール手順はこちらにまとめてある。
http://homepage.mac.com/makion/iblog/C463992368/E221415285/index.html
また、synergy導入後に知ったのだが、もっとカンタンにマウスとカーソルを
共有できるソフト「KMremoteControl」というシェアウェアもあるらしい。
http://www.derman.com/KMremoteControl/KMrC-Overview.html
ただし、こちらはクリップボード共有はできないみたい。
最後にアドバイスをいただいたおおみねさん、ありがとうございました!
【まつむら まきお/まんが、イラスト、アニメーション作家】
ハワイの楽園音楽家マーティン・デニーが亡くなった。94歳の大往生である。
合掌。
<http://www.makion.net/>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
Drucksache -new standard posters- アーティスト42名の作品を「再表現」
<http://www.drucksache.jp/index2.html>
───────────────────────────────────
会期:3月8日(火)~20日(日)13:00~19:00
会場:SPACE FORCE(東京都目黒区青葉台1-20-4 B1 TEL.03-3464-5869)
<http://www.space-force.com/>
内容:イラストレーション、グラフィックデザイン、写真など、さまざまな分
野で活動する総勢42名のアーティストによる作品を、次世代高精細印刷(FM高
精細印刷)の技術を用いてポスターというかたちで「再表現」する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
「創っ展-TSUKUTTEN-」ATC関西学生卒業作品展Vol.10
<http://www.osaka-design.co.jp/>
───────────────────────────────────
<主催者情報>
ATC関西学生卒業作品展「創っ展-TSUKUTTEN-」は、主に関西の建築や環境、イ
ンテリア、プロダクト、グラフィックなどのデザインを学ぶ学生の合同作品展
で、関西の春を彩るイベントとして定着して参りました。今回も14大学、6専
門学校の皆さんが集りました。学生の皆さんの、独創的で、パワー溢れる作品
とその集合体である本展を多くの方々にご覧頂きますようご案内いたします。
会期:3月18日(金)~3月21日(月)10:00~18:00
会場:大阪南港ATC・ITM棟10F大阪デザイン振興プラザ ATC・ITM棟11F 特設
会場
主催:大阪デザイン振興プラザ(大阪市 アジア太平洋トレードセンター株式
会社)
参加校(14大学 6専門学校):大阪市立大学・大阪芸術大学・大阪大学・大阪
産業大学・近畿大学・宝塚造形芸術大学・東京理科大学・奈良女子大学・武庫
川女子大学・和歌山大学・大阪工業大学短期大学部・京都嵯峨芸術大学短期大
学部・神戸松蔭女子学院短期大学・夙川学院短期大学・大阪総合デザイン専門
学校・大阪デジタルテクノ専門学校・京都建築専門学校・神戸電子専門学校・
中央実務専門学校・兵庫科学技術専門学校
●関連企画 記念講演会
場所:ATC ITM棟 9階 セミナールーム
定員:100名(先着順・予約不要)入場無料
・3月18日(金)14:00開場 14:30~16:00
講師:小嶋一浩(建築家)
http://www.c-and-a.co.jp
・3月19日(土)14:00開場 14:30~16:00
講師:竹原義ニ(建築家)
http://www.jcarb.com/KenchikukaShousai_8768420.html
問合せ先:大阪デザイン振興プラザ 事務局(大阪市住之江区南港北2-1-10
ATCビル ITM棟10F TEL.06-6615-5510 odp00@osaka-design.co.jp
http://www.osaka-design.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
林 拓也のFlash MX 2004基本講座
<http://67ws.minidns.net/workshop/detail/002basic.html>
───────────────────────────────────
講師:林 拓也(Macromedia Flash MX 認定インストラクター)
<http://67ws.minidns.net/workshop/instructor/hayashi.html>
日時:3月31日(木)、4月7日(木)、4月14日(木)、4月21日(木)それぞ
れ19時30分~21時
場所:ROKUNANA WORKSHOP OF MEDIA DESIGN
<http://www.67.org/ws/>
定員:5名
受講料:35,000円(税込み)
受講者特典:特製ストラップ付きUSBメモリー
内容:Flashのニーズの広まりに伴ってFlashのクリエイターも増えています。
ですが、Flashの仕組みを正しく理解し、制作時・再生時の効率を考慮したデ
ータを制作できる方はそれほど多くいらっしゃいません。 本講座では「制作
時の効率」「再生時の効率」をキーワードにFlashの基本的事項から学習して
いきます。
対象:Flash MXを触ったことがある方(デモ版含む)、Flashを使用したサイ
ト製作に興味のある方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お知らせ
Mebic扇町 新規入居企業募集中
<http://www.mebic.com/info/application.htm>
───────────────────────────────────
募集期間:2005年3月1日(火)~3月10日(木)
募集内容:
(1)扇町インキュベーションオフィス[4F/2室/Bタイプ]
・ソフト系IT企業である映像、広告、印刷、デザイン関連企業及びデジタル技
術を活用したコンテンツ関連企業・原則として創業後10年以内であること。
(2)大阪市創業促進オフィス[3F/2室/B・Cタイプ]
・大阪市内に新たに営業拠点を設立するか、設立しようとする原則として創業
後5年以内の中小企業。
・業種は問わない
応募方法:所定の申込書に必要事項をご記入の上、締切日までにMebic扇町事
務室まで持参、または書留郵便にて郵送してください。
応募締切:2005年3月10日(木)必着(持参の場合は17:00まで)
入所時期:2005年5月2日(月)予定
詳細・申込書ダウンロード:
http://www.mebic.com/info/application.htm
各フロア見取図・賃料・面積表:
http://www.mebic.com/info/index.htm
<応募受付中のプレゼント>
繻子(しゅす)織りのオリジナルネックストラップ 本誌1702号(3/10締切)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(3/9)
・1699号掲載のGrowHairさんのコラム「メイド喫茶に行く」を、わたしの裏稼
業「All About CG美少女」に転載した。ディープな世界を表現したこのテキス
トを、デジクリ掲載だけではもったいない、CG美少女サイトでも読んでもらお
うというわけで。「メイド喫茶」については、経済アナリストの森永卓郎氏が
昨年9月~10月ごろ日経「BizPlus」ですでに論じているが、GrowHairさんはも
う一歩突っ込んだ議論を狙って書いたという。また、「(マスコミによる)メ
イド喫茶の取り上げられ方は、オタクを面白おかしくからかうような視点のも
のが多いらしく、嘆かわしいことだと思っておりましたので、ゆがみを極力排
除した情報を発信することができてスッキリした気分です」とも。しかし、
「いや、もしかして逆方向にゆがんでいたか?」と自らフォローされていた
GrowHairさんであった。「All About CG美少女」では、3DCG作家の妄想的メイ
ドさんを1点掲載した。これが大好評。テキストもディープな追加が若干ある。
メイドさんと聞くだけで、激しく反応してしまうことを「メイド萌え」と言い、
メイド萌えな要素を持っていることを「メイド属性がある」という。それをチ
ェックするサイトで、わたしもやってみた。結果、「メイド属性」は29ポイン
ト。「全然萌えていません。そんなことではこの先面白いことなどないでしょ
う。精進してください」と叱られてしまった。すいません、ほかに面白いもの
がありますんで。GrowHairさん、近々レギュラーで登場します。 (柴田)
http://allabout.co.jp/entertainment/virtualbeauty/
・妊娠中からつわりのひどかった妹だが、出産後も続いているので調べてみた
ら、十二指腸炎であった。せっかくのフルコースがっ(違う)。/妹のダンナ
には出産(育児)休暇が一週間ある。母と叔母が交代で甥の面倒を見ることに
なっている。姉の私はというと、仕事でどたばたしていてほとんど何も出来ず。
一人で産んで一人で育てる人、親に頼らず(夫婦のみで)二人目を産み育てる
人の負担は大きいと思った。核家族化って本当にいいのかなぁ。何も問題のな
い時はそのほうが楽しいだろうけれど、仕事をしながらの子育ては周りの理解
がないと難しそう。専業主婦の妹でも大変そうだ。昔は育児休暇なんてなかっ
たし、それが当たり前だったのよという母の声。/子供を保育所に預けるため
には、就職しているという証明が必要で、就職するには保育所に預けられると
いう証明が必要、との新聞投稿があった。卵が先か鶏が先か。(hammer.mule)
http://uketsuke.jp/show_event_detail.php?uno=169 セミナー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行 デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>
編集長 柴田忠男
デスク 濱村和恵
アソシエーツ 神田敏晶
リニューアル 8月サンタ
アシスト 鴨田麻衣子
情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで
★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。
★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>
Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■