[1826] 無償の愛は存在するか

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1826    2005/09/16.Fri.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18375部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

         <今でも僕は劇中歌のほとんどを歌える>       

■映画と夜と音楽と…(262)
 無償の愛は存在するか
 十河 進

■ショート・ストーリーのKUNI(15) 
 不運倶楽部
 やましたくにこ

■セミナー案内
 「マーケティングとIT活用」坂田岳史

■マガジンガイド&プレゼント
 Web Designing 2005年10月号 



■映画と夜と音楽と…(262)
無償の愛は存在するか

十河 進
───────────────────────────────────

●愛は報われるべきか

──愛は見返りを求めないものだという。

三十年近く昔に見た宝塚の「ベルサイユのバラ アンドレとオスカル編」で、
アンドレの愛に気付いたオスカルが苦悩に充ちてそう口にしたとき「見返りを
求めないから愛なんじゃないの」と思ったけれど、あの頃は僕もまだ男と女の
複雑な関係についてはウブだったと思う。

オスカルは、子供の頃から献身的に自分を見守り続けてくれたアンドレが自分
を愛していることを知り、混乱してそう独白するのだ。アンドレは乳母の孫、
自分にとっては幼なじみであるが、召使いのような意識でいたのも事実だ。身
分違いの男を貴族の女は愛の対象として見ない時代である。

オスカルは北欧の貴公子フェルゼンに恋をする。だが、そのフェルゼンは王妃
マリー・アントワネットに恋をし、そのふたりの密会をオスカルは秘かに護衛
しなければならない。苦悩するオスカルを見て、アンドレは自分のことのよう
にオスカルを案じる。

アンドレは自分がオスカルに愛されることを求めてはいない。ただ一方的で献
身的な愛を捧げるだけだ。オスカルはその献身を幼なじみであり主人である自
分への忠誠心としか思っていない。アンドレはオスカルのためだけに生きてい
る。オスカルのためにはいつでも死ぬ覚悟ができている。

だが、そんな無償の愛だからこそ少女漫画的には報われなければならない。も
ちろん宝塚的にも、である。アンドレが女としての自分を愛していると知った
とき、彼が何の見返りも期待せずに自分に尽くしてくれたことを改めて振り返
りオスカルは決意する。

パリを鎮圧しに出発する前夜、アンドレの寝室を訪れたオスカルは言う。
──今宵一夜、アンドレ・グランディエの妻と呼ばれたいのです。

この場面は「ベルサイユのバラ アンドレとオスカル編」の最大のヤマ場であ
る。マンガを読んでいる少女たちは泣き、舞台を見ている観客たちは袖を濡ら
した。同時に、無償の愛を捧げ続けたアンドレが報われたことで読者も観客も
満足を感じ、精神を浄化されたことだろう。

僕も例外ではなかった。あの空前の「ベルバラ」ブームが起こったのは、少女
たちだけが熱狂したからではない。僕はNHKの舞台中継で見ただけだが、その
クォリティの高さと人々を熱中させる純粋な愛の物語にはまってしまった。

音楽もよくできていた。今でも僕は劇中歌のほとんどを歌える。演出は長谷川
一夫。大衆演劇のすべてを知り尽くした名優が演出した見事な舞台だった。

  朝風に揺れるおくれ毛 見せながら
  りりしい姿遠ざかる なぜか憂いの影秘めて

オスカルは安奈淳、アンドレは榛名由梨、フェルゼンが松あきら、マリー・ア
ントワネットは後に琵琶奏者になる上原まりだった。

●ほとんどの愛は報われない

大衆演劇である宝塚では、無償の愛を捧げ続けた男は報われなければならない。
想いは通じなければならない。そうでなければ観客が承知しない。

しかし、イラン映画「少女の髪どめ」(2001年)の主人公の青年は無償の愛を
捧げ続け、報われることがない。彼は少女に好意を持たれることを意識し、親
方に言わせれば「ジゴロみたいな服」を着て気を惹こうとするが、結局、少女
には何も伝わらないままである。

イランの巨匠と言われているらしいマジッド・マジディ監督は「運動靴と赤い
金魚」という作品が評判になったので覚えていた。「少女の髪どめ」はモント
リオール映画祭グランプリを受賞したという。映像もきれいだし、物語もいい。
素人らしき登場人物たちも存在感がある。

主人公は建築現場で食事の準備をしたりお茶を配ったりする下働きのイラン人
の青年だ。ある日、食料品の買い出しから戻るとアフガン難民のひとりが足場
から落ちて怪我をしている。翌日、仲間のアフガン難民がその男の息子だとい
う少年を連れてきて働かせてほしいという。

金には細かいが気のいい親方は少年を雇うが、少年は力がなく重いセメント袋
を運べない。そこで主人公の青年がやっていた下働きの仕事に交替させる。食
事を作りお茶を入れ、洗濯をしたりする役だ。青年は建築現場の力仕事に回さ
れた腹いせで少年にあたる。

だが、ある日、青年は少年の秘密を知る。父親が働けなくなったために娘が男
と偽って働きにきていたのである。青年は急におしゃれになる。少女のことが
気になって仕方がない。それまで辛くあたっていたのに掌を返したようにかば
い始める。だが、彼は何も言えず、ただ見つめるだけである。

ある日、アフガン難民の不法就労を取り締まる政府の調査官がやってくる。ア
フガン難民であることがばれると逮捕されると思った少女は逃げる。追いかけ
る調査官の邪魔をし少女を逃がした青年は警察に連行され、翌日から少女は建
築現場には現れなくなる。

少女を探して村にいった青年は、少女が川で重労働をしているのを物陰から見
つめ涙を流す。その夜、親方に預けていた一年分の給料をもらい、仲間のアフ
ガン難民に少女の父親に渡してほしいと託すが、翌日、少女の父親がやってき
て「あいつの方が俺より大変なんだ」とその金を仲間にやったと言う。

その父親の脚がまだ治らないのを見た青年は、なけなしのへそくりをはたいて
松葉杖を買い少女の家に届ける。家の中に入った青年は、アフガンにいた親族
が死んだ知らせを聞いて嘆く家族を覗き見、声もかけず松葉杖を置いて帰る。

数日後、少女の父親が親方に金を借りくる。親方が断ったのを知った青年は自
分の身分証明書(大切なものであることは前半で描かれる)を闇のマーケット
に売り、まとまった金を作る。その金を「親方からあずかった」と言って少女
の父親に渡す。その金で一家はアフガンに帰ることになる。

ラストシーン、少女を見送った青年を雨が濡らす。少女の名はバラン、ペルシ
ャ語で「雨」の意味である。この悲しい物語のラストに監督は雨が降り注ぎ青
年を包み込むシーンを用意した。少なくとも彼の無償の愛は、観客たちの感動
によって報われるはずだ。

●報われたとしても新しい問題が起こる

「少女の髪どめ」を見ながら僕はベルナルド・ベルトルッチ監督の「シャンド
ライの恋」(1998年)という映画を思い出した。「シャンドライの恋」のパン
フレットを見ると紹介文に「献身的な愛の物語」と書かれている。男が愛した
女性に献身的に尽くす、という共通性から連想したのだ。

アフリカの某国で夫と幸せに暮らしていたシャンドライは夫が政治犯として逮
捕された後、イタリアに亡命しローマに住む音楽家の家政婦として住み込み、
医学部へ通っている。イギリス人音楽家キンスキーは、まだ若いのにローマに
隠棲しているような世捨て人だ。彼はシャンドライを見つめ、シャンドライの
仕事場である台所に一輪の花を置いておくような男である。

ある日、キンスキーに愛を告白されたシャンドライは「夫を刑務所から出して
ほしい。あなたなら何とかなるでしょう」と感情の高ぶりにまかせて叫ぶ。翌
日から再び静かな生活が戻るが、次第に屋敷の中から調度品が消えていく。や
がて、キンスキーは音楽家として大切なピアノさえ売り払ってしまう。

察しはつくと思うが、キンスキーは愛するシャンドライのために、彼女が欲す
ることをしようとしたのだ。そのために様々なものを手放し金を作り、工作を
する。その結果、シャンドライの夫は解放され、ローマにやってくる。愛する
女のために、その夫を取り戻してやるのである。

だから、この映画をパンフレットでは「献身的な愛の物語」と紹介したのだろ
う。しかし、ベルナルド・ベルトルッチ監督の作品だ。単純には終わらない。
キンスキーの想いはシャンドライに通じるのだ。その結末から新しい男女の物
語が始まる。

「少女の髪どめ」を見ていて「シャンドライの恋」を思い出したのは、「少女
の髪どめ」とは違って何と皮肉な結末だったろうと思ったからである。

そのふたつの結末の違いを較べながら「報われることを期待していたら無償の
愛ではないのだろうか、相手に尽くし相手から愛されることを期待するのは不
純な愛なのか、打算的なのか」と僕は自問した。

確かに、見返りを求めない愛は美しい。自己犠牲には感動する。しかし、愛す
る相手に気付いてほしい、愛してほしいと願うのは自然なことだ。無償の愛を、
自己犠牲を自己目的としたらそれは単なる自己陶酔でしかないじゃないか。

愛してほしいと願いながら、自分のことを忘れて相手のことだけを考えてしま
うこと(それを愛というのだと思うが)、それが無償の愛の本質ではないか。

ホンの一瞬でもいい、自分のことを忘れて友人の身を気遣ったことはないか。
好きでたまらない人のために…、その人のためだけを思って何かをしたことは
ないか。

人の親であれば、子供の命に代えられるなら自らの命をなげうつだろうと想像
したことはないか。幼い子の寝顔を見ながら、この子のためならどんな苦労も
厭わないと思ったことはないか。

どんな人にも無償の愛は存在する、と僕は思う。打算的な見返りを求めている
わけではない。愛した人の(できれば、その人と共にいる自分の)幸せを求め
ているだけなのだから…

【そごう・すすむ】sogo@mbf.nifty.com
東京21区に無所属で立候補した十河豊さん、どういう人なんでしょうね。「十
河元国鉄総裁の政治後継者」と名乗る翻訳家らしいけど、十河信二さんの親戚
なのでしょうか。十河信二国鉄総裁は十河同族会の会長でした。

デジクリ掲載の旧作が毎週金曜日に更新されています
http://www.118mitakai.com/2iiwa/2sam007.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ショート・ストーリーのKUNI(15) 
不運倶楽部

やましたくにこ
───────────────────────────────────
 日頃から運の悪さを嘆いているものたちが集まって不運倶楽部なるものが発
足した。さっそく会合が持たれた。

「まったく私の運の悪いことといったら、誰にも負けません。くじに当たった
ことはないのにいやな役目には必ずといっていいほど当たります。腐った食べ
物もなぜか私にばかりあたり、会社では上司が私に八つ当たり」

「私は就職した会社がなぜか必ず倒産するのです。これまで100を超える会社
の倒産にあいました。もうたくさんです」

「ここぞという重要な局面で必ずアクシデントが起こり、遅刻してしまいます。
出かけようとするといきなり宅配業者がやって来てしかもそれが誤配だったり、
回覧板を持ってきたおばさんが話し込んだり、トイレに入ると水が止まらなく
なったり、やっと出かけるとなぜか職務質問され、そればかりか連行されたり。
おかげで私はあらゆるチャンスを棒に振ってきました」

「私は外出すると決まって犬の糞を踏みます。どんなに気をつけていても、ま
るで犬の糞のほうから私の足元にすべりこんで来るように、踏まざるを得ない
のです。これがささいなことだなんて言えるでしょうか。私の身になればわか
ります」

「親にもフィアンセにも妻にも娘にも早くに死に別れて独り身です。幼稚園で
仲のよかった小林くんがプールで死んだのを皮切りに、死んだ親友は数知れず。
やっとわかりあえる人に出会ったと思ったとたん、その人は必ず事故や病気で
死ぬのです。私ほど運の悪い人間がいるでしょうか」

「私はごく普通の人生を歩んでいたのですが、ある日、人工衛星がわが家に墜
落して家が全焼、家族は全員死亡、何もかも失いました。今にして思えば元々
不運だった人よりある意味不運だといえるのではないでしょうか、言えます、
絶対」

それぞれがわれこそは不運な人間であることを熱く語り、一歩も譲らなかった。

「もうがまんできない。みんな自分のことしか考えていない。決着をつけよう
ではありませんか! 一番不運な人間は誰か」

「どうやってつけるんです。いったい誰が審査するのです」

「まったくです。たとえば犬の糞を踏んだことが不運だという人に私の不運が
どう理解できるというのか」

「自治会の役員や腐ったスイカがあたったくらいで何が不運なものか」

「失礼な。幸運な前半生を歩んできた人間に言われたくない。われわれは生ま
れつき不運しか知らない純粋不運人間なのだ」

「ああじれったい。外部から審査員を招き、客観的評価を仰ごうではないか」

「信じられん。われわれからみれば運が良いと思える人間にわれわれを審査さ
せるとでもおっしゃるのか」

「とんでもないことですわ!」

「われわれのこの不運がたやすく理解できてたまるか!」

「じゃあどうすればいいというのです!」

「くじだ!」

「えっ」

「くじで一等をひいた者が最も不運な者ということにしよう」

「それはおかしい! その人は最も不運どころか最も幸運な人間だ」

「さよう。くじで最下位になった人こそが最も不運な人間だ」

「いや、最下位になった人を最も不運としても、最も不運な人間に選ばれた時
点でその人は最も幸運な人間になるはずだ」

「最も不運な人間を決めるくじで一等をひいたにもかかわらず最も幸運とみな
される人間は実は最も不運なのではないだろうか」

「では、最も不運な人間を決めるくじで最下位になった上に最も幸運だとの汚
名を着せられる人間は不運でないとでもいうのか」

「ええい、詭弁だ!」

「まやかしだ!」

会場は騒然となった。今にも殴り合いが始まろうかというそのとき、大音響と
地響きとともにこの会場を一室として含むビルに飛行機が突っ込んだ。おそら
くは何が起こったのかも理解できないまま、倶楽部員18人のうち17人が一瞬に
して命を失った。

奇跡的に軽傷を負っただけで倶楽部でも、そしてビル全体でもたった一人生き
残った男は「今世紀最高に幸運な男」とマスメディアで繰り返し大々的に報道
され、確かにおのれの幸運を認めざるを得ず、同時に不運倶楽部員としての最
大の不運を感じてもいたが、そのうちメディアが「何と!生き残った幸運な男
は実は不運倶楽部の一員だった」「不運倶楽部にいたスーパーラッキーマン!」
と書き立てるようになり、人々に笑われ、ばかにされ、好奇の目でじろじろ見
られるようになるにつれ、やはり自分は不運な人間なのだと悲しみながら元不
運倶楽部員としての誇りを取り戻しつつ、しかし死んでいった仲間たちをうら
やむ毎日を送っていたが、次第に何が何かわからなくなり、あたかも後生に判
断を委ねるごとく孤独な生涯を閉じた。

ちなみに彼は外出のたびに犬の糞を踏んでしまう男で、この不運は生涯つきま
とったそうだ。

【やましたくにこ】kue@pop02.odn.ne.jp
みっどないと MIDNIGHT短編小説倶楽部
<http://www1.odn.ne.jp/%7Ecay94120/>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内 「カンデジ大学」第4回
「マーケティングとIT活用」坂田岳史
<http://www.kansai-soho.or.jp/seminer/kandigi_unv.html>
───────────────────────────────────
カンデジ大学は、2005年9月~2006年3月まで半年がかりで全32講座。関西のIT
事業者と企業の出会いをつくり、デジタルビジネスを加速します。第4回は、
中小企業診断士でITコーディネーターの坂田岳史が登場して、マーケティング
とは? そこでどうITを活用して成功できるか? 分かりやすく解説します。
これを聞いてからホームページのクリエイティブに取り組むか、聞かずにつく
るか? 結果には差が出てきます。

「カンデジ大学」では10月末までを「第1学期」とし、全11講座を開催。
他のセミナーも多士済々。詳しくはカンデジサイトから!
http://www.kansai-soho.or.jp/seminer/kandigi_unv.html

日時:9月20日(火)19:00~21:00(終了後交流会開催予定)
会場:扇町インキュベーションプラザ「メビック扇町」(大阪市北区南扇町6-
28 http://www.mebic.com/
講師:坂田岳史 有限会社ダイコンサルティング代表取締役
参加費:2,000円(1回券 他講座も申し込める5回券なら7,500円)
お申込み:関西ソーホー・デジタルコンテンツ事業協同組合サイトから
<http://www.kansai-soho.or.jp/seminer/kandigi_unv.html>

主催:関西ソーホーデジタルコンテンツ事業協同組合
   扇町インキュベーションプラザ メビック扇町
問合せ:〒530-0053 大阪市北区末広町3-7 矢崎ビル2F
有限会社いなかどっとコム内 カンデジ大学係
TEL.06-6316-7599 mailto:hikaru@inaka.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ブックガイド&プレゼント
Web Designing 2005年10月号 毎日コミュニケーションズ刊
<http://book.mycom.co.jp/wd/>
───────────────────────────────────
<編集部より>
こんにちは、Web Designing編集部の木村です。電車で制服姿の学生さんを見
かけるようになり、ああ夏休みも終わったんだなあ、と感じる日々です。お仕
事の締め切り前になるといつも8月31日の嫌な思い出がフラッシュバックする
みなさん。大丈夫、その気持ちはみんな一緒です(泣笑)。

というわけで、今月の特集1は「そのサイト、どうやって作ったのですか?」。
あれってどうなってるんだろう? Webサイトを見ていてそう思ったことはあ
りませんか。そんなサイトの裏側を、みなさんに変わって解明します。特集2
は毎年恒例の「Webデザイナー白書」です。お隣のWebデザイナーはどう思って
いるの? 待遇は私と一緒? それとも違う? そんなモヤモヤを吹き飛ばす
結果をデータとあわせてお届けします。

Web Designing10月号はみなさんの「知りたい」気持ち、いわゆる好奇心を満
たせる一冊になったかと思います。ぜひ本屋さんでチェックしてみて下さいね!

・特集1「そのサイト、どうやって作ったのですか?」―斬新なアイデアとテ
クニックがカタチになるプロセスを追え!―
Flash、CSS、Ajax、Webサービス‥‥。さまざまなテクノロジーに席巻されて
いるWebの世界。Webクリエイターたちはそれらのテクノロジーを駆使して、自
らの独創的なアイデアをサイトに結実させていると言えます。そんな風にして
作られ、世の人々を驚かせているサイトがどんな仕組みで動いているかを覗い
てみたいと思ったことはありませんか? この特集では、現在話題を集めてい
るサイトの内側をご紹介します。

・特集2「Webデザイナー白書 2005」―5年目となる“Web業界の指標”調査は、
嬉しい結果になりました―
Web制作の平均受注額が、昨年より何割増えたかご存知ですか? Webのお仕事
に携わる方々へのアンケートを基に、“Web業界の指標”となる平均値をお伝
えする本特集。2001年から開始し、5年目となった今年は、嬉しい結果がたく
さん出ました。先の質問の答えは「2割」。ほかにも、仕事で徹夜をしない人
は「1.3割増」、1カ月に休日が8日以上ある人は「1.1割増」。これら好調な結
果を知りニヤニヤするもよし、注目の技術から次の潮流を探るもよし。Web制
作に携わる方には欠かせないデータが盛りだくさんです。

その他、「DESIGN MAKES THE WORLD MOVE FORWARD」ではグラフィックワーク
と難民問題を取り上げます>。また、武富士ダンサーズの新サイトの裏側やフ
ィギュアイラストレーターのデハラユキノリさんをフィーチャーしたツクルヒ
トなど、情報満載でお届けします。どうぞお楽しみに。

●本誌を毎日コミュニケーションズよりデジクリ読者2名様にプレゼント。
応募フォームをつかってください。締切は9月23日(金)14時。
当選者(都道府県、姓)はサイト上に10月上旬掲載予定です。
http://www.dgcr.com/present/list.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(9/16)
・いま、ふたつの長編小説を平行して読んでいる。まず、司馬遼太郎の「翔ぶ
が如く」全7巻、この本はかつて二度トライして二度とも1巻を読み終えずに挫
折している。なぜかわからないが、どうしても読み進めなくなる。今回は3巻
の後半、台湾出兵の後始末を大久保利通がどうつけるのかというひとつの山場
に来ている。今度こそ、最後まで読めるかもしれないので、先回りして、あと
がきを読んでしまった。なんと、興味深いことが書かれているではないか。
「日本のにおける野党が、政府攻撃において外交問題をかかげるときに昂揚す
るという性癖はこのときから出発したのかもしれず、また激しく倒閣を叫びな
がら政権交替のための統治能力を本気で持とうとしないという性癖も、この時
期の薩摩勢力をもってあるいは始祖とするのかもしれない。さらにいえば、大
正デモクラシーの時期の政党も、戦後の政党も、社会の保護者として徹底する
よりも『官』の寄生集団として存在するという性癖をもつ。」そういう性癖は
明治10年までにできあがってしまったように感じる、と司馬さんは書いていた。
もう直らないのね、日本の政党政治は。続いて、荒俣宏「帝都物語」である。
角川ノベルズ、角川文庫と読んで、いまは角川文庫の新編集版全6巻を4巻目ま
で進行中。若い頃読んだときも好きなキャラクターだった辰宮恵子の存在感が
ますます大きくなって、萌え~という感じ。ついでに、藤原カムイ版と高橋葉
介版のマンガ帝都物語も読んだ。さらに映画「帝都大戦」録画ビデオも見たが、
ストーリーは原作とはまるで違い、お粗末な代物だった。しかし、なぜいま帝
都物語がマイブームなのか、自分でもわからない。(柴田)

・「恋のマイアヒ」のキャラクター「のまネコ」が問題になっている。私自身
は恥ずかしながら、チャート一位のニュースを見て、初めて曲を聞いたような
人間である。が、CDショップでポスターを見かけた時は、「電車男」のように
2ちゃんねるで火がついた(または発祥した)んだろうなぁと思った。「ドワ
ンゴ」CMのように、2ちゃんねるで見かけるキャラクターがそこには描かれて
いたからだ。TVや新聞では取り上げられていないのに、急にチャート上位にあ
がるものはネット主導型が多い。しばらくして、実はあのキャラクターと2ち
ゃんねるで見るキャラクターは違うものだという話を聞き、どう見たって同じ
だよなぁと思ったし、調べてみると方々に問題視しているサイトがあるし、CD
収録前のFlash元ネタ(これがレコード会社の目に留まった)では、明らかに2
ちゃんねるのキャラクターだ。つまりそのFlashが元で2ちゃんねるで盛り上が
り、その盛り上がりがあったからこそ、レコード会社に届いたという経緯があ
るように思えるのだが違うのだろうか? そうなると微妙に改変された「のま
ネコ」は単に似ちゃった、好きだから似ちゃったというのとは明らかに違うわ
けで。パクリが許されないのは、産みの苦しみをパスしちゃっているからであ
って。その「のまネコ」は既に著作権管理され、商標登録の上、商品化されて
いる。/私がAさんのキャラクターを使いパロFlashを作るとする。Aさんはそ
のキャラをみんな好きに使っていいよ~なんて言ってくれていたのだ。Aさん
のファンの人たちが面白いね~なんて言ってくれてネットで流行ったが、ある
会社がそのFlashをPRに使いたいと言う。私は「これはAさんという方のキャラ
クターを使ったもので」と説明するだろう。でもその会社は「自由に使ってい
いんでしょ」と言う。だからといって「でもAさんのだから……」「じゃあ少
し変えてオリジナルにしよう」「こんな感じならどうですか」という流れには
ならないよなぁ。それで出してしまったら、たとえ完全なオリジナルになった
としても、AさんやAファン、一般人の反感を買って当然だよなぁ。その上、元
ネタのAさんキャラはこれまで通り自由に使っていいよ、なんてその会社に言
われた日にゃ。その会社が盛り上がりの経緯を知らなかったのなら、皆の抗議
を受け入れ、Aさんに了解を得て、もしAさんに連絡がとれないとか他界してい
て親族もいないなら、せめて著作権表示にAさんの名前を入れ、ロイヤリティ
はクリエイター育成に使うとか、カトリーナ被害者に寄付するとか何かして、
度量の広さを見せて欲しいなぁ。            (hammer.mule)
http://www.bmybox.com/%7Estudio_u/nomaneko/ のまネコ問題
http://blog.livedoor.jp/dubbybudda/  MOVE木村氏
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/050908noma.htm  公式見解


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Ransta<http://ransta.jp/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2005 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■