[1884] マツカサ的に2005年を振り返る

投稿:  著者:



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1884    2005/12/14.Wed.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18245部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

       <ゆくとしくるとしかさいとし~ひろ(笑)>       

■MKチャット対談 
 マツカサ的に2005年を振り返る
 笠居トシヒロ&まつむらまきお

■グラフィック薄氷大魔王[34]  
 年賀状について
 吉井 宏

■デジクリ光画部[4]
 デジタル時代の黒白写真
 サブリン

■ブックガイド
 「世界にたった2人の君とぼく」発売!
 荒木慎司





■MKチャット対談 
マツカサ的に2005年を振り返る

笠居トシヒロ&まつむらまきお
───────────────────────────────────
かさい: まいどー、笠居です。2005年もあっという間に過ぎて、今回が今年最
    後のMKチャットですなー
まきお: はやいわ、この前夏やったのに(^_^;)
かさい: ホンマ早い。怒涛のように時が過ぎていくわ、って毎年言ってますが
まきお: 歳とるごとに、加速してますよ(^_^;)ということで、恒例ですが、今
    年を振り返ってみましょー。名付けて「ゆくとしくるとしかさいとし
    ~ひろ」(笑)
かさい: なんで、最後がオレの名前やねん(^^;)
まきお: いやなんとなく、おさまりがいいかと(^_^;)
かさい: 「恒例MK的今年の10大ニュース」つーのがいつものタイトルやんか
まきお: 例年、順番考えるのがめんどいから(笑)今年は1月から順にふりか
    えってみません?
かさい: あー、いいっすね(笑)数も10に限定せず成り行きでー
まきお: じゃあ、1月から。iPod ShuffleとMac miniが発表されたのね
かさい: あー、今年の始めやったんですなあ>Shuffle。オレ的には、どっち
    もイマイチそそられなかったんですが
まきお: おいらはShuffle買いました。今も愛用してますよ。これ、いいよ
    壊れない(笑)
かさい: マッ波をモロに浴びつつ1年間も壊れないとはスゴイな(笑)
まきお: 全然大丈夫ですね(笑)まさにこの一年はiPod旋風だったんやね~
かさい: 何個出た?>iPod
まきお: Shuffleとnanoと、ビデオ? 全クラスモデルチェンジって感じかな
かさい: そのまえに、Photoがレギュラーになってますね。考えたら、あれっ
    て在庫処分だったんだよなー。だまされたなあ
まきお: わははは(笑)反面、SONYの不振がいろいろねぇ
かさい: ウォークマンの新しいやつか? Aシリーズだっけ、こないだ出たとこ
    でしょ?
まきお: 管理ソフトのiTunesモドキがボロボロとか、コピープロテクトCD問題
    とか、全世界規模のリストラとか...
かさい: まぁ、SONYに限らず、大企業のアラがボロボロ見えた年でもありまし
    たなあ
まきお: 以前、デジクリで、SONYに色々いちゃもん書いた憶えがあるんだが
かさい: いつも言うてますがな、あんさん(笑)
まきお: 調べてみたけど、わからん(^_^;) かなり過去のことらしい
かさい: そうか(笑)もう、いつ何を書いたかも憶えてないわ、ほんま(^^;)
    2月はなんかあったっけ?
まきお: 2月はねー、Shuffleが届いた(笑)
かさい: それ、キミの身の回りのことやんか(^^;) 世の中的には、あんまり特
    筆するようなことはなかったかなあ
まきお: デジクリのタイトルを見ると、ホリエモンとか、メイド喫茶とかって
    文字がおどってますね。まつむらはmarathonしてたらしい(笑)
かさい: わはははは。3月も特に記憶に残るようなことはないみたいだ
まきお: 期末で忙しかったんだな(笑)
かさい: オレ的には、自転車を買ったりして、健康ブームが訪れていたみたい
    だが(笑)
まきお: 4月になると、あれですね、筑波万博
かさい: つくばって、いつの話やねーん(笑)
まきお: ちがうわ(笑)どこだっけ(笑)神戸ポートピア....
かさい: あほー(^^;) 愛地球博やろー
まきお: あー、愛知(^_^;) 結局行かなかったんだけど、予想以上の大盛況だ
    ったみたいで
かさい: オレも行かなかった。最初は閑古鳥鳴いてたそうで、どうなるか心配
    されてましたけどねー
まきお: その余波で、千里の万博公園でエキスポ70回顧企画がいろいろあった
    のが個人的にはうれしかった♪
かさい: 4月はけっこう、世間的にはいろいろあったですよ。アドビのマクロ
    メ買収発表も4月だし、尼崎の列車事故もこのとき
まきお: あ、ほんまや~。もうそんなにたつのね。マクロメはあとでやるとし
    て、今年は列車事故とか、構造計画の偽造とか、なんか、そんなの多
    かったねぇ。天災と人災
かさい: ねぇ。。暗いニュースも相変わらず多かったです。MKピックアップで
    は、あまりそういう社会ネタは取り上げて来なかったですけどね
まきお: 水曜日は癒し系だから....
かさい: そういうことです(^^;) あ、4月はTigerの発売もあったんですな
まきお: 末ですね。うちは5月の連休に、G5といっしょに導入してますね
かさい: 5月は、タカラとトミーが合併してますね。オモチャ業界再編成
まきお: あとこのころ、GoogleMAPとか出てきたみたいよ。最近、トレンドな
    のね、ほら、アジャパーとか言う...
かさい: あじゃぱー?
まきお: Ajaxか(笑)
かさい: (笑)なんか、むつかしー技術にはよーついて行きませんわ、もう
まきお: (笑)反Flash勢力の最右翼ですよ。ブラウザでこんなことやあん
    なことがぁ....
かさい: そうみたいですねえ。別に何使ってもいいとは思いますが(^^;)
    <http://d.hatena.ne.jp/keyword/Ajax>
まきお: インターフェイス系がそっち行ってくれたらFlashはアニメ系になっ
    てのんびりできるかも(^_^;) ゆーたらおこられますか?(笑)
かさい: 別に怒られはせんやろけど(笑)サーバ系は誰でも彼でもできるって
    わけじゃないからな。なくならんやろなあ>Flashインターフェイス
まきお: まぁ、何が起きるかわからんですが、コンシューマ的には使いやすけ
    ればいいです♪
かさい: さて、6月は、WWDC2005があったんですよ
まきお: プロレス...じゃないな
かさい: なんでやねん(^^;) アップルのデベロッパ・カンファレンスやんか
まきお: おーおー(笑)
かさい: このときにMacがIntelのCPU積むことが発表されたんですがな
まきお: Macintel~はいってる~。2週間前くらいからウワサがかけめぐって
    たけど、いや、びっくりしましたな
かさい: 実際にIntelCPU搭載Macがリリースされるのは、来年ですけどね
まきお: おそらく、もっと前から考えられてたんだろうけど、このiPod景気で
    会社に体力があるときを狙ったって感じかな
かさい: そうなんかもしれませんね。今売ってるQuadG5なんてのは、また在庫
    処分の香りがプンプンしますけど(笑)
まきお: 反面、先日発売されたXBOX360をはじめ、次世代ゲームはこぞってPPC
    採用なのが皮肉ね
かさい: ゲーム機にはエエんかな?>PPC
まきお: また、求められる性能が違うみたいね。あとロットがケタ違いだから
    カスタム作れるとか
かさい: なるほど
まきお: 来年早々、iBookから、とかウワサが流れてるけど、Flashとかフォト
    ショが走るようになるにはまだしばらくかかるとか...
かさい: ノート系はスピード頭打ちなんで、早く出したいとこでしょうね。
    そーだ!、6月は、SW EP3の公開もあったじゃぁないですか、先生!
まきお: おおおー、そうだっけ(^_^;) 25年かけてついに完結。あかんわ。時
    間の感覚が(^_^;)
かさい: 正直、先行上映で見たときは、「えー」って感じだったけど(^^;)
まきお: おいらはよかったよー。堪能しましたわ
かさい: こないだ、DVD届いて、2回見たら、だんだんよーなってきた
まきお: わたしはもう、ええとか悪いとか、超越してますから(笑)あるだけ
    でしあわせ(笑)
かさい: クローン大戦の2を観ると、話もちゃんとつながったしw
まきお: 2はけっこうよかったよね
かさい: おもろかったよ。絵も見なれたせいもあるけど、ストーリー重視にな
    ってたのもよかった
まきお: アニメーションスタジオも新しく作って、本格的にTV関係も始動して
    るみたいで、来年以降も楽しみだー
かさい: TVシリーズ、日本で見れるのはいつなんだろー
まきお: TVといえば、デジタル地上波やら、ネットでのTVやらが随分でてきて
    るのに、コンテンツはいまだにローカルだよねぇ
かさい: だよなあ。こういうのこそ、デジタルになったらいの一番に放映して
    欲しい。7月はなんかありましたっけ?
まきお: ないでーす(笑)
かさい: ないんか(^^;)
まきお: 8月にStudio8発表ですね。ついこのまえのような気がしてるのに...
かさい: そーか、8月8日の8時に発表、とかやってたんだっけ
まきお: エイトたん萌え~♪
かさい: キミ、もっすご怒っとったやんけ(笑)
まきお: 怒ってるよ(笑)まぁ、電車男もヒットしたってことで(笑)
かさい: 青池が来て、あぽーすとあでセミナーやったのも8月だね
まきお: そうだっけ...8月はしょっぱなにiTMSがオープンして、ネットでは話
    題を全部そっちにもっていかれた感がある(笑)
かさい: あー、そういや、青池セミナーのオマケもiTMSのプリペイドカードだ
    ったような
まきお: 直後だっけ? 記憶が...(^_^;)
かさい: 確かそうだと思ったけどなぁ。まぁオレの記憶もあてにはなりません
    がね(笑)
まきお: でもまぁ、Flashは出たらしい....(笑)今回のFlashはひさびさに派
    手だったよね
かさい: そうですね、グラフィック系と見せつつ、実はスクリプト制御な機能
    が満載で(笑)
まきお: そうなんか?(^_^;)
かさい: いやー、フィルタとか合成モードとかさ、MCでないとダメなの多いじ
    ゃん
まきお: ああ、そういう意味ね。どっちかってーと、ステージ上でのプレビュ
    ーが機能に全然ついてきてない
かさい: でもまあ、それを差し引いても、今回のUGはがんばったと思うよー
まきお: そうかなぁ~? あんまり変わってないような気もするが...具体的に
    どのあたり?
かさい: イチオシはやっぱ描画オブジェクトかな。合成モードもいいですよ、
    オーバーレイとか
まきお: ハシバシ詰めが甘いんだけど....(^_^;) まぁいいか(^_^;) 死者に
    むち打つようなマネはつつしもう....
かさい: ま、それはまた後で(^^;) えーとあと9月は…
まきお: ダイソーでデスクマットを買った♪
かさい: またそれかぃ!(笑)
まきお: 三千里ですから~(笑)
かさい: nanoが出たんだよ、9月は。そしてオレが買ったの>nano
まきお: わたしは買わなかったなの~
かさい: あ、ゲームボーイmicroも出たんだよね。ちっちゃいものが発売され
    る月>9月
まきお: おお、そんな共通点がっ(笑)
かさい: (笑)でもそんだけ
まきお: えー(笑)10月はあれね、デジクリでひさしぶりにマツカサでステー
    ジがあった
かさい: あー、やりましたね、ってもう2ヶ月も前かよ。はやっ
まきお: なんか、すんげー、イヤになってきたぞ、一年振り返るの(^_^;)
かさい: もうあと2か月だから(^^;)
まきお: あと2か月しかないってのもイヤになるなぁ(^_^;) デジクリ本がでた
    のも10月。マツカサ本はでなかったのも10月(笑)
かさい: 出なかったんだから、何月でもないんじゃ
まきお: 11月も出なかった、12月もでないだろう....
かさい: 11月は、MK東西に分かれて別々のセミナーに出演しましたねw
まきお: しましたしました。大阪は作例のシモネタでヒンシュクかいました
    (^_^;)
かさい: シモネタかよっ(笑)どうやった? オータちゃんとのコンビは
まきお: おもしろかったよー。おいらは司会だけだったはずなのに、半分以上
    デモしたような気がする(笑)
かさい: 東京も面白かったですよ。オレはなぜか和服で司会しました(笑)
まきお: 流出写真はみました(笑)
かさい: サブリンのデモにはだいぶ食い込めたけど、野中さんのにちょっかい
    出すのは無理でした(笑)
まきお: 無理でしょう(笑)というわけで、12月。ついに、Macromediaがなく
    なってしまいましたねぇ
かさい: なくなっちゃったねえ…
まきお: ブランドはまだあるものの、サイトにはAマークが燦然と。トップイ
    メージもAdobeと同じものに
かさい: なんだかんだ言っても、やっぱしんみりしちゃいますね
まきお: まぁ、FutureSplashがマクロメに買われた時ほど不安感はないけど。
    考えたら、あの時から、今月まで、ずーっとマクロメとの戦いの日々
    だったような気が.....(笑)
かさい: そーかなあ、オレは別の意味で不安だけど
まきお: どういう意味で?
かさい: ちゃんとやったるから口出しすんな、みたいな事言われたらやだなー
    とか
まきお: まぁ、それはそれでもいいかと思うよ、向こうがそういう気なら(笑)
かさい: いまから不安がってもしゃーないのだけどね
かさい: というわけでですね、ザーッと一年を振りかえってきたわけですが
まきお: 混沌としてますなぁ(笑)
かさい: それになんや、ほんまちょっと前の事みたいやなあ(^^;)
まきお: このまま、年老いていくんやねぇ....
かさい: 生ける屍…って、縁起でもない(^^;) 
まきお: (笑)まぁ、なんだかAppleがやたら元気な一年だったってことはよ
    くわかった(笑)
かさい: 全体通すと、やっぱそれですか(笑)
まきお: 10年ぶりくらいの安定期だったよなぁ(笑)過去形にならなきゃいい
    のだが(^_^;)
かさい: (笑)ワシらも、Appleを見習って、来年もがんばらんと
まきお: あんまりがんばりたくないなぁ(^_^;)ボチボチいきたいっすよ、のん
    びりと
かさい: ゆるゆる行きますかねー、てなことで…
まきお: 全然総括にもなんにもなってないけど(^_^;)
かさい: ならんわなー(笑)
まきお: まぁ、なにかと暗いニュースも多いけど、明るいニュースも多いって
    ことで、来年もいい年だといいっすね
かさい: 皆がいい年を迎えられますように
まきお: 年賀状やってないけど、新年がむかえられますよに(^_^;)
かさい: あかんがな(笑)
まきお: 年賀状届かないかもしれませんが、来年もよろしくです(^_^;)/
かさい: またらいねーん(^_^)/~

【笠居 トシヒロ/WEBコンテンツクリエイター・デザイナー】
今年はもう年賀状作っちゃいました。後は住所整理するだけー。
<http://www.mad-c.com/>

【まつむら まきお/まんが、イラスト、アニメーション作家】
ジブリの次回作はゲド戦記ということですが、宮崎さんの息子さん(ジブリ
美術館館長)の初監督だそうで、いやー、いろいろ大変そう...
<http://www.ghibli.jp/>
<http://www.makion.net/>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[34]  
年賀状について

吉井 宏
───────────────────────────────────
年賀状についてのいろいろ考察。もちろんこれらは僕個人の考え方であって、
一般的にこうあるべきの押しつけじゃないですので念のため。

●住所・連絡先

年賀状の究極の目的は「前回から一年たったが私はまだ生きており、連絡先は
ここである」だと思うのだけど、そこをおろそかにしたら意味がない。そこさ
えきっちりクリアすれば、グラフィックも文面もオマケだ。年に一度の住所録
整理確認なので、名前・住所・電話番号などがしっかり記載されてないと困る。

特に、郵便番号が書かれてないのはマイナス。いちいち調べて記入しなきゃな
らない(ずっと間違った郵便番号を書いてる人を見つけたりする)。あと、ロ
ーマ字の住所も困る。なんで漢字をいちいち調べさせられなきゃならないのか
と。書き忘れかもしれないけど、差出人の名前がないのも年に数通あって困る。

●お手軽プリント

年末の書店に増殖する年賀状素材集ムック。出版業界の現状を象徴しているよ
うでおそろしい。というのはおいといて、僕は上記の理由から年賀状は儀礼的
なものでかまわないと思ってますので、素材集利用の年賀状やコンビニ年賀状、
ぜんぜんオッケー無問題。プラス、絵が得意なら絵、書が得意なら書、文章が
得意なら文章で本人らしさを表現をできればさらに良いでしょう。

ただし、「パソコンが得意だからパソコンで」だけは得意分野と表現が結びつ
いてないんですよ。そこに気がついてないと「ハァ?」な年賀状になってしま
うので注意。デジクリ読者に言ったってしょうがないか。しかし今や、芋版の
年賀状は貴重だなあ。

●電子メール

僕の感覚としては、ハガキの年賀状はそろそろやめにして電子メールでいいん
じゃないかと思うんだけど、どうなんだろ?(携帯メールだけというのはさす
がに抵抗あるけど)。互いにメールアドレスがわかっていれば「次回からメー
ルにします」としてもいいんじゃないかなと。しかし、メールだけでは失礼か
なという感じがまだまだ大きいし、紙の年賀状廃止宣言は勇気がいる。一般の
人にとってメールとは携帯メールであって、パソコンのメールってそれほど使
わないらしい。インターネットの普及率は全世帯の80%を越えているそうだけ
ど、日常的に使ってる人はひょっとしたら数%止まりじゃないかな。

●変形サイズ

大判の長いサイズの年賀状や封筒入りの豪華年賀状。気持ちはわかるし、見応
えもあって見た瞬間はうれしくもあるんだけど、やっぱり扱いに困る。受け取
った年賀状は束にして保存するわけだけど、変形サイズははみ出してしまう。
邪魔だし折れ曲がる。せっかくの絵柄なのに、結局は端の折れた紙クズ状態で
何十年も保存されることになる。棚に入らない変形CDジャケットなどと同じく、
統一サイズであることに大きな意味のあるものは、規格外の一点のために統一
が崩れて全体を台無しにする。できれば一般的なハガキサイズでお願いしたい。

●子供の写真

誰なんだこのガキンチョは。子供の写真オンリーの年賀状っていうのは、いっ
たいどういうつもりなんだろ? そもそも、家族の写真を使った年賀状は、親
しい友人や親戚・仲のいい会社の同僚など向けには悪くないと思うけど、仕事
の関係者や取引先などには不適切だと思う。っていうか、宛先に応じて数種類
作るくらいやればいいと思う。あと、四半世紀も会ってない友人の顔は高校生
のまま記憶してるのに、子供は年賀状上でどんどん大きくなって高校生以上に
なってたりとか。友人本人の顔が見たいのにさ。できれば子供だけでなく家族
全員が写っていてほしいな。

●ペットの写真

同様に、脈略なくペットの写真のみの年賀状というのは引く。まあ、来年は戌
年だけに、犬を飼ってる人はここぞとばかりに堂々と。ネコ派はくやしいだろ
うな。まあ、ネコ好きは毎年ネコの年賀状だったりして。しかし、THE DOGは
書き入れ時だな~。THE DOGの年賀状素材集も出てるけど、書店で一旦開いた
が最後、大好きなので延々見ちゃう。この手法の犬写真をキャラクタービジネ
スに結びつけたことに、いつも感心する。

●年賀状文化

ふと覗いたウェブサイトのギャラリーページに「年賀状用に描いた絵です」が
ずらり。年賀状しか自分の作品ないのかよと言いたいのをぐぐっとガマン。い
いんですそれで。年賀状がなかったら、その人は一枚の作品も描かなかったか
もしれないわけで。年賀状は日本人の表現技術の質と量を底上げしてくれてい
る、いい文化だと思う。パソコン年賀状もしかり。連絡先の確認という意味で
も、コミュニケーションの活性化に大きな役割をはたしてきていると思う。

【吉井 宏/イラストレーター】hiroshi@yoshii.com
79年まで手書き年賀状。83年まで使ったプリントゴッコは面白かった。ペン画
を描いて、シュバッと大きなストロボを焚く(匂いが好きだった)。スクリー
ンとペン画を剥がすときのペリペリ感も好き。でも刷り上がりの出来に差があ
り、いいもの順に送ったなあ。デザイン事務所時代は事務所メンバー共同面付
けの4色オフセット印刷だけど版下と色指定のみで写真製版はなし。なので、
点描画を4版分描いてカラー印刷にしたことも。90年以降は格安ポストカード
印刷。アナログ時代は完全版下作成と絵を複写してポジにする手間が必要だっ
た。今は入稿までインターネットだからホントにラクだよ。

HP <http://www.yoshii.com>
Blog <http://graphic.pastel.co.jp/yoshii/>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジクリ光画部[4]
デジタル時代の黒白写真
  
サブリン
───────────────────────────────────
先日、Adobe主催の「Photoshop World」というイベントでしゃべらせていただ
いたのだが、そこでおまけ的にちょっとだけ、モノクロ写真のことを話したら
結構反響があったので、今回詳しく話してみようと思う。
 
なんの話かと言うと、「カラー写真をグレイスケール化したものは、正しいモ
ノクロ写真ではない」ということ。この言葉が結構衝撃的だったみたい。カメ
ラでモノクロ写真を撮ったことのないひとは、どうやら「モノクロ写真=グレ
イスケール」と思いこんでいる模様。しかし、銀塩黒白写真を経験したものか
ら言えば、それは大間違いなのだ(笑)。

続きは「写真を楽しむ生活」で!
<http://www.dgcr.com/photo>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ブックガイド
「世界にたった2人の君とぼく」発売!
荒木慎司
───────────────────────────────────
この度、作絵で新しい絵本を出版することになりましたのでお知らせ致します。
今までは、テレビアニメにもなった「ファンファン・ファマシィー」/小学館、
NHK連続テレビ小説『ちゅらさん』に登場するキャラクターの「ゴーヤーマン」
シリーズ/インターメディア出版・長崎出版などの共著作品を描いて来ました
が、今回の絵本は、初の自作ということもあり4年間近くもの時間をじっくり
とかけて完成させた大人のために作った作品です。

作品全体の制作は、LightWave3Dを使い全てポリゴンで出来ております。レン
ダリングは、フォトリアルにせずセルシェーダーを使って2Dイラストぽく仕上
げました。3Dでの制作を選んだ理由は、背景の未来型都市の町並みの密度を高
めることがストーリー上絶対的に必要だった為です。

「かけがえのないものを探しているあなたへ」ということで、大人にも是非読
んでほしい内容になっておりますので、たくさんの皆様に楽しんでいただけれ
ば幸いです。

「世界にたった2人の君とぼく」荒木慎司著/ダイヤモンド社
本体定価1,200円(税別)12月15日発売!
ISBN: 4-478-70334-5
CHARCTERS FARM(荒木慎司、舟崎克彦、七園菜生公式ホームページ)
<http://www1.odn.ne.jp/charmo/>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(12/14)
・文春文庫の新刊を求めて書店に行ったが、見つからずに帰ってきて、妻に
「愛ちゃんの犬の本を買おうと思ったけど売ってなかった」というと、それっ
てこれのことじゃないの? と持ってきたのが佐藤愛子「犬たちへの詫び状」
(PHP研究所)であった。わが家で愛ちゃんといえば、ゴルフでも卓球でもス
キーでもない、愛子さまでもない、佐藤愛子なのだ。そうそう、そのタイトル。
2001年刊の単行本がようやく文庫化されたというわけで、そりゃ忘れていても
仕方がないだろう。しかしなんという本だ。全書版ハードカバー、1行36字、
1ページ12行という大活字スカスカ本。180ページなんて1時間もかからず読了。
しかも22コラム中13本しか犬の話はない。半分が「動物たちへの詫び状」でま
とまっていた。まあいい、愛子節はおもしろくて爽快だから。愛ちゃんの理想
とする犬像とは「色は何色でもいい。毛は長くても短くてもいい。しかし耳は
注意深く敏感にピンと立っていてほしい。鼻は黒く、口先は適当に長く、そし
てこれは一番大事なことなのだが、尻尾はキリリと右に巻いていて、固い結び
目のような薄茶色の肛門が、彼の勇気と緊張を語るように凛々しく締っている」
という。まさしく、わが家のハニー号のことではないか!(ホント)ところが、
佐藤家に来る犬といったら、とんでもないやつばかりで、その騒動がおもしろ
いのなんの。犬を好き勝手に自由奔放に生かしている愛ちゃんはまことの愛犬
家だが、このご時世のいわゆる愛犬家たちからは冷たい目を向けられるのは必
定。でも、犬は犬らしくあれと願う佐藤愛子さんの犬への愛情はよくわかり、
読後わが駄犬に意味なくやさしくしてしまうのであった。     (柴田)

・TVでマンション購入時のポイントをやっていた。手付けは5%よりも1円でも
多く払った方がいいらしい。売り主側の都合による契約解除は、手付けの倍返
しだが、その売り主が倒産してしまったら返ってこないとか何とか。でも5%
より1円でも多く払っていたら銀行から返済があるとか何とか。聞き流してい
たので画面は見ていないし、1円でも多くのくだりは司会が締めに使った言葉
で、もう一度説明をと思った時には次の話題に。ちゃんと調べてからじゃない
と、とは思いつつ、ネタなし時間なし。興味のある人は調べてみてください~。
                            (hammer.mule)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Ransta<http://ransta.jp/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2005 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■