[1951] 質問の達人

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1951    2006/04/05.Wed.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 17866部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

     <んげ、そのスキルさえないの?.。ooO(゜ペ/)/>     

■MKチャット対談 
 質問の達人
 笠居トシヒロ&まつむらまきお

■グラフィック薄氷大魔王[48]  
 石粉粘土で造形
 吉井 宏



■MKチャット対談 
質問の達人

笠居トシヒロ&まつむらまきお
───────────────────────────────────
かさい: まいどー、笠居です。先々週末は、沖縄でセミナーやってきました。
    来てくれた人たちありがとう~~
まきお: まつむらです~。どうでした? オキナワの現地妻は?
かさい: 現地妻なんかおらんわい(^^;) 知らん人が聞いたら本気にするやんけ。
    聞くんならセミナーの様子を聞きなさい
まきお: いやー、オキナワでいろいろ溺れてるってウワサを聞いたもんだから
    (笑)で、どうでした? セミナー
かさい: 泡盛には溺れてきましたけどねー(笑)あ、セミナーね。盛況でした
    よ! 集まりは「沖縄時間」でゆっくりめだったんですが、出席率は
    100%超えてました!
まきお: オキナワ時間って?
かさい: みんなフツーに遅刻するらしいです>沖縄の人(笑)
まきお: キミもオキナワに移住したほうがええかも(笑)
かさい: オレは、このチャット以外で待ち合わせに遅れたことはないですよ
まきお: みなさん、おっさんは今日も催促するまで来ませんでしたのよ(-''-;)
    なんでこれだけやねん(-''-;)
かさい: あ、ごめん(^^;)時間間違えてたんだよ1時間ほど(^^;) 
    ごめんってば
まきお: ぶーぶーブー(笑)オキナワのお客さんはどうでした?
かさい: んー、セミナー中はみんな熱心に聞いてくれてましたよ。他の土地と
    すごく変わったとこはあまり感じなかったかな。懇親会では、飲んだ
    ら踊ってましたが(笑)
まきお: さすが海洋民族(^_^;)
かさい: いやー、楽しかったです。また行きたいなあ。次は一緒にいきまそう
    次があれば(笑)
まきお: 呼んでください(^_^;)サービスしますよ(^_^;)/
かさい: 見てますか?>現地スタッフ諸氏(笑)
まきお: まぁ最近はネットの普及で、情報も質問もネットで済んじゃう場合も
    多いんだけど、書籍やセミナーってのは、また違う発見がありますわ
    な。ええこと聞いたと思って、帰ってやってみたらうまくいかずに往
    生するケースも多いですが(^_^;)
かさい: わははははは、ありますね(笑)
まきお: 人間の耳って、自分の都合のいーように聞くからねぇ(^_^;)
かさい: 目もね、都合のいいように読んじゃうよね(笑)思いこみ激しい人に
    説明するのってかなり大変だったり(^^;)
まきお: 人間の情報伝達能力って、効率悪いよな(笑)ほら、Flash-JPのフォ
    ーラムでも、しょっちゅうあるじゃないですか「動きません。なぜで
    しょう?」って質問
かさい: ありますなあ。自分が何やったのか、なんにも説明せずに「動かない
    助けて!」ってやつねー(^^;) そんなんわからんって(笑)
まきお: まぁ、初心者の場合、基本となる知識が少ないから、説明不足になる
    のはわかるんだけど。「これがー、これがー」としか言いようがない
    のはわかるんだけどね(笑)
かさい: 自分が何をしたのかわからないって状態ですか?(^^;)
まきお: うん。ある意味、「これ」がどういう名称で、そいつが「どういう状
    況にある」のかがわかったら、ほとんどは自分で調べられるじゃない
かさい: だよなあ(笑)でもさ、名称くらいはなんとか調べられるんじゃない、
    マニュアルにも書いてあるわけだしさ
まきお: 無理じゃない? Flashの初心者が「インスタンス」と「シンボル」
    と「グループ」と「描画オブジェクト」「ビットマップオブジェクト」
    を見分けられると思う?(^_^;)
かさい: 見分けられないと思う(笑)
まきお: 画面上の「これがー」としか言えないと思うよ(笑)
かさい: わははははは(笑)今からはじめる人って大変だよな。最初に覚える
    こと多すぎ
まきお: まぁ、あのソフトは根本的におかしいところがあるけど(笑)学校と
    かで、その現場ならすぐに判断つくけど、たとえばよ、画面のスクリ
    ーンショットをアップしてくれたとしよう。質問者が自分の状況を説
    明するためにね
かさい: うんうん、
まきお: わたしらが見ても、プロパティパネルが写ってなかったら判断つかん
    よね
かさい: つかん。写っててもわからんかもしれん
まきお: まぁ、Flashがいかにろくでもないインターフェイスなのかが、少し
    は伝わったかと思いますが(笑)、まぁこれに限らず、OSの操作にし
    てもなんにしても、自分が困ってることを説明するのは、図を使った
    としても、非常に難しいねぇ
かさい: まあ、文章だけよりは図があったほうが伝わりますけど、限界がある
    よねえ。元ファイル見ればどうなってんのかは、だいたいわかるけど
    ねえ
まきお: うん、現物を見れば話は早いのだが、まぁ、さっきの例はある意味特
    殊ではあるのだけど、なんか初心者の人がうまく状況を説明するコツ
    みたいなのってないかねぇ。学校の学生が携帯メールで問い合わせし
    てくることがたまにあって、これがまた、らちがあかん度500%(笑)
かさい: メールでいきなりファイル送りつけられるのもたまらんしなあ(笑)
まきお: メールでFlaファイル送れるスキルがある人はまだ救えます(^_^;)
かさい: んげ、そのスキルさえないの?.。ooO(゜ペ/)/
まきお: ない場合もあるよぉ。まず学校だと自分の環境じゃないし、Webメー
    ル使えるくらいネットと親しんでる学生ってまずいない。みんな携帯
    だもん
かさい: あー、メールといえば携帯なんだよねぇ、最近は。そらファイル添付
    無理だなぁ。質問ラチアカン例ってどんなん?
まきお: ありすぎて(笑)いわば、その集大成が「おしえてFlash」(笑)
かさい: 直接質問に答えなくてもいいように作ってるわけね?(笑)
まきお: いままでの蓄積なんだけどね。時々、とばし読みして「わからんっ」
    っていう読者の方はおそれおおいながら後頭部を○○○たくなります
    <(_ _)>
かさい: 後頭部をえぐったら死んでしまいますよ!
まきお: なでるんですよ!(笑)なでなで(笑)
かさい: えええええええええっ! 字数があいません>先生
まきお: 細かいことを気にしてたら人間が小さくなりますよ(笑)
かさい: でもまあ、あれよね。何やって失敗しちゃったのか、考えることは大
    切よね。質問するために、でいいからさ
まきお: うん、たまーに初心者の方でも、逐一レポートしてくれて、一発で原
    因がわかったりすると、ああ、なんていい人なんだ、と(^_^;)
かさい: 質問のために、現状説明書いてるウチに自己解決しちゃったりするこ
    ともあるからねー
まきお: ああ、それ大事よね。そういう人って、他の方面だと逆によく質問さ
    れる立場にあったりするんじゃないかしらね。質問される側の身にな
    れば、質問するにはどういう情報が必要なのか、未知の分野でもわか
    るもんね
かさい: そーそー。たいていどんな場合でも説明せんとアカン事柄ってのがあ
    るもんですね
まきお: Flash-JPの決めぜりふとして「自分の環境を書きましょう」ってのが
    あるじゃないですか
かさい: ありますねー(笑)書かないんだもん
まきお: 環境ということがわかってないのかも(^_^;)
かさい: 環境って言葉がわかんない?
まきお: パソコンやFlashにOSやバージョンというものが存在することを意識
    してないくらい初心者とか(笑)
かさい: うーん、そこまで初心者だと、まず「解説書を買え」っていうなあ
    (笑)たのむよ>おしフラ
まきお: おしFlaの一番最初の時にね、読者レベルをどのあたりに想定しよう
    かって問題があったのよ。マウスの操作とかからはじめるか? って
    選択肢もあったけど、さすがにそれだとJPEGとは、とかものすごいペ
    ージ数になりそうなのでやめたけど
かさい: そーいや悩んでたっけねえ。でもまあアプリの解説書でそれはあり得
    ないだろー、と言ったような言わなかったような(^^;)
まきお: わたしの知っているとある方が、そのあたりをターゲットで書く!
    っていって挫折したのを知ってますが(^_^;) 難しいですよ、知識レ
    ベルってのは
かさい: とある方…(笑)沖縄のセミナーでね、初心者の方から質問されたん
    ですが、Flashを上達するためには、どういう勉強法が効率いいです
    か? って
まきお: ふんふん
かさい: Flash-JPでも時々見かける質問だよね
まきお: どうすればいいんですか? あたしもしりたい(^_^;)
かさい: とりあえず、そのときは「おしフラ」とFlash-JPを勧めておきました
    が(笑)
まきお: ありがとう(^_^;)/ あ、でもコミュニティに積極的に参加するっての
    は、あるよねぇ
かさい: そそ。で、最初の一歩はともかく、そのコミュニティでね、誰かの質
    問に答えてみようとするってのが、荒療治っぽいけど理解の早道では
    あるかな、と。もちろん、はじめたばっかりでそれは無理なんだけど
まきお: 人に教えるのが最高の学習方法だと、ドラゴン桜でも言ってたねぇ
かさい: 質問に答えようとすると、まず、質問者の状況を再現しなくちゃいけ
    ないでしょう
まきお: うんうん
かさい: すると、質問者の情報が足らないのがまずわかる。するってーと、次
    に自分が質問するとき、どんな情報を付加したらいいのかが理解でき
    る。本当に答えなくてもいいんですよ。答えようと努力してみるだけ
    でもOK
まきお: ええ話や(/_;)
かさい: そうか(^^;)?
まきお: うん(笑)あ、あとさぁ、なんかみんな、サービス慣れしちゃってて
    さぁ、質問すりゃすぐに答えが出てくるって思ってないかね? マク
    ドみたいに
かさい: あー、あるねえ。これは最近どんな場所でも感じるねえ。サービス慣
    れなのかな。思考の放棄みたいに感じちゃうんだけどねえ
まきお: サービス慣れじゃないかな? コンビニなんかでも、ざざっと品物置
    いたら袋詰めまでしてくれる。その間一言もしゃべらない。あ、この
    まえ、キオスクでイコカではじめて買い物してみたんだけど
かさい: ほうほう
まきお: あれ、いいっちゃあいいんだけど、味気ないねぇ、なんて言ってる自
    分がじじいっぽいなぁと思うんだけど(笑)
かさい: じじいやからなぁ(笑)
まきお: キミよりはひとつ年下やけどなぁ(笑)
かさい: すぐやん(笑)いや、質問に答える時さ、どこまで答えようかとか考
    えない?
まきお: というと?
かさい: 手探りで崖のぼってる人に対してね、ワシラはルート知ってるから、
    指し示すのは簡単なんだけど、手を伸ばす方向だけおしえるのか、こ
    こに手がかりがあるよ、って手をかけさせてあげるのか
まきお: ええ話や(/_;)
かさい: ところがですね、最近よく感じるのは、手探りもしてないんじゃない
    のアンタ、みたいな
まきお: サービス受けるのが当然、みたいな?
かさい: そそ、誰か私の手を持って、手がかりに掛けさせて下さい、みたいな
    他人が手をさしのべなかったら、そのまま宙ぶらりん、みたいな
まきお: まぁ、そこまでずーずーしいのはあたしゃほっときますが(^_^;)
    ぼくの場合はですなぁ、質問されて答えるでしょ
かさい: はいはい
まきお: そうするとまた別の質問されたりして、よくよく話を聞いてみたら、
    そもそもその人がやりたいことと、最初の質問がずれてる場合ってあ
    るじゃない(笑)
かさい: あ、実は目標はA山の山頂なんだけど、B山のふもとで転んでた、って
    やつね(笑)A山に登りたいんなら、先にそう言いなさい、みたいな
まきお: そうそう(笑)素人の思いこみで、こうやったらいいはずなんだけど
    できないって部分だけ質問して、最初からその方法が違うってケース
    (笑)あれはもんのすごく疲れるので、最近は警戒してます(^_^;)
かさい: 疲れるよねえ(笑)それはWAOでもよくありました
まきお: まぁ逆に、一見近道の解決方法が、実はそれでは足りなくて、ってケ
    ースもあるんだけど、まず、自分がどういうことをやりたいのか、枝
    葉じゃなくて目的をね、ちゃんと伝えてほしいです(^_^;)
かさい: ん? ちょっとよくわかんない、なに?
まきお: あ、たとえば、コピペで済むはずが、状況が特殊でそれじゃだめで、
    スクリプトでなんかしなくちゃいけないとか、あるでしょう
かさい: はぁはぁ、全体の状況を説明し切れてない相手に対する場合ですね
まきお: (;´Д`)ハァハァ そうですね
かさい: あほー(^^;)
まきお: (笑)まぁ、どっちも同じですが、要はつつみかくさず申してみよ、
    ってやつですね
かさい: いずれにせよね、近道って意外に遠回りに見えるってことですね。楽
    しようとすると、かえって迷子になっちゃいますよ、と(笑)
まきお: でも、やっぱ質問するのって難しいよねぇ
かさい: 難しいねー。質問するべきかどうか、そこから考えなきゃいけないよ
    ねえ
まきお: プログラム関係とか、時々くわしい人に質問するんだけど、あまり初
    心者レベルで回答されても、いや、それはわかってて、ってなっちゃ
    うこともあるし。難しいっす
かさい: 質問は、包み隠さず、面倒がらず、答えがなくても腹立てず。字余り
まきお: 独学でやるから、ほら、AとCがわかってて、Bが全然わかんないって
    場合、答える側もらちあかんやろなぁと思う場合もシバシバ(^_^;)
かさい: そゆのんも特殊な場合ってわけじゃないからなぁ>知識中抜け
まきお: 独学だとそれが飛ばしてるってこともわかんないケースがあるじゃな
    い。専門家には常識でも
かさい: ワシラたいてい独学ですからね、よくありますね。自分自身に(笑)
まきお: 1年くらいたってから、顔から火がでるとかねー(笑)
かさい: 翌日って場合も>顔から火(笑)
まきお: まぁ、そうやってみんな成長していくってことですな(笑)学問に王
    道なし、食は王将にあり(笑)
かさい: いつも顔が黒焦げ、でも餃子は焦がさないように(笑)

【笠居 トシヒロ/WEBコンテンツクリエイター・デザイナー】
沖縄セミナーの作例ファイルを、参加者のみに公開中ですが、近いうちに地元
大阪でも公開できるような気がします。お楽しみにー(笑)
<http://www.mad-c.com/>

【まつむら まきお/まんが、イラスト、アニメーション作家】
4月から成安造形大学専任助教授に就任しました。よろしくお願いします。
<http://www.makion.net/>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[48]  
石粉粘土で造形

吉井 宏
───────────────────────────────────
ついに本格的な粘土いじりに足を踏み入れてしまいました。ゆくゆくは、フィ
ギュアの原型にし、複製までやってみたい。実は昔から立体やりたかったのに、
場所と道具と粉だらけに抵抗があって手を出しかねてましたが、とうとう一線
を越えてしまいました。マズイです。

専門家のWebサイトなどで情報を仕入れ、いろいろ購入。スパチュラ(ヘラみ
たいなもの)やヤスリ各種、電動のルーターという道具も買った。粘土は基本
的には石粉粘土主体でいこうと。スカルピー等のオーブンで焼く粘土は、食べ
物用と別にオーブンレンジを買わなくちゃいけないのと、削りにくくモロいそ
うなので。インダストリアルクレイというのは良さそうなので、そのうち挑戦
してみるつもり。

石粉粘土でだいたいの形を作って乾燥させ、カッターナイフやデザインナイフ、
彫刻刀、ヤスリなどで削る。水で濡らせば粘土の付け足しも可能。乾燥後は驚
くほど強靱で、細い棒も折るのにたいへんな力がいるくらい。現在、5種の石
粉粘土を試し中。ファンド、ファンドS、Mr.クレイ、アーチスタフォルモ、ニ
ューファンド。今のところMr.クレイが気に入っている。

乾燥はかなり時間がかかる。いつまでも湿気ってる。表面は乾いているように
見えても1mm下は湿っていて、うっかり削ってグジャッと崩れてびっくりする。
暖房の吹き出し口近くに置いてみたら大きなひび割れが発生。2~3日以上自然
乾燥させないとダメみたい。

芯に発泡スチロール等を使って粘土の厚みをなるべく薄くするほうがいいよう
だ。ただし、粘土を深く彫り込むと芯の発泡スチロールが出てきちゃったりす
る。粘土を棒や球体や棍棒型に丸めて乾かしたものをいくつか作っておいたの
で、今度作るときに芯にしてみるつもり。

複数を同時進行して乾燥待ちと削りのタイミングをずらすことにしてみた。粘
土の性質テストも兼ね、さっそく6体を制作中。

左右対称に作るのは至難の業。本来は初心者は避けるべきなんだろうけど、あ
えて2体で挑戦中。また、3DCGのキャラクターを改めて粘土で作ってみると意
外につまらなかったりする。他にも面の流れとかシルエットの美しさとか、課
題は多い。粘土完成後の作業としては、たぶんサーフェイサーという液体パテ
を吹き付けて、細部の修正・研磨ということになるらしい。

しかし、むちゃくちゃ楽しいです。特に、削る作業は麻薬のような心地よさで、
ずうっと延々やりつづけてしまいそう。石粉粘土だと、乾燥待ちを含めて一度
にできる作業が限られるので、仕事の合間に少しずつというペースがいい感じ
です。

まあ、「ダメだこんな時間のかかることやってちゃ」という感もありますが、
3Dグラフィックをやる上での感覚的な収穫は非常に大きいみたいです。うまく
作れるかまだわからないけど、ダメだったらプロの原型師の人にお願いしたり
3D出力という手もあるわけだし。おもしろいと思ってるうちにいろんなことを
試してみたいと思ってます。

【吉井 宏/イラストレーター】hiroshi@yoshii.com
二兎を追う者は一兎をも得ずどころか、二十兎くらい追ってます。それでも時
間がどれだけあっても足りなくなる「楽器の演奏(DTMは除く)」だけは絶対
に二度と手を出さないと決めてあり、死守するつもりなのだが・・・。

HP <http://www.yoshii.com>
Blog <http://graphic.pastel.co.jp/yoshii/>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(4/5)
・読売新聞の「週刊現代」の広告に「タフィ・ローズ『○○○○巨人はうさん
くさいヨ』」というタイトルがあった。○○○○巨人? なんだこれは? ロ
ーズは2004、2005に巨人にいたのだから、ホリウチ巨人かい? しかしいまさ
ら言ってもしょうがないし、堀内はうさんくさいとは別の表現が必要であろう。
ナガシマ巨人かい? でもとっくに過去の人だもんなあ。うさんくさいより、
じいさんくさい。ジャイアンツ愛かい? たしかにうさんくさい以上に失笑も
のだが字数があわん。ところで、これは読売に掲載された広告である。だった
ら、読売が伏せ字を要求したのか、週刊現代が遠慮したのか、わざとおもしろ
がってやったのか、とにかく読売の重要事項であろう。だったら、アレしかな
いでしょう。あのお方です。ナベツネ巨人。そこで、よく週刊誌を立ち読みさ
せていただいているTSUTAYAに走っていって確認したのだった。ビンゴ! ぴ
ったしカンカン! セリーグ開幕爆弾告白とかいうが、つまらんネタだ。廃業
したローズじゃなくて、松井の発言なら価値あるけど。朝日を読んでるときも、
文春や新潮などの広告ですぽんと一記事分、わざと抜いて白地にしていること
があったが、もちろん朝日が掲載を拒否したからそういう皮肉な処理をしたも
のだろう。そういう号は必ずチェックに行ったものだ。ところで、朝日社長の
ばか息子が大麻で逮捕され、文春や新潮などで大きな記事になっていたが、あ
の号の朝日の広告はどうだったのだろう。まさか小細工はしていないのだろう
なあ。ああ、それにしても読売新聞の巨人記事のスペースのでかいこと。代打
に「思い切っていけ」と言って送り出す程度で名監督、采配ピタリ、と絶賛大
会。まあ、罪がないからいいけど。巨人ファンはみんな善人だよ。 (柴田)

・HDDレコーダーで録画したものを人に貸したら、画質が悪いと言われてしま
う。いつも最低画質で録画しているのだ。ながら見やBGM代わりにすることが
多いので、見逃さなかったらいいとしか思っていないせい。それでもそこそこ
綺麗だと思っていたので、指摘されたことに驚いた。ノイズが入ると言われて
気づく。インターネットのストリーミングに慣れてしまい、画質の悪さが気に
ならなくなってしまっていたのだ。/池本選手が判定負け。残念だ。よく見る
と第三試合にアライケンジ選手が出ているではないか。この人のデビュー戦を
たまたま見に行っていて、強い選手が出てきたなぁと思っていたのだが、まさ
かもう武士道に出ているなんて。いや、それだけ年月が経ったってことなのか。
放送が楽しみ。彼らも映してくれますように。       (hammer.mule)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Ransta<http://ransta.jp/>、melma!<http://melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2006 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■