[2141] ペーパードライバーを脱する

投稿:  著者:


<こっちが客を選ぶ>

■笑わない魚[217]
 ペーパードライバーを脱する
 永吉克之

■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト[137]
 デジタル系フリーランスも"フェアトレード"を!
 茂田カツノリ

■デジアナ逆十字固め…[35]
 スーパー光軸ずれレンズ
 上原ゼンジ

■イベント案内
 Webディレクターという仕事
 「セカンドライフ デモ・セミナー」中継


■笑わない魚[217]
ペーパードライバーを脱する

永吉克之
───────────────────────────────────
そろそろ運転免許証を更新しに行かなければならないのだが、どうも気が重い。というのは、ずいぶん長いこと車を運転していないので、もう恐くて公道では運転ができないにもかかわらず、免許の更新ばかり毎回することに、違和感と虚脱感と空腹感を覚えるからだ。

しかし日本の道交法もいい加減なものだ。私のように、20年前に免許を取得した直後に、レンタカーで一度、家の周囲をぐるぐる回っただけで、以来まったくハンドルを握っていない怠慢な人間でも、免許証さえ有効であれば、今すぐにでもハイウェーを爆走したり、ブルドーザーで土砂を運んだり、戦車を操縦したり砲撃したりできるのだから危険きわまりない。

実は、20年ぶりに車を借りて運転してみようかと思っているのだ。というのは、歯医者の待合室で読んだ某女性週刊誌のアンケート「こんな男とは絶対に結婚したくない」のランキングで「暴力をふるう男」「浮気性の男」「マゾの男」「放火癖のある男」「肛門から食べて口から排泄する男」などを大きく引き離して「車の運転ができない男」が上位に食い込んでいたからである。

それに、たまにモノを運んだり、車がなければ行けないようなところに行くときなど、人に頼んで運転してもらうのだが、これがまた惨めでやりきれない。特に相手が若いと、まるでATMの操作がどうしても覚えられなくて、振り込みをするたびに銀行の案内係に操作してもらっている年寄りになったような気分になるのである。

助手席に乗っていると、ドライバーの横顔から「へ、なんだい、いい歳こいて車の運転もできねえのか。今どき車なんて、あんた、中学生でも運転してるぜ。それに可愛い女の子ならいいけど、あんたみたいなオヤジ乗っけて、俺、もうゲンナリだよ」と思っているのが明らかに分るのだから居たたまれない。そのくせ口先では、またいつでもどうぞ、僕、運転するのが大好きなんですよなんてしらじらしいセリフを言うのである。

去年、女性のKさんには、山奥にある美術館にまで車で連れて行ってもらって申し訳なかった。車の中がオヤジの加齢臭ムンムンでさぞや不快だったろう。私が恐る恐る頼んだら、あら、私も行きたかったんです、嬉しい、と見かけは快く引き受けたが、実は、「ちぇ、こんなみすぼらしいオッサンと一緒にいるとこ知り合いに見られたら困るわー。だいたい車が運転できない男なんて、男じゃないわよ。それに何、この臭い、ヤだもうこの生ゴミ!」と心の中で私のことを悪し様に罵っているのを知って消沈し、美術館にいても何も目に入らず、何を観たのかも覚えていない。

                 ●

私だって、若い人たちや、女性たち、子供たちに好かれる努力はしてたのだ。関西テレビの『発掘!あるある大事典』で、加齢臭の原因であるノネナールを抑えるには、満月の夜に笑顔で便秘をすると効果的だと、アメリカの医学者のコメントつきで紹介していたので、私は毎週、満月の夜にはニコニコしながら便秘をしていたものだ。

また、口臭を消すために口内洗浄剤「お口クチュクチュ!モンダミン」を毎朝、一本飲んでいたが、口臭を元から断つためには内臓を洗浄しなくてはならないので「クリームみたいな石鹸。花王石鹸ホワイト」も毎日食べていた。

石鹸なんか食べられるのかという疑問を抱く方もあるだろうが、私が子供のころ住んでいた家には、ネズミがたくさん棲みついていて、風呂場においてあった石鹸によくネズミの歯形がついていた。ネズミでも食べられるのだから、あらゆる生き物の支配者、人間様が食べられなくてどうするのだ。

しかしそんな努力にもかかわらず、依然として私は彼らにとっては生ゴミなのである。そんなわけで、私はもう金輪際、人に運転してもらうのはやめることにした。もし私自身が運転して、誤って車道に乗り上げて、歩行者を10人ばかりはね飛ばしたとしても、私は責任はとらない。私が運転できないことをバカにした者たちが悪いのだから。

                 ●

役立たずと誹られても、安全を第一に考えて運転はやめるべきか、あるいは、誰かを轢き殺すかもしれないという危険性には目をつむり、人の命よりも自分のメンツにこだわって運転をするべきか。このふたつの間で引き裂かれながら、両者を公平な視点から比較してみた。

《運転しないことのメリット》

・交通事故に遭う可能性が低い。
・地球温暖化の片棒を担がなくて済む。
・好きな時間に好きなところでアルコールが飲める。
・なんの気兼ねもなく友人と麻雀ができる。
・飛行機で海外旅行ができる。
・冬でも室内温水プールで泳ぐことができる。
・貝柱のムニエルを食べることができる。

《運転することのデメリット》

・交通事故に遭う可能性が高い。
・地球温暖化の片棒を担がなければならない。
・好きな時間に好きなところでアルコールが飲めない。
・運転中は危なくて麻雀ができない。
・車に乗ったまま飛行機で海外には行けない。
・冬は、車に乗って室内温水プールで泳ぐことはできない。
・車に貝柱はない。

こういった事情から総合的に判断すると、やはり運転することよりも、しないことの方がメリットが多いと考えざるをえない。そんなわけで車に乗るのはやめることにした。それに警視庁の統計によると、昭和33年の運転免許保有者数は500万ほどだったそうだから、当時の日本の人口からすると、わずか5%ほどで、なだまだ少数派である。運転ができなくても恥じることは何もないのだ。なんら臆することなく陽の当たる道を歩めばよい。

【ながよしかつゆき/屯田兵】katz@mvc.biglobe.ne.jp
前回もお知らせしたが、インディーズ系の映画二本に出演した。もちろんどちらも主役ではない。『フリフリ坊主』(2/26 13:25〜)は、出番は少なかったが、リハーサルなし台本なしのアドリブで、ずいぶんセリフを噛んだり変な間ができてしまった。うまく編集してくれているだろう、多分。『イエスタディ・ワンス・モア』(2/26 19:05〜)は、血が飛び散ったり、首が吹っ飛んだりはしないが、ホラーである。私は主人公の父親のような別人のような、亡霊のようなゾンビのようなジェイソンのような、あいまいな存在として登場する。かなりきついメイクをしたり仮面を被っているので、それが永吉だということが分らないかもしれないが、私の顔を知らない方はどっちみち分らないのだから、そんなことはどーでもいいのだ。はーっははは!

・CO2映画上映展
< http://www.co2ex.org/co2_no3/co2eiga/sakuhin/syousai.html
>
・大阪/2月26(月)27(火)28(水)/梅田HEP HALL
< http://www.co2ex.org/co2_no3/co2eiga/index.html
>
・東京/3月13(火)14(水)15(木)/アテネ・フランセ文化センター
< http://www.co2ex.org/co2_no3/co2eiga/tokyo/index.html
>
※東京会場での上映スケジュールはまだ未定。

・ちょ〜絵文字< http://emoz.jp
>au&Yahoo!ケータイ公式サイト
・無名芸人< http://blog.goo.ne.jp/nagayoshi_katz
>
・EPIGONE < http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ework
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト[137]
デジタル系フリーランスも"フェアトレード"を!

茂田カツノリ
───────────────────────────────────
年度末に向けていろいろ苦労のネタが重なってそうな茂田です。

しかし今年は暖かいっ。地球の温暖化は、ゴア氏のおっしゃる通り深刻なんだろう。僕の子供たちが、将来食べ物や水に苦労してしまうような事態だけは、起きないでほしいな。

●フェアトレードはとても大事な考え

バレンタインデーに関して、チョコレートの原料であるカカオ豆の収穫に、子供がなかば強制的に、かつ正当な報酬ではない状況で働かされているという話が紹介されていた。

・アムネスティ・インターナショナルのページ
< http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=901
>

こうした搾取構造は根が深く、最終的にはいま権力を握ってる連中を追い落とさねばならない。

もちろん我々ひとりひとりがこうしたことを理解することは大切。と同時に、いまのように物が潤沢に、かつ安価に手に入ってしまう生活は、こうした搾取の元に成り立ってるんだってことも意識すべきだろう。

フェアトレード(=Fairetrade)は、日本語では公平貿易という言葉があてられてる。ホントは日本人だから日本語使いたいのだが、通じないと困るしなあ。

●中小零細業者にもフェアトレードを!

フェアトレードの理念を調べてみると…
・モノを買う側の圧力から生産者を守ろう
・中間業者ではなく生産者・労働者側に権限を与えよう
・個人の尊厳、生存権を確保しよう
・生産者に前払いをしよう
・長期的な取引関係を結ぼう
といった文言があげられている。

これってさ、そのまんまフリーのデザイナー/イラストレーター/プログラマーや、さまざまな業界においての下請け中小企業に当てはめてほしい内容のものなんじゃないだろうか。

ほとんど下請けをしない僕の会社でも、イラストを不当に流用されたり、著作権を譲渡するよう圧力かけられたり、二次使用料を無料にするよう要求されたことがある。

取引先の態度がどうあれ、いい製品を世に出すというのが僕らの使命なので、まあなるべくケンカはしたくない。

発注側は誰に依頼するか選べる立場なのは事実だし、少しでも有利な取引を求めるのは当然ではある。しかし立場の優位性を利用して不当な条件をのませるような態度は、少なくとも正当に存在する企業が行なってはならないものだ。

●フェアな取引のために客を選ぶ

と理念だけかかげてみても、実際にはなかなか難しい。

よくあるパターンとしては、当初決めた仕様とは全然話が違ってきたのに、作業に対する追加料金が認められず結果としてタダ働きを強要される、なんて事態がある。

こちらは作業の量をベースとしてのギリギリな費用として見積もってるのだから、費用追加が認められないなら作業はしませんよ、と言いたいところ。

しかしそうすると、完成すべき仕事を投げ出した人だと言われかねなくて、そんな噂立てられるくらいなら我慢してタダ働きしとくか、という判断になってしまうのが世の常かもしれない。まあ発注側は、その弱みにつけ込んでるとも言えるのだが。

こうした事態って、どうやって防げばいいのだろうか。この答えは明確で、「こっちが客を選ぶ」という点に尽きるだろう。

さらに具体的にいうと、お客さんの要望をしっかり聞けるだけの金額で見積もりを出す、という点が大事なんじゃないかと思う。実際問題、あまり気の合わなさそうなお客さんで、さらに安い見積もり出しちゃった相手ほど、うまくいかない。

ということで、見積もりはなるべく高くしよう。それによって十分な対応が取れるようになるなら、お客さんにとってもプラスになるんだから。

と口で言うのは簡単だけど、うまくいくかなあ。この点はフリーや零細企業が生き抜けるかどうかのポイントなんだろうけれど。

【しげた・かつのり】shigeta@amonita.com
FileMakerデータベースデザイナーで、Webコンサルタントで、3児の父。
FileMakerでのソリューション開発仕事は絶好調なので、会社を拡大すべく人材を求めてるのだが、なかなか難しい。1年前より、そもそも応募が少ない。これは単にウチの会社の話だけでなく、現実の求人倍率が変化している傾向なのかもと思った。

・【書籍ご案内】「FileMaker Pro大全」絶好調発売中! 買ってくれ〜!
< http://www.rutles.net/books/156.html
>

[有限会社レクレアル(FileMakerソリューション開発)]
< http://www.recrear.jp/
>
[有限会社アモニータ(Web制作/プランニング/出版プロデュース)]
< http://www.amonita.com/
>
[Max_blog —"インターネット拾いモノ"でも執筆中]
< http://www.maxwald.co.jp/
>
[mixi
—"永吉克之Fan☆Club"コミュニティ]
< http://mixi.jp/view_community.pl?id=94983
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジアナ逆十字固め…[35]
スーパー光軸ずれレンズ

上原ゼンジ
───────────────────────────────────
コンパクトデジタルカメラにフニャフニャのゴム製鏡筒をつけ、シフトレンズ化させることに成功したかのように思っていた私だが、全然アオリが効いていないことが発覚した。

一眼レフに蛇腹レンズを取り付けた時というのは、チープなレンズが一枚だけだった。しかし、コンパクトカメラの場合は元々ちゃんとしたレンズが付いていて、その前にチープレンズを取り付けた。つまり、カメラに元々付いているレンズをベキッと折ってシフトさせない限りは、その前にかざしたチープレンズを傾けてもアオリ効果は出ないということだ。

これは大きな誤算だった(最初から分かれよ、オレ)。しかし、シフトさせれば光軸はずれるし、周辺の画像はモチャッと流れるので、ただの塩ビフィルターよりは、訳の分からない画像にすることが可能。今後はスーパー光軸ずれレンズとして、世界に羽ばたいていくこととなるだろう。

その後もラボでさまざまな実験をしていたところ、物凄い大発見をした。いや、レンズに詳しい人から見れば当たり前のことかもしれないんだけどさ……。で、何を発見したのかというと、凹レンズを付けると画角が広がるということだ。

レンズに詳しくない人でも「そんなの当たり前なんじゃない?」と思うかもしれないが、今まではただ凹レンズをレンズ前にかざしただけではピントは合わなかった。ではどうすればいいのか? かなり近接撮影ができるようなカメラを使ってマクロモードにした状態で撮影すればいいのだ。

逆に寄れないようなカメラの場合は、ただ凹レンズを付けただけではピントは合わない。私は今まで、あまり寄れないカメラの前に凹レンズをかざして、「ピントが合わないなあ……」で、終わっていたのである。

しかしカラクリが分かれば、こっちのものだ。今まで意味なく収集した凹レンズでいろいろ試してみた。たとえば凹レンズを重ねていけば、どんどん画角は広げることもできる。ただし、前の方に重ねるレンズは大きくしていかないと、ケラレてしまうようになる。

レンズをくっつけるのに利用したのは「ひっつき虫」(コクヨS&T)だ。これは最近重宝していた「リピタック」とはまた別の粘着ものだ。練り消しゴムのような感じで適量ねりねりして、レンズの端っこに付けて接着すればいい。それなりの接着力はあるが、きれいにはがすことができる。

◇ひっつき虫でレンズを付ける
< http://kitschlens.cocolog-nifty.com/blog/
>

●いろんなレンズの組み合わせが可能に

コンパクトカメラや携帯電話用のワイドコンバージョンレンズというのは、いろいろ発売されているが、凹レンズがあればワイコン代わりに使えるというのは面白い。凹レンズだけであれば安く入手することもできるし。

また、あんまり寄れないようなカメラの場合もピントを合わせる方法が分かった。まず、リピタックで凸レンズをカメラのレンズの前に付ける。さらに前の方に凹レンズをかざせばピントが合うようになる。つまり、凸レンズと凹レンズを組み合わせることによりピントが合うようになる。

前回紹介したコンパクトシフトトイレンズでは、凹レンズをカメラ側に、凸レンズをその前に付けたので、レンズの位置が逆になるが、これでもピントが合うようになるということだ。

まず、コンパクトカメラの前に凸レンズを付けるとクローズアップレンズとなる。凹レンズの場合はワイドコンバージョンレンズだ。凹レンズと凸レンズの組み合わせも可能だし、凹凹でも凸凸でもピントは合う。「リピタック」や「ひっつき虫」を導入したことで、一気に可能性は広がってきた。

今までの工作物を眺めていて、ふと思いついた。ピンホールカメラに凹レンズを付けたらどうなるだろうか? テストしてみると、ちゃんと画角は広がった。ピンホールカメラにレンズなんか付けたら怒り出す人がいそうな気がするが、まあしょうがない。お叱りも甘んじて受け止めよう。だって面白いんだもん。

さらにピンホールカメラを冒涜するようなことをしてみた。ドアスコープピンホールカメラだ。はい、写りました。もう何でもありという感じになってきたが、これは新しいんじゃないだろうか。しかも相当ひどい描写だ。普通は相当ひどい描写だと写りはしてもNGになってしまうが、私の場合はハードルが異常に低い。

ただ、ひどい描写ながらも美しさも求めているので、ひどければ何でもいいというわけじゃあないんだけどね。

【うえはらぜんじ】zenstudio@maminka.com
◇キッチュレンズ工房
< http://kitschlens.cocolog-nifty.com/blog/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
Webディレクターという仕事
< https://ss.study.jp/module/event/reservation/select_event.asp?cid=dhg_osaka#545
>
───────────────────────────────────
Web制作の中心となり制作全体のマネジメントを行うWebディレクター。欠かせない存在でありながら、外からは見えにくいその役割について、現場の最前線で指揮を取る現役ディレクターが、デジタルハリウッド大学院公開授業として講義を行う。

日程:2月20日(火)19:30〜
会場:デジタルハリウッド大学院大阪サテライトキャンパス
参加費:無料
定員:30名
講師:ミキチョクシ デジタルハリウッド大学院大阪サテライトキャンパス教員、ペタビット株式会社執行役員 開発本部プロデュース部部長

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
「セカンドライフ デモ・セミナー」中継
< http://www.vsn.jp/seminar/seminar_gm_07_02.php
>
───────────────────────────────────
受付開始後即満席となったリンデンラボ社の「セカンドライフ」セミナーがライブ中継される。視聴にあたっては「SOBA mieruka」Web会議システムが必要。

日程:2月16日(金)19:00〜
当日、SOBA mierukaサイトからログイン。
左メニュー>セッション一覧>セッション名「セカンドライフ」>黄色の「参加」ボタンをクリック
SOBA mieruka
< http://mieruka.soba-project.com/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(2/15)

・このマザコンが〜! とテレビをののしったら、妻もホントこれはイヤだねえと応じる。ダイハツの軽自動車のCMだ。ふたりはけっこう仲良しでした、っていくら仲良しでも母親を肩車するか、ふつう。母は背負うものである。そのあまり軽きに泣くのが男の子だ。まあそういうのも今は流行らないが、肩車ってのが不気味だ。ガソリンスタンドに洗車に来た母の舌っ足らずの甘えるような口調、あれが実の息子に対する態度か。ベタベタ感がすごくいやらしい。仲良しにもほどがある。母の子離れの始まりでした、母はきれいになって僕から離れてゆく、そんな息子のモノローグにまたゾゾゾッとくる。二人ともしゃべり方に違和感がある。いやいや、しゃべり方だけでなく、全体がファンタジーというか、むしろホラーだけど。CMだからどんなありえない世界をつくりだしてもかまわないが、これが冗談でなくて真っ正面から仲良し親子のほほえましさを描いて視聴者の共感を得ようとしているのだったら、ものすごい空振りだと思うが。けっこうそういう反応を狙っていたりして、まさかね。わたしに娘がいたら(いますよ。もう二児の母だけど)、あんな母子のところには絶対に嫁に出すものか。いやな言葉だが、とってもキモイCMだ。(柴田)

・お願い。夜中だからといってホラー映画のCMを流さないでください。夜中に見る方が恐いです。テレビ番組なら、自分が注意をはらえば見たくない番組を避けることはできるので、かけた瞬間に衝撃映像だったとしても自分の落ち度を考えることはできます。CMはそうではありません。急に飛び込んできます。睡魔よけ、BGM代わりに夜中のバラエティ番組などをかけていることがあります。ほとんど聞いていないし、見てもいませんが、ふと仕事の合間に画面を見たら、おぞましい画、恐ろしい人間と目が合う事があり、しばらくまぶたの裏から離れません。可能な選択としてはテレビをかけないこと、なのですが、周りでリサーチしても迷惑だと言う人は少なくないので、もう少し考えていただければと。最初にホラー映画だという雰囲気を出したから、最後の衝撃的な一瞬を見ないだろうというのはテレビでは当てはまらないのです。つけた瞬間、その衝撃の一瞬映像という可能性だってあるのです。エロ方向は、お色気レベルでおさまっているのではないかと思うのですよ。ある程度のラインが決まっているように思うのですが、ホラーCMは程度を抑えると集客に繋がらないし難しいですよね。ってか、みんなほんとにホラー映像耐性に強いの? エロ方面のモラルは歴史があるけれど、ってこと?/ジャネットジャクソンや紅白でのトップレス騒ぎ。子供の教育上、とか言うけど、あれはよくわからん。AVはそりゃ駄目だろうけど、単にトップレスだよ? 教育って何の? 子供のうちはお母さんの裸なんて見慣れているし、お乳まで飲んでいる子だっているんだから、トップレスがあったからといって「子供の〜」という苦情はおかしくない?「思春期から大人の人にとって問題だから配慮せよ」ならわかるけどさ。ってか、いつから見慣れた裸が、教育上悪くなっていくのだろ〜。体育の授業で更衣室が分かれる頃か?(hammer.mule)
< http://www.exte-movie.jp/
>
こわくてアクセスできないから違うアドレスを紹介しているかも。顔をあげた瞬間、目と口から髪の毛が生えているような映像が目に入って気持ち悪くて。
< http://www.dgcr.com/present/list.html
> プレゼント受付中