[2143] URLを短くしよう![tinyurl.com]

投稿:  著者:


<土地を購入しました。値段にして約10万円!!!>

■KNNエンパワーメントコラム
 URLを短くしよう! [tinyurl.com]
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト[117]Illustrator CS2編
 スウォッチ一覧を作成する
 古籏一浩

■イベント案内
 平成18年度[第10回]文化庁メディア芸術祭 シンポジウム情報

---PR-----------------------------------------------------------------
■データ入稿のサポートが充実の印刷通販の『特売プレス』
→チラシ印刷・カタログ印刷・ポスター印刷・ポケットホルダー印刷 対応
2001年以前から6年以上データ入稿に取り組む吉田印刷所・特売プレスは、
データ入稿のサポート力が違います。実体験を数多くオープンに公開する
ブログは月に60,000PV。この情報をまとめた冊子も以下のサイトで公開中!
http://www.ddc.co.jp/tokupre/index.html

-----------------------------------------------------------------PR---


■KNNエンパワーメントコラム
URLを短くしよう![tinyurl.com]

神田敏晶
───────────────────────────────────
KNN神田です。

「ウェブ型社会の到来」というコラムを日刊デジクリに書きましたが、
< https://bn.dgcr.com/archives/20070129140300.html
>
いよいよ今週、大和書房より、「ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代」として、発売されることとなりました。

現在、アマゾンで予約が開始となりました!

「ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代」大和書房 1,400円 神田敏晶著
< http://tinyurl.com/2qu4jn
>

残念なことに消費税を入れると1470円! あとたった30円で送料が無料になったのに…。書店の営業を考えるとこの値段設定になってしまったようです。うーん、残念!

実際にアマゾンのURLでボクのアフリエイトを表記すると、
< http://www.amazon.co.jp/gp/product/4479791922/503-3055082-6338366?ie=UTF8&tag=knncom-22&linkCode=xm2&camp=247&creativeASIN=4479791922
>

とこれだけ長くなり、メールであると分割されてしまいます。そして、コピーを繰り返して入力しないといけなくなるのが、
< http://tinyurl.com/
>
のサービスを使うと、非常に短くURLをまとめてくれるサービスをマイミクさんから教えていただきました。

http://tinyurl.com/以下の「2qu4jn」の乱数を見てみると、数字だと0から9までの10種類しか生成できない数字がアルファベットだとAからZで26種類もの数字を組み合わせることができます。つまり、10
×26×26×10×26×26で、4569万7600通りものURLを区別するこおとができます(理数系の方、ご確認お願いします!)。

すべてアルファベットで表記すると、3億8900万通りものURLを区別できるのですが、「aquajn」というような何らかの「意味」をもっているかのような乱数の表記になってしまいます。

このサービスを提供するドメインが単に「TinyURL」というサービス名だから、あまり意味がないのですが、これをサービス名称として、

event.com/2qu4jn
seminar.com/2qu4jn
というような名称でやるとか、
yahoo.com/2qu4jn
google.com/2qu4jn
apple.com/2qu4jn
といったメジャーがやることによって、URLに別の意味が生まれ始めます。

せっかく、いろんなところで露出されるサービスですから、Tiny(つまらない)というネガティブな名称はちょっともったいないですね。

実際に、tinyurl.comでは、ドネーションなどを募集し、収益を回収しようとしていますが、90日以降も短いURLを表示しておきたい場合は、メンバー登録させるなどをして、何のドメインを登録したなどをヒアリングするべきでしょう。すると、新たなビジネスチャンスや広告モデルなども見えてくるのに、残念なサービスです。

このサービスの特徴には、長いURLを短くするだけでなく、アフリエイト名がURLに入力されていることを隠すことができるというメリットがあるので、今の時代であればあるほど便利でしょう。

しかし、用心しないといけないのが、このような便利なサービスほど、アダルトやSPAM業者のほうが、めざとくするに利用し始める点なのです。彼らに利用されはじめると、便利なサービスが一気に凶器として使われてしまいます。

ネット上の便利は、一歩間違えるととても危険に…。リアルな世界の危険にネットの世界の危険が乗じられるととても大変な世界になりそうです。リアルとネットの世界の均衡を保つことが今、一番重要なことかもしれませんね。

さて、話題のSecondLifeのセミナーに明日出演します。ボクは、ついこのあいだ、土地を購入しました。値段にして約10万円!!!実際にこの価値がどうなのか? しかし、1994年のインターネットの再来と信じているボクには、この投資は決してムダなものとは思いたくありません。

Second Lifeのユニークなところは、仮想世界という、本当は無限の空間の中にリアルな世界の「有限」という世界を構築したところだと思うのです。有限だからすでにSecondLife内の土地が高騰を続け、バブルを形成しはじめています。さらに、小さな土地をもっていたり、売買を経験している人にしか買えないというプレミア感が、さらに話題を集めて、バブルをさらに助長しているようです。

新たなネットバブルも体験することが重要と思い、参画しました。ボクの買った土地には、すでに「BarTube」という渋谷のBARのセカンドライフ支店として出店しています。近日、リンデンダラーで酒が飲める世界で最初のBARになる予定です(笑)。

----------------------------------------------------------
「Second Lifeから始まるWeb3Dの復活?!」
< http://www.w3d-j.com/smnr_rpt/wrf_smnr/index.html
>

【日時】2007年2月20日(火)13時(12:30開場)
【場所】東京・恵比寿ガーデンプレイス SGIホール
【費用】参加費用 無料
【申し込み】< http://tinyurl.com/27gupo
>

15:30〜 Part4:スペシャル対談
話題のバーチャル空間「SecondLife」
★画期的企画! 3画面同時表示でバーチャル空間を体験!
< http://secondlife.com/world/jp/
>
<ゲスト> 
 KNN神田敏晶
 < http://knn.typepad.com/knn/
>
 セカンドライフ研究室 室長 三淵啓自
 < http://www.dhsl.jp
>
*コーディネータ:Webリッチメディアフォーラム 理事長 深野暁雄


ビデオ投稿スタジオ BarTube < http://snbar.ameblo.jp/
>
毎週金曜日22:00MXテレビ「BlogTV」出演中 < http://trj.weblogs.jp/blogtv/
>
NetSurfin2.0 放送中!デジハリ大学放送部 < http://blog.dhpodcast.com/
>
神田敏晶著「Web2.0でビジネスが変わる」
< http://www.amazon.co.jp/dp/4797335939/
>
「YouTube革命〜テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ〜」
< http://www.amazon.co.jp/dp/4797339039/
> 発売中です!

KandaNewsNetwork,Inc. < http://www.knn.com/
>
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#502 1-4-8 Komaba Meguro Tokyo Japan,153-0041
TEL 090-7889-3604 FAX 020-4622-7170
< http://mixi.jp/show_friend.pl?id=550
>
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[117]Illustrator CS2編
スウォッチ一覧を作成する

古籏一浩
───────────────────────────────────
今回は、使用している(定義されている)スウォッチの一覧を生成するスクリプトです。スウォッチカラーを表示し、その横に名前とRGB、CMYKなどのカラー値を表示します。カラー値は内部で使用されている値を表示しているので、細かい値になっています。50%のはずが50.4%だったりといった違いも確認することができます。大量のスウォッチが定義されている場合を想定していないので、かなり下に長くなってしまうこともあります。そのような場合には表示開始位置を指定することができます。これは

y = 800-i*15;

の800の値を大きくします。値が大きくなるほど、上の方から表示されます。もっとも、大量にある場合には新規ページを生成してページ単位でやる方がよいかもしれません。スクリプトの使い方ですが、あらかじめ新規にドキュメントを作成してから実行してください。


sObj = activeDocument.swatches;
result = "";
for (i=0; i< sObj.length; i++)
{
sName = sObj[i].name;
sColor = sObj[i].color;
// RGBカラー
r = sColor.red;
g = sColor.green;
b = sColor.blue;
// CMYKカラー
c = sColor.cyan;
m = sColor.magenta;
y = sColor.yellow;
k = sColor.black;
// グレーカラー
gray = sColor.gray;
// その他のカラー
tint = sColor.tint;
grad = sColor.gradient;
pat = sColor.pattern;
// 描画処理
cText = "";
if (r || r || b) cText = "RGB("+r+","+g+","+b+") ";
if (c || m || y || k) cText += " CMYK("+c+","+m+","+y+","+k+")";
if (gray) cText = " GRAY("+gray+") ";
if (tint) cText = " SpotColor("+tint+") ";
if (grad) cText = " GradientColor("+grad+") ";
if (pat) cText = " PatternColor("+pat+") ";
y = 800-i*15;
textObj = activeDocument.textFrames.add();
textObj.contents = sName;
if (sName) textObj.paragraphs[0].size = 9;
textObj.translate(50,y);
textObj = activeDocument.textFrames.add();
textObj.contents = cText;
if (cText) textObj.paragraphs[0].size = 9;
textObj.translate(240,y);
pObj = activeDocument.pathItems.rectangle(y+10,30,10,10);
pObj.filled = true; // 塗りあり
pObj.fillColor = sColor; // 塗りの色をスォッチに指定
pObj = activeDocument.pathItems.add();
pObj.setEntirePath([[20,y-3],[540,y-3]]);
pObj.filled = false; // 塗りなし
pObj.stroked = true; // 線あり
pObj.strokeWidth = 0.25; // 線幅0.25ポイント
}


【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>
Windows VISTAはマシンごと購入しました。Core 2Duoなので結構いいのですがReady Boost、あまり効果なしといった体感速度。触った最初の感触はいいのですが、ExplorerではUIが変わってメニュー項目などが、ごっそり変更されて、どこに何があるのか、どうなったのか把握するのに時間かかりました。が、それも上辺だけでちょっとでも設定画面に入るとXPと同じというか。そんなに変わってないような感じも受けます。
ということで、勉強用に逆引きWindows VISTAのページを作ってみました。
< http://www.openspc2.org/reibun/WindowsVista/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
平成18年度[第10回]文化庁メディア芸術祭 シンポジウム情報
< http://plaza.bunka.go.jp/festival/info/index.html
>
───────────────────────────────────
主催:文化庁メディア芸術祭実行委員会(文化庁・CG-ARTS協会)
会期:2月24日(土)〜3月4日(日)会期中無休 10:00〜18:00(木・金は20:00まで)
会場:東京都写真美術館(目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内)
入場料:無料
問合せ:CG-ARTS協会内「文化庁メディア芸術祭事務局」
フリーダイヤル 0120-454536 e-mail contest@plaza.bunka.go.jp

シンポジウム情報
< http://plaza.bunka.go.jp/festival/info/symposium.html
>
今年度の受賞者と審査員による「受賞者シンポジウム」ほか、「テーマシンポジウム」として世界のメディア芸術の現状を考えるもの、アートとテクノロジーの関係性を考えるものなど、さまざまな視点からメディア芸術を考える、あわせて8つのシンポジウムを開催される。
※会期中10時より当日の整理券を配布する。

●アート部門受賞者シンポジウム
日時:2月25日(日)15:00〜16:00
会場:東京都写真美術館 1Fホール
司会:浅葉克己(アート部門主査)原田大三郎(アート部門審査委員)
出演:木本圭子(大賞/Imagenary・Numbers 2006)藤木淳(優秀賞/OLE Coordinate System)林俊作(奨励賞/Sagrada Familia計画)

●マンガ部門受賞者シンポジウム
日時:3月3日(土)14:30〜15:30
会場:東京都写真美術館 1Fホール
司会:モンキー・パンチ(マンガ部門主査)藤本由香里(マンガ部門審査委員)
出演:かわぐちかいじ(大賞/太陽の黙示録)

●アニメーション部門受賞者シンポジウム日時:3月3日(土)18:30〜19:30
会場:東京都写真美術館 1Fホール
司会:富野由悠季(アニメーション部門主査)樋口真嗣(アニメーション部門審査委員)
出演:細田守(大賞/時をかける少女)

●エンターテインメント部門受賞者シンポジウム
日時:3月4日(日)13:30〜14:30
会場:東京都写真美術館 1Fホール
司会:石原恒和(エンターテインメント部門主査)
出演:神谷英樹(大賞/大神)辻川幸一郎(優秀賞/CORNELIUS "Fit Song")

●世界のメディアアート
世界のメディアアートフェスティバルのディレクターが、作品の傾向や特徴など、メディア芸術のグローバリゼーションと多様性を語り合う。(同時通訳)
日時:2月25日(日)17:00〜18:30
会場:東京都写真美術館 1Fホール
司会:中谷日出(NHK解説委員)
出演:ゲルフリート・シュトッカー(Ars Electronica/オーストリア)キャット・ジョーンズ(Electrofringe/オーストラリア)クウォン・スーヒョン(SICAF/韓国)リナ・ヤマグチ(SIGGRAPH/ アメリカ)

●新たな映像表現への挑戦 ─クリエイター個人の裁量、感性を最大限に生かす手法を追求して─
アニメ監督を務めた佐野史郎と木村俊幸が、作品にこめた想いやアイデア、制作秘話を語りながら、これからのクリエイターのあり方や映像産業発展の端緒を探る。
日時:2月27日(火)17:00〜18:30
会場:東京都写真美術館 1Fホール
出演:木村俊幸(マットアーティスト・監督)佐野史郎(俳優・監督)

●アートとテクノロジーの出会いが独創を呼ぶ ─未来のアーティストを育てるために─
自由な発想と感動は新たな芸術や技術を生む。経験談を交えつつ芸術家や研究者を目指す若者にメッセージを発信し、未来を担うこども達の独創性を育てる環境をさまざまな視点から考える。
日時:2月28日(水)16:30〜18:00
会場:東京都写真美術館 1Fホール
司会:原島博(東京大学大学院教授)
出演:内田まほろ(日本科学未来館科学技術スペシャリスト)廣瀬通孝(東京大学教授)藤幡正樹(東京藝術大学教授)

●文化庁メディア芸術祭10周年記念シンポジウム ─進化するデジタル技術 拡大するゲーム市場─
ゲーム作品をテーマに歴代審査員を務めたゲームプロデューサーやクリエイターらが、デジタル技術の進歩によるゲーム表現や市場の変化について語る。
日時:3月4日(日)16:00〜17:30
会場:東京都写真美術館 1Fホール
司会:石原恒和(ゲームプロデューサー)
出演:斎藤由多加(ゲームデザイナー)松浦雅也(アーティスト)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(2/19)

・テレビ番組で小学生の物知りが登場する「地理王選手権」があって、Google Earthでジャンプしたポイントが何であるかを当てる問題が出た。小学生には勝てるぞ。地域がだいたいわかった段階で、もうそれしかないと答えが分かっちゃうのだった。アンコールワット、エアーズロック、グレートバリアリーフ、ナスカの地上絵、ナイアガラの滝、モン・サン=ミシェル、タジマハール、楽勝である。関西地方にズームしたときは「仁徳天皇陵」これしかないでしょう、自信満々。ところが解答は「大仙古墳」だという。いつからそんな呼び名になったのだ。仁徳天皇陵とされるが、確実にそうだとはいえないという。大仙町にあるから大仙古墳だ。いままでまったく知らなかった。でも、Google Earthでは「仁徳天皇陵」になっている(だったら、わたしが正解ではないか)。大気圏外から自分の住んでいるマンションにまで、猛スピードで近づいていくのは快感だ。わたしのGoogle Earthの最初の仕事がそれだ。次が、実家だ。子どものころ大密林であったはずの裏の小山なんか、がっかりするくらい小規模なのがわかる。20年住んでいた浦和の住所に行った。卒業した高校も大学も行った。東京タワーは大迫力。牛久大仏にも行った。太陽の塔はよくわからない。あの硫黄島も。でも、硫黄島で検索すると鹿児島県に行ってしまうので、小笠原村に行って海上を探索するのだ。おもしろいなあ。昨夜は新幹線の上空800メートルから路線をたどって熱海まで旅行した。気がついたら1時間以上遊んでいた。いかん。こんなことばかりやってる場合ではない。(柴田)

・先週、大人からピアノもできると書いたら、無理だという話が出た。大人からやる男性っているのよ。思い出の一曲だけが弾けるようになればいいみたい。今はパソコンのキーボードに親しんでいるから、手先がなまっていない人も多く、馴染みやすいらしいよ〜。/DVDがあるからといって、やはり我流での練習ではダメだなぁと思うことが多い。バレエだってレッスン本やDVDがたくさん出ているし、買ってはいるけれど、たとえ本の通りにやったとしてもうまくいかない時が多い。ピケやシェネというターンもので、すぐに目をまわしてしまう。顔は進む方向を見据え、ぎりぎりまで残し、体がまわり終える寸前に戻す。鏡を見ながらやってみたり、別の本では、肩が何時の方向に来た時に〜などと細かく書かれてあるが、その通りにしても目がまわる。酔って胃がむかむかする。軸はとれているようなので何が問題なのかわからない。レッスンで、先生がいつも以上にしつこく、まわる時に遠いほうの腕(左回転なら右)を早く戻すようにおっしゃるので(というより回っている最中に腕をとられて動かされる)、顔よりも腕に意識を集中させたらまわれたのだ。腕が少し残ってしまい、力が分散され、顔が360度まわりきらず、いつも330〜350度程度になるため目がまわっていたのだとわかった時の喜びったらもう。はじめて逆上がりが出来た時の気持ちふたたび! ほかにも、細かな点を上達に合わせて注意されるので、マシになってきているのがわかる。大人から趣味目的で習い事するなんて贅沢だと思うわ。でも、とっても楽しいのでやらないなんてもったいないよ〜。5年ほど前まで、大人からバレエができるなんて知らなくて、もっと早くに知っていればと悔やまれるもの。バレエは難しすぎて、やっている時は他のことや、他の人のこと忘れるし、どうあがいてもマイペースにするしかないし、肩こりがとれるしおすすめよ〜。(hammer.mule)

photo
バレエのはじめ
伊藤 彩子
WAVE出版 2003-12
おすすめ平均 star
starいまいち
starやる気になります。
star勇気が出る
starバレエ超初心者の方に最適!
starふーん

バレエをやりたい! バレエ式ソフトストレッチダイエット―バレリーナがスリムの秘密 バレエ・ストレッチダイエット -1回8秒、1日でシルエットが変わる



photo
ニューヨーク ジョフリー・バレエスクール―大人からのバレエ
ディナ・シモーン モス アリソン・カイル レオポルド Dena Simone Moss
健康ジャーナル社 2005-05
おすすめ平均 star
star良書
star大人バレエ愛好者にお勧めです!
starバレエ好きに国境なし!
star世界のバレエフリークに捧ぐ1冊!

Classical Ballet Technique 週末はバレリーナ 新・クララのバレエ・レッスンDVDつき―バー&センター・レッスン インサイド・バレエテクニック―正しいレッスンとテクニックの向上 Technical Manual and Dictionary of Classical Ballet (Dover Books on Dance)

by G-Tools , 2007/02/19