<好奇心から受けるような試験じゃなかった>
■MKチャット対談
キーボードに文句たれる
笠居トシヒロ&まつむらまきお
■グラフィック薄氷大魔王[102]
Windowsの疑問2つ
吉井 宏
■MKチャット対談
キーボードに文句たれる
笠居トシヒロ&まつむらまきお
■グラフィック薄氷大魔王[102]
Windowsの疑問2つ
吉井 宏
■MKチャット対談
キーボードに文句たれる
笠居トシヒロ&まつむらまきお
< https://bn.dgcr.com/archives/20070905140200.html
>
───────────────────────────────────
かさい: まいどー笠居です。長らくのご無沙汰でしたぁ。いやーやっと忙しいのが一区切りつきました ((;・・ヘ)
まきお: ども、まつむらです〜。私は数年ぶりにフツーに夏休みでした〜。Y-wingも完成したし♪
かさい: ええなぁ、ガッコのセンセエは。。しかしいつまでたっても暑いですねえ、仕事場まで10分歩くだけで汗まみれになりますよ
まきお: 夜は涼しくなったけどね。先週、F-siteで東京行った時は、マジで路上でブッ倒れるかと思った(^_^;)
かさい: F-Siteも行きたかったんだけどねえ。ロンチ直後で体力も精神力も消耗しきってたので、パスさせてもらった、、
まきお: 面白かったのに〜
かさい: みたいやねぇ。UDペイント、見たかったよ
< http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/08/udpp/
>
まきお: ウソでもええから、わしがしゃべってるのを見たかった、と言えんか?(^_^;)
かさい: それは見飽きた(笑)
まきお: サブリンの遅刻のせいで、えらい急ぎ足やったんやけどね〜
かさい: ああ、それ、なんか大変やったみたいやねー(笑)
かさい: ただでさえ詰め込みすぎっぽい内容だったのに
まきお: まぁ、私はそんなんで、充実した8月後半でありました。笠居さんは仕事だけー? 早死するよ〜(笑)
かさい: 一応、ずっと前から決めていた3日間のお盆休みはとったんだけどね。それ以外はほぼ仕事、ロンチ後も月末くらいまで、修正対応に追われてましたから〜〜
まきお: 話題がない、困った人だな(^_^;)柴田編集長から、ネタためとくようにって、夏休みの宿題出されてたのに
かさい: せんせえ、宿題やってませんごめんなさいm(__)m
まきお: 今、やりなさい(^_^;)
かさい: ストレス発散に、いろいろ買い物はしてたんですよ。ネットで(笑)
まきお: また買い物話か〜(^_^;)
かさい: DR-Digitalのケースでしょ。ビューファインダーでしょ
まきお: カメラ関係ねぇ....それこそ、宝の持ち腐れじゃな(笑)
かさい: うるせい(^_^; あと、アナログ音源をMP3に変換するための、USBオーディオインターフェイスとか
まきお: なぜ、今頃USBオーディオ?(^_^;)
かさい: オーディオインターフェースを、一つも持ってなかったからですね
まきお: なぜ?(^_^;)うちなんか、2個もあるぞ(^_^;) Flashでムービー制作しようって人が、今まで持ってなかったなんて....(^_^;)
かさい: なぜと言われても、なかったもんはしゃーない(^_^; いままで捨てられなかったカセットを、MP3にしようと思い立って買ったわけです。ところがっ! インターフェイスだけじゃなくて、ウチにはカセットデッキもなかったのだっ
まきお: まさか、インターフェイスの方だけ買ってから、気が付いた?(笑)
かさい: そうなのだ(^_^; あわててラジカセを追加注文したのだった(笑)
まきお: アホや(笑)だいたい、カセットのデジタル変換なんか、流行ったの10年も前やぞ〜
かさい: こういうどーでもいいことをやる気が起きるのは、忙しいときだというマーフィーの法則を知ってるだろう
まきお: しらん(^_^;) マーフィーの法則も10年くらい前のような...おっさんタイムスリップしてたんちゃうか(笑)
かさい: まぁ聞け(^_^; でね、これでサウンドキャプチャして、カセットテープが処分できるのはいいんだけどカセットは処分できるが、キャプチャ後に残ったラジカセはどうしたもんか、と。ある意味、処分するカセットテープ全部よりかさばるんですけど
まきお: オークションで売りなはれ〜
かさい: そうする(笑)
まきお: 同じ予算で、オークションで高級デッキの中古買って、変換し終わったらオークションに出せばよかったのに。その方が売りやすいぞ
かさい: そんなの思いつかんかった、ちうかアタマ回らんかった、忙しすぎて
まきお: (笑)
かさい: あーそうそう。買ったと言えば、新しいAppleキーボードも買ったの
まきお: おお、キーボード。先日、京都駅にできたビックカメラで触ってきました。なかなかいいね
かさい: 薄いんだよねー、これが。買ったのは、ワイヤードの方ですけど。
< http://www.apple.com/jp/keyboard/
>
まきお: Bluetoothのはまだ出てないんじゃない? 電波の認可とるのが遅れてるとか聞いたけど、もう出たのかな...(※まだの様子)
かさい: そうなの? Bluetoothのほうは、テンキーがないので、はなっから対象外でチェックしてないんですけど
まきお: 多分、そのうちテンキー付きも出そうだ。もうちょっとストロークが深かったらいいのに、と思ったけど。iceKEYとはほぼ同じ感じかな?ペタペタした感じ。この前、学校用にiceKEYのデッドストック買ったばっかなんだよなー。もうちょっと待てばよかった
かさい: そうだね、深さは同じくらいだと思う。しかし、実際に使い始めると気になる点もいくつか出てきますね。
まきお: ほうほう
かさい: まずキーの表面が真っ平らなので、iceKEYに比べると指のホールド感がない
まきお: ホールド感、あるかなぁ、iceKEY(^_^;)
かさい: 比べるとあるんよ。オレも今までそんなこと思わなかったけど(笑)
まきお: 人差し指の位置にポッチリは着いてるんでしょう?
かさい: ぽっちりはあるよ。それから、キー自体が少し小さいので、deleteと=をよく押し間違える(^_^;
まきお: ありゃ、小さかったっけ....それはいやだなぁ
かさい: あともう一つ。これが最大のネックだとは夢にも思わんかったのだが…薄すぎんねん
まきお: 薄すぎ...色々シモネタは思いつくけど、自粛しよう...
かさい: あほう(^_^;
まきお: たわむ...わけではないよな
かさい: 普通の人には問題ないかもしれん。が、ワシらキーボードの手前にタブレット置いてるでしょう
まきお: ああ、気が付いたらタブレットの下に潜り込む....なわけあるかぁ
かさい: なあほな(^_^; つまりやね、打鍵するとき手首部分はタブレットに乗っかってるわけで、キーボードの方が低くなっちゃうんですよ。これが打鍵しにくいんだ(^_^;
まきお: 台作りなさい、台(笑)うちは、ケンジントンのスリムキーボードってのを家で使ってるけど、端材で作ったゲタはかせてるよ
かさい: きっとサードパーティが、専用のゲタ作って売り出すと見た
まきお: ないないない(笑)そんなニッチな(笑)
かさい: マイクロソリューションズとかがきっと出すと思う(笑)
まきお: それならいっそIntuosを埋め込んで面イチに揃えられる天板が欲しい
かさい: いや、これさあ、普通に使うのでも、角度調整とか一切できないし、なんか簡易なモノでもいいから作らないかなぁ、どっか
まきお: 台くらい作りなはれ(^_^;)
かさい: 仕方ないから自分で作るかなぁ。そや、どうせなら、アルミ削り出しで作るか…
まきお: あほや(笑)
かさい: 本体より高くつくわなあ(笑)しかし、なんでBluetoothのほうは、テンキー付けなかったんだろう?
まきお: お茶の間仕様だよね。おいらも、居間にMacMiniでも置いたら、小さいキーボードがいいかも
かさい: ちょっと離れたソファからAppleTVを操作するとかそういうことか?
まきお: いや、MacMiniをTVにつないだら、ってこと。AppleTVはキーボード使えるのかな?
かさい: 知らん。でもまあ、そういうスタイルのために、ってことだろね
まきお: お茶の間ユースならテンキーは使わないから....現状でテンキーついてたらちょっと欲しいかなぁ....Bluetoothって安定してるんかな?うちの安物Bluetoothマウスは、最初認識するまで時間かかるよ
かさい: そうだなあ、ウチのSONYのBluetoothマウスも最初2〜3秒かかるな
まきお: うちはもっとかかる(^_^;)あれはちょっとストレスだな。電池は長持ちするってことだけど...
かさい: まぁ、汎用性がある分、接続認識が必要だからしゃーあないと言えばしゃーない。でも、この Bluetoothキーボードさぁ、パワーオンキーついてるやん?
まきお: ん?
かさい: 横から見た写真見ると、パワーオンキーついてるように見えるんだけど、右側
まきお: キーボードの電源?
かさい: キーボードの電源か? まぁ電池で動くんやろから電源も必要か
まきお: パワーオンキーは無理でしょう、Bluetoothで
かさい: だよなあ
まきお: 今回US配列は従来通りだけど、JIS配列がキーの位置が大幅に変わってるよね。なんであんなことするんかなぁ....
かさい: そうなの? JISは眼中になかったのでノーチェックだったが…どこが違うかもわからん(^_^;
まきお: いやもう、全然違う
かさい: Bluetoothもワイヤードもどっちもってこと?
まきお: 同じはずだよ。えーと写真写真....ないな。えとね、従来は、左下隅からCaps、Option、Command、英数、スペース。これが、Option、Command、英数、スペースとなって、Capsがなんと右Shiftの下に
かさい: はぁ、中途半端なところへ持って行ったな
まきお: まぁ、Capsはあまり頻繁には遣わないかもしれないから、使い慣れればこの位置の方が頻繁に遣う左隅がゆったりしていいのかもしれんが
かさい: ん、ちょっとまて、じゃあControlはどこだ?
まきお: Controlはaキーの左。。これは従来通り。
かさい: あ、ということは右Controlがなくなって、そこがCapslockになったわけか
まきお: そそ。これはねぇ、よくないよ
かさい: そうかな、どっちもあんまり使わんから、体制に影響ないのでは?
まきお: ノートブックと、デスクトップでキーが違うのはいかんだろう。あとWindowsのキーとも大幅に異なるのはどうかと。学校みたいに、導入時期の違うマシンが混在する場所で、こういうことやってもらうと現場が混乱する。どうせ変えるのなら「む」の位置を変えてほしいぞ〜
かさい: 混乱するってほど影響あるかなあ?(^_^;
まきお: 先生が混乱するのだ(^_^;) Winでチルダとか、最初困ったぞ(笑)
かさい: オレなんか、昨日デジハリで授業してたら、キーボードが仮名入力モードになってたぞ(^_^;
まきお: よくあるよなぁ(笑)
かさい: そもそも JIS配列なんてモノが普及してしまったのを、日本人の悲運と思ってあきらめるしかないな
まきお: JISサイテーだよ。なんだってあんな配列なんだ。ホームポジションでエンター打てないキーボードなんて、使えるかぁ〜!
かさい: そもそもキーに刻印してある文字と違う記号が入るキーボードが普及してる国が他にあるかってーの
まきお: チルダ以外にもあるの?
かさい: アンダースコアもだよね
まきお: ああ、よく学生に聞くわ。どこ? って(笑)
かさい: 誰だこんなキーボード配列作ったやつは
まきお: 日本規格協会だ。そろそろJISもver2とか制定しなおせばいいのに...
かさい: 最初に作って普及させたNECも悪い。両者パンツを脱いで外に出ろ!
まきお: なぜに?(笑)
かさい: 暑いから
まきお: 夜は涼しいよ(笑)
かさい: まぁとにかくですね、そもそも、こんなどっしょもない配列のキーボードなので、CapsLockの位置ぐらい変わってもどーでもえーやん、とAppleは思ったのだろう
まきお: んなアホな(笑)しかし、Control、Caps、Optionって歴史的にちょこちょこ位置が変わってきた。USキーボードも昔はコントロールがaの隣だった
かさい: そうだな、CapsLockとControlは、いれかわったね。Winのキーボードにそろえたのかな
まきお: 多分ねぇ。WinにWinキーができる前に、Controlの使用頻度が上がったんだろうなぁ
かさい: WinのControlは、MacのCommandと同等だからね。aの横じゃあ使いにくくてしゃーない
まきお: あと、なぜかUSキーボードのテンキーには、カンマがない。なぜだ?>アメリカ人
かさい: あれ? JISのテンキーにはカンマあんの?
まきお: あるんだよ、これが。多分昔から
かさい: 知らなかった。まぁ、最近はATOKに補完してもらってるんで、カンマのキーは、あまり使わないけどねぇ
まきお: おそらくJISに制定されているんじゃないかと思うが。これだけはJISがうらやましい。アメリカ人はカンマ使わないんかねぇ
かさい: 使うだろ? アメリカ人も。
まきお: ならなぜ、テンキーにつかないのだ(^_^;)あと、テンキーの+、*、-、/の位置も、歴代ちょこちょこ変わってる
かさい: アメリカは仮名漢字変換なんかしないから、文章を打ってるときに使うカンマの位置に慣れてるんじゃないか?
まきお: いや、それでもテンキーから手をはなさいといかんやろー。左手にあるならともかく
かさい: なんでかなあ? 機会があれば、アメリカ人に聞いてみることにしよう
まきお: そういや、ATOKは新しいのにした?
かさい: 新しいというと、今いったいバージョンいくつなのだ?>ATOK
まきお: えと、2007Macかな
かさい: オレのは15と16なのだが、いつの間に1991もバージョンがあがったのだヽ(´ー`)ノ
まきお: あがるかぁ(笑)ケータイみたいな先読み変換があるらしいのだが
< http://www.atok.com/mac/power/index.html
>
かさい: POBoxみたいなんか。昔、Wnnがそんな機能持ってたような…
まきお: けっこう便利かな、どうかなぁ
かさい: 楽に打てるようになる代わりに、今までとは違う打ち間違いも出てくるだろうな
まきお: たとえば?
かさい: 「ちょさ」まで打つと、候補に「著作者」と「著作権」が出てくるとするだろ、これ間違えると全然意味が通らんくなる。タイプミスだったら、変な変換になるから打ち間違いに気づくけど、単語としては正しいのが出てくるだけに気づきにくいと言う
まきお: 「かさ」と打つと「笠置シヅ子」になるのか....
かさい: なんでやねん(^_^;
まきお: たしかに笠置シヅ子と出ても気が付かないなぁ〜
かさい: 気付けっ!
まきお: しかし、デジクリなんかは楽になるかもしれんぞ。毎回同じネタに同じボケとツッコミ...orz
かさい: あかんがな(^_^; まぁ、今でもそんなにバリエーションはないけどな
まきお: orz...
【笠居 トシヒロ/WEBコンテンツクリエイター・デザイナー】
仕事の嵐が過ぎ去ったので、以前からやろうと思っていたシステムリカバリーやり始めたはいいけど、RAID組んでたのでそのままじゃHD認識しないわ、ドライバ入れようと思ってもFDはないわ、ようやくOSインストールしたと思ったら古いディスクから入れてて、SP1もあたってない状態で、グラボのドライバが入らないわ、その他諸々トラブルだらけで、一時はどうなるかと思いましたよ。最後のプチトラブルだったファンコンのソフトも、ようやく今日正しくセットアップできて、やっとこさ元の正常な状態に(^_^; もうやりたくねー
< http://www.mad-c.com/
> < mailto:kasai@mad-c.com >
【まつむら まきお/まんが、イラストレーター】
今日はアップルの何か発表があるんですね〜。先日、iPhoneをさわる機会がありました。電話機能なくても、欲しくなります。そゆのが出たら落ちそう。
< http://www.makion.net/
> < mailto:makio@makion.net >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[102]
Windowsの疑問2つ
吉井 宏
< https://bn.dgcr.com/archives/20070905140100.html
>
───────────────────────────────────
●なんで、フォルダとファイルが別々にソートされるの?
ぜったい不便だと思う。別々でないと困るシチュエーションを思いつかない。日付順でも名前順でも、同じ作業で作成したものは近くに並んでいてほしいのだが、一番上と下の方に分かれてしまう。Windowsだけを使ってきた人はこの特大の不便さをわかってるんだろうか? 書類は必ずフォルダを作って入れる習慣をつければいいのかもしれないが、それにしても新フォルダを作る操作が面倒すぎ。
エクスプローラ(Macで言うFinderみたいなもの)の代わりに使えるフリーのファイラーを探してたら、「まめFile」というのを見つけたのでインストール。でもフォルダとファイルを別々にソートはできなかった。「だいなファイラー」というエクスプローラ代替ソフトで可能らしいのだが、残念ながらVista未対応。
未対応でも、えーい入れちゃえ! っとインストールして再起動してみたところ、なんと、エクスプローラが「応答していません」になってしまった。エクスプローラが動かないということは、Windowsの操作がなんにもできないってこと。こりゃ困ったぞ。リカバリーか? と思いきや、先にインストールしてあったエクスプローラ代替ソフトの「まめFile」のおかげでアンインストールできて助かった。Vista対応したらまた試そう。
●各アプリケーションでの右クリック操作の濫用
なんで、左クリックではなく右クリックにしたんだ? と思う操作が多すぎる。単機能のプルダウンメニュー的操作なら左クリックでいいじゃんと思うのだが。中ボタンクリックやボタン長押しなどの操作も、操作感がグチャグチャになる原因。プログラマーの皆さん、どんなに頭をひねって考えても左クリックだけではどうしようもない場合に限って、右クリックを割り当てるようにお願いします〜。
元々Macユーザーなので右クリックが苦手、とかじゃないよ。タブレットのペンのサイドボタンを押すのが面倒なのです。MacではControlキーで右クリックを代用できるけど(っていうか、MacではControlキーの代用が右クリック。なので1ボタンマウスで十分だった)、Windowsでそれに相当するアプリケーションキー(変な位置にある)は選択したオブジェクトにしか機能しないため、アプリ内の右クリック操作を代用できない。タブレットPC機能を使うとペンの静止で右クリックできるのに、それを使うと前回書いたようにWACOM関係がトラブってしまう。
3ds Maxは頻繁に使う操作が右クリックなことが多い(最も使う画面を回転するショートカットが「中クリック+Alt」だったりするなどタブレットでの操作が想定されてないらしい)。なので以前、右クリック専用と中クリック専用のフットスイッチを特注で2つ作ったもん。足がつりそうになったので使わなくなっちゃったけど。たまに左腕の下に置いて使ってます。そのほうがラクに押せる(タブレットのファンクションキーにボタンに右クリックを割り当てる方法もあるけど、キーボードの定位置から左手を離したくないのです)。
●前々回のFlockの補足の補足
「他社のFlickrではなく、同じGoogle社のPicasaウェブアルバムに写真をアップするなら安心かもしれない。」について。やってみました。
ブログのアカウントでPikasaウェブアルバムを開設したところ、なんとすでに260枚の写真が入ってる? と思ったら、Bloggerにアップした写真だった。つまり、同アカウントの写真は自動的にPicasaにもアップされる仕組みらしい。写真をアップするときのダイアログに「現在、1024MB中20MB(2%)を使用しています」と表示されていて意味がわからなかったが、謎が解けた。容量を買うこともできる。だったらPicasaウェブアルバムを利用しない手はない。
なぜかiPhotoからPicasaへアップロードするプラグインが働かないので、Picasaアップローダーを使ってアップ。ウェブアルバムからBloggerへ写真を転送しようと思ったら、出来ない! 「現在、Picasaウェブアルバムから直接Bloggerウェブアルバムに写真をアップロードすることはできませんので、ご了承ください。」だそう。連携できなきゃ同じ会社でやってる意味ないじゃん。早くできるようにしてほしい。
Flockのウェブクリップボードを使ってPicasaのサムネールを新規ブログエントリーに貼り付けてみると、サムネールをクリックでPicasaのサムネールのページに飛ぶが、そこでもう一度サムネールをクリックしないと大きな画像が見れない。まあ、サムネールを貼り付けたんだから当たり前だけど。
じゃあ、Picasaウェブアルバムの本画像をウェブクリップボード経由でBloggerに貼り付けてサムネールサイズに縮小。クリックしてみると、いちおうPicasaで本画像が表示されるものの、問題アリ。Bloggerに貼り付けた本画像はサムネールサイズに縮小表示されてるだけで、本画像そのもの。ということは、Bloggerのトップに表示される数十枚の画像を全部読み込むわけで当然ながら超重い。
うーん。Bloggerのエントリー作成画面は狭いので、Flockの広いブログエディタで作成できるだけでもラクなのになあ。そういえばSafari3ベータのテキストボックスが伸縮自在だ! と思って試してみたら、エントリー作成画面は大きくできませんでした〜。
あっちを立てればこっちが立たず、って感じで、どれもこれも失敗。とりあえず、素直にBloggerの標準機能でやります……。
【吉井 宏/イラストレーター】hiroshi@yoshii.com
だいなファイラーとFlockの話は僕の行動の典型。標準機能に飽きたらず、ちょっと便利なワザを使ってもっと便利に! ってことで時間をかけていろいろ工夫したりソフトを入れたりして試すのだが、満足できる使い勝手にならなくて(あるいは大きな問題が発生して)、結局はもともとの標準機能を使いこなすほうがスマートで早道ってことに気がつく…。いや、わかってるんだけど、つい。なので、僕は基本的には何もカスタマイズしたり余計なプラグインを足したりせず標準のまま使う主義でいこうと心がけてはいるんだけど。
HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/
>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(9/5)
・10月に行われる総合イベント(役所広司がメーン・キャラクターとなるアレ)のうちのひとつのイベントに協力している。公式カタログを制作しているが、原稿類の集まりが異常に遅くて、本当に間に合うのか心配だ。たぶん何とかなると思うが、あと二週間くらいのハードな進行を思うと暗い気分になる。集まってくる原稿がWord一辺倒なのにはうんざりである。.docのファイルを開くと、とにかく読みにくい。というか、とにかくきたない。カタカナ語を半角で書いてくる。そのままでは原稿整理もできない。なかには、画像もテキストも全部Excelにぶちこんでくる人もいる。Windowsユーザーはいつもこんな美しくない文書のやりとりをしているのか、ああ、やだやだ。わたしには、デジタルデバイドの息子がいるが、ワープロが壊れたからパソコンを買いたい、文書を書くだけの機能でいい、なにがいいかと四年前に相談され、迷わずわたしのきらいなWindowsをすすめた。DELLのノートを手配してやって、はじめの頃はいろんなことを聞かれたが、Windowsのことはまったく知らないとつっぱねた。パソコンの操作を人に教えるのはめんどうだからいやだ。自己流でやってきたのだから、教えられないというのが本音だ。ましてや、Windowsは使うのもいやだから、本当に何も知らない。ところが、世の中にはパソコンの操作を教えたくて教えたくてたまらんという人もいる。そういう友達に聞け、と言って冷たく放置したが、その後はどうやら順調に使いこなしているようすだ。もちろん、Macintoshのことだってよく知らない。操作がわからなくなったり、マシンの調子がおかしくなったときはデスクに泣きつけばなんとかなってきた。これからもそうだろう。よろしくね〜。(柴田)
・F-site行きたかったなぁ。参加者の意識も高くて勉強になるし、刺激がもらえるセミナーだと思う。まつむらさんの講義は最近見ていないような気がする。笠居さんはスーパーマンで、仕事が早いから、大変なお仕事だったんだろうなぁ。休載は寂しく、しかし寂しいとメールするわけにもいかないので忍耐であった。/DTPエキスパート認証試験の課題提出が終わった。疲れた。筆記はそこそこ、課題作品は多分OK。でも制作指示書には不安要素がいっぱい。当初、もらったテキストデータにタグをつけ、画像はリネームしてXML使ってInDesign CS2に一気に流し込みさせよう〜と思っていた。参考書や試験の手引きを読むと「減点方式」と書いてあって、慣れないInDesignでのXML作業の指示方法にミスがあってはいけないと、最後の最後にそれらを消した。ヘタレである。ちょっと公務員の気持ちがわかった。とにかく、どう書くのが正解なのかわからないので、ぎりぎりまで粘り、郵便局の夜間窓口で提出した。それなのに翌朝みなおしたら痛恨の大ミス発見。自由裁量部分に記載している部分なので逃げ道はあるんだけど、試験官がそれを見落としたら落ちるかもしれない。参考書でもその部分の指定はなく、作品の完全再現までは無理なので、私のもOKなんだろうかと悶々。好奇心から受けるような試験じゃなかった。疲れた。仕事一か月分ぐらいの苦労はしたよ。頭の慣れない部分を使ったのか、頭痛がいまも続いている。今まで印刷会社に出していたデータ作成方法を反省したよ。InDesignがある程度使えるようになったので、次の仕事はこっちでしようと思ってるが、印刷仕事はほとんど来ないんだよなぁ。/編集長、なんですか、その「よろしくね〜」というのは(笑)。(hammer.mule)
キーボードに文句たれる
笠居トシヒロ&まつむらまきお
< https://bn.dgcr.com/archives/20070905140200.html
>
───────────────────────────────────
かさい: まいどー笠居です。長らくのご無沙汰でしたぁ。いやーやっと忙しいのが一区切りつきました ((;・・ヘ)
まきお: ども、まつむらです〜。私は数年ぶりにフツーに夏休みでした〜。Y-wingも完成したし♪
かさい: ええなぁ、ガッコのセンセエは。。しかしいつまでたっても暑いですねえ、仕事場まで10分歩くだけで汗まみれになりますよ
まきお: 夜は涼しくなったけどね。先週、F-siteで東京行った時は、マジで路上でブッ倒れるかと思った(^_^;)
かさい: F-Siteも行きたかったんだけどねえ。ロンチ直後で体力も精神力も消耗しきってたので、パスさせてもらった、、
まきお: 面白かったのに〜
かさい: みたいやねぇ。UDペイント、見たかったよ
< http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/08/udpp/
>
まきお: ウソでもええから、わしがしゃべってるのを見たかった、と言えんか?(^_^;)
かさい: それは見飽きた(笑)
まきお: サブリンの遅刻のせいで、えらい急ぎ足やったんやけどね〜
かさい: ああ、それ、なんか大変やったみたいやねー(笑)
かさい: ただでさえ詰め込みすぎっぽい内容だったのに
まきお: まぁ、私はそんなんで、充実した8月後半でありました。笠居さんは仕事だけー? 早死するよ〜(笑)
かさい: 一応、ずっと前から決めていた3日間のお盆休みはとったんだけどね。それ以外はほぼ仕事、ロンチ後も月末くらいまで、修正対応に追われてましたから〜〜
まきお: 話題がない、困った人だな(^_^;)柴田編集長から、ネタためとくようにって、夏休みの宿題出されてたのに
かさい: せんせえ、宿題やってませんごめんなさいm(__)m
まきお: 今、やりなさい(^_^;)
かさい: ストレス発散に、いろいろ買い物はしてたんですよ。ネットで(笑)
まきお: また買い物話か〜(^_^;)
かさい: DR-Digitalのケースでしょ。ビューファインダーでしょ
まきお: カメラ関係ねぇ....それこそ、宝の持ち腐れじゃな(笑)
かさい: うるせい(^_^; あと、アナログ音源をMP3に変換するための、USBオーディオインターフェイスとか
まきお: なぜ、今頃USBオーディオ?(^_^;)
かさい: オーディオインターフェースを、一つも持ってなかったからですね
まきお: なぜ?(^_^;)うちなんか、2個もあるぞ(^_^;) Flashでムービー制作しようって人が、今まで持ってなかったなんて....(^_^;)
かさい: なぜと言われても、なかったもんはしゃーない(^_^; いままで捨てられなかったカセットを、MP3にしようと思い立って買ったわけです。ところがっ! インターフェイスだけじゃなくて、ウチにはカセットデッキもなかったのだっ
まきお: まさか、インターフェイスの方だけ買ってから、気が付いた?(笑)
かさい: そうなのだ(^_^; あわててラジカセを追加注文したのだった(笑)
まきお: アホや(笑)だいたい、カセットのデジタル変換なんか、流行ったの10年も前やぞ〜
かさい: こういうどーでもいいことをやる気が起きるのは、忙しいときだというマーフィーの法則を知ってるだろう
まきお: しらん(^_^;) マーフィーの法則も10年くらい前のような...おっさんタイムスリップしてたんちゃうか(笑)
かさい: まぁ聞け(^_^; でね、これでサウンドキャプチャして、カセットテープが処分できるのはいいんだけどカセットは処分できるが、キャプチャ後に残ったラジカセはどうしたもんか、と。ある意味、処分するカセットテープ全部よりかさばるんですけど
まきお: オークションで売りなはれ〜
かさい: そうする(笑)
まきお: 同じ予算で、オークションで高級デッキの中古買って、変換し終わったらオークションに出せばよかったのに。その方が売りやすいぞ
かさい: そんなの思いつかんかった、ちうかアタマ回らんかった、忙しすぎて
まきお: (笑)
かさい: あーそうそう。買ったと言えば、新しいAppleキーボードも買ったの
まきお: おお、キーボード。先日、京都駅にできたビックカメラで触ってきました。なかなかいいね
かさい: 薄いんだよねー、これが。買ったのは、ワイヤードの方ですけど。
< http://www.apple.com/jp/keyboard/
>
まきお: Bluetoothのはまだ出てないんじゃない? 電波の認可とるのが遅れてるとか聞いたけど、もう出たのかな...(※まだの様子)
かさい: そうなの? Bluetoothのほうは、テンキーがないので、はなっから対象外でチェックしてないんですけど
まきお: 多分、そのうちテンキー付きも出そうだ。もうちょっとストロークが深かったらいいのに、と思ったけど。iceKEYとはほぼ同じ感じかな?ペタペタした感じ。この前、学校用にiceKEYのデッドストック買ったばっかなんだよなー。もうちょっと待てばよかった
かさい: そうだね、深さは同じくらいだと思う。しかし、実際に使い始めると気になる点もいくつか出てきますね。
まきお: ほうほう
かさい: まずキーの表面が真っ平らなので、iceKEYに比べると指のホールド感がない
まきお: ホールド感、あるかなぁ、iceKEY(^_^;)
かさい: 比べるとあるんよ。オレも今までそんなこと思わなかったけど(笑)
まきお: 人差し指の位置にポッチリは着いてるんでしょう?
かさい: ぽっちりはあるよ。それから、キー自体が少し小さいので、deleteと=をよく押し間違える(^_^;
まきお: ありゃ、小さかったっけ....それはいやだなぁ
かさい: あともう一つ。これが最大のネックだとは夢にも思わんかったのだが…薄すぎんねん
まきお: 薄すぎ...色々シモネタは思いつくけど、自粛しよう...
かさい: あほう(^_^;
まきお: たわむ...わけではないよな
かさい: 普通の人には問題ないかもしれん。が、ワシらキーボードの手前にタブレット置いてるでしょう
まきお: ああ、気が付いたらタブレットの下に潜り込む....なわけあるかぁ
かさい: なあほな(^_^; つまりやね、打鍵するとき手首部分はタブレットに乗っかってるわけで、キーボードの方が低くなっちゃうんですよ。これが打鍵しにくいんだ(^_^;
まきお: 台作りなさい、台(笑)うちは、ケンジントンのスリムキーボードってのを家で使ってるけど、端材で作ったゲタはかせてるよ
かさい: きっとサードパーティが、専用のゲタ作って売り出すと見た
まきお: ないないない(笑)そんなニッチな(笑)
かさい: マイクロソリューションズとかがきっと出すと思う(笑)
まきお: それならいっそIntuosを埋め込んで面イチに揃えられる天板が欲しい
かさい: いや、これさあ、普通に使うのでも、角度調整とか一切できないし、なんか簡易なモノでもいいから作らないかなぁ、どっか
まきお: 台くらい作りなはれ(^_^;)
かさい: 仕方ないから自分で作るかなぁ。そや、どうせなら、アルミ削り出しで作るか…
まきお: あほや(笑)
かさい: 本体より高くつくわなあ(笑)しかし、なんでBluetoothのほうは、テンキー付けなかったんだろう?
まきお: お茶の間仕様だよね。おいらも、居間にMacMiniでも置いたら、小さいキーボードがいいかも
かさい: ちょっと離れたソファからAppleTVを操作するとかそういうことか?
まきお: いや、MacMiniをTVにつないだら、ってこと。AppleTVはキーボード使えるのかな?
かさい: 知らん。でもまあ、そういうスタイルのために、ってことだろね
まきお: お茶の間ユースならテンキーは使わないから....現状でテンキーついてたらちょっと欲しいかなぁ....Bluetoothって安定してるんかな?うちの安物Bluetoothマウスは、最初認識するまで時間かかるよ
かさい: そうだなあ、ウチのSONYのBluetoothマウスも最初2〜3秒かかるな
まきお: うちはもっとかかる(^_^;)あれはちょっとストレスだな。電池は長持ちするってことだけど...
かさい: まぁ、汎用性がある分、接続認識が必要だからしゃーあないと言えばしゃーない。でも、この Bluetoothキーボードさぁ、パワーオンキーついてるやん?
まきお: ん?
かさい: 横から見た写真見ると、パワーオンキーついてるように見えるんだけど、右側
まきお: キーボードの電源?
かさい: キーボードの電源か? まぁ電池で動くんやろから電源も必要か
まきお: パワーオンキーは無理でしょう、Bluetoothで
かさい: だよなあ
まきお: 今回US配列は従来通りだけど、JIS配列がキーの位置が大幅に変わってるよね。なんであんなことするんかなぁ....
かさい: そうなの? JISは眼中になかったのでノーチェックだったが…どこが違うかもわからん(^_^;
まきお: いやもう、全然違う
かさい: Bluetoothもワイヤードもどっちもってこと?
まきお: 同じはずだよ。えーと写真写真....ないな。えとね、従来は、左下隅からCaps、Option、Command、英数、スペース。これが、Option、Command、英数、スペースとなって、Capsがなんと右Shiftの下に
かさい: はぁ、中途半端なところへ持って行ったな
まきお: まぁ、Capsはあまり頻繁には遣わないかもしれないから、使い慣れればこの位置の方が頻繁に遣う左隅がゆったりしていいのかもしれんが
かさい: ん、ちょっとまて、じゃあControlはどこだ?
まきお: Controlはaキーの左。。これは従来通り。
かさい: あ、ということは右Controlがなくなって、そこがCapslockになったわけか
まきお: そそ。これはねぇ、よくないよ
かさい: そうかな、どっちもあんまり使わんから、体制に影響ないのでは?
まきお: ノートブックと、デスクトップでキーが違うのはいかんだろう。あとWindowsのキーとも大幅に異なるのはどうかと。学校みたいに、導入時期の違うマシンが混在する場所で、こういうことやってもらうと現場が混乱する。どうせ変えるのなら「む」の位置を変えてほしいぞ〜
かさい: 混乱するってほど影響あるかなあ?(^_^;
まきお: 先生が混乱するのだ(^_^;) Winでチルダとか、最初困ったぞ(笑)
かさい: オレなんか、昨日デジハリで授業してたら、キーボードが仮名入力モードになってたぞ(^_^;
まきお: よくあるよなぁ(笑)
かさい: そもそも JIS配列なんてモノが普及してしまったのを、日本人の悲運と思ってあきらめるしかないな
まきお: JISサイテーだよ。なんだってあんな配列なんだ。ホームポジションでエンター打てないキーボードなんて、使えるかぁ〜!
かさい: そもそもキーに刻印してある文字と違う記号が入るキーボードが普及してる国が他にあるかってーの
まきお: チルダ以外にもあるの?
かさい: アンダースコアもだよね
まきお: ああ、よく学生に聞くわ。どこ? って(笑)
かさい: 誰だこんなキーボード配列作ったやつは
まきお: 日本規格協会だ。そろそろJISもver2とか制定しなおせばいいのに...
かさい: 最初に作って普及させたNECも悪い。両者パンツを脱いで外に出ろ!
まきお: なぜに?(笑)
かさい: 暑いから
まきお: 夜は涼しいよ(笑)
かさい: まぁとにかくですね、そもそも、こんなどっしょもない配列のキーボードなので、CapsLockの位置ぐらい変わってもどーでもえーやん、とAppleは思ったのだろう
まきお: んなアホな(笑)しかし、Control、Caps、Optionって歴史的にちょこちょこ位置が変わってきた。USキーボードも昔はコントロールがaの隣だった
かさい: そうだな、CapsLockとControlは、いれかわったね。Winのキーボードにそろえたのかな
まきお: 多分ねぇ。WinにWinキーができる前に、Controlの使用頻度が上がったんだろうなぁ
かさい: WinのControlは、MacのCommandと同等だからね。aの横じゃあ使いにくくてしゃーない
まきお: あと、なぜかUSキーボードのテンキーには、カンマがない。なぜだ?>アメリカ人
かさい: あれ? JISのテンキーにはカンマあんの?
まきお: あるんだよ、これが。多分昔から
かさい: 知らなかった。まぁ、最近はATOKに補完してもらってるんで、カンマのキーは、あまり使わないけどねぇ
まきお: おそらくJISに制定されているんじゃないかと思うが。これだけはJISがうらやましい。アメリカ人はカンマ使わないんかねぇ
かさい: 使うだろ? アメリカ人も。
まきお: ならなぜ、テンキーにつかないのだ(^_^;)あと、テンキーの+、*、-、/の位置も、歴代ちょこちょこ変わってる
かさい: アメリカは仮名漢字変換なんかしないから、文章を打ってるときに使うカンマの位置に慣れてるんじゃないか?
まきお: いや、それでもテンキーから手をはなさいといかんやろー。左手にあるならともかく
かさい: なんでかなあ? 機会があれば、アメリカ人に聞いてみることにしよう
まきお: そういや、ATOKは新しいのにした?
かさい: 新しいというと、今いったいバージョンいくつなのだ?>ATOK
まきお: えと、2007Macかな
かさい: オレのは15と16なのだが、いつの間に1991もバージョンがあがったのだヽ(´ー`)ノ
まきお: あがるかぁ(笑)ケータイみたいな先読み変換があるらしいのだが
< http://www.atok.com/mac/power/index.html
>
かさい: POBoxみたいなんか。昔、Wnnがそんな機能持ってたような…
まきお: けっこう便利かな、どうかなぁ
かさい: 楽に打てるようになる代わりに、今までとは違う打ち間違いも出てくるだろうな
まきお: たとえば?
かさい: 「ちょさ」まで打つと、候補に「著作者」と「著作権」が出てくるとするだろ、これ間違えると全然意味が通らんくなる。タイプミスだったら、変な変換になるから打ち間違いに気づくけど、単語としては正しいのが出てくるだけに気づきにくいと言う
まきお: 「かさ」と打つと「笠置シヅ子」になるのか....
かさい: なんでやねん(^_^;
まきお: たしかに笠置シヅ子と出ても気が付かないなぁ〜
かさい: 気付けっ!
まきお: しかし、デジクリなんかは楽になるかもしれんぞ。毎回同じネタに同じボケとツッコミ...orz
かさい: あかんがな(^_^; まぁ、今でもそんなにバリエーションはないけどな
まきお: orz...
【笠居 トシヒロ/WEBコンテンツクリエイター・デザイナー】
仕事の嵐が過ぎ去ったので、以前からやろうと思っていたシステムリカバリーやり始めたはいいけど、RAID組んでたのでそのままじゃHD認識しないわ、ドライバ入れようと思ってもFDはないわ、ようやくOSインストールしたと思ったら古いディスクから入れてて、SP1もあたってない状態で、グラボのドライバが入らないわ、その他諸々トラブルだらけで、一時はどうなるかと思いましたよ。最後のプチトラブルだったファンコンのソフトも、ようやく今日正しくセットアップできて、やっとこさ元の正常な状態に(^_^; もうやりたくねー
< http://www.mad-c.com/
> < mailto:kasai@mad-c.com >
【まつむら まきお/まんが、イラストレーター】
今日はアップルの何か発表があるんですね〜。先日、iPhoneをさわる機会がありました。電話機能なくても、欲しくなります。そゆのが出たら落ちそう。
< http://www.makion.net/
> < mailto:makio@makion.net >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[102]
Windowsの疑問2つ
吉井 宏
< https://bn.dgcr.com/archives/20070905140100.html
>
───────────────────────────────────
●なんで、フォルダとファイルが別々にソートされるの?
ぜったい不便だと思う。別々でないと困るシチュエーションを思いつかない。日付順でも名前順でも、同じ作業で作成したものは近くに並んでいてほしいのだが、一番上と下の方に分かれてしまう。Windowsだけを使ってきた人はこの特大の不便さをわかってるんだろうか? 書類は必ずフォルダを作って入れる習慣をつければいいのかもしれないが、それにしても新フォルダを作る操作が面倒すぎ。
エクスプローラ(Macで言うFinderみたいなもの)の代わりに使えるフリーのファイラーを探してたら、「まめFile」というのを見つけたのでインストール。でもフォルダとファイルを別々にソートはできなかった。「だいなファイラー」というエクスプローラ代替ソフトで可能らしいのだが、残念ながらVista未対応。
未対応でも、えーい入れちゃえ! っとインストールして再起動してみたところ、なんと、エクスプローラが「応答していません」になってしまった。エクスプローラが動かないということは、Windowsの操作がなんにもできないってこと。こりゃ困ったぞ。リカバリーか? と思いきや、先にインストールしてあったエクスプローラ代替ソフトの「まめFile」のおかげでアンインストールできて助かった。Vista対応したらまた試そう。
●各アプリケーションでの右クリック操作の濫用
なんで、左クリックではなく右クリックにしたんだ? と思う操作が多すぎる。単機能のプルダウンメニュー的操作なら左クリックでいいじゃんと思うのだが。中ボタンクリックやボタン長押しなどの操作も、操作感がグチャグチャになる原因。プログラマーの皆さん、どんなに頭をひねって考えても左クリックだけではどうしようもない場合に限って、右クリックを割り当てるようにお願いします〜。
元々Macユーザーなので右クリックが苦手、とかじゃないよ。タブレットのペンのサイドボタンを押すのが面倒なのです。MacではControlキーで右クリックを代用できるけど(っていうか、MacではControlキーの代用が右クリック。なので1ボタンマウスで十分だった)、Windowsでそれに相当するアプリケーションキー(変な位置にある)は選択したオブジェクトにしか機能しないため、アプリ内の右クリック操作を代用できない。タブレットPC機能を使うとペンの静止で右クリックできるのに、それを使うと前回書いたようにWACOM関係がトラブってしまう。
3ds Maxは頻繁に使う操作が右クリックなことが多い(最も使う画面を回転するショートカットが「中クリック+Alt」だったりするなどタブレットでの操作が想定されてないらしい)。なので以前、右クリック専用と中クリック専用のフットスイッチを特注で2つ作ったもん。足がつりそうになったので使わなくなっちゃったけど。たまに左腕の下に置いて使ってます。そのほうがラクに押せる(タブレットのファンクションキーにボタンに右クリックを割り当てる方法もあるけど、キーボードの定位置から左手を離したくないのです)。
●前々回のFlockの補足の補足
「他社のFlickrではなく、同じGoogle社のPicasaウェブアルバムに写真をアップするなら安心かもしれない。」について。やってみました。
ブログのアカウントでPikasaウェブアルバムを開設したところ、なんとすでに260枚の写真が入ってる? と思ったら、Bloggerにアップした写真だった。つまり、同アカウントの写真は自動的にPicasaにもアップされる仕組みらしい。写真をアップするときのダイアログに「現在、1024MB中20MB(2%)を使用しています」と表示されていて意味がわからなかったが、謎が解けた。容量を買うこともできる。だったらPicasaウェブアルバムを利用しない手はない。
なぜかiPhotoからPicasaへアップロードするプラグインが働かないので、Picasaアップローダーを使ってアップ。ウェブアルバムからBloggerへ写真を転送しようと思ったら、出来ない! 「現在、Picasaウェブアルバムから直接Bloggerウェブアルバムに写真をアップロードすることはできませんので、ご了承ください。」だそう。連携できなきゃ同じ会社でやってる意味ないじゃん。早くできるようにしてほしい。
Flockのウェブクリップボードを使ってPicasaのサムネールを新規ブログエントリーに貼り付けてみると、サムネールをクリックでPicasaのサムネールのページに飛ぶが、そこでもう一度サムネールをクリックしないと大きな画像が見れない。まあ、サムネールを貼り付けたんだから当たり前だけど。
じゃあ、Picasaウェブアルバムの本画像をウェブクリップボード経由でBloggerに貼り付けてサムネールサイズに縮小。クリックしてみると、いちおうPicasaで本画像が表示されるものの、問題アリ。Bloggerに貼り付けた本画像はサムネールサイズに縮小表示されてるだけで、本画像そのもの。ということは、Bloggerのトップに表示される数十枚の画像を全部読み込むわけで当然ながら超重い。
うーん。Bloggerのエントリー作成画面は狭いので、Flockの広いブログエディタで作成できるだけでもラクなのになあ。そういえばSafari3ベータのテキストボックスが伸縮自在だ! と思って試してみたら、エントリー作成画面は大きくできませんでした〜。
あっちを立てればこっちが立たず、って感じで、どれもこれも失敗。とりあえず、素直にBloggerの標準機能でやります……。
【吉井 宏/イラストレーター】hiroshi@yoshii.com
だいなファイラーとFlockの話は僕の行動の典型。標準機能に飽きたらず、ちょっと便利なワザを使ってもっと便利に! ってことで時間をかけていろいろ工夫したりソフトを入れたりして試すのだが、満足できる使い勝手にならなくて(あるいは大きな問題が発生して)、結局はもともとの標準機能を使いこなすほうがスマートで早道ってことに気がつく…。いや、わかってるんだけど、つい。なので、僕は基本的には何もカスタマイズしたり余計なプラグインを足したりせず標準のまま使う主義でいこうと心がけてはいるんだけど。
HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/
>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(9/5)
・10月に行われる総合イベント(役所広司がメーン・キャラクターとなるアレ)のうちのひとつのイベントに協力している。公式カタログを制作しているが、原稿類の集まりが異常に遅くて、本当に間に合うのか心配だ。たぶん何とかなると思うが、あと二週間くらいのハードな進行を思うと暗い気分になる。集まってくる原稿がWord一辺倒なのにはうんざりである。.docのファイルを開くと、とにかく読みにくい。というか、とにかくきたない。カタカナ語を半角で書いてくる。そのままでは原稿整理もできない。なかには、画像もテキストも全部Excelにぶちこんでくる人もいる。Windowsユーザーはいつもこんな美しくない文書のやりとりをしているのか、ああ、やだやだ。わたしには、デジタルデバイドの息子がいるが、ワープロが壊れたからパソコンを買いたい、文書を書くだけの機能でいい、なにがいいかと四年前に相談され、迷わずわたしのきらいなWindowsをすすめた。DELLのノートを手配してやって、はじめの頃はいろんなことを聞かれたが、Windowsのことはまったく知らないとつっぱねた。パソコンの操作を人に教えるのはめんどうだからいやだ。自己流でやってきたのだから、教えられないというのが本音だ。ましてや、Windowsは使うのもいやだから、本当に何も知らない。ところが、世の中にはパソコンの操作を教えたくて教えたくてたまらんという人もいる。そういう友達に聞け、と言って冷たく放置したが、その後はどうやら順調に使いこなしているようすだ。もちろん、Macintoshのことだってよく知らない。操作がわからなくなったり、マシンの調子がおかしくなったときはデスクに泣きつけばなんとかなってきた。これからもそうだろう。よろしくね〜。(柴田)
・F-site行きたかったなぁ。参加者の意識も高くて勉強になるし、刺激がもらえるセミナーだと思う。まつむらさんの講義は最近見ていないような気がする。笠居さんはスーパーマンで、仕事が早いから、大変なお仕事だったんだろうなぁ。休載は寂しく、しかし寂しいとメールするわけにもいかないので忍耐であった。/DTPエキスパート認証試験の課題提出が終わった。疲れた。筆記はそこそこ、課題作品は多分OK。でも制作指示書には不安要素がいっぱい。当初、もらったテキストデータにタグをつけ、画像はリネームしてXML使ってInDesign CS2に一気に流し込みさせよう〜と思っていた。参考書や試験の手引きを読むと「減点方式」と書いてあって、慣れないInDesignでのXML作業の指示方法にミスがあってはいけないと、最後の最後にそれらを消した。ヘタレである。ちょっと公務員の気持ちがわかった。とにかく、どう書くのが正解なのかわからないので、ぎりぎりまで粘り、郵便局の夜間窓口で提出した。それなのに翌朝みなおしたら痛恨の大ミス発見。自由裁量部分に記載している部分なので逃げ道はあるんだけど、試験官がそれを見落としたら落ちるかもしれない。参考書でもその部分の指定はなく、作品の完全再現までは無理なので、私のもOKなんだろうかと悶々。好奇心から受けるような試験じゃなかった。疲れた。仕事一か月分ぐらいの苦労はしたよ。頭の慣れない部分を使ったのか、頭痛がいまも続いている。今まで印刷会社に出していたデータ作成方法を反省したよ。InDesignがある程度使えるようになったので、次の仕事はこっちでしようと思ってるが、印刷仕事はほとんど来ないんだよなぁ。/編集長、なんですか、その「よろしくね〜」というのは(笑)。(hammer.mule)