[2298] Hasta la VISTA, baby II

投稿:  著者:


<今までずっと「修飾キー」のことを「装飾キー」だと思い込んでた>

■MKチャット対談
 Hasta la VISTA , baby II
 笠居トシヒロ&まつむらまきお

■グラフィック薄氷大魔王[109]
 新アルミキーボード(US配列)とiPod touch感想
 吉井 宏


■MKチャット対談
Hasta la VISTA , baby II

笠居トシヒロ&まつむらまきお
< https://bn.dgcr.com/archives/20071024140200.html
>
───────────────────────────────────

かさい: まいどー、笠居です。イヤーもうすっかり秋ですねー、夜は寒いくらいですねー、って先々週も似たようなことを言ったような言わなかったようなw

まきお: ホンマ寒いっすね、二週間ぶりのご無沙汰、まつむらですー。先週のデジクリはマツカサではありませんよ〜(^_^;)

かさい: ん? 先週は週替わりで、武さんと山根さんの番だったはずだが…?勘違いしてワシらやってたっけ?

まきお: いや、冒頭読んでたら、自分でもこれ、いつやったんやろうというくらい、マツカサ(笑)酔っぱらってるわ、チャットすっぽかすわ、誘わんわ、人の話聞かんわ、ほんま山根さん、言動が笠居さんそっくり(^_^;) 武さん、友達は選びましょう〜(笑)

かさい: ええええええって、オレはアレか、選ばれないほうなのか(^_^;

まきお: 釈明してみー(笑)というわけで今週は「OSと友達は選びましょう」の後編(笑)

かさい: えーと(^_^; ま、ちゃんと選ばないと、いろいろ困ったことになりますからね(^_^;


●どこがよくなったんだかさっぱりわからんよ>Vista


まきお: で、VISTAの続きだけど、まだあるの? 普通の人が困りそうなこと

かさい: あー、ネットワーク関係、また変わってるんで要注意かも

まきお: げ、いまだによーわからんのに、ネット関係の設定>Win XP

かさい: Vistaでは接続するネットワークごとに、プロファイルを作るようになったんですが、これが「プライベート」と「パブリック」のどちらかを選択するようになっとるの

まきお: どうちがうの?

かさい: 自宅のWiFiとか、会社のLANとか、共有フォルダマウントしてファイルのやりとりしたい、って場合はプライベート。街中のホットスポットなんかはパブリック

まきお: 会社のLANもプライベートか。セキュリティの違いなのかな?

かさい: そうそう、これの選び方でセキュリティレベルが切り替わるんですな

まきお: パブリックだとセキュリティがきつくなるわけね。素直にセキュリティって言えばいいような気もするが(^_^;) いちいちわかりにくい

かさい: だろぉ? プライベートだとファイルやプリンタの共有ができるけどパブリックでは設定項目をさわることすらできない。ここも余計なお世話

まきお: それほどWinにとって公衆LANはコワイってことか(^_^;)

かさい: なのかなあ、さらにたちの悪いことに、VAIOの「スマートネットワーク」(だけじゃないかも)みたいなネットワーク設定用のアプリが、設定動作を横取りする場合もあって、そういう場合だと、勝手に「パブリック」に設定されてしまって、ファイル共有ができーん!!!って悩むことになる

まきお: はいはいはいはい、フレッツ光とか、設定アプリあるもんね。まぁ、あいかわらず「わからんやつは触るな」って態度なわけですな(^_^;)

かさい: これもわかってしまえば、あーまたパブリックになってるかもーってラジオボタン一つ押せばいいんだが、それ見つけるまで右往左往するわな。あ、あとネットワーク関係でもう一つ。ファイル共有しようと思ったら、ログインパスワードは必ず設定しないといけない

まきお: えと、ゲストで入ってもらうことはできるんでしょ?

かさい: うんにゃ、XPまではパスワードなしでもファイル公開できたんだけどVistaではパスワードなしのアクセスは基本的にできなくなってます。だから、VistaからパスワードなしのXPに入ることはできても、逆はできないんですな

まきお: 人を見たら泥棒と思え...世知辛い世の中だなぁ

かさい: なんかねえ、どこがよくなったんだかさっぱりわからんよ>Vista

まきお: Meみたいなことにならんかね? なかったことにされたらかなわんのだが

かさい: そこまでひどくはないと思うが、まぁ、検索が速くなった(ようやくインデックスを作ることを思いついたらしい)のと、システムの復元の成功確率があがったことくらいかなあ、いいとこ。でも検索はもうGoogleデスクトップで事足りてたしなあ

まきお: 学校のマシン買い換えで、OSをXPにするかVistaにするかが問題なのだが…

かさい: 絶対にXPがおすすめです、はい

まきお: (^_^;)XPの方がシンプルで、できることはそんなにかわらん、と考えていいのかね

かさい: いい。それにXPの方が軽いから、同じCPUなら動作速度は3割くらい速いと思う

まきお: MacOS Xでも、登場したときはOS9と全然違って違和感やら使いにくさやらいっぱいだったけど、結果として今はもう、OS 9に戻る気もしないのだが、そういう、新しい概念や慣れと言った問題ではないのね?

かさい: まぁ、Xと9じゃ安定感がダンチですからねえ。それだけでもメリット大きかったでしょ。XPとVistaで性能的に違うとこって、インデックスとリカバリーだけだもん

まきお: だけ、と言い切りましたね(^_^;)

かさい: 少なくともオレにとってはそう(^_^; 使ってて、「あー、これは便利だ、乗り換えてよかったなぁ」って思うことがないもの

まきお: やっぱMeみたいな「ツナギ」として早期退陣しちゃうのかね。XPの時はぼくからみても、ずいぶんMacっぽいというか、それなりに整理されて使いやすくなった印象があったが

かさい: これまで開発にかけた費用や時間を考えるとどうなんかねえ?>早期退陣

まきお: その開発費と時間はどこに反映されているんだ? つか、MSって、どういうOSを作りたいと思っているんだろうね? どうも、使いやすい、って概念そのものがMacとは根本的に異なっているのは分るんだけど

かさい: あんなに時間かけて作ったのがこれかよ、って感じですよね。ウィンドウがスケスケになって、背景がぼけて見えるようにするのに三年くらいかけてるんじゃないのかな

まきお: うはは(^_^;) ほら、先生やってて、教える時や、合評するときに、全ての事を先に説明するやり方と、とりあえず最低限教えてやらせてみてから、次のステップにって方法があるでしょう?

かさい: そうですね。オレは後者が多いかな

まきお: 前者の方が親切に見えるけど、初心者にとって、すべて理解できないから、結局「難しい」って印象だけが残る場合がある。後者は不親切に見えるけど、個人のスキルや目的に沿って吸収できる

かさい: うむ

まきお: Winはなんか、前者に近い気がするなぁ。説明が先回りしすぎてついていけないというか

かさい: Vistaは後者かも…でも後の補足説明が全部間違ってる、という(^_^;

まきお: 聞きに行くたびに先生言うこと違うみたいな(^_^;)

かさい: あいや、ちがうわ。最初の説明が不明瞭で何すればいいかわからんのだ(笑)

まきお: それはすごく思うね(笑)Macでも、純正アプリなんかは不親切だなぁってことも多々あるんだけど、わりと知りたい情報、方法にはアクセスしやすい印象はある。選択肢が少ないっていうか。Winは選択肢がやたら多いなぁ

かさい: ああ、そういえば、ヘルプは多少マシになってるかな>Vista XPのヘルプは、ぜんぜん使い物にならなかったが

まきお: そうそう、Macでもネットワーク関係はわけわかんないよね。AirMacの設定なんか、全然わからん

かさい: あ、まてよ…ひょっとして、XPよりレベルの低いところで躓いてるから、ヘルプが役立つように思うだけかも…

まきお: わはははは(^_^;)

かさい: Macは、見ただけでわかりやすいって伝統があるけど、最近のはちょっと説明不足じゃないの? って思うことが多いな。見ればわかるでしょ、も時と場合によるよ。ネットワークとかセキュリティとか、特に言葉でちゃんと説明してくれって思うことが多いね

まきお: ネットワークというもの自体、一般の人がわかりやすくすることは不可能なんかなぁ…… 今週末出るLeopard(MacOS X Leopard)はどうなってるんかね。そういう深い所、今の慣れちゃったから妙に変わってたらちと困るかも(^_^;)


●VISTAみたいなことになってないことを祈るばかり(^_^;)>Leopard


かさい: そうそうLeopard出るねんな。いちおう予約しましたよ。ヨドコムで

まきお: 予約してないー。金曜日午後6時、お店行けたら行ってみようかと。なんかもらえるかもしれんし(^_^;)

かさい: 心斎橋のあぽーすとあですか? また並んでたらやだからいかない、オレは(笑)

まきお: Appleの場合も、ネットの設定とか深い所で妙にシンプルになってて、どこやー、と探す場合がある。それでキレることはないけど(笑)

かさい: シンプルなのはいいんだけど、それが駄目だったら、いきなりコンソール使わないと解決できないってことがあるからねえ(笑)

まきお: さすがにそんなめにあったことはないよ(笑)

かさい: 新機能の紹介をざっと見た感じでは、ネットワークそのものは変化なさそうだけど>Leopard

まきお: 自宅事務所だと特に設定もないけど、学校、IPアドレス固定なんよね

かさい: 固定IPだとなんか問題あるの?

まきお: 普段まったくさわってなかったので、見慣れない設定しなくちゃいけなくて、最初大変だったー

かさい: ああ、DHCPじゃないから、一台ずつ手動でIP入れなきゃいけないんだ

まきお: そそ。OS9時代とか思い出しつつ(笑)

かさい: めんどくさいな(笑)

まきお: めんどくさいのよ(笑)Leopardはファイル内容のプレビューとか、カバーフローとか楽しみだわ。つくづくAppleって「だらしない人」の心理をよくわかってると思う(笑)

かさい: Stacksとかね(笑) オレはこのあたりあんまり必要感じないけど

まきお: 整理する人だもんねぇ、笠居さんは。おいらは整理能力皆無だから、ファイル開かずに内容確認できるのが一番ありがたい(^_^;)

かさい: でも、「どこでもMyMac」と「タイムマシン」はいいね。

まきお: どこでもMyMacってのは、どの機能だ?

かさい: もともとは「リモートデスクトップ」じゃないかな? これ。WinではXPから同等のことができてたから、機能追加としては当然かもね。ただ、.Mac経由ってとこがイヤらしいけどなあ(笑)
< http://www.apple.com/jp/dotmac/backtomymac.html
>

まきお: しらんかったー。リモートデスクトップ標準装備ってこと? 両方オンラインなら.Macなしでもいけるんか?

かさい: イヤ、相手のマシンを判別するのに.Macが一枚かんでるみたいだから必須じゃないかな

まきお: なるほど。しかし日本の.Macは遅いからなぁ...不安じゃ

かさい: フリーのダイナミックDNSが使えれば、もっとすばらしいんだが

まきお: ほんま、.Mac速くしてもらわんと....この一年、お金払ったのにほとんど利用してないや

かさい: 普通にWebサーバ維持するくらいの金かかるんだし、金取るんなら、快適につかえんとなあ。やっぱ

まきお: iLife'08のiPhoto'08のWebアルバムはなかなか面白いけどね

かさい: ほほお、買ったのか。なに目当て?

まきお: Leopardまで時間かかりそうだったから、ひとあしお先にね。すぐ使うのはiPhotoくらいなんだけど、ファイルの管理方法がずいぶんと変わったのよね

かさい: へぇ、といってもオレVer2くらいまでしか知らないけど

まきお: 従来はフィルムロールって言って、同時に読み込んだファイル群が管理単位だったんだけど

かさい: ああ、そうでしたね。今は違うの?

まきお: これがなくなって、撮影時間をベースにしたイベントという概念に変わったの

かさい: ふうん、別のカメラで撮っても時間帯が同じだったら同じイベントに分類されるのか? それはどんなメリットがあるの?

まきお: 従来は一番上のディレクトリーだと、全ての写真がどどどーと一覧だったのが、一番上がイベント一覧になったのよね。全ての写真一覧がなくなって。メリットとしては、その写真一覧が多すぎるのを、少なくしてアクセスしやすくしよう、という狙いらしい

かさい: ふうむ…なんかよくわからんが、カメラごとのデータが一目でわからんのはなんだか混乱しそうだな。でもまあ、そういうのを求めるユーザはApertureとかを買えってことかな

まきお: そゆのはスマートフォルダを作るなり、検索なりでフォローできそうなんだけど。イベントそのものも自由に設定できるしね。で、最初、フィルムロールじゃなくなったという話を聞いた時には、一覧性がなくてなんか使いにくいんじゃないかと思ったんだけど、使ってみるとイベントそれぞれの写真の上をロールオーバーすることで、中の写真がパラパラとプレビューされて、ちゃんと写真見つけられるし、記憶の糸口という意味で、大量の写真一覧よりも目的の写真へのアクセスは高まっているように思える。ここまで仕様変更しても、さわってて「これできるかな?」と思うほとんどのことがちゃんとできるのは、やっぱうまいなぁと思ったよ

かさい: たしかに一つのメモリカードの中に一ヶ月前のデータが入ったままで新しく撮った写真と同居してるって場合もよくあるから、読み込んだときのデータを一括で1ロールと考える、ってよりも時間軸の方が整理もしやすいかもね

まきお: 複数カメラで同時撮影したものが、一元化されるのが一番効果感じるな。「2時間あいだがあいたら別イベント」とかも設定できる。さっきの教え方の話だけど、問題解決の方法って言った方がわかりやすいかな。Appleは問題がある、と思ったときに、その問題が何に起因するのか、既成概念を捨てて徹底的に分析する感じで、MSは「とりあえず説明する」感じ(笑)

かさい: そうだな。道を整備する、じゃなくて、案内係を各所に配置、ってかんじだな(笑)

まきお: 案内所が多すぎるのが問題になったとき、案内所の案内所を作ろうって思うのがMS(笑)

かさい: (笑)そういうわけでVistaは案内人だらけ、標識だらけのOSになっちゃってるわけ。誰か、新型VAIO-SにXPつっこむ方法を確立してください。お願いします(^_^;

まきお: ああ、それは不幸だ(笑)とはいえ、わしもレパード受け入れに向けて準備しなくては....バックアップとか

かさい: Leopardは自分でバックアップしてくれるのに〜〜(笑)

まきお: あれって、完全バックアップなの? 本体死んでも完全復活できるんかな?

かさい: システムも設定も含めてバックアップできると書いてあるぞ。まぁロジックボードいかれたら無理でしょうけどw

まきお: そりゃありがたいなぁ。あとは各種ドライバか.....Wacomは対応したんかな?

かさい: どうかねえ。まぁそのあたりはボチボチ揃うのを待つ状況になるね

まきお: WacomとプリンタとATOKがそろわんとインストールでけん。うちのプリンタHPは、OSにドライバプリインストールされとるらしいが。あ、ATOK新しいのにしてないなぁ。ワコムはいつも、即日公開なので、安心なのだが

かさい: まぁ、とりあえず、あれだ。まずはバックアップ用の外付けハードディスク買ってこなきゃな

まきお: うちは未整理のHDを整理して空けるつもりなのだが....そうしないとコンセントたりん(^_^;)

かさい: 回転数もI/Oも速いの使わないとパフォーマンス落ちそう

まきお: とにかくVISTAみたいなことになってないことを祈るばかり(^_^;)

かさい: うがぁ

【笠居 トシヒロ/WEBコンテンツクリエイター・デザイナー】
文中では言及しなかったが、Vistaで一番腹が立つのは、コンパネとかを触る度に「あんたが自分でやろうとしたことか?」というアラートが出て、OKしないと先に進めないという仕様だ。なんでOSの設定を触る度に「Your Own Risk」の再認識を求めるのだ。そんなん責任転嫁以外の何者でもないわ! ぼけぇ!誰かこのアラート無効にする方法知りませんか?
< http://www.mad-c.com/
> < mailto:kasai@mad-c.com >

【まつむら まきお/まんが家、イラストレーター・成安造形大学准教授】
DVDレコーダーがぶっこわれそうなので、あわてて新調。コピー10とか、地アナ延長論とかグダグダゆーてるデジタル機は買う気にもなれず(TVがアナログだってこともあるのだが)、デッドストックの安価なアナログ機を購入。いろいろ便利になってて、満足度大でした。
< http://www.makion.net/
> < mailto:makio@makion.net >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[109]
新アルミキーボード(US配列)とiPod touch感想

吉井 宏
< https://bn.dgcr.com/archives/20071024140100.html
>
───────────────────────────────────

●新アルミキーボード(US配列)

新アルミキーボードは修飾キーの位置が変更されたため、キーボードショートカットがやりにくくなってるものがある。US配列について調べたら、ナルホド納得な事実が判明。そもそも、US生まれのソフトのショートカットキーは、US配列のキーボードを使ってる開発者が設定したものなのであった。JIS配列で使いやすいように配慮されてないのは当然。USキーボードも入手して確認してみなきゃ。

というわけで、さっそくUS配列バージョンを購入。日本語と英語の切り替えは昔は普通にやっていたはずの「command+space」。慣れれば不便じゃないだろうけど、「英数」「かな」のどちらかを押せば必ず希望のモードに切り替わる、あるいは、これから打ち込む文字が英語か日本語か確実にわかっているJIS配列のほうが圧倒的に便利。「command+space」では、現在のモードがどちらか言語モードアイコンを見なければわからない(どちらのモードかはっきりわかるように、特大のアイコンを表示するとかウインドウの枠や壁紙の色が切り替わるようなユーティリティ、誰か作って〜)。あと、記号類のキーの位置がちがうけど、慣れないこともないだろう。参考にしたあるブログの解説によれば、アプリの切り替えなどで、JIS配列キーボードでは不可能な便利なショートカットキーがいろいろあるとのこと。

で、グラフィックソフトのキーボードショートカットは、確かにUSキーボードで無理なく押せる位置に全てが収まっており、使いやすい。modoの「小指と薬指でshiftを跨いでoption+control」という非人間的な押し方をせずに済む。なにしろcontrol、option、commandが横一列だ。

ただ、やっぱり日本語と切り替えて使うにはどうしたってJIS配列のほうがスピーディ。US配列に慣れてしまおうか(ずっとUS配列を選択しなくちゃならなくなる)、JIS配列を使い続けるか(ずっと使いにくいショートカットキーを使わなくちゃならない)、それともmodoを使うときだけUS配列にしようか(つなぎ直すのが面倒)、迷い中。

ところで、JIS配列キーボードでショートカットキーを使うとき、左手を従来よりも3センチ程度左にずらさないと、ずっと内側に曲げておかなきゃならない親指がしんどい。違和感のないように使うには、キーボード自体を右に数センチずらすことになる。すると、テンキー側が右に張り出すため、マウスが遠くなってしまう。

そうなると、「あのワイヤレスでテンキーなしのアルミキーボードは使いやすそうだなあ」という物欲の芽がムクムクと首をもたげてくるのであった。テンキーなしなら体の真中心に置いて打てて、マウスも近い。なにより、あの信じられないくらいカッコいいワイヤレスキーボードをメインキーボードとして使いたいじゃないのー!! テンキーなしで数字を打つのにも慣れてやろうじゃないの。あ、JIS配列かUS配列か、どちらにすりゃ??

・追記
この原稿を書き終わって送る寸前、ITmediaの記事でワイヤレス版JIS配列の写真を発見。なんと、caps lockの位置は変更されてなく従来と同じ配列。っていうかMacBook(Proも)とほぼ同じ配列。MacBookでmodoは使ったことがなかったので気づかなかったけど、option+controlキーを同時押しするにはやはりshiftを跨ぐ必要があったのだった。そうかそうか、そういうことならワイヤレスのJIS版に慣れる意味が出てくるなあ。Macでは使うキーボードの配列を一つに統一できるし、テンキーなしのMacBookを使うのが苦にならなくなる、という意味で。

●iPod touch、ちょっと使ってみた感想

すでにアップルストア渋谷などでは普通に在庫があるようだ。まだ購入して10日。それほど外出の機会がないのでほんとのところはよくわからないけど、公衆無線LANを使ったSafariでのウェブブラウズはなかなか快適。Gmailでメールもオーケー。日本語を打ち込む仕組みがよくできていて、検索窓くらいなら苦にならずに打てる。

ただ、ウェブを見てる最中はいいのですよ、イマイチなのは公衆無線LANに接続するとき。電波があるところならそのまま繋がってくれるかと思ったら、いちいちログインが必要なのだ(以前入っていたサービスもそうだったのかもしれないけど、一度しか繋がったことないんでわからない)。

「マクドナルドなど電波がありそうなところで通りすがりにポケットからiPod touchを取り出してSafariでちょっとチェック」という感じを期待してたのだが、サービスにログインするだけでも一分程度はかかる。ログイン名やメールアドレスは一度打ち込むと後は頭文字だけで選択肢に出てくれるが(出るはずなのだが、実はなぜかいざという時に出ない)、パスワードは一文字ずつ入れなきゃならない。キーチェインみたいな仕組みで記憶してくれりゃいいのに。なので、通りがかりではちょっとしんどい。ちゃんと飲み物を注文して店内でいじる分にはぜんぜんオーケーなんだけど。

NYの友人によれば、NYではパブリックWi-Fiが普及していてカフェや図書館・公園でログインなしですぐ接続できるらしい。うらやましい。

あと、電波が十分に来ていても、パソコンのSafariで見るようなキビキビした動きではなく、かなりもっさりしている。読み込み・表示が遅い。iPod touchのCPUが何か知らないけど、パソコンに比べて非力なのは当然なんだけど。

また、音楽を聴くのには従来のiPodほど快適とは言えない。楽曲をブラウズするのが片手ではやりにくいし、ボリューム調整や早送り・巻き戻し等の操作をポケットの中に手を突っ込んでやるわけにもいかない。画面を見ないと何の操作もできないので。

今のところ、こりゃ画期的だ! と思ったのは、寝室で寝っ転がったままインターネットが見れること。仕事部屋まで行かずに寝たままメールも見れる。非常に良い。あと、地下鉄の中でクラシックアニメーションを数本ずつ見てるのだが、これも快適。もっといろんなビデオポッドキャストを入れておこう。

【吉井 宏/イラストレーター】hiroshi@yoshii.com

今までずっと「修飾キー」のことを「装飾キー」だと思い込んでた。本や記事にも書いちゃってたかも。はずかし〜〜。

先週の2294号の濱村さんの後記にあった、テレビの「このあとすぐ」に関連して。最近読んだ何かの雑誌に書いてあったけど、ああいうあざといCMのはさみ方をするのは日本のテレビだけなんだって。クイズの答えや決定的瞬間の直前でCMをはさむと番組内容が気になるのでCMの効果が薄れる、つまり商品を覚えてもらえないのはデータではっきりしてるんだそうだ。いいところで切られてイライラしてる視聴者はついチャンネルを変えてしまうことが多いとも。欧米であれをやるとブーイングの嵐だけど、日本の視聴者はおとなしくだまってるからこういうことになってるんじゃないか、とのこと。ふ〜〜ん。そういうことだったのか。

似たようなところで、アプリケーションの新機能搭載やバグ修正はユーザーからのフィードバック数に応じて優先順位が決まるそうだ。日本のユーザーが多い欧米生まれのソフトでも、日本からのフィードバックはほとんどないらしい。それが日本のユーザーが満足するようなバージョンアップにならない原因の一つに違いない。僕の場合、Painterに限るけどいろいろ要望をかなえてもらったことがある。みんなそれぞれ要望を出すとホントに実現してくれるよ。メーカーは基本的にユーザーの要望を最大限かなえたいと思ってるから。

HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(10/24)

・「主語がない」といつも妻から文句を言われるのがわたしの話法である。「今朝も会ったよ」と言うと、もういつものことだから「誰と?」と問い返されることはない。マンションの有名人のひとり、一日中ほとんどいつも外で犬を散歩させているおばさんのことである。犬の散歩が生き甲斐なのだと想像するが、いつもお犬様のいいなりで、お散歩に同行している召使いのようにしか見えない。「生まれたてのがっちゃん(孫2号の愛称:「Dr.スランプ」のキャラ)の頭より大きいと言ってた」となると、誰が? 何を? と混乱して、「何言ってるの」と怒りだす妻。昨日、市場型スーパーであまりのみごとさ(&安さ、@198円)に感動して買い求めた新高梨のことで、それを見た娘の発言だ。主語なしの話法は便利だから(自分にとって、だけど)ずっと前からのユーザーである。ところが、さいきんのニュースでも、まずは主語なしで核心を語る表現が多くなったと気がついた。たとえば「点検後にスイッチを入れ忘れたのが原因でした」といえば、昨日の大江戸線停電事故の原因のことである、といった具合。このごろはそういう主語なしニュース音声を聞いただけで、なんのことを報道しようとしているのかほとんどわかる。主語なし話法はメールにも及び、かつては無愛想この上もないと悪評だったわたしのメールが、「いきなりかい!」(仲間由紀恵調に)って調子の用件のみ表現になりつつある。悪意はないので許して。でも誤解は生みそう。(柴田)

・吉井さんの後記。なるほど〜。そういやCMのこと覚えていないし、CMが嫌いになりますわ。邪魔な気がしますもん。/海外企業と仕事をして、どれだけ催促してもお金を支払ってもらえなかった会社が、「国際弁護士を雇う」と伝えた途端に振り込まれたそうな。「日本人は大人しく、揉めるよりはと諦めるからなめられてるで〜、まぁ今回うちにとって諦められる金額じゃなかったから戦う気になってんけどな〜、小額なら勉強になったしと面倒だから諦めてしまうねんけどな〜。」とのことであった。/やったー。「伊集院光 深夜の馬鹿力」への投稿が採用された。いつも笑わせてもらったり、唸ったりしていたから、一度は笑わせるほうにまわってみたいな〜、伊集院さんに読んでもらいたいな〜と思っていたのだ。二度目の挑戦で読んでもらえたのはラッキー。コーナー名は「音5・7・5」。NHKの「フォト五・七・五」の音版。映像のないラジオを逆手にとったナイス企画。まずは効果音を聞き、それに対して川柳が詠まれるのだが、解釈の仕方が人それぞれで、川柳を聞いた後だと、それまで思いつきもしなかった風景が目に浮かぶのが不思議で大好き。堅めおせんべいを食べている音は、団らん時に親がニートな自分を非難している音に聞こえる(親は何も言わないけれど)とか、犬がよからぬものを食べているところだったり(餌はあげていないはずなのに、この音って?)、肉じゃがを彼が食べているところとか(炭になってる)、あさり汁の話(殻が残っていない)だったり。五七五で詠まれると余白が多くて、必要以上に想像が膨らんで笑えてしまう。で、喜んでいたら、弟に「そういうのは学生の頃に通過するもので」「それを喜んで話すとは。」「家族に話すまではいいが」「後記で発表するものではない」とあきれられる。が、私にとっては名誉なんだもーん。他のコーナーはとてもじゃないけど、レベル高すぎて採用は難しいと思うのよ。いいよ、ピンポイントに伝達するよ。伊集院ラジオのファンの方々へ。詠まれたよ〜!(hammer.mule)
< http://www.photo575.com/
>  フォト五七五
< http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/
>  11/5から