[2505] 究極の同期サービス・Dropbox

投稿:  著者:


<おおおおおお、便利じゃないか! みんな使ってみそー>

■MKチャット対談
 究極の同期サービス・Dropbox
 笠居トシヒロ&まつむらまきお

■グラフィック薄氷大魔王[152]
 アウトラインプロセッサとマインドマップ
 吉井 宏


■MKチャット対談
究極の同期サービス・Dropbox

笠居トシヒロ&まつむらまきお
< https://bn.dgcr.com/archives/20081001140200.html
>
───────────────────────────────────

かさい: まいどー、笠居です。FPSが終わってあっという間に2週間たちましたー。なんちゅースピードで時は流れとるんでしょうか(^_^;

まきお: ども、まつむらですー。そりゃもうあんた10月ですよ。寒いのなんの

かさい: いやー、ここ2〜3日急に冷えますねえ。早いこと衣替えしないとー。あ、そういえば、海の向こうでは、CS4が発表になりましたねえ

まきお: なっちゃいましたよねぇ。Flash評価版はまだかー。スペック見ると3Dとか色々派手そうだ。なんかトゥイーンも変わっちゃうみたいで、ちと不安も(^_^;)

かさい: 日本での発売はいつ頃でしょうかね? 年末までは引っぱらないと思うけど。しかし、いつものことながら、スパンが短いよ>アップグレード

まきお: あ、そういえば先日のFPSのアンケートでもありましたよね。「Adobeさん、アップグレードしないで下さい」って感想が(笑)

かさい: わはははは、イヤ、しかし正直なところ、2年に1回ぐらいでいいですマジで(^_^;

まきお: コミックスタジオが先日丁度、アップグレードしたんだけど、こちらは2年に1回、しかもMacはWinより1年遅れということで。非常にこなれた物が手に入るので、いい感じです(かなりやせがまん(笑)

かさい: (笑)OSのアップデートには同期させてもらいたいんですけどね

まきお: コミスタはLeopard対応まで半年くらい待たされたもんなぁorz 同期といえば、最近気に入ってる同期サービスがあるよ。「dropbox」ってやつ。

かさい: んー? 動悸、息切れには救心ですぞ


●Dropboxとはなにか


まきお: そのボケは「おしえて!Flash」で使ってる(^_^;) 複数のパソコンでファイルの同期をしてくれるサービスなんだけどかなり便利。イメージとしては、オンラインストレージサービスがローカルディスクとシームレスで同期する感じ

かさい: おお? ネット上でファイルをバックアップしてくれるストレージサービスってことですか? それ、以前からほしいほしいと言ってたヤツですがな

まきお: そういう風にも使える。ぼくの使い方だと、家と学校にMacがあるんですね、環境として。で、家で「あ、あのファイル学校じゃー」とか「あ、昨日あのファイル、家で更新したのに持ってきてないじゃん」とか、多いんです、わたし、異常に(笑)

かさい: ううむ(^_^; マジで頻繁にやりそうですね、まつむらさん(笑)

まきお: うん(笑)で、忘れないようにそれぞれのMacにファイルコピーすると、今度はそれぞれのファイルが独自の進化を遂げてしまうんですな(笑)

かさい: わははははは、ありがち(^_^;

まきお: もうねぇ、めちゃくちゃありがちでしょう?(笑)「おかしい、この修正はやったような気がするのに、されていない。気のせいかな…」って同じことを二回やってること多数(笑)

かさい: (笑)オレも、家と事務所で作業するので、今やってる仕事のファイルだけ、モバイルHDDにバックアップして持ち歩いてるんだけど

まきお: モバイルHDもバックアップせんとねぇ。この前飛ばしてえらい目あいましたわ

かさい: オレは一応仕事始めと仕事終わりに同期するのが癖になってるんで、最低でも事務所のマシンに同じファイルがあるんだが、家で作業するとMacなので .DSstoreとか、なんかリソースファイルとか、ゴミがいっぱいになるのがイヤ。Winに同期するとそういうのが見えるからね

まきお: あー、あれはイヤやねぇ。だからあたしゃMacですが。で、そんなあなたに、「ほんやくこんにゃくう〜」ぢゃない、Dropboxが便利よん

かさい: うむ、どうも長年求めていたものが手に入りそうじゃ。詳しく教えてたもれー


●まずはインストール


まきお: じゃあ、まず、サイトに行って、サインアップしなはれ
    < http://www.getdropbox.com/
>

かさい: えーとちょっと待っててよ

まきお: 普通にメアドとパスワード設定だけだったと思う

かさい: トップページに新規アカウント作成のリンクがないから迷ったわ

まきお: 上の方になかったっけ?

かさい: メアドとパスワード入れるログインインターフェイスはあるんだけど新規は見あたらなかったよ。で、適当にメアドとパスワード入れてログインボタン押したら、新規アカウント作成のリンクが出てきた。今サインアップしました

まきお: ああ、思い出した。先にインストーラーをダウンロードする手もあったんだ。すんません(^_^;)んじゃあ、インストーラーをダウンロードしてくだされ。読者の皆さんはインストール時でもアカウント作れますよ

かさい: ダウンロードしました。次はこれをインストールするのか? なんか画面はGet Startedってスライドが出てるけど

まきお: なんか使い方のスライドショーみたいのが出てたような気がするが、細かいことは忘れた(笑)インストールします。さっき、IDとっているので、IDもってるよーの方で

かさい: あー、IDがなければインストールの途中でサインアップすることも出来るんだな、なるほど。ほう、同期用のアプリにはMac版、Win版とLinux版まであるのね

まきお: で、インストールするとFinderが再起動しますので注意〜。Winもなんか再起動します。OSは再起動しない

かさい: ちょっとインストールする間お待ちをー。エーと、ダウンロードしたアプリを、起動すんのね?

まきお: そそ、それインストーラーだから

かさい: 最後のへんでなんかチェックボックス出てきた。なんかインストールするか? と聞いてるみたいだが、なんだこれ?

まきお: なんだっけ? なんて書いてある? あ、あれかな、告知するやつかな

かさい: notificationと書いてあるから、そうだろうな。なに? ファイルがアップデートされたとか教えてくれるってことか?

まきお: そそ。growlは今、Macで流行ってる告知アプリで、それに対応しているソフトだと、たとえば「メールがきたよん」とか、アップデータがあるよんとか教えてくれる。firefoxも対応してるよ。今そこでチェックいれると、いっしょにインストールしてくれるはず(Windows版にはこのチェックはありません。OSに告知機能があるのでそれを利用してるみたいです)

かさい: とりあえず入れとくか。その下のはなんだ?

まきお: うん、どれだ?

かさい: 「I want to choose where to put my Dropbox」ここでチェックをいれとかないと、勝手に同期するディレクトリを決められてしまうということかな?

まきお: あ、そうそう。デフォルトだとユーザー直下にできます。Winだとマイドキュメント内にできたと思う。WinはCドライブに作りたくない人は要注意ですな

かさい: あとで変更できないの?

まきお: できるよー

かさい: んじゃあ、とりあえずデフォルトにしておこう。よし、できました

まきお: Finder再起動しましたか

かさい: 勝手に再起動したー>Finder んで、Dropboxというフォルダが表示されています

まきお: はい、それで準備完了。まずはユーザー直下に、Dropboxってのができてる(WinはMy Dropbox)。あと、メニューバーにメニューができてるよ。右側の方ね(Winではタスクトレイ)

かさい: できてるー

まきお: はい、おしまい。あとはなんにもしなくてよい(笑)


●さっそく使ってみる


かさい: えー、なんかしたいー

まきお: (笑)んと、要はね、このできあがったフォルダを使うわけです。あらかじめ、photoとかpublicとかフォルダができてますね

かさい: できてる。なんか勝手にファイルも入ってるぞー

まきお: カエルさんね(笑)

かさい: ここにファイルを入れれば、勝手にネット上のストレージにコピーされるというわけかな?

まきお: そそ。入れるっていうより、進行形のファイルはここで作業すると便利なのだ。なんでもかんでも、このフォルダに保存されたものは、オンライン上のストレージスペースに自動でコピーされる。なんか入れてみ

かさい: こないだ咲いたサボテンの花の写真を入れてみました。…なんか、左下に青いアイコンが。。。あ、チェックマークが緑に変わった

まきお: アップロードされたわけです。このサービスの唯一の注意はそこね。フォルダにコピーしたり保存しても、瞬時に処理されるわけではないから、保存して即座にノートPC閉じたらあかん(笑)じゃあ、さきほどのdropboxのサイトに行ってください

かさい: おお、さっき移動させた写真が、サイトのHOMEに表示されとる!

まきお: されとるかー。で、他のPCで同じようにソフトをインストールしておけば、しらんまにDropboxフォルダにコピーされるという仕組みです

かさい: おおおおおお、便利じゃないか!

まきお: アップされるだけじゃなくて双方向なのがミソね。なにが便利って、フォルダなところね。アプリからいきなり、Dropboxフォルダに保存できる。いちいちコピーやアップロードという操作がまったく不要。最近よくやってるのが、書類をスキャンして、ここに保存しとくと、家でも学校でも確実に見れる

かさい: なるほどなあ、じゃあ、今現在やってる仕事は、このフォルダ内に置いておけば、仕事場でも家でも同じファイルで作業できるってわけね

まきお: そそ。普通にそのファイルを開いて作業すればよい

かさい: PhotoとPublic以外に、新規フォルダを作ってもいいんでしょう?


■シェアフォルダがすげー


まきお: よいよい。ところでアカウントどのメアドで作った?

かさい: xxxx@xxxx.xx.xx

まきお: ほい、じゃあshareのテストしてみます…

かさい: どきどき

まきお: そっちにsharetestってフォルダできてない? 招待が行くようだ

かさい: あー、Inboxにメッセージが来てる。承諾してみます

まきお: したら、フォルダができて、こちらのフォルダに置いたファイルがコピーされるはず

かさい: おおおおお、飲み会の時のワシの写真が勝手に来てる〜〜

まきお: FPS打ち上げです(笑)

かさい: ちゃんと、お知らせのメールも来るのね。あたりまえだけども

まきお: ちょっとまってな。。。。。しばらくしたらさっきの写真開いてみて

かさい: んん? あ、なんかnotifyが・・・

まきお: ファイルひらいてみるのだー

かさい: ああああっラクガキされとる!! ハタ坊みたいになっとるっ!

まきお: わはははは(笑)こういう時にアタマの上に日の丸描いちゃうのが世代だなぁ…(笑)

かさい: なるほど、こうやってフォルダをシェアすれば、双方向でファイルの修正ができてしまうということか。コラボするときには便利だなー

まきお: そうそう。で、おどろくのはまだはやいど。そのファイルをFinder上で右クリックすっと、dropbox >revisionってメニューがあるから選んでみ

かさい: ありゃりゃ、Webページが開いて……これはネットストレージの中身が見えてるんだな。。あ、元のファイルもある!

まきお: Restoreってリンクがあるでしょー。履歴保存されちゃってんだよ、恐ろしいことに

かさい: じゃあ、このRestoreを押すと?

まきお: 押してみ、押してみ

かさい: おおおおっ! 元にもどった。でもって、ラクガキしたのも残ってる!

まきお: バックアップも万全なわけです

かさい: なんじゃこりゃああああ

まきお: すげえだろ


●公開フォルダとは


かさい: すげい! あ、そういえば、Publicってフォルダは? これがファイルシェアに使うフォルダだと思ってたんだが、ちょっと違うのかな?

まきお: えと。。。よくわからん(笑)

かさい: えええい、自分で調べる!(^_^;

まきお: パブリックシェアへリンク、とか書いてあるんだが…

かさい: ああ、なんだ。フォルダの中に最初から入ってた「Top Secret.txt」に書いてあるじゃないか。このフォルダに入れたファイルは、Webで不特定多数に公開できるんだわ

まきお: あ、ファイルのURLが公開できるわけだ

かさい: ファイルを右クリックして、「Dropbox>Copy public link」で、URLをコピーできるみたいだよ

まきお: そのURLをお知らせすればいいわけね

かさい: そのようですね。このフォルダに入れたファイルだけ、こういうことができるってことね

まきお: < http://dl.getdropbox.com/u/168486/R0012884 >このように笠居さんの恥ずかしい写真を公開することが簡単にできちゃうわけだ(笑)

かさい: こらこら〜〜(^_^;

まきお: で、同期だけでなくて、さっきやったようにブラウザでもファイル確認、ダウンロードできるので、Dropboxインストールしていないマシンとかでもファイルが見れちゃう!

かさい: そおか! ちょっと手間はかかるが、どこでもネットにつながったマシンさえあれば、ファイルの忘れ物はなくなるってことだな!

まきお: どえらいサービスだろう

かさい: すげえ便利じゃん! これ、書類フォルダごとバックアップしとけば…って2GBしかないのか orz


●アップグレードしたくなる


まきお: 無料2GBで、これはメニューから今どんだけ使っているのか確認できる。で、一ヶ月9.99ドルで50GBまで使えるオプションもある。年間だと99ドル

かさい: 年間1万2千円か… Mobile Me っていくらだっけ?

まきお: 9800円ね。だから同じくらいやね。もばいるみは今使ってないけど.Macの時はとにかくファイルのアップロードとか時間がかかって、大きなファイルを同期しようという気にはならなかった

かさい: あ、でもMobileMeのほうは20GBだから、Dropboxのほうがちょっとだけ割安な感じかな

まきお: もちろん、サービスがいろいろ違うからいちがいには言えないけど、2GBあれば、現在進行の仕事にしぼったり、使い方で充分使えるよ

かさい: 確かに、限定した使い方なら、無料アカウントでも十分役に立ちそうだねー。使ってる内に、アップグレードしたくなると思うけど(^_^;とくにオレのばーい

まきお: Dropboxで二台のマシンを同期してると、それだけで、Webストレージも含めて三箇所にバックアップされる。さらにWeb上では履歴まで保存されてんだから、もう、ユーザーエリア全部これにしたくなるわな(笑)

かさい: なるなる(^_^;

まきお: はい、99ドルお買いあげ〜(笑)普通のオンラインストレージだと、回線がない場所とかサーバ落ちてたらまったくアウトだけど、これだと更新ができないだけなので、使える状況が段違い

かさい: いやー、ほんとによさげだねえ、これ(^_^; どないしょ

まきお: どないしょ、とは?(笑)

かさい: いや、ネットからアクセスできるNASを買おうかどうしようか迷ってたんだけど、これがあればいらんなあ、と

まきお: そりゃこっちの方がいいんじゃない? NASは落ちたらしまいでしょう。難しい設定もまったく不要だしね。

かさい: まぁ、過去データの収納場所として、NASは今2台稼働しているけど、同期ツールとしては、これ最強だね。WinとMacで簡単に同期できるのがイイッ!

まきお: そうそう、冒頭で笠居さんが言ってた、Macで作ったフォルダをWinで見ると.DSstoreとか見えちゃうって問題も大丈夫みたいです

かさい: 変なリソースファイルはサーバ側でフィルタしてるのかな

まきお: かな? うちのWinの環境では問題なさげ

かさい: WinからMacの場合も、ThombsDBとかいうサムネールリストがMacにコピーされるから、どっちも鬱陶しかったんだよね。いやー、今日はいいものを教えてもらった。ありがたやありがたや

まきお: iPhoneはリードオンリーだけど、利用できるんだってー。いつでもPDFとか画像ファイル見れるわけ

かさい: iPhone用のアプリは? AppStoreからDLするのかな?

まきお: わからーん。iPhoneないもん(笑)でもかなり欲しくなる

かさい: ちょっとiTunesでストアにアクセスして見てみようか?

まきお: ヒットしないんだよ。…あ、アプリではなくSafariで見るってことだそうです。サイトを。なので、ファイルをコピーするわけでなく、iPhoneで見れるPDFやらJPEGやらが見れる、ってことですな

かさい: あー、ようするにiPhone用レイアウトのWebインターフェイスを用意しました、ってことか。まぁ、そらそうだわな。50GBのストレージをiPhoneと同期なんてあり得ないもんね

まきお: なのでiPhoneはネットに繋がってないとダメね

かさい: FPS御用達の中華は、NGだな(笑)

まきお: そいうこと(笑)しかしまぁ、ほんとこのサービスすごい。最初はよくわかんなかったんだけど、直接ファイルをここに保存して、その真価がよくわかった。あ、ローカルファイルだからタイムマシンとかでもちゃんとバックアップされるのもポイントです。Macだとサイドバーに登録しとくといいですよ

かさい: インストールしたら、勝手にサイドバーに登録されてたよ。ところであとで変更できるって言ってたDropboxフォルダの場所は、どうやって変えるの?

まきお: メニューのpreferenceの中にあるよ

かさい: あー、メニューバーのアイコンから開くメニューのPreferenceね。あったあった。Winだとタスクトレーのアイコンからだね

まきお: そそ

かさい: いやー、いいねこれ〜〜

まきお: ひさびさに感動しました、わしも。今思いついたが、エイリアス、ショートカットアイコンと併用することで、ブラウザのブックマーク同期や履歴同期なんかにも使えるかも〜♪

かさい: 明日事務所に行ったら、さっそくWinにもインストールしよう

まきお: あとは日本語化されるといいねぇ。英語でもなんも問題はないけど

かさい: とくに不便を感じる点はないねー、まぁ、せっかく、フィードバック用のメニューも用意されてることだし、フィードバックとかが日本語でできるようになればよりいいけど

まきお: 「どこでも Mac」とか、いろいろ方法はあったけど、とにかくこれは簡単、スマート。使い勝手で特別なことがなにもないのがすごい。誉める事しかなくて、このチャットにオチがつけられないくらい(笑)

かさい: ほんまやね(笑)つーことで、今回はこのまま終わらせてもらいましょうw みんな使ってみそー

まきお: あ、忘れてた、笠居さん

かさい: はい?

まきお: このサービスの紹介料、わたしに年間99ドルね

かさい: なんでやねん(^_^;

【笠居 トシヒロ/WEBクリエイター・デザイナー、デジハリ大学院客員教授】
< http://www.mad-c.com/
> < mailto:kasai@mad-c.com >
ハートレートモニタ&ケイデンス測定機能のあるサイクルコンピュータと体組成計を買いました。ちょっと本気で体作りしてみようと思いまっす(笑)

【まつむら まきお/まんが家、イラストレーター・成安造形大学准教授】
アイアンマン見てきましたが、うーん、ストーリーがダメダメじゃんっ!
< http://www.makion.net/
> < mailto:makio@makion.net >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[152]
アウトラインプロセッサとマインドマップ

吉井 宏
< https://bn.dgcr.com/archives/20081001140100.html
>
───────────────────────────────────
え〜と、念のため、書いておきます。この連載やブログなどで「こんな面白いものがあった」「革命的に便利だ」とか書いているアプリやサービス、それに仕事法モドキなどなど。そんなに便利ですごいなら、仕事や生活がどんどん便利に楽しく効率的になっていってるかといえば、たいして変わってないです。

というのは、試してみた驚きや感想を書いてるのであって、その時点で「こりゃ革命的だ!」と思っても、それが定着するかどうかは続けてみないとわからないので。たぶん、定着率は2割くらいかな。先週のPC切替器だって、一ヶ月後に使ってるかあやしい。そのうち「その後どうなったか」特集します。

ところで本題。以前から「発想法」には興味があった。昔、Painterの記事の連載などでアイディアに詰まったとき、ラクにネタを思いつけたらいいな、と。締切りは迫る、アイディアはまとまらない、焦る焦る。ギリギリになってやることを決め、徹夜覚悟の突貫工事で記事を仕上げる、というパターン。今はこの連載がそれに近い(まあ悩んでも数時間だけど)。

アイディアやネタが決まらないときって、長い時間を焦りまくってるのに、具体的な進行がまったくない状態。数日にわたって苦しんでいたとしても、振り返ってみればボーッとしていただけに等しい。何か手を動かしたり、少しでも進んでいる実感があれば救われるんだけど。

アイディアをまとめるにはアウトラインプロセッサを使うのが定番らしいのだが、僕にはあまり向いていなかった模様。それでも、古くはActa7、一番活用したのがKacis、最近はTreeやOmni Outlinerなど、いろいろ使ってきた。アウトラインプロセッサの利点は、思いつくまま書き出した項目の下位にどんどん項目を追加してツリー構造にでき、階層や位置関係などをブロックごとに入れ替え編集できること。その利点を生かして、Kacisで1ファイルで本まるごと一冊書いたりしてました。

ただ、僕の場合、テキスト原稿って一本の連なりとして展開させることが多い。アウトラインプロセッサ的に並列で書いたものを、後で一本にまとめる必要があまりなかった。また、階層がついてしまうと、その位置から動かせない部品になってしまい、逆に発想を広げにくくなってしまう。僕だけかもしれないけど。あと、階層を畳んで全体の構造を見渡せるのはいいのだが、畳んだり広げたりがとても面倒だし、畳んだ箇所に何があるか気になってしまうので広げっぱなしにしておくのだが、それだとアウトラインプロセッサの長所が半減してしまう。

なので、最近はアウトラインプロセッサは使わず、単にテキストエディタで最初から一本として書くか、ブロックごとに書いて順序を入れ替えて整える方式でやってきた。っていうか、ちゃんとしたネタがなくても、何か書き始めればそのうちテーマが決まり、なんとなく一本にまとまったように見える、って感じの書き方が最近の主流。

で、最近流行りのマインドマップ。専用のソフトがいくつもあるし、Omni GraffieやIllustratorでも似たような構造のマップは書けるので、アイディアに苦しんでるときなどに発想の助けになればと試みたことがあります。きちんとルールに従って試したわけじゃないので、ちゃんと実践して役立てている人には非常に失礼な書き方になって申し訳ないのですが、……なんか、ダメです。あんなカラフルなマップを作って遊んでる場合か、ってどうしても思ってしまう。新興宗教的でうさんくさい、という人もいますね。すいません。でも、人知れずマインドマップを使えば、抜け駆け的に超人的にアイディア量産ができるんじゃないかと期待もしたのですが。

で、何が僕的にダメだったかというと、上記のアウトラインプロセッサで書いたように、階層やツリー構造で考えると、かえって要素が固定してしまってアイディアが広がっていかないんです。ツリー構造が項目同士の結びつきを強くしてしまって、意外な組み合わせによるヒラメキを起こりにくくしてしまってる感がある。項目を線で結ぶだけでもダメ。止まってしまう。ツリー構造は、一つのテーマに基づく項目を網羅していくには非常に有効にちがいないんだけど。マインドマップの形式でアイディアを誘発させるには、人間の脳って記憶容量が膨大すぎると思う。マインドマップに思いつく全てを書き出すなんて不可能じゃないかな。

僕にとってひとつの理想型は、以前書いたように「星新一氏がショートショートのネタを考える方法。アイディアの断片をメモした無数の紙片をかき回し、並べ、思わぬ組み合わせから発想」ってもの。そういうふうに、ツリー構造によらず、思いつきや要素をできるだけ手間をかけずにランダムに並べるソフトがあれば、と。

で、最近試した「MiND PiECE」というマインドマップソフト。新しく思いつき要素を作るのが非常にラク。returnキーを押すだけで次の項目が作成される。書いてはreturn、を繰り返すだけで、ものすごい勢いで項目を増やしていける。returnで作成した段階では、すべての項目は同格の並列状態。それらをドラッグ&ドロップで組み合わせてツリーにしたり切り離してマインドマップを作っていけるのだが、それはおいといて、無数のアイディアの断片を作る目的には超最適。星新一方式をやるには、今まで見てきたソフトで一番簡単。売り文句が「アイディアの粘土細工」で、なるほど〜。最近の僕のテーマ「自前のコンテンツを持つ」ための、ストーリー作りにも役立ててみたい。

10日の試用期間は過ぎちゃったんだけど、保存できない他はまだ全機能を試せる。しばらく迷って購入を決めたい。かなり有力っぽい雰囲気。

MiND PiECE < http://mindp.kantetsu.com/
>

余談。上記は主にテキスト主体の発想の話でしたが、形状や絵の場合はどうするか? 1990年に大崎のO美術館で見たウイリアム・レイサム展にすばらしいお手本がありました。コンピュータ・グラフィックス中心の展示だったのですが、その中に、形状のバリエーションを模索するための手書きスケッチがありました。球体や立方体をルートに置き、ちょっとずつ形を変更しながらツリー状にバリエーションを増やしていく方法。枝の末端では、元の形が何だったのかわからないくらい複雑な形状に進化。

この方法なら、いくらでも形を作れるし、アイディアに詰まることはない。今でも時たまウイリアム・レイサム方式でキャラクターのバリエーションを考えたりしてます。実は、マインドマップを初めて知ったとき、なんだその方法なら知ってるぞ、と思ったものでした。
< http://www.doc.gold.ac.uk/%7Emas01whl/media/images.htm
>

余談2。項目を線で結ぶとダメ、と書きました。僕的には、項目をランダムに置いた上で自由に組み合わせ(距離を近づけるだけ)を試せるほうがいい。MiND PiECEはそれに近いことができるけど、もっと重層的に奥行きを持つことができれば理想。平面の机の上で紙片をかき混ぜるより、部屋中に紙片を浮遊させて、つかまえては組み合わせたり、ゆるいグループを作ったりできれば。つまり、素早くメモ書きを作って3D空間に浮かせられるソフトがあれば。以前、バイオLXに付属していたソフト(名前忘れた)で、画像のサムネールを空間にぐるんぐるん飛ばしてブラウズできるものがあったけど、あんな感じのテキスト版があったらおもしろい。

【吉井 宏/イラストレーター】 hiroshi@yoshii.com

「あたしブログ」。URLを入れると、そのサイトをケータイ小説風に変換してくれる。数語ごとに行替えされ、行間が空き、「みたいな」が時折挿入される。雰囲気出てる。おもしろい〜。
< http://labs.spicebox.jp/p/atashi/
>
ところで、Adobe CS4が発表された。CS3で間に合ってるのでアップグレードを初めて飛ばすつもりだったのだが、Photoshop CS4に「画面の回転機能」が搭載されるそうで、もう楽しみでしょうがない。早く使いたい!
< http://www.adobe.com/products/photoshop/photoshop/features/?view=topnew
>

HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(10/1)

・ここ数年来、なるべく物を買わない、これ以上物を増やさないという生活形態に変わって来たのは、もちろん経済的な理由が第一だが、物欲、所有欲もたしかに減退してきて、持たない生活が案外お気楽なものだと感じるからだ。負け惜しみではなく。長い人生の中で、今ほど図書館を利用している時期はない。借りる。借りまくる。戸田市と川口市の図書館に、それぞれ常時10冊以上を予約しているから、毎日一回ネットで自分の利用状況をチェックするのが習慣になった。いま5冊を並行読破中。けっこう忙しい。図書館とネットがつながっているから本の検索も容易で、リアル図書館の書庫を巡って本を探すことが少なくなった。図書館にリサイクルコーナーがあるのを知ったのはつい最近だ。図書館が古くなった本を放出する。もちろん無料だ。ときどき掘り出し物がある。この夏のある日にゲットしたのは、「ユリイカ」2004年7月号・楳図かずお特集、「ユリイカ」2004年12月号・宮崎駿とスタジオジブリ特集、「美術手帳」2004年6月号・フォトグラフィからデジグラフィヘ特集、「美術手帳」2004年12月号・日本写真史がわかる!特集の4冊である。こんなお宝がいっぺんで手に入るとはラッキー。多少汚れているが、読むのにはまったく問題がない。それからも、図書館に行く度にチェックしていて、また一冊もらって来た。旧かな遣いが快いエッセイ集、阿川弘之「七十の手習ひ」(1995、講談社)である。これ以上本を増やさないつもりなのに……。(柴田)

・Dropboxいいっ! 外付けHDDは指定できなかった。素直に内蔵にした。/昨日あれだけぶーたれていたのに、ホームベーカリーを注文してしまった。仕方ない、機能重視よっ。手捏ねに慣れて、パン作りは苦にならない、というよりむしろ楽しいのだが、忙しい時にも気楽に作れるよう購入することに。今日からパナソニックという話だけど、数ヶ月前に買った炊飯器は既にパナソニックロゴになってる。こっちはナショナルだといいな。/電気屋さんの店内配置から、ホームベーカリーのニーズが増えたと思っていたら、朝食をパンからご飯にシフトする人が増えてるという新聞記事があった。もう一歩進んでいたか。(hammer.mule)
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000TA3936/dgcrcom-22/
>
延長保証不要なら