展覧会・イベント案内
── DIGITAL CONTENT EXPO 2008 ──

投稿:  著者:


名称:DIGITAL CONTENT EXPO 2008(デジタルコンテンツエキスポ2008)
略称:DC EXPO 2008
会期:10月23日(木)〜26日(日)
会場:日本科学未来館(東京都江東区青海2-41)
   東京国際交流館(東京都江東区青海2-79)

主催:経済産業省、財団法人デジタルコンテンツ協会
後援:総務省、外務省、文化庁、東京都、江東区、東京商工会議所、社団法人電子情報技術産業協会、財団法人画像情報教育振興協会、社団法人コンピュータエンターテインメント協会、3Dコンソーシアム、日本バーチャルリアリティ学会、超臨場感コミュニケーション産官学フォーラム、中間法人日本動画協会、立体映像産業推進協議会、日中CG文化交流協会、上海マルチメディア産業協会、台湾デジタルコンテンツ産業推進室、韓国文化コンテンツ振興院、3D Display Research Center

料金:入場無料 ※一部プログラムでは教材費が必要
※日本科学未来館の展示施設への入場は有料


< http://www.dcexpo.jp/
>

◎イベント一覧

■ASIAGRAPH 2008 in Tokyo
< http://www.dcexpo.jp/asiagraph2008/
>
< http://www.asiagraph.jp/
>
アジアCGの祭典 ASIAGRAPH2008 in Tokyo開催。日本、中国、韓国、台湾、シンガポール、タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピン、インドネシア、インドを代表するCGクリエーターが参加。世界的CGアーティスト河口洋一郎の最新作展示。アジア各国のアニメーションフェスティバル入賞作品や、ハイレベルなCG静止画作品300点以上を展示、上映。海外からの有名アーティストも会期中特別セミナーを開催する。
・Egoistic Beat 〜躍動する音と映像の宇宙〜
10月23日(木)17:30〜19:00 東京国際交流館(国際交流会議場)
モデレータ/河口洋一郎 パネリスト/布袋寅泰・秋元康
・ASIAGRAPHオープニングセレモニー
10月24日(金)10:00〜10:30 日本科学未来館(みらいCANホール)
・内包するエネルギー 〜 ZERO〜∞ 〜
10月24日(金)10:30〜12:00 日本科学未来館)
モデレータ/河口洋一郎 パネリスト/井上雄彦・香山リカ
・アニメーションマスタークラス
10月24日(金)10:00〜19:00 一日かけてアニメーションの制作指導
日本科学未来館(会議室2)講師/Andrew Gordon, Pixar
・アジア・アニメーションの現在 〜メディア・アートからモバイルまで〜
10月24日(金)15:30〜17:00 日本科学未来館(会議室1)
モデレータ/大島景紘 パネリスト/王六一・魯暁波・余為政
・アジアのデジタルコンテンツとバーチャルリアリティの最新情報
10月25日(土)10:40〜11:50 日本科学未来館
モデレータ/廣瀬通孝 パネリスト/梁玄承・潘志庚
・中国アニメーションの新世代Liu Jian監督が描く中国社会
10月25日(土)12:00〜13:00 日本科学未来館 会議室1
・若きクリエイターへのメッセージ
10月25日(土)13:30〜14:50 日本科学未来館
モデレータ/川村順一 パネリスト/John Hughes・塩田周三
・アニメ化が決定「化物語」のイラストレーターVOFANの世界
10月25日(土)14:00〜15:00 センターステージ
・動く伝統絵画HuangYing監督の映像手法
10月25日(土)15:00〜16:00
・アニメーションにみる都市空間デザインの秘密
10月25日(土)15:45〜17:00 日本科学未来館
モデレータ/廣瀬通孝 パネリスト/石川光久・隈研吾
・「ウルフ・ダディ」韓国アニメの旗手チャン・ヒュンユン監督
10月26日(日)12:00〜13:00 センターステージ
・「創作を楽しむすべてのひとへ〜うるまでるびのペイント哲学」
10月26日(日)13:30〜14:50 日本科学来館 イノベーションホール
パネリスト/うるまでるび・五十嵐健夫
・フラッシュアニメ台頭後のクリエイター事情
10月26日(日)14:00〜15:00 センターステージ
モデレータ/ルンパロ・チータ パネリスト/竹熊健太郎
・タイのキュビスムイラストレーション Skan Srisuwan
10月26日(日)15:00〜16:00 日本科学未来館 会議室1
・シンガポールの若きクリエイティブ集団IFS Artgerm
10月26日(日)1:00〜17:00 日本科学未来館 会議室1
・Poster Session + Presentations
10月23日(木)〜10月26日(日)10:00〜17:00
・こどもCGワークショップ
10月24日(金)〜10月26日(日)10:00〜17:00

■ConTEX(次世代コンテンツ技術展)2008
< http://www.dcexpo.jp/contex/
>
・テーマ展示「アニメの世界を現実にする科学技術」
・コンテンツ技術戦略マップ
・コンテンツ技術オープンフォーラム(1)10月23日(木)13:00〜15:00
新たなコンテンツを生み出すCGM/UGC技術の最新動向
・コンテンツ技術オープンフォーラム(2)10月24日(金)10:30〜12:00
携帯端末向けアプリケーション開発の最前線
コンテンツ技術オープンフォーラム(3)10月24日(金)13:00〜14:30
創造性を喚起するデジタルガジェット
・ライブ&セミナー 10月25日(土)15:30〜16:30
TENORI-ONと面白楽器今昔〜乗り子オーケストラ
・シンポジウム 10月24日(金)16:00〜17:30
コンテンツ技術戦略マップについて「コンテンツが支える豊かなライフスタイル」
・4Kデジタル映画祭 10月23日(木)14:20〜16:20 ほか
フルHDの4倍超となる超高精細映像である4K方式による、映像上映会

■国際3D Fair 2008
< http://www.dcexpo.jp/3d-fair/
>
・シンポジウム 10月24日(金)13:00〜15:00
・セッション1「生体安全性と標準化」10月25日(土)13:00〜15:00
・セッション2「コンテンツ制作とクオリティ」10月25日(土)15:00〜17:00
・セッション3「ビジネスモデルとブレークスルー」 10月25日(土)17:00〜19:00
・3Dシアター 10月24日(金)16:30〜18:15 ほか
日本と韓国を代表する3Dコンテンツや、国内外の最新作、トレイラーを大画面で紹介する。

■第23回デジタルコンテンツグランプリ
< http://www.dcexpo.jp/dcg/
>
・受賞作上映、受賞製品紹介 10月25日(土)13:00〜14:30
・第23回デジタルコンテンツグランプリ贈賞式 10月25日(土)15:00〜16:30

■e-sports Festival
< http://www.dcexpo.jp/e-sports/
>
「e-sports」とは、家庭用ゲーム、PCゲーム、携帯ゲームなどを含めた「デジタルゲームを競技として捉える」新たなるスポーツの概念である。
・セミナー「日本におけるe-sportsの将来と展望」
10月24日(金)13:00〜15:00
・World Cyber Games 2008 日本予選採用タイトル PC部門「エイジ オブ エンパイアIII:アジアの覇王」予選10月25日(土)10:30〜16:00 3位決定戦・決勝戦10月26日(日)10:00〜15:00
・World Cyber Games 2008 日本予選採用タイトル Xbox 360部門「Virtua Fighter5 Live Arena」予選10月26日(日)10:00〜15:00 決勝戦10月26日(日)16:30〜17:30
・e-sports Festival WCGチャレンジ 種目:サドンアタック
10月25日(土)13:00〜18:00

■人材育成セミナー
< http://www.dcexpo.jp/td-seminar/
>
・フランスにおけるアニメーション教育 10月26日(日)10:30〜12:00
・映像制作者が必要とするメディアの基礎知識 10月26日(日)12:30〜13:30
・日本映画の特殊効果/VFXテクニックの魅力 10月26日(日)13:45〜15:15
・米国の映像制作スタジオとエンジニアの役割/米国で活躍する日本人 10月26日(日)15:30〜16:30
・報道取材の姿勢と実際 NNNドキュメント'05「解かれた封印 雲仙大火砕流378秒の遺言」10月26日(日)16:45〜17:45

■適職ガイダンス
< http://www.dcexpo.jp/job-guidance/
>

■デジタルアートフェスティバル東京2008(DAF東京2008)
< http://www.dcexpo.jp/daf/
>
< http://www.daf-tokyo.jp/
>
NHKの衛星第2で放送中の「デジタルスタジアム」で紹介した優秀作品の展示を中心に、国内外の著名なアーティストによるデジタルアート作品の展示や、音と映像によるパフォーマンスなど最新のデジタルアートを楽しむ祭典。詳細プログラムはサイト参照。
会期:10月24日(金)〜26日(日)
会場:パナソニックセンター東京 < http://panasonic.co.jp/center/tokyo
>
   富士ソフトアキバプラザ < http://www.fsi.co.jp/akibaplaza
>