[2629] 2001年「Windows XP」というOSが誕生した

投稿:  著者:


<即刻、XPをフリーライセンスにして…>

■KNNエンパワーメントコラム
 2001年「Windows XP」というOSが誕生した
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト[203]Illustrator CS2/CS3/CS4編
 フォルダ内の画像を全て自動配置する(画像カタログ)
 古籏一浩

■電子浮世絵版画家の東西見聞録[73]
 後藤元洋さんのロケ-1/旬のタケノコ
 HAL_

■展覧会案内
 Rey.Hori CG個展「walls:機械残影」

--PR------------------------------------------------------------------
■印刷通販『特売プレス』■ Adobe CreativeSuite3・PDF/X-1a・PDF入稿対応
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無料配布中≫ 水に強く破れにくいウルトラユポで印刷した PDF変換冊子 ≪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 選挙用・屋外用ポスター向けのスーパーユポの資料もご用意しております。
 PDF変換冊子・その他資料のご請求は以下のアドレスからどうぞ!
http://www.ddc.co.jp/tokupre/

-----------------------------------------------------------------PR---


■KNNエンパワーメントコラム
2001年「Windows XP」というOSが誕生した

神田敏晶
< https://bn.dgcr.com/archives/20090420140300.html
>
───────────────────────────────────
KNN神田です。

遠い昔、遥か彼方の銀河系の地球で、「Windows XP」というOSが誕生した。それは、2001年11月16日(金)の出来事だった。
< http://www.microsoft.com/japan/presspass/addcont.aspx?addid=145
>

そのOSは、地球上で最も売れたOSとして、歴史上に名前をとどめる事となる。おそらく、Windows7が無事にリリースされても、しばらくは増え続けることだろう。もしかすると、今世紀中は、いや未来永劫に、この記録は破られないのかもしれない。今後ともこのシリーズのOSが有償ならばだが…。

あれから、8年、約3,000日が経過した今でも、サービスパックという無償のパッチを当てることにより、一般的にはまったく問題なくWindows XPは、使用することができる。

そして、Windows Vistaが、2007年1月30日に発売されるが、「ダウングレードサービス」という新製品より、旧製品の方を選びたい人向けのサービス(?)が展開され続けている。これは、果たしてサービスといえるのだろうか? 別にヴィンテージOSが好きな人向けのサービスでもない。

また、ボクの場合、このXPに費やした費用よりも、この間にシマンテックや、マイクロトレンドに、OSの脆弱性に対するウィルスソフトに支払った金額の方が上回った。

さすがに、Microsoftが、同様のサービスに参入した時には、頭に来たが…
< http://onecare.live.com/standard/ja-jp/purchase/default.htm
>
(PC 3台まで使用可能で年間5,775円もする)

さらに、現在主流となりつつあるネットブックの基本OSは、Vistaではなく、XPなのであるから、この製品の偉大さを物語る。この劇的に進化するIT業界の中で、8年も前に誕生した製品が、いまだに愛用されているという構図は、すばらしいとしか言いようがない。

一方、同じ頃に、誕生したApple iPodの変化を見てみよう。

「Windows XP」が発売される24日前、2001年10月23日、第一世代の初代iPodが誕生している。「iTunes」という「CDリッピングソフト」が無償でリリースされる。5GBのハードディスクドライブ(約1,000曲)を搭載し、価格は399ドルで重さは185gであった。

そして、現在のiPod Shuffleは、4GBのシリコンメモリとなり、ハードディスクや、さらにスイッチもなくなっている。重さは10.7gであるから94.2%のダイエットである。さらに、iPhoneという電話機能がついたiPodが世界で1,700万台販売されている。iPodTouchの1,300万台を合計すると、約3,000万台のキーボード&マウスレスの、タッチテクノロジーのユビキタスOSが広がっている。

CDリッピングソフトであった「iTunes」は、「iTunes Store」となり、世界最大の音楽流通サイトとなった。さらに、「PodCast」という音声配信のプラットフォームとなり、映画やテレビまで販売している。IT業界で考えると、実は、普通の3,000日間分(8年間)の当然の進化だと考える。

かたや、MicrosoftのWindows XPの3,000日間は、サービスパックがたったの3回だけ登場しただけである。これほどまでに完成されたものを登場させた、MicroSoftは驚異とも言える。

しかも、2009年第2四半期(2008年10〜12月)の売り上げは、前年同期比2%増の166億3,000万ドル。Client部門はVistaがこんな状況でも、8%ダウンしただけ、Server & Tools部門は年賦ライセンス販売が貢献し、このご時世になんと15%もアップしている。
< http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3615
>

Appleの2009年第1四半期(2008年10〜12月)の売り上げは、過去最高の101億7,000万ドル。Appleの売り上げは、過去最高でも、Microsoftの約3/5しかないのだ。
< http://www.apple.com/jp/news/2009/jan/22results.html
>

Microsoftのビジネス効率は、まさに驚愕に値する。8年前の製品と、それに劣る新製品OS、税金のように課せられたライセンシーで、進化し続けるAppleをモノともしない。

クラウドコンピューティング時代、Microsoftの未来はどこへ向かうのだろうか? ボクがゲイツなら、いや、バルマーなら、即刻、XPをフリーライセンスにして、全世界のPCにインストールしてから、次の戦略を考えるだろう。

おそらく2010年初頭(遅れることがあっても、早まることはない)に、Windows7が出荷されてから、バルマーは判断するのだろうが… もはやOS、しかもパッケージという時代では、2010年は最後の収穫の年となることだろう。

次なる、MicroSoftの金のなる木をバルマー将軍は、果たして見つけることができるのだろうか?

遠い昔、遥か彼方の銀河系の地球という星の21世紀初頭のお話でした。

KandaNewsNetwork,Inc.< http://www.knn.com/
>
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸7-10-12 グランドソレーユ105
KandaNewsNetwork,Inc. 代表取締役 神田敏晶
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[203]Illustrator CS2/CS3/CS4編
フォルダ内の画像を全て自動配置する(画像カタログ)

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20090420140200.html
>
───────────────────────────────────
Illustrator CS2/CS3/CS4で指定したフォルダ内の画像を、すべて自動配置する(画像カタログ)スクリプトです。以前、Illustrator 10で似たようなサンプルを掲載しましたが、CS2以降は少し違う処理を行なう必要があります。

以下のスクリプトを実行すると、フォルダ内にあるJPEG、PNG、PSD画像を自動的に配置します。1ページに収まらない場合には、自動的に新規書類を作成し配置していきます。

baseX = 100; // 基準X座標
baseY = 700; // 基準Y座標
startX = 0; // 開始位置(横)
startY = 0; // 開始位置(縦)
w = 60; // 横幅
h = 40; // 縦幅
maxCountX = 7; // 横の最大枚数
maxCountY = 11; // 縦の最大枚数
boxHeight = 15; // 行間
x = startX;
y = startY;
cntX = 0;
cntY = 0;
docObj = app.documents.add();
foldername = Folder.selectDialog("フォルダを指定してください");
if (foldername)
{
ext = ["*.jpg","*.png","*.psd"];
for (var j=0; j= maxCountX)
{
cntX = 0;
x = startX;
y = y + h + boxHeight;
cntY++;
if (cntY >= maxCountY)
{
cntY = 0;
y = startY;
docObj = app.documents.add();
}
}
}
}

画像の表示幅は

w = 60; // 横幅
h = 40; // 縦幅

の値を変更してください。単位はポイント(pt)です。また、何枚並べるかは以下の行の値を変更してください。

maxCountX = 7; // 横の最大枚数
maxCountY = 11; // 縦の最大枚数

画像をリンクではなく埋め込みたい場合には

//pItem.embed();

の先頭の//を削除して実行してください。


【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

久々にゲームセンターに行ったのですが、あまりに閑散としていてビックリ。以前は、高校生や大学生だけでなくサラリーマンも結構いたのですが。

以下のサイトでAfterEffectsをJavaScriptで制御する、というネタをやっていますので興味のある方はどうぞ。
< http://ae-users.com/jp/
>

こちらの連載もよろしく。
アスキー:「29分でできる! あのサイトの“技”を盗め」第21回
< http://ascii.jp/elem/000/000/409/409302/
>

もしかしたらあるかもしれない取説。
「庶民の取扱説明書」 (by 総理&官僚)
「日本人の取扱説明書」(by オバマ&クリントン&キムジョンイル)
「編集長の取扱説明書」(by ハマムラ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■電子浮世絵版画家の東西見聞録[73]
後藤元洋さんのロケ-1/旬のタケノコ

HAL_
< https://bn.dgcr.com/archives/20090420140100.html
>
───────────────────────────────────

●写真家・後藤元洋さんのロケ取材-1

WEBマガジン「ボヘミアン」の「クリエーター図Talk」第4弾で紹介させていただいた、蝋彫刻師「杉本英輝」氏からのバトンで、「後藤元洋」さんの取材に行ってきました。後藤さんは自身の身体を使った写真表現を行う方で、1985年PAX Galleryで「とにカクやぁーだもんね!」個展から始まり、ほぼ毎年開催される個展や数多くのグループ展に積極的に参加しています。中でも「ちくわ」をくわえたポートレートシリーズが印象的です。

50歳になった記念に幼少期の写真を現在の姿で撮影した作品展
< http://www.dgcr.com/kiji/20090420/01 >

今回は作品を制作する現場を取材しようと、屋外ロケに挑みました。待ち合わせは横浜桜木町駅前。私はいつもの通りほとんど相手を調べもせず、行き当たりばったりのスタイルです。いつもその無計画さの中に、ライブ感のある面白い取材が出来るのではないかと考えていました。しかし、出会ったとたん、彼からは「何か行き違いがあるような気がするので、はじめに少しお話をしませんか」と切り出されてしまいました。

「事前に桜木町そばにあるスーパーマーケットを調べておいて下さい」と言われていた私は、「では、まずスーパーマーケットまで歩きながら話しましょう」と、桜木町から南西に10分ほどの日ノ出町駅前にある大手スーパーへ向かいます。歩きはじめてすぐに、後藤さんが言った「事前に調べておいて下さい」とは、撮影許可を取ったかどうかということだと聞かされました。私の考えでは、マーケットに入る姿と、出てくる姿を押さえ、あとは撮影現場をじっくり取材、というものでした。

しかし、彼の作品に対する考えを聞いてみると、後藤さんの作品は結果として写真撮影された姿が残るが、「ちくわ」を購入するところから作品は始まり、購入した「ちくわ」に導かれ撮影場所を決めて行く、というコンセプトワークであると知らされました。つまり「ちくわ」を購入する行為から映像に収めなくては意味がないということです。スーパーに着いてから店内撮影の許可を得、それからスタートしなければならないのです。

たどり着いたのはスペース的には小規模ですが、大手チェーンのスーパーマーケットです。早速、ちくわのある場所を確認し、店内撮影の許可を得るため事務室に出向きました。しばらく待たされて、中からドアを開けてくれた男性に撮影許可を申し入れましたが、本社からの指示がないと無理だというお話。大きすぎる店はかなり難しそうです。

後藤さんは子供の頃からスーパーマーケットが大好きで、その後にアンディーウォーホルからも大きく影響を受け、個人商店に毛が生えたような所ではなく、大規模なスーパーマーケットがいいと言うことです。「選択肢が大手しかないとは、かなり条件が厳しくなって来たぞ」とは思いましたが、私は何故か、どうにかなるだろうと楽観的に考えていました。しかし、桜木町駅近辺にはスーパーマーケットが本当に少ないのです。調べておいた小さなマーケットにも行ってみたのですが、店舗自体が見つからず、しかたがないので次の候補地である関内まで歩いて行くことにしました。

関内には駅前のビル内に「食品館あおば」があります。次はここにアタックです。駅前ビルの地下にあるのですが、ビル地下のフロアー全体が売り場で、売り場面積はかなり広い所です。店内に入ると、POPからビッグ・ライズという会社のチェーン店だということも分かりました。商品の多さは、後藤さん好みの雰囲気です。

「食品館あおば」の事務室には、気むずかしそうな感じの小柄な女性が一人座っていました。その方に撮影許可を求めると、事務室から外に出され「ここでちょっと待って下さい」と言いながら、一人で店内に入っていきます。待っている間、後藤さんからは「ちょっと難しそうですね。もし駄目なら方向転換を考えます」と言われたのですが、私はまだまだ楽観視……。

数分後、全く決裁権を持っているとは感じられない中年男性があらわれ「なんですか?」と問いかけてきました。名刺を差し出し、作品を制作するために店内撮影の許可を得たいと話すと「はぁ?」と言いながら、一人奥へ入って行ってしまったのです。あれれ………。(つづく)

Goto Motohiro Photographs
< http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/9393/
>

◇本日のお薦めYouTube Music──The Who(ザ・フー)

The Who, 1964年─、Wikipediaで確認したら、まだ存在していることにビックリ!! 1978年、ドラマーのキース・ムーンがアルコール依存症の薬過剰摂取で他界した後の演奏はどうなのかなとも思うのですが。ロジャー・ダルトリー(Vo)&ピート・タウンゼント(Gu)健在ということですね。日本公演も2004年までなかったことにもビックリ! 二度目の日本公演は2008年ですって!

Keith Moon - The Who
<
>
Keith Moon - The WHO - Who Are You
<
>
Keith Moon - Tommy
<
>

●春の香りのタケノコ料理

春から初夏に移る時期、我が家にはタケノコが欠かせません。朝掘りタケノコが出回ってくる3月、4月は何となくそわそわするのです。購入したタケノコは、家に帰ったらすぐに大きな鍋で湯がきます。少しでも時間が経つとえぐみが出てくるからです。これが料理の下準備です。最近はこの下準備という作業を面倒くさがる人が多いようですが、タケノコに関しては水煮のタケノコと生のタケノコはまったく別物です、手間ではありますが是非やって欲しいです。さて、鍋にはに米ぬか1カップと鷹の爪2本を入れ、タケノコがかぶるくらいの水を入れて、40分から1時間ほど湯がき、鍋のままさまします。さめたら皮をむいて水につけて下処理の終わりです。

1)タケノコのステーキ・菜の花添え
フライパンでオリーブオイルをあたためてタケノコを平らに並べます。タケノコに香ばしい焼き色がついてきたらブラックペッパーをふり、醤油をまわしかけます。最後にバター少々を加え、さっと塩ゆでした菜の花をタケノコの脇にいれて焼き上げます。皿に盛りつけ上に木の芽をのせて、香り高い春の逸品が出来上がりです。
< http://www.dgcr.com/kiji/20090420/02 >

2)タケノコのペペロンチーノ
湯がいたタケノコと菜の花、ベーコン、ニンニク、タカノツメを加えた春の芽吹きパスタです。菜の花の彩り、タケノコの歯触りと風味が塩味のペペロンチーノに新鮮さを加えます。
< http://www.dgcr.com/kiji/20090420/03 >

【HAL_】横浜在住アーティスト hal_i@mac.com
Web < http://homepage.mac.com/HAL_i/
>
Web < http://lohasfood.exblog.jp/
>
Web < http://Web.mac.com/hal_i/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
Rey.Hori CG個展「walls:機械残影」
< http://www.yk.rim.or.jp/%7Ereyhori/walls.html
>
< http://www.peppers-project.com/gallery/jp/index.htm
>
< https://bn.dgcr.com/archives/20090407140100.html
>
───────────────────────────────────
会期:4月20日(月)〜4月25日(土)11:00〜19:00 最終日16時
会場:Pepper's Gallery(ペッパーズギャラリー)(東京都中央区銀座7-13-2 銀座パインビルB1 TEL.03-3544-3240)

コンセプトなど:情緒性などないはずの対象物に懐かしさを感じたことはありますか。美的考慮などないはずの対象物に心地良さを感じたことはありますか。壊れたもの、朽ちたもの、埋もれたもの、無機的なものに心惹かれることはありますか。理想化された廃墟、化石化してなお作動を続ける機械群とその残影。それがwallsシリーズのコンセプトです。

作者から:Rey.Hori初の個展です。wallsシリーズは、2008年春頃から、特定のクライアント向けではないオリジナル作品として制作しました。2009年春現在40点以上あり、現在も仕事の合間にゆっくりと増加中です。今回は未発表作品を中心に、全16点を展示します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(4/20)

・週刊文春の「先生が名前を呼べない子供たち」という記事で、DQNネームをいくつかに分類して紹介していた。DQN(ドキュン)とはネット用語の一つ。ヤンキーなど頭の悪そうな暴力的な感じの人、または、非常識、知識が乏しそうな人を指すときに用いられる、とwikipediaにある。DQNネームとは、信じられないような奇妙奇天烈・頓珍漢な名前のことである。明治安田生命が20年前から「生まれ年別の名前調査」を毎年実施・発表し、名前に関する貴重な資料を提供してくれている。2008トップは男が「大翔」女が「陽奈」、ベスト10を見ると読み方はわからないが、まあまともな感じはする(違和感はあるが)。ところが、文春に載っていたDQNネームはすさまじいものだった。分類や男女別は省略するが、いくつか並べてみよう。珠笑莉/じゅえり、綺亜羅/てぃあら、絆/はぁと、月神/るな、聖祈/みさ、玖瑠/くぅる、強運/らっきぃ、英雄/ひぃろ、鈴/べる、阿羅紫/あらし、樹里亜菜/じゅりあな、剣/ぶれいど、叶崇/ありす、星空/せいら、楓/はいじ、美海/まりん、天使/みかえる、翔夢/とむ、敬允/けいん、便/たより、萬陽/まよう、心望音/みくり、海人/みと、聖菜/せな、真理男/まりお、悠天/ゆうあ、瑚乃翔/このは、楽々苺/ののま、清文/せぶん、星鈴/きらり、宙夢/らむ、和源/わあげん、空良/そあら、沙風/さぁふあ、脩斗/しゅうと、……ああきりがない。ところが、それでもまだマシだった。DQNネームサイトを見たら、想像を絶するとんでもないのがぞろぞろ。人名用漢字、カタカナ、ひらがなを使用されていれば届け出を拒否する法的根拠はなく、読み方は戸籍法に既定がないから、バカ親のやりたい放題、大暴走だ。かわいそうなのはそんな名前で一生を送る子供たちである。誰にでも読めて、明るく潔い名前が復活しないものか。鈴木一郎とか、小沢一郎とか。おっと、いま後者は、苗字とセットしたら潔くないか。(柴田)
< http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/name/
>
明治安田生命「生まれ年別の名前調査」
< http://dqname.jp/
>
DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)

DVD開脚革命1絶対開脚バイブル [永田一彦舞い技塾nmethod.japanシリース゛]・なぜおわかりに?! 編集長の取扱説明書は不文律であります(法律じゃないけど)。/宝塚歌劇もびっくりの名前だな。想像力が豊かというか何というか。去年の新入団にはガンダム名前が三人。/「DTP Booster」。講師のお二人は遠くから来てくださるので、しょっちゅうお呼びできないかも。ノウハウを持った方々のお話が聞ける機会です。ぜひいらしてくださいね。/他の団体さんと、合同イベントを開催したいですね、というお話も。/「開脚革命」。とても可愛い空手界のアイドル四人が出演する開脚レッスン。開脚できない人のためのエクササイズ、解剖学的に正しい姿勢での開脚を目指す開脚法、開脚を阻害する筋肉群をダイレクトに弛緩させる筋膜圧迫法ほか。実践すれば開きそうな気はするものの、見ているだけで疲れ……やらなきゃ…な……ぐーぐー。(hammer.mule)
< http://homepage3.nifty.com/kazegumi/takarazuka2009.html
> らら(ぁ)
< http://www.dtp-booster.com/
>  DTP Booster公式サイト
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ZNQW86/dgcrcom-22/
>
開脚革命をアマゾンで見る