[2821] Twitter抽選ツール「がらぽん」大活躍中!!

投稿:  著者:


《飲食店や夜遊びのお店ではTwitter+Ustreamはいまや必須ツール》

■クリエイター手抜きプロジェクト[234]Photoshop CS/CS2/CS3/CS4編
 同じ画像があるか調べる
 古籏一浩

■子だくさんIT社長のFileMaker日記[07]
 Twitter抽選ツール「がらぽん」大活躍中!!
 茂田カツノリ

--PR------------------------------------------------------------------
★印刷通販「特売プレス」10周年記念謝恩キャンペーン開催中!
│ ≫≫≫ http://www.ddc.co.jp/tokupre/
≪≪≪ 〜4/30まで期間延長!
│ A4 コート90kg 片面カラー印刷 500枚が 2,205円〜 など格安印刷提供中!
└--------------------------------------------------------------------
★DTPの情報なら、まずはここからチェック!『DTPサポート情報ブログ』
│ ≫≫≫ http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/
≪≪≪ ニュースや用語集もあり
■運営:株式会社吉田印刷所(TEL:0250-43-6144) http://www.ddc.co.jp/

-----------------------------------------------------------------PR---


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[234]Photoshop CS/CS2/CS3/CS4編
同じ画像があるか調べる

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20100329140200.html
>
───────────────────────────────────
たくさん画像があると、同じ内容の画像のコピーなどがいくつもできてしまうこともあります。また、あちこちから画像を集めていると、以前収集した画像と同じものまで収集してしまうことがあります。また、似たような画像なのにちょっと違うとか、そういう違いをぱっと確認したいこともあります。

そこで、以下のスクリプトを使うと最初に指定した画像との差分(画像の違い)をチェックすることができます。このスクリプトは、最初に基本となる画像を選択します。次に、調べたい画像があるフォルダを選択します。最後に、結果を保存するフォルダを指定します。

生成された画像をAdobe Bridgeで確認すれば、差分がぱっと見て分かるという仕組みです。画像内容が同じなら、生成される画像は真っ黒になるので、見ればすぐにわかります。


function imageChecker(){
var sfilename = File.openDialog("比較元の画像ファイルを指定してください");
if (!sfilename) return;
var sfolder = Folder.selectDialog("比較する画像があるフォルダを選択してください");
if (!sfolder) return;
var savefolder = Folder.selectDialog("結果を保存するフォルダを選択してください");
if (!savefolder) return;
var srcFileObj = new File(sfilename);
var sUnit = preferences.rulerUnits;
preferences.rulerUnits = Units.PIXELS;

app.open(srcFileObj); // 画像ファイルを開く
activeDocument.flatten(); // 画像を統合する
activeDocument.selection.selectAll();
activeDocument.activeLayer.copy(); // コピー
var srcW = activeDocument.width.value; // 横幅
var srcH = activeDocument.height.value; // 縦幅

var fileList = sfolder.getFiles("*.jpg");
for(var i=0; i<fileList.length; i++){
try{
app.open(fileList[i]);
activeDocument.resizeImage(srcW,srcH); // 解像度と手法も場合によっては指定する
activeDocument.paste();
activeDocument.activeLayer.blendMode = BlendMode.DIFFERENCE;
activeDocument.flatten(); // 画像を統合する
var savefs = savefolder + "/" + fileList[i].name;
activeDocument.saveAs(new File(savefs));
activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES); // 保存せずに閉じる
}catch(e){}
}
preferences.rulerUnits = sUnit;
try{
activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES); // 保存せずに閉じる
}catch(e){}
}
imageChecker();



【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

取引先の社長が急死。人間いつ死ぬか分からないので、やれるだけのことはやっておいた方がよさそう。

3月3日に日本道路交通情報センターの電話番号が新しくなったおかげで、私のiPhoneに頻繁に間違い電話がかかってきます。
< http://www.jartic.or.jp/
>

見ると1番違い...。せっかくの間違い電話なので、何かよい応答ネタはないでしょうか?

相手「道路交通情報センターですか?」
古籏「はい、道路交通情報センターの古籏です」
相手「東名高速の渋滞情報をお願いします。」
古籏「・・・」←【ナイスなネタ募集中〜】

うまいネタがなかったら
相手「道路交通情報センターですか?」
古籏「はい、非実在中年です」
とか適当に受け答えしておきますが。

とりあえず先日は
相手「高速道路ですか?」
古籏「いえ、今は普通道路です」
(名称としては一般道と答えないといけなかった......)
といった感じにしておきました。

パナソニックTM700で撮影した映像素材(60p)を用意しました。光学とデジタルズームを組み合わせたiAズームは優秀です。
・ハイビジョン フリー映像素材 (60p)
< http://footage2.openspc2.org/HDTV/footage/HD/60p/
>

予想よりも売れたので、そろそろCS5も視野に入れて再度作成したいところ。
でも、1000ページは超えません。
・Adobe Illustrator CS3 + JavaScript 自動化サンプル集【発売中】
< http://www.openspc2.org/book/PDF/Adobe_Illustrator_CS3_JavaScript_Book/
>

毎度おなじみのアスキーの連載もよろしく。今回はソニーのブロギー(デジカメ)とHTML 5 Videoを使って動くストリートビューを作成します。記事の後半は、今週中に掲載される予定です。
・ASCII.jp 「HTML5 videoで作る"動くストリートビュー"」
< http://ascii.jp/elem/000/000/507/507722/
>

実際の360度映像をたくさん撮影してきました。データはZIPでダウンロードして見て下さい。サイズが大きいのでWebで直接見るのには無理があります(数十分、場合によっては30分近く待たなければいけないことがあります)。おすすめコース(?)は「味噌川ダム → 木曽の大橋(2010/3/22撮影)」です。今年は天気が悪いので、晴天の日にほとんど撮影することができませんでした。
・景観アーカイブ(景観保存360度映像版)
< http://www.openspc2.org/travel/LocalViewMovie/
>
・景観アーカイブ
< http://www.openspc2.org/travel/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■子だくさんIT社長のFileMaker日記[07]
Twitter抽選ツール「がらぽん」大活躍中!!

茂田カツノリ
< https://bn.dgcr.com/archives/20100329140100.html
>
───────────────────────────────────
どうも、なんか毎週東京大阪間往復となりそうな茂田です。

このテキストも大阪から戻る新幹線の中で書いている。N700系は無線LANつながるのが素晴らしい。そしてケータイのエクスプレス予約は、発車直前まで無料で変更が利く上に安い。東京→大阪通常14,250円のところを13,000円は、チケット屋さんより安いみたいだ。便利な世の中になったものだけれど、でも国家的レベルで考えるともうちょっと移動費用は安くあるべきだけどね。

●Twitter抽選ツール「がらぽん」大活躍中

Twitter企業アカウント活用は、単なるいちツールの登場を超えた、大変楽しく興味深い状況になっている。カトキチさんにしてもすき家さんにしても、Twitterを開始することになった経緯にさまざまなストーリーが込められているし、実際本当に有効活用されていると思う。

そして僕も、末席ながらこのTwitter企業アカウントブームに、抽選ツールの開発という形で絡ませていただけている。Twitterのフォロワー、あるいは特定期間にハッシュタグを付与した書き込みをした人、または特定キーワードでつぶやいた人などを対象としてピックアップし、その中で抽選をするというツールを、僕の会社で開発したのだ。

これも最初は興味本位程度で作成していたのだが、株式会社フェイバーの岡村さんが主催する『#tw2mu 企業twitter(中の人)ミーティング』に持参したところカトキチさん(テーブルマーク株式会社さん)がイベントで採用していただき、すき家さん(の中の人)やフォーカルポイントコンピュータ株式会社様など、いろいろ活用が広まっていったのだ。

こうしたものはすべてがTwitter人脈の成果で、そこからお仕事もいただいたし、今後も拡大の予感なのである。もちろんTwitter利用者の方にとって便利なツールを開発したからこそ広がった話ではあるけれど、これに限らずTwitterのビジネス利用には多くの可能性があると実感した。皆さん感謝しております。

特に飲食店や夜遊びのお店では、Twitter+Ustreamはいまや必須ツールといっても過言ではないだろう。使ってない人は実にもったいない。

●Twitterのマナーや存在意義

僕がTwitterアカウントを取得したのは2007年の4月だが、当時はあまり利用者がいなかった。その後アメリカを中心に活発に利用されるようになり、僕も「FileMaker」というキーワードで常時検索をかけて情報収集していたが、昨年の後半くらいまであんまり日本人ユーザ多くなかったし、日本人でも英語で投稿している人が少なくなかった。

それが徐々に日本語での書き込みが増え、昨年末から一気にこれが拡大、この数ヶ月でなんだか大変なことになってしまった感じだ。

人は増えたが、しかしなんだかとてもピースフルな雰囲気は保てている。なかなか荒れないのだ。

平和な状況が保てている理由として、いまの参入者にコミュニケーションリテラシーの高い人の率が多いという点は明らかに感じる。しかしそれ以外にも、日本人がBlogや2ちゃんねるの炎上などを経験しつつ、ネット上での人付き合いにおけるルールやマナーを学んできたからという理由も大きいのではと思ったりする。

どんな世界にも基本的なルールのわからないヤツは存在してしまうが、一定比率以下ならあまり活性化しないし抑制も利くから。

先日の講演でフォーカルポイントの恩田社長が「Twitterは、思ったことが口に出しづらい日本人には最適のツールでは」とおっしゃっていたが、いまの活性状況を見るとこの意見が正しいことを強く感じる。

Twitterを顧客サービスに活用している米の航空会社JetBlueも、Twitter上にはさまざまな意見が飛び交っており、いかにいままで顧客が声を上げてこなかったのかと驚いた、とインタビューで答えていた。

もちろん、企業がTwitterをどう利用するかについてはいろいろ考えがあるだろう。でも、現状を見るくらいはしっかりやっておいたほうが良いに決まっている。ちょっと乗り遅れちゃったなーという企業の方、ちゃんと私がコンサルしますのでよろしく(宣伝)。

そしてTwitter+Ustreamのおかげで、KNN神田さんや、ダダ漏れ女子そらのさんのご活躍がいっぱい見られるのも嬉しい。もっともっと目立って、もっともっとでしゃばってほしい。

ということで、FileMakerのコンサルティングやトレーニングのご依頼をぜひともお待ちしております。

それから、本気でFileMaker学んで一生の仕事にしたいと思っている方、その思いを僕にメールください。弟子募集してますので。ちょっとしたことで破門する気の短い師匠ですが、すぐ忘れますので(笑)。

【しげた・かつのり】 FileMaker公認トレーナー/FileMaker認定デベロッパー。株式会社レクレアル代表取締役。Twitterつながりにて指宿でのFileMaker講習が実現しそうになっていて楽しみにしている。交通費・宿泊費の追加なしの全国一律料金で行きますのでぜひお声がけくださいませ。
Twitter(個人用)< http://twitter.com/shigezo
>
※FileMaker情報メルマガ配信中! 登録は以下で
< http://www.recrear.jp/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(3/29)

・先週、「4月エコポイント改正で在庫放出品も続々、薄型テレビの買い時は?」「いまが買いどき? 4月に変わる『エコポイント』」なんてネットの記事や、新聞の折り込みチラシに刺激され、そろそろ地デジ対策にとりかかるかと、とりあえず近所の大型電気店に妻と一緒に行ってみた。わが家の居間の大きさからいえば、かなりの大型でもセットできるのだが、部屋のレイアウトが崩れるから巨大なテレビは絶対いやだと妻は言う。わが家では現在の25型のブラウン管テレビで充分満足なのだ。25型に対応する液晶テレビのサイズは32Vとなる。それでギリギリ許せるサイズだと言う。32Vの現物を見てわたしもそう感じた。各社のカタログを持ち帰って調べたら、32VまでのサイズはワイドXGAパネルであり、37V以上がフルスペックハイビジョンでなのだとわかった。今まで興味なかったので知らなかった。フルスペックのほうがいいに決まっているが、32V以下には存在しないのだし、フルスペックと見た目の差はないらしい。しかも相当安いので、32Vでいくことにする。いろいろ見比べたところ、東芝REGZAのUSBハードディスク録画がシンプルでいいし、三菱REALのブルーレイとハードディスク内蔵型も扱いやすそうだ。いずれにしろ、3月いっぱいの決着は考えておらず新製品も眺める予定だ。ところで、5月いっぱいに決着すると確約したあの件はどうなるか。「ふりだしに戻る」しかないと思うが。(柴田)

・真央ちゃん優勝が嬉しい。/うちには圧力鍋(活力鍋)があって、これでお米を炊いている。お鍋付属のレシピ集の通り、研いでから30分置いて炊いていたが、図書館で借りた「クロワッサン家庭科 料理の基本の基本」に、「圧力鍋の良いところは、研いですぐに炊けること」とあって、真似してみたらこっちの方が美味しい。豪快にも、お鍋そのもので研ぐ。ぬかくさくならないように、最初の数回、水は入れて5〜6回かき混ぜてはすぐに捨てる。研ぎすぎると栄養がなくなるという説と、今の栄養過多の時代なら水が透明になるまでじっくり研げ、という説があり、この本の中でも対立していたが、この豪快説に従い、透明になるまでは研がないことにした。で、水切りをせず、そのまま水を少し多めに入れ蓋をして火にかける。おもりが振れてから1分でコンロから鍋を下ろし、圧力が下がるまで10分程度待てば出来上がり。熱を加える時間や放置時間で味は変わる。念のため、レンジで炊けるインスタントご飯や、冷凍したご飯も用意しているが、圧力鍋だと研ぎ始めて30分程度でできるため出番は少ない。欠点としては、炊飯器のように洗いやすくないこと、保温できないことぐらいか。(hammer.mule)
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838704658/dgcrcom-22/
>
アマゾンぐらいしか情報がない
< http://item.rakuten.co.jp/kome-onihei/c/0000000102/
>
おいしいお米の研ぎ方