[2966] 段取力をアップさせる方法

投稿:  著者:


《やはりホウレンソウが社会人の基本》

■Webディレクター養成ギブス[07]
 段取力をアップさせる方法
 蓮井慎也

■アナログステージ[46]
 国は国民から金を騙し取るのがヘタすぎる
 べちおサマンサ



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Webディレクター養成ギブス[07]
段取力をアップさせる方法

蓮井慎也
< https://bn.dgcr.com/archives/20101130140200.html
>
───────────────────────────────────
WEBディレクションをする上で、段取の悪さを誰かに叱られたり、自分自身で気づいて落ち込んだりしたことありませんか。「段取力」を身につけようと思って、その類の本を一度は手したことがあるかもしれません。それくらい、段取りのできる人/できない人、段取りのいい人/悪い人が、WEBディレクターに向いている/向いていない、を左右するといっても過言ではありません。

実のところ、私も20代前半からWEBディレクションをするようになり、その頃は上司から毎日のように「おまえは段取りが悪い」と叱られてばかりでした。だからといって「本を読むくらいなら寝るよ...」と、毎日の業務に忙殺され、時間がないのは自分の段取りの悪さであることも棚上げし、恥ずかしいことに本も読まず、開き直って寝る毎日でした。

段取りが良ければ何も言われず、段取りが悪ければ浴びせられるその一言。これが一種のバロメータになっていたことは言うまでもなく、ここではいかに段取力をアップさせる方法を、シンプルにご紹介したいと思います。

「WEBディレクターは、人に頭を下げることがお仕事です」この言葉通り、WEBディレクターの仕事は自分一人で完結せず、必ず社内外の誰かに何かをお願いするのが仕事なため、相手の仕事と自分の仕事を因数分解する必要があります。

自分でやるべき仕事も、誰かにお願いする仕事も、WEBディレクターにとってはどちらも自分の仕事であるため、自分でやること・お願いすることを一気に書き出して、優先順位をつけていきます。そして、自分の仕事と誰かにお願いする仕事を仕分けし、お願いしないと完結しない仕事から先に手をつけていきます。

この仕分ける内容こそがミソですが、自分の仕事とは、自分のできることではなく、自分にしかできない仕事のことです。誰かができるのであれば、その誰かにお願いする。できる人にお願いすることもまた、WEBディレクションの本質でもあります。自分にしかできない仕事を除くすべての仕事は、お願いできる対象になります。

少し話は脱線しますが、WEBディレクションとは誰かにお願いし、それをチェックするだけの、非常にシンプルなワークです。チェックできなければ、そのチェックさえもチェックできる人にお願いすればいいわけですし、そうなると余計に高い段取力が求められるのですが、段取りさえできれば、どうにでもなります。

もし、何かの仕事を抱え込み、苦しんだ経験があったり、それが現在進行形であったとしても、「それは自分がやるべきことですか?」と、自問自答してみると、これは自分の仕事か? あるいは誰かにお願いするべき仕事か? と簡単に仕分けられるようになってきます。

また、空いた時間を他の仕事や新しい分野への研究時間に充てることは、自身の成長につながり、自分のモノだった仕事を誰かにやってもらうことは、たとえ面倒くさいことであろうが、その仕事をする人間の成長につながると、前向きに捉えたほうがいいでしょう。

とはいえ、予算の関係で誰かにお願いしている余裕もないといったことが往々としてありますから、結局はすべてを誰かにお願いできず、自分のやる仕事と、誰かにお願いする仕事が仕分けられるのです。自分の中にある既成概念・固定観念を打ち破ってみると、思うところがあるかもしれません。

ここでの基本姿勢は、自分のやるべき仕事を後回しにして、お願いごとから先に済ませる、ということです。

お願いごとを終わらせたら、自分のやるべきことに集中し、それが終わったころ、出来上がってきたお願いしたものをチェックする。あれもこれも...となっていたことが、シンプルなシングルタスクになっていると気がつくでしょう。

しかし、お願いごとばかりをやっていて、自分のやるべきことをおざなりにもできません。「お願いごとを先にして、自分の仕事を後回しなんて、そんな簡単にいくわけないじゃん」という言葉が聞こえてきそうで、まさにそのとおりです。タスクをシンプルにする上で、優先順位のつけ方が重要なポイントとなります。

報告・連絡・相談(略してホウレンソウ)が社会人としての基本で、「特に具合の悪いことこそ先にホウレンソウしなさい」と教わってきたと思います。実はこれだけです。

この具合の悪いホウレンソウとは、すなわち日頃直面するであろう「ヤバいなぁ...」と、不安に思えるフラグを自分自身に立てられることです。"ヤバいなぁフラグ"を優先順位の一番高い所に置き、これを処理するためにかかる時間の計測が、WEBディレクターの最初の仕事です。

この不安要素を真っ先に潰していくことで、モノゴトは大抵うまくいきます。

"ヤバいなぁフラグ"を処理するために、ドキュメント作成がおざなりになるなら、そのドキュメント作成までもを誰かにお願いしてください。誰かにお願いすることに上長の承認が必要なら、さっさと承認をとりつけましょう。

残念なことに、相談してもまったく話にならない上長もいます。そんな時にはさらに上の上長に相談し、そこでも却下されることもあります。最終最後は社長にまでたどり着くことになりますが、自身の成長のためには、自分で自分が納得がいくところまでいくべきだと思います。

そこでも却下されるようなら、自身の"ヤバいなぁフラグ"の立て方が間違っていないか? 自問し、却下した上長へアドバイスを乞い、"ヤバいなぁフラグ"の立て方をアジャストすればよいでしょう。このアジャストは、自分自身の判断力を養う成長機会と捉えてください。

相談した上で、その案件がトラブル(最悪はクレーム)に収束したのであれば、それは上長自身に"ヤバいなぁフラグ"が立てられないことを意味しています。今後の身の置き場と身の振り方も考えたほうがいいのかもしれません。

また、相談にならない上長を弁護するなら、自身のホウレンソウの内容がお粗末で、上長が判断を誤ることがあります。なるべく正確にホウレンソウを行うことが大切で、相談したのにトラブルになっても、上長の"ヤバいなぁフラグ"が立っていないこともありますが、自身のホウレンソウの精度に問題がなかったか? 疑問を持ち、そこもアジャストしていくことも自身の成長過程として重要なステップになります。

大切なのは、不安要素を潰すことではなく、"ヤバいなぁフラグ"をどのタイミングで立てられるかが重要です。"ヤバいなぁフラグ"さえ的確に立てられれば、いかようにも不安要素を潰すことができるからです。

最後におさらいしますが、段取力を上げるために、難しい本を読む必要はありません。

(1)自分のやるべき仕事は、自分にしかできない仕事と定義する。

(2)自分以外でもできる仕事は、お願いできる仕事であり、なるべく誰かにお願いする。

(3)自分でやるとなった仕事はなるべく後回しにして、お願いごとから先に済ませる。

(4)自分でやる/お願いする優先順位は、不安な要素があるものから先に潰していく。

(5)上長に判断を求める必要があるならなら、ホウレンソウの精度を上げる


頭に入れておくべきはこの5つくらいのもので、それでも実際にやるとなったら難しいと思います。しかしながら、意識して取り組むのか、まったく意識しないのかで随分変わってくると思います。

常に自身のキャパシティよりも仕事量を少なくしておくことが、自身のボトルネック解消に繋がり、このボトルネック解消こそがプロジェクトなどの案件進行をスムーズにします。

まずは自身でできることも、思い切って誰かにお願いしてみてください。

【蓮井慎也 / Shinya Hasui】WEBディレクター
地元WEB制作プロダクションに所属。大手通販企業に常駐し、WEB制作をしています。
オンライン名刺 < http://card.ly/hasui/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アナログステージ[46]
国は国民から金を騙し取るのがヘタすぎる

べちおサマンサ
< https://bn.dgcr.com/archives/20101130140100.html
>
───────────────────────────────────
コンニチハ、2010年が終わろうとしている11月30日です。今回はいつもの何の役にも立たないコラムではなく、たまには内容を変えて、半分以上個人的趣味が含まれたコラムでお届けいたします。デジクリっぽくないけど、勘弁してくださいです。

●財布の紐を緩めさせるのではなく、紐を切って開けさせる行政

先日、WEBニュースで「またこんなことを言いはじめたのか」という記事を読んだ。詳しくは憶えてないけど、数年前に自民党政権のときに同じようなことを謂っていたような。そのときは可決するもなにも、話しすら霧の中へ隠れていってしまったことは憶えている。

・ペットに課税、飼育放棄防ぐ - YOMIURI ONLINE
< http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101126-OYT1T01170.htm
>

なんか、いまさら感バッチリなタイミング。なぜ今になってペット税を取り上げてきたのか真相はまったく分かりませんが(別問題でも真相が分かるようなことは殆どないけど)、本当に犬や猫たちのことを考えての課税ならば、10年遅い。

ペット税の税収の使途は、
1)飼い主のマナー向上の啓発運動費用
2)虐待されたペットの保護費用
3)マナーの悪い飼い主によって汚された公共道路等の補修費用

という項目が挙げられているが、本当にこのために税金が使われるのなら賛成。でもね、どうしても信用することができない。マイクロチップの普及は遅すぎるうえに、行政の矛盾が浮き彫りになっているし、一番目のマナー向上の啓発運動費用ってなんですか? 天下り保養費の間違いなんじゃないの?

そんなのは飼い主のモラルに依存する問題でしょ? 3番目の「マナーの悪い飼い主によって汚された公共道路等の補修費用」って、もう、なんなの? アホがやった尻拭いを、まともな飼い主がなんで金ださなきゃいけないの......。

先ほども書いたけど、「なんで今更???」というのが先立つ。ついに、国民からお金を巻き上げる術がなくなってしまい、とりあえずは、国民の感情に触れないところから手当たり次第に攻めてみよう! ということなのかね。

少しだけ個人的な意見を書かせていただくと、本当の使途が見えないペット税を導入するよりは、家庭動物販売士ではないが、飼うにも免許制にして、年単位で更新するようなかたちにすればいいのでは。というのも、いまペット税を導入したところで、デメリットしかみえてこない。

愛犬のウンコも拾わないような飼い主が、税額うんぬんは抜きにしても、ペットのために税金を払うとは到底思えないし、義務化されたとたんに捨てるバカ者が増えるはず。彼ら(彼女ら)は、イヌ(ネコ)を飼っているのではなく、ブランド品のバッグや服と同じ感覚で「持っている」だけ。

それに加えて狂犬病の登録すらしていない可能性もあり(狂犬病の予防接種は義務だけど、登録は自己申請なので、ペットショップで買ってこようがブリーダさんから譲り受けようが、飼い主本人が申請しない限り、行政で把握することができない)、行政が「イヌを飼っている世帯」を100%把握しているわけではないので、ペット税から逃れることはいくらでも可能。

ブランド品ならば、飽きたら質屋に持っていって金にしてしまうことができるが、生体を質屋に持っていっても金にはならないし、時間をかけて里親探しをするとは到底思えない。自分勝手に困った結果、捨てる。

だいたい、ペット税の使途にあげられている飼い主のマナー、虐待されたペットなど、モラルある飼い主ばかりなら、まず有り得ない項目。ペット税なんてお名前をつけて、国民の財布の紐を切るようなやり方で金を搾取することはナンセンス。そもそも、まともな飼い主ばかりなら成立しないでしょ。DQN飼い主が存在してこその課税だ。

それならば、いま現在イヌ(ネコ)を飼っている人、これから飼おうとしている人にも、「動物を飼うには免許が必要」と謳ってしまう。もちろん、免許取得のためには、いま飼っているイヌ(ネコ)へのマイクロチップの埋め込み、狂犬病の予防接種、各種ワクチンの接種などを徹底させたうえで、公共マナーに関する筆記試験などを盛り込んで、飼い主の意識付けをさせてしまう。

散歩するにも免許を携帯させることで、上記の問題はクリアできるうえに、免許取得の手数料も取れるし、更新料もとれる。免許制が浸透してきたころにペット税をかければ、取りっぱぐれはほぼなくなるでしょ? そのころにはDQN飼い主も絶滅し始めているだろうから、一石二鳥じゃないですか、民主党税制改正プロジェクトチームさん。

●「自分ちのイヌは大丈夫」の根拠はまったくない

一時期のようなブームは去って、ウンコ放置やノーリード(綱を繋がないでフリーにさせている)万歳のDQN飼い主は少なくなったものの、飼育放棄や動物虐待は減るどころか増えている現実がある。ちなみにワタクシはノーリード絶対反対派。どんなに躾ができている犬でも、訓練された犬でもノーリードは反対。理由は簡単。皆が皆、犬好きばかりではないから。犬が苦手な人もいる。

しかし、どこをどう勘違いしてしまうのか、小型犬の飼い主は「こんなに小さい犬なんだから平気」という湾曲された信念にちかいものを持っている。実に迷惑だ。大型犬だろうが小型犬だろうが、苦手な人からすれば同じ。怖いものは怖い。「自分ちのイヌは大丈夫だから」は間違っております、ハイ。

介護犬があのように活躍できるまで、どれだけの苦労があり大変か。イヤミで書くと、普通のご家庭であのような躾や訓練をされて「自分ちのイヌは大丈夫」といっているなら分かりますが、『Stay(マテ)』や『Sit(オスワリ)』のコマンドすらできないイヌを「ウチのは大丈夫」と言い切ってしまう自信はどこからくるんですかね。『お手!』や『おかわり!』『ゴロン!(お腹をみせて転がる)』って、あれ、コマンドじゃなくて、芸ですからね、勘違いしないでくださいね。

それとクレーム覚悟で書くと、夏場の炎天下に、コーギーやダックスのようなシャコタン犬を散歩させるのは見ていてとてもツラい。なぜわざわざクソ暑い中、熱したフライパンのようになっているアスファルトの上を歩かせなきゃいけないのだ。コーギーやダックスだけではなく、イヌもパッド(足裏)やけどすることを知っていて歩かせているのだろうか。

オープンテラスのカフェでオフ会、飼い主はおしゃべりと食事に夢中になり、イヌは灼熱の地面で終わるのをじっと待っている。イヌにオシャレさせるのはいいけど、真夏に厚手のシャツとか着させて、ワタクシからすれば虐待そのものだよ。

飼い主は一度、真夏の昼に、いつも連れまわしている散歩コースを、裸になって匍匐前進してみるといい。やってみて「熱い」と感じたのなら、路面温度がさがり始めた夕方にしてあげてね。

イヌはね、「熱いんだよバカ、いい加減にしろ!」とかパッド(足裏)がやけどしていても、飼い主に云うことはできないし、飼い主に忠実なら忠実なほど、我慢してしまうんですよ。自分がやけどしたら痛いでしょ? 切り傷と違って、やけどの痛みってツラいでしょ? イヌもね、人間と同じように熱さも感じれば、痛みも感じるんです。イヌだけに限らず、動物のパッドって、とても大切なところです。

「リードはワンちゃんを守るためにも大切なんですよ、ウンチをしたら拾って持ち帰りましょうね、ドッグカフェなどでほかのワンちゃんに吠えるのを止めさせましょうね」など、啓発運動費用がこういった自己善がりの啓発のために使われるのなら、嫌だ。絶対にペット税なんか納めたくない。

ノーリードなどの話を書き始めると、本当に長くなってしまうので、このへんで終わり。

・マイクロチップをいれていますか? - 環境省自然環境局
< http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html
>

ペット税をいち早く導入しているドイツは、その使い道も有意義でハッキリとしています。というよりも、イヌに対しての意識が日本と大違いの国です。ドッグフード棚の横で、アクリル箱にイヌやネコ入れて飾って売っているのって、日本だけです。自分の貯えしか考えていないどこかの国の行政とは大違いです。

日本(どこかの国)がペット税を導入したときの税額は分かりませんが、いますぐ! ではなくても、数年後の動物環境(ペット環境)へ有意義に役立てるのならば、きちんと納めます。

・地球生物会議ALIVE -
ドイツレポート1:犬猫の殺処分数ゼロ、殺処分施設もゼロ
< http://www.alive-net.net/law/wadai/Germany1.html
>

それより、ペット税やそれに関する事業を展開されても、身内から「仕分け」されないでね。

【べちおサマンサ】pipelinehot@yokohama.email.ne.jp
FAプログラマであり、ナノテク業界の技術開発屋
< http://bachio.posterous.com/
> ←マメに更新中
< http://twitter.com/bachiosamansa
> ←フォローしても役に立ちません

○ご存知かもしれませんが、べちお家はイヌ4匹、猫1匹がおります。長女(?)はアホで有名なアフガンハウンドという犬種で、末っ子(?)はボルゾイという犬種です/どちらも大型犬です/まん中2匹はチワワ/ヌコはリアル母親からの里子できたアメショ/どこへ連れていっても問題ありませんし、子ども大好きで、イヌ好きの子どもが寄ってくると、長いマズル(鼻というか口)をグリグリと体に寄せるのよん。

NINA(長女)も今年の12月16日で12歳/アフガンは、アホというよりは自立心が強く、ズル賢いのよ/アフガンハウンドの躾は本当に大変だった。オイラは子どものころからイヌと一緒の生活を送っていたんですが、NINAが生後3ヶ月で我が家に来たとき、こんなにワガママなイヌっているんだ? って家族みんなで感心しましたわ/いまとなってはいい思い出。

KATEは知り合いのブリーダさんに頼み込んで、「どうしても我が家に迎えたい!○○(母親犬)の子どもだから欲しい!」とお願いしまくって、やっとOKをいただいて迎えた/後々ブリーダさんから聞いた話しだと、KATEは最後の最後まで手放すのがイヤで、自分のところで育てるつもりだったらしい/ちなみに、永吉さんがべちお家に泊まったときに、勝手にドアを開けて永吉さんの横でKATE添い寝ししていたり/目が覚めて、しばらく動けなかったらしいw

ペット税。それより、もっとやることいっぱいあるやん。まぁ、政治ネタを書くのは好きではないので書かないけど。

・べちお家のわんわん
NINA < http://twitpic.com/3bdld1
>
KATE < http://twitpic.com/147v5c
>
チワワンズ < http://twitpic.com/147rzy
>
ニャンニャンの写真はなぜかない。

○記憶に残っている3週間の出来事→マクブクエア欲しくなる→もう少しで衝動買い→メロンパン買いに、わざわざ東名高速の海老名SAまで行く→お目当てのメロンパンは売り切れ→しかし、こんなポスターが目に留まる< http://www.c-exis.co.jp/new/information/images/101007_1/p_05.pdf
>→ついでだから、いまから全部制覇しにいくか! と意気込むも、家族に止められる→会社の姿勢にブチ切れる→異国人に仲間だと間違われて話しかけられる→っても、初めて耳にする言葉で、何語なのか分からず「うちは間に合ってます」といって去る→丹沢(神奈川)の紅葉、とても綺麗でした

・お知らせ | サービスエリア情報ガイド - 中日本エクシス株式会社:
< http://www.c-exis.co.jp/new/information/101007_1.html
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(11/30)

・11月の中頃に、ヤマダとコジマに象印IH炊飯ジャーを見に行ったら(見るだけだけど)、家電エコポイント特需のせいですごい人出だった。「まだ充分よく働いて、何の落ち度もない(どこかで聞いた言葉だ)テレビを捨てて新しいのを買うのはどうかと思う」との妻の主張を容れて、わが家では当面新しいテレビは買わずに、地デジチューナでやり過ごす(まだ買っていないけど)と決めていたものの、やっぱりテレビ売り場を覗いてしまう。知り合いが「しょうがないからLED REGZA 42インチ買ったよ」と平然と言う。13万円超だ。くやしい。でもわが家には不要だ。しかし、11月25日の新聞に「TV or LGTV?」というLGエレクトロニクスの広告が出て、にわかに決意が揺らいでしまった。LGのINFINIAシリーズは、ほぼすべてが画面といえるほどの極細16ミリフレームで、最薄部2.3センチの超薄デザインだ。なんという美しいテレビなんだ。FULL LEDスリム、LED部分制御240分割、8倍速スキャン、広角視野、3波チューナダブル搭載、アクトビラ対応、外付けUSBハードディスク録画対応といったスペックも説得力がある。これ欲しい。世界の液晶テレビ市場シェア第2位のLG、もっと規模の大きなSAMSUNG、韓国企業強し。毅然としている(ように見える)大統領。ときどき日本に対して迷惑でトンデモな毅然を発揮する韓国。ひるがえって、毅然とはほど遠い柳腰(泣き笑い)日本、世界の中で沈む一方。早く政権交代させないと。(柴田)
< http://lgtv.jp/index.html
>
LG LGTVサイト

・ソフトバンクの迷惑メールブロックの、個別拒否設定が強化された。メールアドレスとドメインでの設定しかできなかったのだが、完全一致、後方一致、前方一致、部分一致が選べるようになった。それも300個も設定できてしまう。以前、なんちゃらmixi.jpやなんちゃらgree.jpなどでスパムが来ると書いたことがある。後方一致と明記されていなくて、不便だなぁと調べていたら、FAQには後方一致と書かれてあって、設定画面に入れておけばいいのに〜と思っていた。今回のは設定画面にきっちり記載されている上、部分一致まで選べるようになって便利。出会い系のスパムは、解除メールなんてしたら余計に面倒なことになりそうなので、拒否することにしている。皆さんお気をつけて!/CSS Nite in Osakaの忘年会が12/4に。まつかさがゲスト。「超主観!Web業界2010年10大ニュース」(hammer.mule)
< http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/news4vip/1290841518/
>
悪徳サイトの運営やってたけど質問ある?
< http://osaka.cssnite.jp/
>  忘年会