[3536] 検索サイトにもとめられる時代性

投稿:  著者:


《今の親は昔とは違ってなにかとうるさいのよ》

■データ・デザインの地平[33]
 検索サイトにもとめられる時代性
 薬師寺 聖

■講師だって、最初は初心者だもの[番外]
 夏のイベント登壇報告〈まにフェス&ガチンコバトル〉
 森 和恵

■どうしたらできるかな?[step:08]
 なんで協力してくれないの?
 平山遵子

--PR------------------------------------------------------------------
★DTP・印刷専門のデジタルコンテンツ販売サイト「印刷の泉」
 ≫≫≫ https://www.ddc.co.jp/estore/
≪≪≪
 ●セミナー・勉強会を撮影した動画・スライドも好評販売中!
 ●"無料"のPhotoshopアクション・Acrobat用プリフライトもあります!
 ●編集作業の味方! PDFの違いを発見してくれるソフトを販売(体験版あり)

★電子書籍 PDF フォント 素材 スクリプト 動画を販売したい方を募集中!
-----------------------------------------------------------------PR---




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■データ・デザインの地平[33]
検索サイトにもとめられる時代性

薬師寺 聖
< https://bn.dgcr.com/archives/20130902140300.html
>
───────────────────────────────────
検索処理を主機能とするWebサイトにとって、重要な要素とは何でしょうか。堅牢なサーバー、更新頻度の高いデータ、高速処理、わかりやすいデザイン...。それらに加え、今求められているのは、「時代のニーズに寄り添う柔軟性」ではないでしょうか。今回は、物件情報検索を例に、検索処理のインタフェースについて考えてみます。

●働き方の変化に合った、インターネット対応情報の提供

SOHOや在宅勤務も増えた今、インターネットが仕事の生命線という人は少なくありません。現時点では定時間勤務の人も、いつ何時、リビングをオフィス化するようになるかもしれません。そのような人たちが物件を探す時には、インターネットの対応度が最優先ポイントになります。

筆者が複数の物件検索サイトを試したところ、絞り込み条件の項目には、インターネット対応、高速インターネット対応、ブロードバンド、フレッツ光、インターネット無料、などがありました。しかしながら、その詳細を知るには、個々の物件の管理会社に問い合わせる必要があります。

フレッツなのか、auひかりなのか、CATVなのか、はたまた、光対応であっても配線方式はどうなのか、速度の期待値はどの程度なのか.....。大きなデータをやりとりする業務では、下り速度よりも、上り速度が重要です。

期待する速度が得られそうかどうか、仮に得られない場合、オーナーや(分譲賃貸の場合)管理組合から、個別引き込み工事の許可が得られるのかどうかも確認しておかなければなりません。

地方では、政令指定都市や、理系学部の大学がある地域でもなければ、ネット対応物件の数自体が限られます。

インターネットのインフラの充実した場所には、仕事が集まり、人が集まります。それが山奥であってもです(※1)。

人口の少ない地域の物件でインターネットの充実度を伝えることは、大きなPRポイントになるのではないでしょうか。

※1 徳島県の例。高速ブロードバンド網を整備してIT企業の誘致に成功しているそうです。
< http://www.tokushima-workingstyles.com/home.html
>

●人口比と世帯構成に合った、設備情報の提供

団塊の世代が退職して田舎に移住したり、少子高齢化により、高年齢者の独居や二人世帯は珍しありません。広い家も駐車場も不要になることを見越して、(ミニハウスやログハウスを建てるでない限り)1LDKのマンションや高齢者専用賃貸住宅、グループハウス、シェアハウスに移り住人も、増えていくと考えられます。

(健康な高齢者には関係ありませんが)ロコモティブ・シンドロームなどで足腰に問題を抱える人々にとっては、少ない動作で快適に暮らせるコンパクトな住まいが必要です。

彼らは、高層階から眺める夜景の美しさよりも、わずかな歩数で屋外に出られる利便性を優先するのではないでしょうか。防災の面からも、万が一エレベーターが停止した時に、歩いて屋外に脱出できたり、給水車からの水を自力で運べる低層階が望ましいでしょう。

つまり、「2階以上」かどうかよりも、「1階」あるいは「エレベーター付き物件の2階」を検索できることが重要なのです。

「バリアフリー(段差、浴槽の深さ、居室から手洗いまでの距離、廊下を車いすで通れるかどうか、手すり工事の許可の有無)」「過熱燃焼防止付きの調理機器」「緊急時通報装置(取り付け可能/指定業者紹介/既設)」「管理人常駐(買い物代行などのコンシェルジュの有無」、地理的には「総合病院までの距離」「コンビニまでの距離」「公共機関の交通の便」「近隣で利用可能なデイサービス」なども重要です。

また、敷地面積や隣家との距離よりも、庭先で倒れていても誰かが発見してくれる、常に人目のある立地条件が望ましいともいえます。

そして、少子化が進めば進むほど「保証人不要」「保証人代行会社利用可」といった条件を必要とする人が増えていきます。

これらの条件の何割かを満たすものとして、高専賃(高齢者専用賃貸住宅)があり、徐々に増えてはいますが、その情報は、物件ではなく、介護サービス扱いです。物件検索サイトよりも、介護ポータルサイトや住宅費を助成する自治体のサイト、建設を請け負ったゼネコンのサイトに掲載されていることが少なくありません。

物件検索サイト、介護情報サイト、自治体の助成情報ページが連携して、横断的な検索が可能になれば、目的の情報にたどりつきやすくなるでしょう。

今はまだ「高齢者可」物件自体が極端に少ないのですが、人口比や世帯構成が変われば、それに合わせて提供する機能も変わらざるをえないでしょう。

●自然環境の変化に合った、耐震化情報の提供

東南海・南海地震や豪雨などへの懸念から、天災への備えを条件として、物件を検索しているユーザーもいることでしょう(今回このような記事を書いたのは、筆者自身が住居の耐震化情報を検索していたからです)。

耐震性の低い建物から防災目的で移転する場合は特に、立地条件(地盤、地滑り、土石流、浸水、など)、構造(木造/鉄筋/鉄骨/軽量鉄骨、など)、階数(長周期に共振/キラーパルスで崩壊)、築年(新耐震基準かどうか)、過去の天災での損傷箇所があるかどうか、壁の配置、屋根材、耐震診断の有無、評価係数が「一応倒れない」1.0未満の場合耐震補強をする予定があるかどうか、などが重要なポイントになります。

たとえば、築年数でソートするだけでなく、耐震基準法改正の1981年以降という条件で絞り込んだうえで、他の条件でソートできると便利かもしれません(※2)。

また、家族の中に足の弱った高齢者や病人がいて避難がままならないケースでは、住みたい地域名を指定して検索するのではなく、避難が必須とされる地域「以外」を条件として指定したいかもしれません。

耐震診断や耐震化工事の予定、補修の必要な箇所があるなら、その写真を掲載したうえで「大家負担による修繕を申し受ける場合、家賃○○円アップ」などの情報を掲載することも考えられます。

「家具不要物件、しかも防災ベッド枠付き」「レトロな木造のメリットと、シェルター組み込み済みの安心の両方がある家」「庭広し、シェルター設置可能」なども、アピールポイントになるかもしれません(?)。

住宅の所有者でなければ耐震診断・耐震補強の助成金申し込みができない自治体もあるので、耐震情報を提供することは有効だと考えられます。

※2 1981年以降であっても、1983年頃までの場合は、新耐震基準なのかどうなのかは100%確実に判断できるわけではなく、いつ設計し、認可され、着工したかは、別途確認する必要があるようです。

●検索システムは、人生の時間の使い方の教師

社会背景は刻々と変わります。ユーザーの知りたいことと、情報提供側のPRポイントがズレると、マッチングの機会が失われます。

今回は、物件検索を例に述べましたが、それ以外の検索サイトや(ローカル稼働の)検索アプリにおいても、同様です。

すべてのユーザーを満足させるシステムの開発は不可能ですが、できるだけ多くのユーザーにメリットを与えられるように改善していくことはできます。ユーザーの要求がさらに細分化すれば、検索条件の追加や変更だけでなく、検索項目の自由設定も必要になるでしょう。

優れた検索サイトとは、ユーザーの抱えている問題が思考を要求するものであるときは答えを与えず、思考を要さない問題であるときは即座に回答を提示するものです(※3)。

検索サイトが、急激な社会変化に逐次対応するものになれば、ユーザーは画面に張り付いて目をさらにする時間から解放されます。

ユーザーは、検索する自分を客観視することによって人生の時間の使い方を学び、ITエンジニアは自らの開発物によって、ユーザーがより良い時間の使い方をできるように支援することができるのです。

※3 困ったことに、いずれは、ユーザーが「かく生きたい」という漠然とした人生の夢や目標を与えるだけで、人生の成果を最大限に引き出す情報を提供するお節介なサイトが出現するでしょう。我々は自分の頭を使って考えることをやめてはなりません。

■Microsoft Surface
< http://www.microsoft.com/Surface/ja-jp/commercials
>

◆全編英詩アルバム「Out of Imagery」
Amazon MP3、iTunes で好評発売中。
< http://itunes.apple.com/jp/album/out-imagery-feat.-megurine/id555002559
>

【薬師寺聖/個人事業所 セイザインデザイン】
個人事業所 < http://www.seindesign.net/
>
< infosei@seindesign.net >

絵・音・詩・文・コードを扱うフリーのクリエーター、思索家。エンジニアリング会社を経てデザイン事務所に勤務後、XML1.0勧告翌月に退職して開業。科学技術や医療・福祉分野のXML案件を手がけながら、書籍や記事を多数執筆(PROJECT KySS名義)。現在は、受託業務から独自開発にシフト中。Microsoft MVP for Development Platforms - Client App Dev (Oct 2003-Sep 2013)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講師だって、最初は初心者だもの[番外]
夏のイベント登壇報告〈まにフェス&ガチンコバトル〉

森 和恵
< https://bn.dgcr.com/archives/20130902140200.html
>
───────────────────────────────────
こんにちは! 森和恵です。ご無沙汰しました。8月は、まるっとお休みを頂きました。

しぶとく暑かった夏もようやく勢力を弱めてきましたね。いやいや、今年の夏は、死ぬかと思う程に暑かったですね。さて今回は、この夏に登壇したイベントの報告をしたいと思います。

●「私が、本を書いて出版するまで 〜執筆から宣伝〜」

......というお題で、お話をしてきました。

  まにまにフェスティバルP2
  < http://m2college.net/fes2/
>

スライドは↓にて、公開中です。
< http://www.slideshare.net/r360studio/ss-25793056
>

朝一番の登壇でしたが、大賑わいの中で楽しくお話しできました。「あっ!」という間に、15分という時間が過ぎ去りました。

3月に出版した「よくわかるFireworksの教科書」の広報活動を話しました。

・出版から半年たってるのに、Amazonでまだ動きがあること(Fireworks本として、ある程度の認知がされてることが確認できます)

・発売日から、一か月でどれだけ露出したのか? で勝負が決まること

・宣伝活動や口コミを集約するためのサイトを持つこと(コミュニティツールとしても使える、Facebookページを使用)

・宣伝ばかりだとつまらないので、役に立つ情報も出していくこと(今回は、出版記念セミナーのスライドと動画を一般公開)

・コンセプトを持って執筆し、書籍に特徴を持たせること(正体がわかりやすい商品は、訴求しやすいし、口コミしてもらいやすい)

という感じで、ポイントをお話ししました。

「Fireworks」がマイナーソフトなので、この本を買おうという母数が少ないのですが、プロレベルのソフト必要ないライトユーザーには、おススメのソフトだと思います。今後も、ほそぼそとではありますが、息長く広報活動を続けようと思います。

いつもは、Web系のTipsについて話すことが多いのですが、今回のように自分事をめいっぱいお話しできて、楽しかったです。すこしでも、これから書籍を出す方のお役にたてるといいなぁ...と思います。

また、どこかでこんな風なセッションをしてみたいですね。お誘いおまちしています。(^^)

●「Ps / Ai / Fw ガチンコバトル勉強会 in 大阪」

こちらは、初の主催勉強会でした。私は、司会&裏方に回って、登壇するリーダーさんたちをサポートする側に。いつもと逆の立場で参加した勉強会でした。

【 Ps / Ai / Fw ガチンコバトル勉強会 in 大阪 】
〜Webグラフィック作成のワークフローについて語ろう!〜
< http://atnd.org/event/PsAiFwShootOsaka/
>

「制作フローの効率化のためのテクニック紹介」と銘打って、PhotoShop、Illustrator、Fireworks のグラフィック3大ソフトの機能を自慢する勉強会でした。

フォローアップのスライドなどは、Facebookページにアップされています。
< http://www.facebook.com/PsAiFwShootOsaka
>

今回、初めて運営を経験してみて思ったことは、セミナー運営側って、ほんとに気合がいるんだなということです。

セミナー企画して、登壇者をアテンドして、告知・集客して、準備をして、参加者の方々を会場まで案内して、当日のイベントの時間配分をしつつ、会場を取り仕切って、終ったらフォローアップ......。

これまで自分が受講したり、登壇してきた素晴らしいセミナーを思い返し、見えないところで、こんなにも大変なんだな......と思いました。ながくセミナー運営をされていらっしゃる方々に、感謝しきりです。

でも、大変だった以上に、うれしかったことも、たくさんありました。セミナー中の聞いている人たちの真剣なまなざし。登壇している方々の熱い思い。アンケートにびっしりと書いてくれた感想。

セミナーを通して、みなさんの想いを受け止めて、ああ、やってよかったんだな、と思いました。

また、今回、一緒になって頑張ってくれた登壇者の方々、共催で一緒に準備&受付をしてくれた会場スタッフの方、前日に一人じゃ回らないことに気がつき、事前準備を手伝ってくれた旦那さん。

何かを成し遂げるのに、一人では何もできないんだなと気づかされたこと。これも、よい経験でした。

四十をまわると変に仕事に慣れてしまい、こういう新鮮な勉強をすることはごくまれです。ますます精進しないといけないな、と思わせてくれました。

また、寒くなる頃ぐらいに、別ネタでガチンコ勉強会をやりたいなーと思います。何のネタにしようかな。ワクワクです。

さて、今回はここまで。次は来月初めにお会いしましょう。次回は、Fireworks話の続きをする予定です。ではまた!(^θ^)

※記事へのご意見・ご要望は下記より受付ます。
< http://goo.gl/rN5Dg
>

【森和恵 r360studio 〜 Web系インストラクター 〜】
< site: http://r360studio.com
> < twitter: http://twitter.com/r360studio
>
< mail: r360studio@gmail.com >
< サイト制作の教科書 r360study: http://www.facebook.com/r360study
>

季節の変わりめと言えば、TV番組の改編です。今回は、押しアニメが余りないなぁ...(寂)。秋はいつもこんな感じだけども。

鉄板の「マギ」の二期、かっとばしだった「革命機ヴァルヴレイヴ」の二期、京アニの「境界の彼方」、魅力あるキャラが期待大の「ログ・ホライズン」、特殊能力のない正義の味方って何? 「サムライフラメンコ」、メガネ男子大好き「メガネブ!」、足立慎吾さんキャラデザの「ガリレイドンナ」......ぐらいかな。10月に向けての新情報を待つ! という感じですね。

2013年秋季開始の新作アニメ一覧[GIGAZINE]
< http://gigazine.net/news/20130831-anime-2013autumn/
>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■どうしたらできるかな?[step:08]
なんで協力してくれないの?/

平山遵子
< https://bn.dgcr.com/archives/20130902140100.html
>
───────────────────────────────────
子供の絵を何点か入手したい。しかし、友人や知り合いで結婚して子供がいる人はいない。さてどうしたらいいか? そんな事を考えていると、横でメモ帳に落書きをしている姉の姿を見てひらめいたのです。

私の姉は保育園で保育士の仕事をしています。ということは、子供たちと工作したり絵を描く機会もあり、保育園の教室には子供たちの絵や工作がたくさん飾られているはずです。

「お姉ちゃん、保育園にある子供の絵を数点借りてくること、出来ないかな?」
「えっ、子供たち絵? 何するの?」
「ほら、いま卒業制作でぬいぐるみを制作しているでしょう。子供のためにオーダーメイドのぬいぐるみを作ってみたいんだ」

「はぁ、でも、それってどうやって作るの?」
「まず、依頼主は子供の親と仮定して、その子供の絵や工作を数点借りる。その絵を元に、私がその子のためにキャラクターをデザインするの」

「ふ〜ん。それで......」
「デザインしたキャラクターをぬいぐるみにして、その子供にプレゼントするんだ。卒業制作だから無償で。子供の絵から生まれたキャラクター! 世界で一点物のぬいぐるみって素敵じゃない! 子供や親御さんや反応を見て、オーダーメイドのぬいぐるみビジネスに発展できたら凄くない!」

「..................」
どうも姉の反応、表情は微妙。そして意外な言葉が。
「悪いけど、協力は出来ないよ」

「えっ、なんで!!」
「子供の絵なら自分で借りてきなよ。知り合いとかいないの?」
「なんで、冷たいな〜!!」

私は、なんで協力してくれないの! ケチ! と姉をなじりました。だって、難しいことを頼んでいる訳でもないし、妹に協力してくれないなんて......。

「もう、ジュンちゃんはわかってないんだよ。今の親は私たちが子供の頃に比べるとうるさいし、何かにつけてすぐ文句を言うんだよ」
「えっ!? どういうこと!?」

「例えば、私の保育園の子、数人にぬいぐるみを作ってあげたとするよね? そうするとね、ぬいぐるみをもらえなかった親とかはなんていうと思う?」
「えっ?」

「どうして、うちの子はぬいぐるみをもらえなかったんですか! 不公平でしょう! とか、すぐ文句を言ってるんだよ。だって、お遊戯会に対して文句を言ってきた人もいるよ」
「なんて?」

「どうして、うちの子が主役じゃないんですか! とか、なんでうちの子にあんな地味な衣装を着せるんですか! とか......。とりあえず私は面倒なことになるのが嫌なの。だから、自分で何とかしてくれない」

なんか妙です。いつも温厚な姉が少し怒ったような表情で私にこう言うのです。絵を数点借りるのがそんなに面倒なことなのか? あまりにも協力を拒むので、ひとまず姉に頼るのはやめました。

そうか、自分で幼稚園や保育園を訪問して、園長先生に直々にお話して協力してもらえばいいのでは? そう思った私は、自分の作品やデザイン画、大学の学生証を用意、身支度を整えて、相変わらずの無鉄砲でさっそく近所の幼稚園と保育園に行きました。

幼稚園の園庭では子供たちが楽しいそうに遊んでいます。私は早速入り口にあるインターフォンを押しました。

「あの、お忙しい時間にすいません。私、多摩美術大学の学生の者です。美術制作の活動をしておりまして、ぜひ、こちらの保育園にご協力頂きたいのですが。園長先生とお話は出来ませんでしょうか?」
「そうですか、では中へ、受付へどうぞ」

果たして取り合ってもらえるかドキドキでしたが、何とか園に入れてもらうことが出来ました。受付に入ると子供たちが珍しいそうに私を見ています。

事務室の方が出てきたので挨拶を交わし、私は怪しい人だと思われたくないので、念のため、学生証明書を渡しました。どうやら幼稚園側も安心してくれたみたいです。

「あぁ、美術大学の学生さんですか。今、園長が来ますのでしばらくお待ち下さい」
「ありがとうございます」

しばらく待っていると園長先生らしき中年のご婦人が現れました。
「こんにちは」
「あなたが学生さんかしら? こんにちは」

お互い挨拶を交わしたあと、園長先生が園を案内してくれました。立ち話でしたが、私は自分のポートフォリオやデザイン画などを園長先生に見せました。

「あら、かわいいじゃない! これ全部あなたが作ったの。素敵ね」

園長先生はかわいいものが好きだったのか、私のイラストやキャラクター、ぬいぐるみをとても気に入ってくれた様子でした。

いい感触だったので、本題のオーダーメイドぬいぐるみについての話を切り出しました。そして、それに必要な子供の絵を貸してもらえないか、数人の子供達に協力してもらえないか聞いてみました。

「10人くらいのお子さんに協力してもらえないでしょうか? その子たちの絵を借りて、私がその子たちのためにキャラクターをデザインして、その子たちのために一点ものぬいぐるみを作りたいんです。卒業制作が終わったら、ご協力頂いた子供たちにぬいぐるみをプレゼントして、制作物に対する反応を見たいんです」

私は背伸びせず、気取らず、正直に自分の言葉で園長先生にお願いしました。するとさっきまで楽しそうな園長先生の顔が暗くなっている......。

あれっ? 私なんかまずいこと言っちゃったのかな? すると......。

「ごめんなさい。それならあなたの知り合いに頼んだ方が良いかも知れないわ。ご近所や知り合いに小さなお子さんがいる方はいないの」
「はい、いないので、今、こうやって近所の幼稚園や保育園をまわっているんです」

「本当はあなたに協力してあげたいんだけど、いろいろと面倒なことがあるのよ。全園児分を作ってくれるならいいんだけど......」
「全員分ですか?何人いるんですか?」
「250人です。」
「えっ!?」

卒業制作の残り期間から、正直、250人分のぬいぐるみを制作するのは無理だ。それにしてもなんで協力してもらえないんだろう? 私は不思議で仕方がなかった。すると園長先生は私に理由をお話してくれました。

「本当はあなたにこんなことを言いたくないんだけどね。今の親は昔とは違ってなにかとうるさいのよ。ちょっとしたこと、大したことでもないのにすぐに文句、苦情を言ってくるんです」

この台詞、どこかで聞いたような。姉も同じことを言っていた......。

「例えば10人の子供たちのためにあなたがぬいぐるみを作ってプレゼントしたら、なんて言われると思う?」
「えっ、わかりません」
「どうしてうちの子はぬいぐるみをもらえなかったのですか! 不公平だ! と言われるでしょう......」
「そうなんですか......」

園長先生の困った顔を見ていると、これ以上お願いするのはご迷惑だと思いました。私はきちんとお礼を言い失礼することにしました。

その後、もう一つの保育園を訪問してみましたが、同じことを言われてしまい断念......。自分で幼稚園、保育園を訪問してみて、姉が協力してくれなかった理由がわかりました。

姉に「ケチ」とまで言ってしまった自分が恥ずかしくて、姉に対して申し訳ないことをした罪悪感でいっぱいになりました。しかし、子供の絵はどうしても手に入れなければ、という焦りもあってもう気分は最悪です。

あ〜困った! 本当に困った! これじゃあ制作が進まない! どうしよう!

【平山遵子・ひらやまじゅんこ】
J★(Junko allstars)〜思い出を形に未来につなぐハンドメイド〜
< http://www.j-allstars.com/
>
夢は「世界一楽しいぬいぐるみ」を作る!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(09/02)

●暑い夜はゾンビを見るに限る、ってほどでもないが、何も考えず流れに乗っていればいいだけの話が多いのがゾンビ映画だから、だるい夜はゾンビなの。「ゾンビハイスクール」は、落ちこぼれ高校生VSゾンビという構造だから、たぶんバカバカしいお笑い映画だろうと見当をつける。なにしろ、アメリカの高校生はみんなバカだから。メインの登場人物が少ないうえに、あとはおなじみのスローモーなゾンビ群で、高校が舞台だからロケも安上がりだろう。なにしろB級映画の総本山・アルバトロスの映画だ。期待しないで見る。

ところが意外にいい出来だ。6人のキャラが立っていてわかりやすい。いじめられっこの冴えないオタク、彼が思いをよせる学園のアイドル・チアリーダー、彼女の彼氏で粗暴ないじめっこ、筋肉バカのアメフト選手、ラリったバカのアジア系(ロンブー淳みたいな奴。「トワイライト」にも出ていた)、ゾンビオタクのゴスロリ女子。居残り補習の教室で、もうひとりの男がゾンビ化し、近寄った女教師が噛まれるお約束の展開。教室の外はオール・ゾンビ。6人はその女教師も連れて、生徒達が死んでも行きたくない場所とされる図書室に籠る。

女教師のゾンビ化と、誰かが噛まれるのもお約束通り。籠城中の会話劇も退屈ではない。脱出作戦も笑える。メンバーは次第に数を減らして行く。オタク・チアリーダー・ゴスロリの三角関係っぽい展開もあって、さて、生き残るのは誰か興味津々。チアリーダーはたしかに美人でおバカだが、ゴスロリ女子が次第に美人に見えて来るし、ひ弱なはずのメガネの童貞オタクは戦闘的になる。彼らの変化ぶりも面白く、最後まで飽きさせない87分間。ラストもナイス。

ここのゾンビたちも伝統的な動きと食事シーンを見せる。グロではあるがもはや怖くはない。感染してからゾンビになる時間は個人差があるようだとか、ただいま食われている人間はゾンビ化直前なのではないかとか、そこまで食われたらゾンビになって不自由であろうとか、ゾンビ同士は食いあわないがそれは見かけで判断するのだろうかとか、わたしのゾンビ問題はやっぱり解決しないのであった。(柴田)

< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DUNSITY/dgcrcom-22/
>
Amazonで「ゾンビハイスクール」がワンコインで。


●コンテスト形式はいかがでしょう? 選ばれた10名だけぬいぐるみを作ってもらえるというもの。応募要項を見て応募してもらうなら、選ばれなかった子供の親も文句は言いにくいのでは? それでも文句が出るかな......。

仕事が重なっていてしんどい。ただでさえ遅れがちなのに、こういう時に限って「無理なお願い*複数」「ちょっと聞きたいんだけど&これどうすればな相談*複数」「合間にやって仕事*複数」「緊急ヘルプ*複数」「事務処理*複数」「家事に関わる諸々」「久しぶりに届く友人や家族の連絡*複数」「久しぶりに届くお客さんのご無沙汰連絡*複数」「この頃ならヒマだろうと安易な予測で決めてしまった友人との約束」などが出てくる。後記原稿のストックもなくなる。

上手く流れている時は、「無理じゃないお願い*複数」「いくらでも聞いてくださいよ、先に聞いておいてもらう方が後が楽ですから、な相談*複数」「合間にやれる仕事*複数」「緊急対応可能なヘルプ*複数」「ちょっと臨時なだけの事務処理*複数」「イレギュラーだけど、やってやれない家事に関わる諸々」「久しぶりに届く友人や家族の嬉しい連絡*複数」「ご無沙汰しているのに、思い出してくれたお客さんの連絡*複数」「この頃なら暇だろうと決めて待ち遠しい友人との約束」「後記何にしよう?」になるからだ。続く。(hammer.mule)