今回は低価格小型コンピューターIchigoJamのネタです。IchigoJamは1500円の低価格コンピューターです。安いので気軽に購入できます。
とは言っても、単体では使えないので、PS/2のキーボードとテレビとマイクロUSBの電源が必要です。マイクロUSBの電源はAndroid携帯で使われているものを、そのまま利用できます。
PS/2のキーボードは15年くらい前までは、よく使われていたものです。いまはUSBキーボードばかりなのですが、Amazonなどで探せば安く購入できます。また、古いデスクトップパソコンを使っていたなら、そのキーボードを使えばよいでしょう。
普通のパソコンはモニタに接続しますが、IchigoJamは普通のテレビに接続します。これは、映像出力がHDMIでなくビデオ信号になっているからです。ちなみに有名なラズベリーパイはHDMI出力です。
IchigoJamの画面をテレビに映すには、ビデオケーブルが必要です。これはDVDやビデオデッキとテレビをつなぐケーブルを使うことができます。黄色いケーブルです。
さて、IchigoJamにキーボードとテレビと電源を、つないだら準備完了です。
あとはIchigoJam本体の横にある電源スイッチを入れると起動します。
テレビ画面に
IchigoJam BASIC 1.1.1 by jig.jp
と表示されればオッケーです(バージョンは異なる場合があります)。すぐにプログラムを入力できます。自分でハンダ付けした場合、電源を入れても起動しないかもしれません。その場合は、もう一度ちゃんと配線などを確認しましょう。
ちなみに、私は完成品を買いましたが不良品で起動しませんでした。たまにはそういうこともあります。
IchigoJamは他のコンピューターと違って、OSやアプリケーションをインストールする必要はありません。今では当たり前のことですが、1980年代のパソコンにはインストールという作業はありませんでした。電源オンですぐに使えるのが当たり前でした。
さて、せっかくIchigoJamの電源を入れたので、何かプログラムを入力してみましょう。もっとも簡単なところで、LEDを光らせてみます。以下のように入力して、リターンキーを押してください。
LED 1
IchigoJamの基板上のLEDが光るはずです。LEDの光を消すには、以下のように入力してリターンキーを押してください。
LED 0
光っていたのが消えます。シンプルですが、BASICの命令を使ってコンピューターを制御したことになります。
プログラムというと、大変難しいというイメージがあります。これは作成するプログラムの種類によりけりです。簡単なプログラムもありますし、複雑で大変難しいプログラムもあります。
でも、IchigoJamのBASICなら簡単です。というのも、一度にプログラムできる容量が1022文字分しかないので、複雑で難しいプログラムが作れません。
容量が少ない分だけアイデア次第と言えます。また、ソフトウェアでは不可能なことでも、ハードウェアを追加したり工作すれば解決できることもあります。
とくにIchigoJamの場合、ソフトウェアでできなければハードウェアで、なんとかできることもあります。IchigoJamは昨今のコンピューターと違ってシンプルなので、そのようなことが可能なのです。
【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/
IchigoJamは大変貧弱なハードウェアですが、だからと言って何も作れない、できないわけではありません。アイデアも重要なのですが、やはり技術力と開発環境も大事です。
というのも、現在でも1980年代のパソコンを使ってゲームなどが作成されており、30年前はできなかったことが、技術の進歩と環境の進化によって可能になっているからです。特に開発環境の進化に依存するところは大きいと思います。
ゲスノートの呪い……これだけ日本中にばらまいてしまったわけだから、今後日本がかなり難儀なことになるのかも。不景気にデフレにマイナス金利。何をやってもうまくいかず泥沼になると見た。
・Premiere Pro & Media Encoder自動化サンプル集
http://www.amazon.co.jp/dp/4802090471/
・JavaScriptによるデータビジュアライゼーション入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4873117461/
・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/
・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/
・Adobe JavaScriptリファレンス
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FZEK6J6/
・ExtendScript Toolkit(ESTK)基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JUBQKKY/
・データビジュアライゼーションのためのD3.js徹底入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4797368861
・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/
・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/