[4294] タラレバ娘と完璧男

投稿:  著者:



《氷のトートを通勤用に》

■装飾山イバラ道[195]
 タラレバ娘と完璧男
 武田瑛夢

■crossroads[47]
 通勤鞄を新しくしました
 若林健一





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■装飾山イバラ道[195]
タラレバ娘と完璧男

武田瑛夢
https://bn.dgcr.com/archives/20170228140200.html

───────────────────────────────────

毎年この時期にはいつも「アメリカン・アイドル」のことを書いていたので、今とても困っている。「アメリカン・アイドル」が昨年で終わってしまったので見られないし、海外ドラマも最近はハマるものがないのだ。huluに入っているので、いつでも見られる状態なのがそうさせているのかも。

そんな中で最近見ているドラマが「東京タラレバ娘」。いい年をしてアラサー女子の恋愛モノを夜中に見ているのだ。

夜10時からの日テレというのが、私にとっては見やすい条件なのだと思う。アラサーなんて私には今となっては遠い昔だけれど、確かに一番忙しくて落ち着けない時だったかもしれない。

※以下はドラマのネタバレを含みます。

東京タラレバ娘|日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/tarareba/


●夜中に見るのに丁度良い

ドラマは居酒屋の娘とネイリスト、脚本家の三人の女性が女子会を繰り返しながら恋愛に悩む。お互いの恋の進み具合を共有している感じは、私にはできないことなので興味が湧く。

私は以前はプライベートを話すのが苦手だった。今では記事のネタとして触れないでは済まない時もあるので書いているけれど、自分以外のことの方が文章にも書きやすい。

ドラマのこの三人を見ていると、自分の身に起こったことを何でも話すんだなと驚く。きっと、異性という謎の生き物を分析するためには、友達数人のリアルな実体験のデータ収集は助けになるのかもしれない。

今時の世の中の平均的な意見というものも背後に感じながら、目の前の知っている人の経験から何かを得たいと思うのだ。

女性三人の相手となる男性は年齢も条件も違うし、個々の性格も誠実度も違う。本当に良い人が誰なのかが、なかなかわからない仕組みになっているので、ついつい見てしまう。

5話から出てきた速水もこみちのバーテンダーの役は、何もかも完璧すぎる理想の男性として、吉高由里子演じる倫子の前に現れる。イケメンで料理もうまくて優しい。

絶対にどこかに「ものすごい欠点」があると巷で噂になったけれど、結局そんなに悪いところはなく、倫子にとって「合わない」だけだった。6話で何らかの欠点が明らかになると期待して見た人が多くて、視聴率も上がったみたいだ。

実はこの「完璧男の欠点」というテーマは、海外ドラマ「SEX and the CITY」にも何話目かで出てくる。ここで見たような欠点があるのかもと、想像した人も多いかもしれない。

脚本家の倫子は、「SEX and the CITY」に影響されて脚本家になると決めたという。しかし、映画好きでフランス映画が特に好きだというもこみちのバーテンダー役が、「SEX and the CITY」を否定する。

これが倫子にとっては、彼の最大の欠点だったというのが面白い。友達二人もこの話を聞いて、恋の終わりに納得する。

好きなものの完全否定はつらいけれど、素直に心からそう思っている人に悪気はないし、変える必要もない。お互い自然に好きなものや、過ごし方が合うのが一番というのは、本当にそう思う。性格や趣味は違っていても、相手の価値観を尊重出来れば問題ない。

●〇〇会

ドラマではほぼ毎日女子会を開いて、ご飯を一緒に食べている三人。女性同士はやわらかい同調性があるので、話しやすくて楽なのだ。

うちでは、夫は私のいうことに何かと反論をかましてくるので大変だ。これは夫に限らないので、男性らしさなのかもしれない。私も結構いろいろと間違っているので(笑)反論されたら、それが正しい時もあるし。

逆に、最近の母はすぐに私に同調する。そう何でも同意なのも困ったりするけれど、年をとって変わってきたのかもしれない。最近は母の家にカレーを作って持って行ったり、お茶しているので、これを女子会と呼ぼうかな。

母と一緒にいると自分の老化にも気がつく。夫と一緒だと、自分がおじさんっぽくなってきたかと思う。夫には私のようなおばさん力があると思う。こうしてだんだんと、お互いが近づいてくるのはしょうがないことなのだろうか。

私はおじさんっぽいから、今度からお酒を飲む時はオジ会と呼ぶことにする? と言ったら、それは嫌だそうだ。

女子は女子会が好きなのに、オジサンはオジ会と呼ぶのが嫌い。ただ飲んでるだけのことに、いちいち「会」をつけるなと言われそう。

私はドラマと同じようなアラサーの頃の自分を、「保留中の電話」のようだと思っていた。早く電話を取って何か話を進めないといけないし、でもその前に考えをまとめないといけない。

日常の電話では保留中は短い時間だけれど、人生の中だとなんと長く感じるものだろうか。

過ぎてみてわかるのは、結局はその時その時に答えを出し続けなければならないのは、いつでも同じだったということ。

本当は私も若くて綺麗な時はー、と書きたかったけれど、さて若い時はあっても綺麗な時は? と言われそうなのでこのへんで。


【武田瑛夢/たけだえいむ】eimu@eimu.com
装飾アートの総本山WEBサイト"デコラティブマウンテン"
http://www.eimu.com/


ポケモンGOの金銀実装で、またちょっと新鮮な気分で遊んでいる。なんとなく可愛いっぽい雰囲気のポケモンが多いような。まだレアなのは捕まえられていないけれど、欲しいのはアンノーンかな。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■crossroads[47]
通勤鞄を新しくしました

若林健一
https://bn.dgcr.com/archives/20170228140100.html

───────────────────────────────────

こんにちは、若林です。先週に引き続き「変えました」という話なのですが、
今度は通勤鞄を変えました。

氷のトート
http://www.ichizawa.co.jp/staff/?p=1015


リンク先を見ていただければわかりますが、氷でできたトートバッグではありません。その昔、氷屋さんが氷を運ぶのにつかっていた、帆布製の角ばった袋をモチーフにしたトートバッグです。

さすがに白っぽいものは通勤には使いにくいので、「グレー×紺」を選択しましたが、それでもアラフィフの男性会社員が通勤に使うような鞄でないと思います。

記事には「通勤、通学やピクニックなど、色々な場面で使っていただけると嬉しいです。」とありますが、ここで想定している通勤者は女性でしょう。ただ、周りからどう見えているかはさておき、本人はかなり満足しています。

荷物はたくさん入る、中のものが出し入れしやすい、手で持ってもいいし、肩にかけても持ちやすい。実用性はビジネスマン用の鞄よりも圧倒的に上です。

口の広さは、電車に乗ることを考えれば不用心かなとも思えたのですが、肩にかけると脇にぴったりはまるので中へはアクセスできませんし、手で下げていても見える範囲にあるので、実際のところはそれほど気になりません。

女性で口の広い鞄を持っている方を見かけると、不用心なように思っていましたが、自分が持ってみると意外と心配ないものですね。

ブリーフケースに代表されるビジネスマン用の鞄は、見た目はかっこいいものも多いし、スーツには合うのでしょうけれど「荷物を入れて運ぶもの」と考えた場合に実用性に乏しい。

いや、もしかすると私が普通のビジネスマンではなく、入れているものが違う
から使いにくいだけなのかもしれないのですが。

それにくらべれば、女性の鞄は実用的。元々男性は鞄をもつ習慣があまりないので、そのあたりは女性の方が進んでいるのかもしれません。

鞄なんて所詮は道具ですし、男だから女だから、若いから年寄りだから、こんな職業だから、ということにとらわれず自分が使いやすいと思うもの、自分にとって役に立つものを選べばいいのだな、ということをあらためて感じました。

値段も安いし、修理もしてくれるとのことなので、長く使えばかなりコストパフォーマンスは高い。大きめのお弁当箱でも余裕で入りますから、毎日お弁当を持って通勤している方にはおすすめですよ。

ほんの些細なことでも、今までの習慣を変えるというのはなかなか難しいことです。

今回買った鞄、実は数年前に同じものを妻用に購入していて、通勤に良さそうだなと思っていたのですが、それでも「もっとビジネス用途にあったデザインのもの」を探している自分がいて、最終的に自分用にも購入するまでに3、4年はかかりました。

なんでもかんでもぶち壊せばいいというものでもありませんし、変えたことがすべてうまくいくとは限らない。そこで投資したものが無駄になることもあるでしょうから、よほど経済的に余裕がない限りあれこれ試すのは無理ですよね。

だからこそ、自分が試してよかったものや、よかったことは、どんどん発信して色んな方の参考になればいいなと思い、どんな小さなことでも「どこがよかったのか」「なぜよかったのか」を添えてFacebookやTwitterで情報をシェアしていきたいと思います。ええ、こんな鞄ひとつのことでも。

●発信することに意味があると信じて

2013年9月から参加し、途中半年の休載期間を除いた2年と11か月、記事を書いてきましたが、今回の配信をもって終了とさせていただくこととしました。

文章を書くといのは難しいですね、頭の中で思ったことがそのまま文章としてアウトプットされるわけではないことを知りました。

「こういうことを書こう」と思っていることが頭の中にはあるのに、いざそれを文章として書き起こそうとすると、イメージ通りのアウトプットにならない。

毎週のように「ここはきちんと伝わるかな」「もっと良い表現はないかな」と悩みつつ書いておりました。一度として100%満足していたことはありません。

配信されてから「こう書けばよかったな」と思うこともしょっちゅうありました。文章にならなかったので、書きたかったけど諦めた原稿もあります。

どんな形であれ何かを発信することは、自分にとっても何かを得る良いきっかけになります。「こんなくだらないこと」と思わずに、自分が感じたことや考えたことを発信することに意味はあると信じています。

これからもペースは落ちると思いますが、自分のblogなどを使って自分の考えや思いはアウトプットしていこうと思っています。

短い間でしたが、おつきあいくださりありがとうございました。


【若林健一 / kwaka1208】
http://kwaka1208.net/aboutme/


CoderDojo奈良・生駒〜子どもためのコーディング道場〜
http://coderdojo-nara-ikoma.github.io/


CoderDojo Japan公式ブック発売中!
Scratch(スクラッチ)でつくる! たのしむ! プログラミング道場
http://amzn.asia/7KsdVCQ



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(02/28)

●真魚八重子「映画なしでは生きられない」を読んだ(洋泉社/2016)。気になるタイトルである。なにしろ、十河進「映画がなければ生きていけない」をデジクリが出版したのが2005年11月、水曜社からA5判2段組みで約600ページという超弩級のボリュームの「映画がなければ生きていけない1999-2002」と「2003-2006」が出版されたのが2006年12月で、このシリーズは「2013-2015」まで5冊を数える。洋泉社は、ほとんど同じタイトルで出版することに躊躇はなかったのだろうか。あの「映画秘宝」の版元じゃ、しょーがねーなーという気もしないではないが、映画関連業界の仁義としてどうなんだろうねえ。

読んだ、と書いたが、じつは拾い読みしかできなかった。70本以上の映画タイトルが並ぶが、ほとんど知らない。見たことも聞いたこともないタイトルばかりである。映画なしでは生きられない人々にとっては、知らないタイトルでも興味津々で読むと思うが、あいにくわたしは「本がなければ生きていけない」方面の人なのだ。申し訳ありませんが、読んでいるひまがない。正直言って、この本の中で見たことある映画はたったの10本しかない。もともと、SFやホラー、B級が御馳走だったので、文芸ものや玄人好みの面倒くさいものは敬遠してきたのだから、ますます視野が狭い。でも、85%が未知のタイトルって……。

「スピルバーグのディスコミュニケーションと、嫌がらせの世界。そして、トム・クルーズ」という考察が興味深い。ディスコミュニケーションという和製英語を知らなかったが、意思伝達ができないこと、らしい。昔の社会学部では習わなかったような気がするが、馬鹿学生だったから忘れただけかもしれない。スピルバーグのディスコミュニケーションの強烈なサンプルが、UFO映画の金字塔「未知との遭遇」であるという。UFOを目撃した人々が、不思議な5音階とデビルスタワーの妄執にとりつかれる姿は、たしかに違和感しかない。最後に宇宙船から、誘拐された少年や30年前の兵士たちが解放されて出てくるが……。

地球人と宇宙人との平和的な交流を描いたといわれるが、本当だろうか。初見の時も、その後何度も見たときも、やはり宇宙人の正体は分からない。スピルバーグの意思が伝わってこない。言葉が通じないものに対する気持ち悪さが先に立つ。そんな例をいくつものスピルバーグ作品から摘出しているが、本当にそう言われるとそうですね。また、観客への嫌がらせ残酷描写についても、具体例をいくつも示す。確かにそうですね。スピルバーグとトム・クルーズのコンビ作「マイノリティ・レポート」「宇宙戦争」はとくに外せない二本だという。「好きだと言いたい! トム・クルーズ」は読んでいて気持ちいい。未見が多いが全部見てやろうと思う。しかしこの体裁で1700円とは(泣 (柴田)

真魚八重子「映画なしでは生きられない」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800309166/dgcrcom-22/



●アンノーン! 影すら見たことないです〜。初代分の図鑑すら穴だらけ、いまだにカイリュー、ラプラス、プテラなどはいませんっ。

/若林さん、長い間ありがとうございました! 「どんな小さなことでも〜シェア」ああ、この考え方をしなければと思います。つい、こんなの書いてもなぁと思ってしまうのでした。

/エンゲル係数絡みの続き。というかもうエンゲル係数じゃないけど。

子供と一緒に過ごせる時間欲しいよね。家族全員で食事したいよね。月末の忙しい時に早く帰ったら、「残業は するなこれだけ やっておけ」と同じだよね。仕事持ち帰ってしまうよね。

ドラえもんに家事ロボットとどこでもドアを出してもらうしかないわ。ルンバ系の窓ふき・ガラス磨き・お風呂用の水平天井ロボットも必要だわ。全自動洗濯・物干し・取り入れ・アイロンがけマシンと。多少高くなってもネットスーパーでお買い物で、食材は自動カット機で……あーもー。

ほんとみんな頑張りすぎてない? 休めてる? 次の世代は仕事が減って、AIや自動化が増えて、少しは体力的に楽になると思うし、育児後の社会復帰もしやすくなるはず。 (hammer.mule)