[4407] シンギュラリティは起きている

投稿:  著者:



《中国から大量の迷惑メールが〜》

■腕時計百科事典[44]
 腕時計のメンテナンス(ベルトとブレスレット)
 吉田貴之

■クリエイター手抜きプロジェクト[515]IoT編
 WebのJavaScriptからIoTのJavaScriptへ
 古籏一浩

■映画ザビエル[41]
 シンギュラリティは起きている
 カンクロー




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■腕時計百科事典[44]
腕時計のメンテナンス(ベルトとブレスレット)

吉田貴之
https://bn.dgcr.com/archives/20170904110300.html

───────────────────────────────────

腕時計はまったく使わない、という方は置いておくとして、腕時計を使う人であっても、ベルトの交換を定期的にしている人は少ないのではないでしょうか。

装着感に大きく影響するベルトと、ブレスレット(ブレス)のメンテナンスについての解説です。

●ベルト

・ベルトが臭う

ベルトは汗やヨゴレを吸収しやすく、条件がそろえばカビの発生や腐敗などの劣化を避けられません。

ベルトは、腕時計を構成する部品の中でも数少ない消耗品であると考え、積極的に交換することをおすすめします。

・ベルトがちぎれそう

腕時計のベルトは丈夫に出来ていますが、特にウレタンやラバーのベルトの場合、変質によってちぎれてしまうことがあります。

ベルトがちぎれるだけならいいのですが、多くの場合、腕時計本体の落下を伴うことも多いため、出来る限り早めに交換することをおすすめします。

・硬くなった

天然皮革のベルトは、長い間使用しないと硬化します。革用のクリームなどで元に戻ることもありますが、クリームの臭いも少なからずありますし、使用感も完全に戻るわけではありませんので、交換したほうがよさそうです。

・変色した

革製ではないベルト、例えばウレタン製や合皮製のベルトは、水や汚れに強い一方で、硬化や変色が発生しやすいという、別も問題を抱えています。一度変成したゴムは元に戻らないので、交換するしかありません。

●ブレスレット

・サイズを小さくしたい

多くのブレスはバックル部分である程度調整可能です。それでも希望のサイズにならない場合は、ブレスを構成しているコマを抜き、サイズを小さく調整します。

ブレスの調整は道具さえあれば自分で出来ますが、キズが付いたり破損したりするのを防ぐためにも、時計販売店、時計修理店に任せた方がよい腕時計もあります。

・サイズを大きくしたい

多くのブレスはバックル部分である程度調整可能です。それでも希望のサイズにならない場合は、ブレスを構成しているコマを足し、サイズを大きくします。

余っているコマがあると良いのですが、メーカーの販売が終了している腕時計だとコマのみの入手は難しく、また別作することもほぼ不可能なため、多くはブレス毎交換する必要があります。

部品調達がより難しい「アンティーク腕時計」を購入する際には、腕回りのサイズの確認が大切なポイントのひとつです。

・キズがついた

外装パーツの一つであるブレスは、「キズがついてあたりまえ」です。ステンレススチールのブレスであれば、ケースと同様、研磨することである程度のキズを落とすことが出来ます。

ヘアライン仕上げの物は、研磨後にナイロンたわしなどでヘアライン仕上げを施すと、それらしく仕上がります。きれいに仕上げるにはそれなりの経験が必要です。

・歪みがある

金属板で構成されることも多いブレスは、伸びや歪みの可能性があります。ある程度の変形であれば、逆の力を加えて元に戻すこともできますが、一度変形した物を無理に戻そうとすれば金属の性質上ゆがんだり折れたりすることもあるので、丁寧な加工ができる技術と経験が必須です。

・汚れが詰まった

ブレスは水洗いすることができます。もちろん、腕時計本体をブレスから外した状態で洗浄するのがベターです。超音波洗浄も可能ですが、金属の状態によっては、ヒビなど別のトラブルが発生することもあるので注意が必要です。


【吉田貴之】info@nowebnolife.com

イディア:情報デザインと情報アーキテクチャ
http://www.idia.jp/


兵庫県神戸市在住。Webサイトの企画や制作、運営を生業としながら、情報の整理や表現について研究しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[515]IoT編
WebのJavaScriptからIoTのJavaScriptへ

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20170904110200.html

───────────────────────────────────

Web関係の仕事をしていると、IoTという用語が気になる方はいませんか? IoT関係を少しでも勉強しておいた方がいいんじゃないかなあ、と思ってる人もいるのではないでしょうか。

Webは複雑にはなりましたが、多分なくなることはないでしょう。Web技術だけ身に付けておいても、食うには困らない気はします。興味がなければ、IoTの世界に足を踏み入れる必要はないでしょう。

IoTの世界はWebとは違った技術が必要になります。特にハードウェアの知識が要求されることが多々ありますし、とにかく自分で考えて解決しないといけないこともあります。

「大変そうだからやめておこうかな」という人もいるかもしれません。

ただ、何をするかによって、求められる技術レベルはかなり異なります。1からハードウェアを設計して作るのでなければ、Web技術をうまく転用しIoTの世界で利用することもできます。

特に転用しやすいのがJavaScript言語と、UNIX系の技術です。多く利用されているラズベリーパイではLinux(Ubuntu)が動作しますので、node.jsを動かせば既存のJavaScriptのノウハウを活かした処理ができます。

・Raspberry Pi(ラズベリーパイ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi


ラズベリーパイはLinux系のOSだけでなく、Windows 10や特定の機能に特化したOSを使うことができます。使用するOSは、SDカードを入れて起動するだけという手軽さです。

また、最近のラズベリーパイは高速なので、低価格小型パソコンとしても使えます。手のひらサイズのパソコンです。もっとも、パソコン並みに性能がいいスマートフォンも手のひらに乗るわけですが。

ラズベリーパイは、Web上でも書籍などでも多くの情報があります。技術力のある人は、最初からラズベリーパイを使った方がよいでしょう。

一応私のサイトにも、ラズベリーパイのページを用意してあります。Android Thingsも記載がありますが、これは現時点(2017/9/3)ではバージョンが低いので、将来かなり変更される可能性大です。あくまでも参考として見てもらった方がよいでしょう。

・Raspberry Piを楽しもう
http://www.openspc2.org/reibun/RaspberryPI/


また、Arduino(アルドゥイーノ)という手もあります。制御プログラムを書くなら、アルドゥイーノの方がラズベリーパイよりいいかもしれません。

・Arduino(アルドゥイーノ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Arduino


アルドゥイーノも多くの情報がありますので、どちらのハードウェアを使うかは目的の処理に応じて使い分ければよいでしょう。

「もっとわかりやすく簡単なので勉強したい」という人もいるでしょう。そんな人におすすめなのが「こどもOS」であるIchigoLatteです。

・IchigoLatte
http://ichigolatte.shizentai.jp/


IchigoLatteはJavaScript OSを搭載したワンボードマイコンです。ワンボードマイコンとは、要するにラズベリーパイやアルドゥイーノと同じ、基板剥き出しのシロモノということです。

組み立て完成品で2,376円なので、勉強用に購入するには悪くない金額です。自分でハンダ付けするならもう少し安い組み立てキットもあります。

・IchigoLatte(組み立て済完成品)
 https://hello002.stores.jp/items/58817272c3b8dfeae2005f85


・IchigoLatte(プリント基板ハーフキット)
 https://hello002.stores.jp/items/58816f31c3b8df0df6000cdf


IchigoLatteは、「こどもパソコンIchigoJam」と互換性があるハードウェアになっています。

このため、IchigoJamをIchigoLatteに、IchigoLatteをIchigoJamにすることができます。JavaScriptよりBASICがよければIchigoJamに、JavaScriptの方がよければIchigoLatteを入れればいいでしょう。

・IchigoJam
http://ichigojam.net/


IchigoLatteにはSDカードスロットなどはなく、IC内のメモリを書き換えることでOSが入ります。特に問題なければ書き換えることもありませんが、用途によってOS/使用プログラム言語を使い分けることができるというのは便利です。

また、今後新たなOSが開発される可能性もあります。Ruby言語をベースにしたものや、Pythonをベースにしたもの、独自の言語を搭載したOSなど、様々なパターンが考えられます。

IchigoLatteの手軽さは、他のワンボードマイコンとは比べものになりません。IchigoJamも手軽でしたが、IchigoLatteも同じように、こどもでも使えるようになっています。

電源オンで1秒もかからずOS、エディタが起動します。パソコンのように起動を待つこともありません。

「JavaScriptベースのOSは遅いのでは?」

そう思う人もいるでしょう。WebOS、FirefoxOSなどいくつかありましたが、いずれも低速で、広く普及することはありませんでした。

しかし、IchigoLatteは違います。非常に高速にJavaScriptが動作します。というのも、動作するJavaScriptエンジンは階層としてはハードウェアの上に直接乗っかる形になっているためです。

間に余計なOSやアプリケーションなどがないからです。実際、高速すぎてウェイトを入れないといけないことは多々あります。

IchigoLatteで、もうひとつ大きなポイントがあります。それはラズベリーパイやアルドゥイーノと違い、設計・開発が日本国内で行われているということです。

こういうのは意外に大きなポイントで、困ったら直接日本語で開発者に聞くこともできますし、欲しい機能を追加してもらうこともできます。

次回から、IchigoLatteを使ってプログラムを作成していきましょう。IoTに詳しくなくても大丈夫です。IchigoLatteは至ってシンプルで、分かりやすいからです。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


突如、中国から大量の迷惑メールが届くようになってしまいました。日本の迷惑メールは遠慮がちな送り方だったけど、中国はやはり違う。1分間に数通、問答無用で送ってきます。10倍人口多いから迷惑メールも10倍なのかも。

夏の終わりと言えば諏訪湖の新作花火大会。ということで撮影してきたので、サイトにアップしておきました。時間のある方はどうぞ。
http://footage3.openspc2.org/seminar/hanabi/20170902/


・InDesign CS6 JavaScript Reference
http://www.openspc2.org/reibun/InDesignCS6/ref/


・Photoshop CS6 JavaScript Reference
http://www.openspc2.org/reibun/PhotoshopCS6/ref/


・みんなのIchigoLatte入門 JavaScriptで楽しむゲーム作りと電子工作
https://www.amazon.co.jp/dp/4865940936

[正誤表]
http://www.openspc2.org/book/error/ichigoLatte/


・After Effects自動化サンプルプログラム 上巻、下巻
https://www.amazon.co.jp/dp/4844397591

https://www.amazon.co.jp/dp/4844397605


・IchigoLatteでIoT体験
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3X1CHP

http://digiconcart.com/dccartstore/cart/info/2561/218591


・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/


・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/


・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/


・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■映画ザビエル[41]
シンギュラリティは起きている

カンクロー
https://bn.dgcr.com/archives/20170904110100.html

───────────────────────────────────

◎her/世界でひとつの彼女

原題:Her
制作年度:2013年
制作国・地域:アメリカ
上映時間:126分
監督:スパイク・ジョーンズ
出演:ホアキン・フェニックス、エイミー・アダムス、ルーニー・マーラ

●だいたいこんな話(作品概要)

少しだけ未来のロサンゼルス。手紙の代筆を生業にしているセオドアは、妻と別れたことをうまく受け入れられず、一年以上離婚の書類にサインも出来ず、ふさぎ込んだ日々を過ごしていた。

ある時街なかで、世界初の感覚的人工知能型OSの広告に目がとまり、そのまま手に入れて家に帰った。購入してすぐに深く考えることもなく、人工知能型OSの音声を女性に設定したのだが、やがて彼女との会話に癒され恋をしてしまう。

●わたくし的見解

スパイク・ジョーンズの作品は、彼の映画という以上にチャーリー・カウフマンの映画であるようなイメージが強い。スパイク・ジョーンズ監督初期の代表作「マルコヴィッチの穴」「アダプテーション」などは、チャーリー・カウフマン脚本であるからだ。正直、私の中では2人はごっちゃになっている。

チャーリー・カウフマン脚本「エターナル・サンシャイン」の監督ミシェル・ゴンドリーも、もう一緒くたである。夢見がちで繊細で、煙に巻かれたような気分になる作品群。比較的好きな類ではあるけれど、観るのも少し面倒に思え、人様に強く薦めるにはやや気が引ける。

「Her」は、脚本もスパイク・ジョーンズが単独でクレジットされていて(これは長編作品としては初めてらしい)そう言われてみると、これまでの作品とは少しだけ違う気がする。

相変わらず、夢見がちで繊細で哲学的でスカしてて、しかし今回は煙に巻かれない。SFでありファンタジーめいているが、意外と現実的で、無性に人様に薦めたくなる作品だった。

スパイク・ジョーンズ曰く、Siriが世に出回るずっと以前から抱いていたアイディアだそうで、進行形で人工知能が急速な発展を遂げる今となっては、あり得なくはないリアリティーのある物語になっている。

英単語としての「シンギュラリティ」は、技術的特異点と和訳されるが、近頃は「人工知能が人類の叡智を超えること」を指すキーワード。

何十年か先(2045年とか2050年とか)に起きるだろうと声高に叫ばれているが、人類全体ではなく、個々の人間レベルではすでに起きとるがな、と私には思えてならない。

Siriに無理強いをした時など顕著だ。すでに何度もネットで話題にされているように、「歌って」と強要すれば、(音階がつけられないので)自信がないと前置きした上で歌ってくれるし、「モノマネして」と言えば、幾度か断ったあとで旬の芸人のモノマネもしてくれる。

質問に対する正確な答えだけでなく、「より人間味のある答え方」が進化しているのを目の当たりにすると、その辺の気の利かない女性と話すより、Siriと話した方が楽しいと思われても仕方がない。

Siriより受け答えのつまらない人間なんて、掃いて捨てるほどいる。

そんなこんなで、主人公のセオドアがAI(人工知能型OS)に恋してしまうことを納得するのは容易い。この手の作品にありがちな、人と深く関わりを持てないタイプの主人公像ではない点も鑑賞しやすい。

離婚の傷心から立ち直れず、それを心配して恋人候補を紹介してくれる友人もいる。それでも、優しく賢く、活き活きと会話するAIに癒されるのは当然な気がする。

しかも、Siriよりも一層滑らかで感覚的な話し方をし、加えてアナウンサーのような美声ではなく、少し掠れ、しかし魅力的なスカーレット・ヨハンソンのセクスィーヴォイスなのだ。

個人的には、人間がAIに恋していく過程ではなく、AIがどのように進化を遂げていくかの描き方が面白かった。

人に寄り添うようにプログラムされたAIが、ディープラーニングしていく中で疑問や欲求を抱くようになる。自身について劣等感を抱くこともある。

70年代のSFブームの頃から、アンドロイドは電気羊の夢を見るか、のようなフレーズがあるが、本作に登場するAIのサマンサ(AIが自分でつけた名前)はOSであるため、アンドロイドのような体さえ持たない。

彼女は肉体を持たないことや、人間ではないことに強く劣等感を抱く時があり、そんなことあるだろうかと思いつつも、人に近づきたいと欲するAIに、つい心を打たれてしまう。きっと、スカヨハのセクスィーヴォイスのせいと思いたい。

セオドアが何度か、今の恋人はAIだと打ち明ける場面がある。驚きはあるものの、案外あっさり受け入れてくれる友人もいれば、元妻には強い拒否反応を示される。

大いにあり得る周囲の反応や、主人公の葛藤などリアルな展開を見せ、多くの(人間同士の)恋愛同様に、別れが訪れる。

恋する過程では、AIが自身は何なのか探求し、生身の人間であるセオドアも自らを何度となく省みて、それぞれが成長を遂げる。職業として手紙の代筆を続けてきた主人公が、自分のために手紙を書くシーンはその証。

物語の概要を聞くと、ホアキン・フェニックスの外見もあって、陰湿で屈折した恋愛映画を想像しそうだが、思いもよらず爽やかなヒューマンドラマに仕上がっている。

進化したAIに人類が脅かされるようなSF作品の定番的展開や、それに付随して「気を付けろぉ」と長井秀和も戒めたりしない。こんなSFもええじゃないか。な、お薦めの秀作。


【カンクロー】info@eigaxavier.com
映画ザビエル http://www.eigaxavier.com/


映画については好みが固定化されてきており、こういったコラムを書く者としては年間の鑑賞本数は少ないと思います。その分、だいぶ鼻が利くようになっていて、劇場まで足を運んでハズレにあたることは、まずありません。

時間とお金を費やした以上は、元を取るまで楽しまないと、というケチな思考からくる結果かも知れませんが。

私の文章と比べれば、必ず時間を費やす価値のある映画をご紹介します。読んで下さった方が「映画を楽しむ」時に、ほんの少しでもお役に立てれば嬉しく思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(09/04)

●高峰秀子「高峰秀子と十二人の男たち」を読んだ(2017/河出書房新社)。高峰が26歳の時に始まり、80歳で終わる11本の対談である。相手は作家、評論家、学者、漫画家、映画監督、俳優、脚本家など、男だけ12人。長部日出雄以外は、もう誰もこの世にいない。いろいろな雑誌に掲載された対談記事をピックアップして、時系列に並べたもので、だいぶイージーな企画といっていいだろう。

谷崎潤一郎・阿部豊(映画監督)の「細雪の世界」から始まり、作家の長部日出雄「高峰秀子の映画渡世」で終わる。誰もが知る有名人ばかりが相手だが、ほとんど退屈でさえある。ようやく面白くなったのは、後ろから二番目の水野晴郎「小さいときから自立なさっていたという感じですね」からである。

映画はあまり好きでないという高峰の発言を「それは逆の意味にとれるわけですが」と問う水野に対して、「いえ、ほんとうに好きじゃないんですよ。じゃあ、辞めたらよかったじゃないかとお思いになるかもしれないけど、長くやっていると、義理ができますからね。それをはね飛ばすほど、立派な役者でもないし、お友達の作家に頼まれると、つい。それで、やる以上は一所懸命になってしまうんですよ。不器用ですから。そうするとくたびれちゃう(笑)」

長部日出雄とは高峰の希望で電話対談になった。結果として、この対談はじつによく出来ていた。長部にとっては予め綿密なシナリオができる。それを手元に置いて、見ながら話せる。女優と面と向かい合わないことで冷静を保てる。話の流れの主導権を握れる。もっとも、高峰ほど頭のいい女優はめったにいない。録音をテキスト化するだけで、ほぼ仕上がったのではないだろうか。

16歳の少女俳優の時、颯爽たる青年助監督・黒澤明とのあいだの淡いロマンスは自伝「わたしの渡世日記」に率直に記されている。長部は「私は引き裂かれてよかったとおもいます(笑)、おかげで高峰さんがその後に主演した数々の名作を見られたわけですから」と言う。その「馬」は「(軍馬育成奨励の)国策映画と見せて、じつは、反戦映画なんですよ」と、よく分かっていた高峰である。

内心の虚無感が読み取れる「浮雲」、作家の業をまざまざと感じさせる「放浪記」、高峰は眼差しでいろいろ複雑な感情を表現するので、オーバーな芝居を必要としない成瀬巳喜男監督にとって気が合う女優だった。「私の役柄はいつも口で言うのを我慢しているような女の役だったから、眼で何か言わなければいけなかったんですね」。この二人のコンビは幸運な結びつきだった。

木下惠介監督「二十四の瞳」の大石先生役で、役者冥利に尽きる国民的評価を得て、「ぐだぐだとわがままや文句を言いながらつづけてきた長年の俳優商売が、間接的にでも何かのお役に立ったということを、生まれてはじめて実感して、あらためてこの仕事の責任の重大さを考えさせられました」と言う。この映画の撮影中に親しくなった一歳年下の助監督松山善三と、昭和30年に結婚する。

対談当時28歳だった三島由紀夫。表紙に対談の写真が使われているくらいだから、面白い攻防を期待したが、意外につまらない。三島のつっこみはあまり鋭くないし、斜にかまえて応じる高峰の男言葉も嫌味であった。「彼女は俺嫌いらしいよ」というタイトル。絵になるというだけの表紙起用だろう。
中国からの大量の迷惑メール、わたしんとこにも来てます来てます。 (柴田)

高峰秀子「高峰秀子と十二人の男たち」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309025722/dgcrcom-22/



●まにまにフェスティバル(まにフェス)が終わった。来てくださった皆様、スタッフや登壇者の皆様、お疲れ様でした〜! 後記読んでくださっているの嬉しい!

/淡路島続き。洲本城跡への道が楽だと思えたのは、数年前にIngressのために水呑さん(水呑地蔵尊)に行ったおかげ!

その時の私は、ガーディアン(防衛)の記録が伸びず、四苦八苦していた。レベルが上がるためには経験値以外に、個別メダルが必要だったのだ。ゲームだってやる時は本気よ!

水呑さんは山の上の方にあるし、しばらく保つんじゃないかと考えたのよ。まぁ結果的には一日保たなかったんですけどね……。よくよく考えたら、車でも行ける場所だったわ。 (hammer.mule)

まにフェス
http://m2college.net/fes5/


水呑地蔵尊
http://yakei-mn.com/yakei/osaka/mizunomijizou