《4Kの解像度!》
■ローマでMANGA[123]
ROMICS+傘おばけ+おっぱい
Midori
■グラフィック薄氷大魔王[538]
「LGの4Kディスプレイ」「レコードプレーヤーがおかしい」
吉井 宏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ローマでMANGA[123]
ROMICS+傘おばけ+おっぱい
Midori
https://bn.dgcr.com/archives/20171011110200.html
───────────────────────────────────
ローマ在、マンガ学校で講師をしているMidoriです。私の周辺のマンガ事情を通して、特にmangaとの融合、イタリア人のmangaとの関わりなどを柱におしゃべりしていきます。
前回は、「天才的な企画」のネーム作りの話をして、「こうして、36個の会話を無事に収めたけど、次の見開きでは行動の数の多さと、与えられたページの少なさに、大いに悩むことになった。
「でも、こういう規制の中からアイデアが出るものなのだ。それが、この企画で演出を受け持つ醍醐味でもある。次回、忘れてなかったら、他に書くことがなかったら、表現すべきことが多いのにページが限られている、そんな中で得たアイデアを書きます。」で、終わった。
ところが、今回は書くことが出てきてしまったので、この話は次回に、ということにします。今回は書くことが三つあります。
一つ目はこれ。
●秋恒例のローマでのコミックスフェア・ROMICS
https://www.romics.it/
4月と10月に、ローマで開催されるコミックスフェアだ。以前も何度か触れたが、コミックスフェアと言い難くなってきている。むしろ、キャラフェスだ。
年々書店や出版社の参加が減って、キャラグッズやコスプレグッズ、そして食べ物のブースが増えている。
食べ物のスタンドは、以前はフェア会場常設のBAR(注:オネエサンがお酌してくれるところではなくて、地中海文化の喫茶店に類した店)しかなくて昼時は長蛇の列だったのが、選択技が増えたのはありがたい。
今回、いつもと違うことがあって、どうしても書かなくてはならないのだ。
今年はビートルズの「サージャント・ペッパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブバンド」がリリースされて50周年。それを企画に利用して「マンガのビートルズ」と題して展覧会を開催した。
イタリアの音楽ジャーナリストで、ビートルズが出てくるマンガのコレクターの協力を得てそれを展示。さらに何人か名のあるマンガ家、現代アーチスト、そしてマンガ学校の講師が、それぞれビートルズを描いて参加した。
私にもお声がかかって、喜んで参加したのだ。
・マンガのビートルズ、オフィシャル動画
https://goo.gl/uMNV7i
最近好んで使っている墨絵風のやり方で四人の顔を描いた。参加賞で楯をもらった、という経験が初めてのことで、けっこう興奮のコミックスフェアになったのだった。
しかも、舞台に登ってライトを浴びながら、一言マイクで発言したりするのだから大変なもんです。後になってああ言えばよかったこう言えばよかった、などとぐちぐち考えてしまったのは、こういうことに慣れてない証拠。
書きたいこと、二つ目はこれ。
●傘おばけ〜妖怪じゃなくて若い出版社
傘おばけはkasaobakeと書いて、小さなマンガ出版社の名前だ。
https://www.kasaobake.it/news/
〈ローマでMANGA〉では日本の漫画を「manga」、それ以外を「マンガ」と書き分けているのだけど、kasaobakeの出版物をどちらで書いたらいいのか迷う。
ヨーロッパでeuromangaと呼ばれる、manga風のマンガを扱う。euromangaを出版する出版社がちょっとづつ増加している。mangaとアニメを見て育った世代が増えていて、manga風の作品が増えていくのは当然の結果と言える。
既成の出版社は怖がってイタリア製のmangaを出そうとしないので、自分達で作っちゃお! という流れになっている。十数年前までは、manga風の作品を出したければ、自費出版しかなかった。
とりあえず、会社組織にして、ISBNコードを出版物につけられるようにする。と、こういうことができるくらいには、売り上げが期待出来るというわけだ。
Kasaobakeも設立は2015年。他の小さな出版社で少女(euro)mangaを出していたチームがあって、そのチームが出版社から離れ、別に会社を作った。
設立者の一人が仕事でスイスへ行くことになり、いま代表者を務めるエレナに委託したのだった。
・エレナと彼女の作品
https://goo.gl/YZeKnu
・エリザベッタと彼女の作品
https://goo.gl/raD96H
・フェデリカと作品
https://goo.gl/S5JfzC
もちろん株式会社ではなく、フリーランスでもない一人企業の形態を取っている。企業の形態を取らないと人を雇うことができないのだ。
グループのメンバーは若い女性ばかり5人で、2012年に先述した別の会社の少女mangaで知り合った。
五人で4タイトルから出発し、二年後の今、15タイトルを出すまでに成長した。発表の場所を探す若い作家がコンタクトを取ってくるのだそうだ。ネットのおかげで外国からもコンタクトがあり、現在、スウェーデンの作家のものも出している。
https://goo.gl/vg6QWv
私はmangaというものは絵柄のことではなく、読みのスピードをコントロールする構成の仕方だという持論があるけれど、あの、デカ目のmangaスタイルが扱う内容と相まって、ここまで世界中の人を惹きつけている事実はしっかりと受け止めねばならないと思う。
出版方針としてターゲットを一つに絞るのではなく、少年、少女、ファンタジー、冒険、エロ。読者層は幅広い。
作品の形態がmangaに近いものは(日本の)単行本と同じ判型にして、それ以外のものは、内容に合わせて判型を変える。
Kasaobakeのことを書きたいと思ったのは、自然発生的なeuro mangaの出版社の誕生の一つの例として。
そして、ここに「ファンタジー」作品で参加しているフィロメーナさんが、かつて、デ・アゴスティーニのmanga&animeの監修をしていた時に、同タイトルのウェブページも担当して、読者さんと交流していて知り合った。
Facebookを通じて、時々作品の講評をおねだりしてくる。熱心な依頼には応えたくなるので、やり取りを続けていた。
実際に会ったことはなく、今回、ROMICSにKasaobakeもブースを出して、しかも私が待機していた学校のブースの前にあって、初会見を果たしたのだった。
https://goo.gl/V5X4Sv
スウェーデンの作家の話をしたけれど、国籍は問いませんので、Kasaobakeから本を出してみたい人はここへ。原稿料はたぶんそんなに高くないと思う。
info@kasaobake.it
三つ目の書きたいことはこれ。
●おっぱい
Facebookで知り合ったビットリオ君から、ゲームを作っているんだけど、日本語に訳してくれないかとメッセージがあった。
そのゲームのタイトルは「Oppaidius」。あの、おっぱいのオッパイなのだ。どの国の男性もオッパイ好きと見える。
今のところ、デモのみで、本格的な制作はキックスターターで資金が集まったら開始できる。
ゲームばかりして外に出ない男の子が主人公で、爆乳の女の子が隣に越してきて、現実の世界(リア充っていうのかな?)へ戻って行くストーリーだ。90年代の日本のテレビゲームへのラブレターで、背景画像はビットで表現している。
euro mangaに続いて、ゲームでも日本が与えた影響は大きいと実感させられる。ちょっとプレイしてみたい方はここからDLできます。デモには私が訳した日本語を選択できます。
http://sbargisoft.itch.io/oppaidius
やってみて、応援してもいいかな、と思った方はこちらから。
https://www.kickstarter.com/projects/440243144/oppaidius-summer-trouble
ビットリオ君が教えてくれた制作の裏話。
曲はヤマハのFM音源IC、YM2151を使用してルーカ・デッラ・レジーナ担当。メタルギアシリーズの音楽担当の日比野則彦さん初め、日本のゲーム音楽に携わった三人がゲスト参加。100以上のアニメーションフレーム(2万6千ほど絵を描いたそうです)。開けてお楽しみのホットな最終シーン。全部イタリアで作った!
ビットリオ君とも、今回のROMICSでリアルに会った。コミックスフェアではなく、キャラフェスになってしまっているのが残念だけど、こうして出会う機会を提供してくれるので、足蹴にもできない。
https://goo.gl/tDDkXW
【Midori/マンガ家/MANGA構築法講師】midorigo@mac.com
あかしやSAI 彩、「彩があればそこがアトリエ」という殺し文句にやられて購入した水性顔料インクで日本の伝統色を再現した水彩毛筆にはまっている。
http://www.akashiya-fude.co.jp/050_product/sai_01.php
ぺんてるの携帯用筆ペン
http://www.pentel.co.jp/products/brushpens/brushtype/pentelfudeportable/
と、ぼかしに水だけの筆ペンを使って、kimonogirlと称して、現代の和服女性を描くのを日課にしている。
パレットを使う水彩とは別の使い方を工夫して、コピックのような効果も出せるし、水ペンで水彩効果も出せる。kimonogirlの手の形が変だったり、素人ぶりを発揮しながらも今年のinktober(10月にインク入れをした絵を毎日一枚描いてアップする)はこれでやってます。
https://goo.gl/iHKr5L
縦スクロールマンガ「私の小さな家」
https://www-indies.mangabox.me/episode/58232/
主に料理の写真を載せたブログを書いてます。
http://midoroma.blog87.fc2.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[538]
「LGの4Kディスプレイ」「レコードプレーヤーがおかしい」
吉井 宏
https://bn.dgcr.com/archives/20171011110100.html
───────────────────────────────────
●LG UltraFine 4K Displayレビュー
3月にアップルストア表参道で見た印象をこう書いた。
「シネマディスプレイに代わる事実上のApple標準ディスプレイ。小振りだけど画面はめちゃくちゃきれい。MacBook ProとはUSB-Cケーブル1本で接続。黒くて四角くてエッジがピシッとしててスタンドもしっかりしてて、なかなかかっこいいぞ! スピーカーも内蔵。いいなあこれ!」
その後、対応するMacBook Pro 13インチに買い換えたものの、EIZO ColorEdge 24インチを買ってしまったのでガマンしてたのだが、耐えきれずついに購入。
https://www.apple.com/jp/shop/product/HKMY2J/A/lg-ultrafine-4k-display
ちゃんと調べる前に勘違いしてたこと↓
LG UltraFine 4Kの解像度は4096x2304、とはいえ実質2048x1152なのでEIZOの24インチの1920x1200とほぼ同じ領域。MAYAなどでは画面がパネルで埋まってしまい、作業しづらいだろうと思ってた(一般的な4Kは3840x2160で、実質1920x1040なのでさらに狭い)。
ところが、「標準では」なのだった。標準解像度の上に2段階も高解像度設定があり(下にも2段階の計5段階)、最大で5120x2880(実質2560x1440)。
シネマディスプレイ等の27インチディスプレイと同等の広さ。普段は標準で使い、狭くて困る場合に高解像度に切り替えればいい! というわけで購入に踏み切ったのでした。
設置完了。USB-Cケーブル1本で電源込みで接続できるのは快適! MBP13だとディスプレイに周辺機器が一つ繋がってるだけみたい。
最高級ではないもののP3広色域なので、普段使うには十分すぎる性能。そして4Kの解像度! Illustratorでは髪の毛以下の極細ラインがくっきり見えるし、アイコン表示のテキストファイルが読めてしまうほどw
21インチは確かに物理的には小さい。EIZOの24インチとくらべても格段に小さい。こんな小さい画面で仕事なんて! と思われるかもしれないけど、僕の理想は「広い机の上に一台だけ置いたMacBook Pro 15インチの画面だけで仕事できたらなあ」。何度も挑戦してるけどさすがにしんどい。
せめてMBP17インチがRetina液晶で復活してくれたら、と常々思ってたけど、17インチより21インチのほうがはるかに広いわけで。机の上にこの21インチディスプレイだけ置いて、空いたスペースを使って紙にスケッチを描く。ってのをやってみたかったのだった。
スピーカーの音は、以前のHDシネマディスプレイが低音もそこそこ出てたのに比べると弱いけど、大きな音を出さずに映画を観るくらいなら十分。地味だけど便利なのが、ディスプレイの輝度をキーボードショートカットで調整できること。「純正」の強み。
非常に良いディスプレイ。満足してます。ここ数年で液タブ含めApple製以外のディスプレイを6台使ったけど、ベスト1。
●レコードプレーヤーが変
数年前の実家での大型作品制作中に、妹が買った「SDカードに録音できるレコードプレーヤー」で、LPレコードを録音しまくった。CDや配信で手に入らなそうなもののみ63枚。
録音したまま放ってあったのだが、3枚をAdobe Auditionで不要部分を削除して体裁を整え、iTunesに入れた。日野皓正「DAYDREAM」、サウンドトラック「未知との遭遇」「遠すぎた橋」。さすがに一曲ずつ分けるのは面倒なので、アルバム全体で1曲としてだけど。
さっそく聴いてみた。中学〜高校の時に買ったレコード3枚。当時何十回と繰り返し聴いて、脳内録音完了してる懐かしいはずの曲なのに、なんかおかしい。印象とちがう。
同じ曲をCD由来のMP3やYouTubeと比べてみると、音程がちょっと高い。GarageBandで音を出して確認してみたら、半音も上がってる。原因は明らか。安物のプレーヤーだから回転速度が不正確なのだ。再生しても懐かしさを感じず、あれ? こんなだっけ? って思ってたのは正解だったのか orz
う〜ん、もうちょっとまともなレコードプレーヤーで録音しないとダメねえ。新しくプレーヤー買って、もう一回録音するのイヤなのでやりたくないが……。
その後、Adobe Audition(サウンド編集ソフト)で半音下げることに成功。音質はもともとイマイチなので、まあこれでいいかなあw
(サウンドトラック「未知との遭遇」はエンディング曲の後半に「星に願いを」を繋いでないバージョンで、今は手に入らないのだ)
【吉井 宏/イラストレーター】
HP http://www.yoshii.com
Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/
Appleは2018年以降に登場のMac Proといっしょに、新しい純正ディスプレイを計画してるそうなので、このLGディスプレイの暫定標準というポジションは、意外に短い可能性もあったり。いや、それでも21インチディスプレイは出さないんじゃないかなあ……。
・スワロフスキー干支モチーフの「ZODIAC」発売
https://www.fashion-press.net/news/33277
・スワロフスキーのLovlotsシリーズ「Hoot the Owl」
http://bit.ly/2ruVM9x
>
・ショップジャパンのキャラクター「WOWくん」
https://shopjapan.com/wow_kun/
・パリの老舗百貨店Printemps 150周年記念マスコット「ROSEちゃん」
http://departmentstoreparis.printemps.com/news/w/150ans-41500
・rinkakインタビュー記事
『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』吉井宏さん
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(10/11)
●余華「中国では書けない中国の話」を読んだ(2017/河出書房新社)。訳は飯塚容。筆者は1960年中国杭州生まれ、幼少期に文革による社会の大変動を経験した。現代中国を代表する、日本でもよく知られた作家。日本で出版されたエッセイ集「ほんとうの中国の話をしよう」は中国本土では出版されていない。
この度の本も中国本土では出版されない。台湾や香港で繁体字中国語版として出すのではなく、日本語版を世界初出版として刊行された。よほどヤバイ内容かと期待して読んだが、そうでもなかった。筆者は海外で中国批判の発言をしてもちゃんと出帰国できるのだから、石平級の内容を期待するのは無理である。
この本の正体は、これまで海外メディアで発表してきた文章を集めたエッセイ集であった。とはいえ、中国問題の現状分析は冷静で的確である。国家中枢を刺激し弾圧を呼ぶほどのものでもないが、日本の“識者”とやらよりは、よほどまともである。文末の小咄などに見られるユーモアとウイットは楽しめる。全28篇のうち半数は「ニューヨーク・タイムズ」に掲載されたものである。
西洋諸国が、中国は映画、歌曲、書籍、ブランド品の海賊版の取締に積極的でないと批判するが、じつは積極的でないというより、なすすべがないのだ。海賊版は知的財産権の問題だが、中国においてはそれに留まらず、社会問題なのだという。なぜ海賊版がはびこるのか、なぜ粗悪な偽物が氾濫するのか。
じつは海賊版も粗悪な偽物も、製造する企業は表でも裏でも地方政府と利害関係を結んでいる。表ではこの企業は大口納税者であることが多く、裏では一部の地方官僚がこれら違法な企業の株主でもある。根本的な原因は、筆者に言わせれば、海賊版や粗悪な偽物の需要が現在の中国にあるからだ。
世界第二の経済大国には、一日の収入が1ドルに満たない一億以上の人たちがいる。物価が高騰している中国では夥しい数の貧困層が、海賊版と粗悪な偽物を求める市場を支えている。筆者はあらゆる海賊版に反対するが、この大量の貧困層の問題が解決されるまで、自分の作品の海賊版を容認すると宣言した。
ある人が筆者に「中国はいつになったら本当の意味での言論の自由が実現するんですか」と聞いた。筆者は楽観的に答えた。「申し訳ありません、メッセージは削除されました、というフレーズがツィッターの世界から消えたら、中国の言論の自由は近いでしょう」。その後事態は正反対になり、自分を嘲笑った。
2013年8月、政府はネット上のデマの大規模な取り締まりを始めた。政府批判が最も盛んだった「新浪」のツイッターは10万以上のアカウントが永久に停止された。デマに類する書き込みも多く含まれていたが、政府批判の書き込みも少なくなかった。政府はデマ退治のフェイントを用いて批判者の口を封じた。
中国のネットユーザーは「5月35日」という表記で、政治的に禁じられた「6月4日=天安門事件」を表し、ネットの検閲を逃れている。赤裸々な政府批判は発表後すぐに削除されてしまうので、賢く「5月35日」式に言い換えるのが、ネットにおける政治文化だ。筆者もこの方式で自由な創作を続けてきた。収録
されているのはいずれも数年前の作である。この本では、なぜか日本は大ネタとしては登場しない。もっとも、出てきたらたぶん不愉快な内容になるだろう。 (柴田)
余華「中国では書けない中国の話」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309207324/dgcrcom-22/
●「あかしや 筆ペン」知らなかった。いいっ! 日本の伝統色の再現というのも気になる〜。
/伝統色といえば万年筆のインクもステキ。パイロットの「iroshizuku(色彩雫)」。色名に「月夜」[紺碧」「冬柿」など。めんどくさがりの私がコンバーターを常用できると思えないので、購入は保留しているが、ほんと色が綺麗なの。
プラチナ万年筆から伝統製法の「クラシックインク」が出ている。時間が経過すると色が黒くなっていくそうな。
筆記用の筆ペンは「筆まかせ」が気に入っている。硬筆用と書かれてあるだけあって、筆が堅くて止まりやすく、書きやすい。万年筆は「カクノ」をカートリッジインクで。こちらは鉛筆のような六角形太めボディで持ちやすく書きやすい。
殴り書きには「鉛筆シャープ」。1.3mmのを使ってる。斜めに倒しても引っかかることがなくて、アイデア出しの時にいい感じなのだ。筆圧や角度で描画される表情が変わる……鉛筆なら当たり前なんだけど、その感覚がずっと続くのがいい。
ボディがエラストマー樹脂で柔らかいところも好き。ボディカラーで三角形のを選んだけど、六角形も良かったよ〜。
水筆ペンなるものがあるのね。ペン内部のタンクに水を入れて、絵の具を使って描画。水洗バケツがいらないみたい。こんなのいつからあったんだろう……。
/「Oppaidius」の動画を見た。こういう絵柄の女性に色気を感じるのか〜! ホットな最終シーンって……。メタルギアソリッドの曲ってどんなだったっけと検索した。家にゲームは何本かあるけどやったことない。オーケストラ演奏の動画もあったよ〜。 (hammer.mule)
ぺんてる あかしや 筆ペン 水彩毛筆 彩 30色セット
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B071VYHGH6/dgcrcom-22/
20色や5色のセットもあったよ〜
パイロット万年筆インキ iroshizuku 色彩雫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B074K7K8YL/dgcrcom-22/
プラチナ万年筆 クラシックインク
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01MV2LV1U/dgcrcom-22/
筆まかせ 極細ブルーブラック 水性 SVFM-20EF-BB
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DM27NIA/dgcrcom-22/
パイロット カラー筆ペン 筆まかせ 8色セット
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01H2SHZ8C/dgcrcom-22/
パイロット 万年筆 カクノ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FZLNEHK/dgcrcom-22/
コクヨ 鉛筆シャープ 1.3mm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00L9VBAYO/dgcrcom-22/
コクヨ キャンパス ジュニアペンシル 1.3mm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004ISI5RK/dgcrcom-22/
Tatuer 水筆 アーティスト専用フィス水筆ペン ウォーターブラシ 水彩画用筆6本セット 絵の具付き
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B075LFSZ4G/dgcrcom-22/
「筆洗いが不要」「色を変える時、ティッシュ或いは布、スポンジで拭いてください」
【MGS】超高音質で聴くメタルギアソリッド神曲メドレー【Part1】
メタルギア・ソリッド/メインテーマ(オーケストラ)
メタルギアソリッドCM集 パート1