[4597] ここが「論語」の根幹◇IchigoLatteの様々なシールド◇衝撃の事実100

投稿:  著者:



《私、不惑を迎えて一年以上が経つのですが》

■まにまにころころ[141]
 ふんわり中国の古典(論語・その4)
 ここが「論語」の根幹
 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito

■クリエイター手抜きプロジェクト[549]IoT IchigoLatte編
 様々なシールド
 古籏一浩




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まにまにころころ[141]
ふんわり中国の古典(論語・その4)
ここが「論語」の根幹

川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
https://bn.dgcr.com/archives/20180702110200.html

───────────────────────────────────

コロこと川合です。ロシアでのサッカーFIFAワールドカップが熱いです。毎日、熱戦続きです。一昨日の土曜からは決勝トーナメントが始まり、さらに熱量が。

もちろん日本を応援してはいるのですが、まあ、世界はすごい。健闘と幸運を祈るのみです。別のスポーツなんじゃないかってくらい、実力差を感じます……

ただ開催国であるロシアの活躍をみると、気持ちの力ってすごいんだなあってつくづく思わされますね。もうトーナメントなので、気合いでも運でも奇跡でも、なんでもいいから日本にも頑張ってもらいましょう!

それはさておき、今日も『論語』です。


◎──巻第一「学而第一」を振り返って

ここまで見たように『論語』は、ひと続きのストーリーに沿ったものではなく、短い章の集合体です。で、テーマの似た話が篇にまとめられています。

篇のタイトル「学而」などは、最初の節の言葉から取っているだけで、そこに意味はありません。が、この最初の篇は「学び」に関する話が並んでいます。

これから孔子先生の教えを学んでいく人に向けて、心構えを説いたような篇になっています。前回も書きましたが、おそらくそれは『論語』が教科書として作られたからだろうとのことです。

なんにせよこの篇は『論語』の根幹となるもので、この「学而」十六章の上に、残りのすべてが積み重なっていきます。

時期も話者も様々な話の集合体なので、部分部分を抜き出せば整合性がとれていないと感じられる話もあったり、また何を言いたいのかわかりにくい話もあるのですが、それもこの「学而」を根本にして考えることで、議論や解釈に一本筋が通る感じです。

ということで、「学而」を踏まえつつ、以降どんどん読み進めていきましょう。続く「為政」も、面白いですよ。


◎──巻第二「為政第二」一

・書き下し文

子曰わく、政を為すに徳をもってすれば、譬えば北辰のその所に居て、衆星のこれにむかうがごとし。

・だいたいの意味

政治を行うにあたって徳をもって行うようにすれば、それは、例えば北極星がその場所から動かずにいて、他の星がその周囲を回っていく姿のようなものだ。


◎──巻第二「為政第二」一について

徳によって政治を行えば、周りはその徳を中心として自然と帰服し、従うようになる。それを北極星に例えたんですね。うまい。


◎──巻第二「為政第二」二

・書き下し文

子曰わく、詩三百、一言もってこれをおおえば、曰わく、思い邪なし。

・だいたいの意味

『詩経』の三百編をひとことでまとめるなら、「詩人の思いに邪念なし」だ。


◎──巻第二「為政第二」二について

そのまんまなので、説明も何もないんですけどね。孔子は詩も教養として大切にします。ここは詩に表れる心のまっすぐさ、純粋さ、美しさを讃えています。

この「思い邪(よこしま)なし」というフレーズも、『詩経』に収められている詩の一節からです。


◎──巻第二「為政第二」三

・書き下し文

子曰わく、これを道びくに政をもってし、これを斉うるに刑をもってすれば、民免がれて恥ずることなし。これを道びくに徳をもってし、これを斉うるに礼をもってすれば、恥ありてかつ格し。

・だいたいの意味

民を導くにあたって政治力をもって行い、刑罰で統制をはかるなら、民はその法の網をくぐりぬけて恥を感じることもないような性質になる。そうではなく、徳をもって導き、礼をもって統制をはかるなら、恥を知り、正しい性質になる。


◎──巻第二「為政第二」三について

読みにくいなと思いつつ、あえて漢字を残しましたが「斉うる(ととのうる)」、「格し(ただし)」です。それぞれ、整える、正しい、です。

この「格」の部分を「格る(いたる)」とする解釈もあります。まあ、全体的な意味はたいして変わらないですけどね、ここでは。

書かれていることは、現代にもそのまま通じるものだと思います。民衆なんてそんなものだという意味でも……

法律や刑罰で縛ろうとすると、その隙間をついて悪事をはたらいて、のうのうと開き直る輩が出てくる。道徳心や倫理観で行いを正すようにすることで、人は恥を知って正しい道に進むようになる、と。

偏見交じりで言えば、前者は西洋的、後者は東洋的な方法に思えます。そして、現代の日本では前者が優勢なようにも思えます。

ただ西洋の場合、為政者の姿勢が法律や刑罰により統制をはかるものであったとしても、道徳や倫理の部分は宗教がカバーしてきたのではないかと。

日本はその点、宗教観がふんわりしているので、もう少しそのあたりを家庭なり教育なりでフォローしないとまずいんじゃないですかね。学校の道徳教育はろくな話を聞きませんが……


◎──巻第二「為政第二」四

・書き下し文

子曰わく、われ十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑わず。五十にして天命を知る。六十にして耳順う。七十にして心の欲っする所に従いて、矩をこえず。

・だいたいの意味

私は十五歳で学問の道を志した。三十歳で独り立ちし、四十歳であれこれ惑うことがなくなった。五十歳で天に与えられた使命を知り、六十歳には人の意見を素直に聞くことができるようになった。七十歳には仮に心のままに行動したとしても、道に外れることはなくなった。


◎──巻第二「為政第二」四について

超有名な箇所ですね。晩年に人生を振り返っての言葉とされています。

十五歳:「志学(しがく)」
三十歳:「而立(じりつ)」
四十歳:「不惑(ふわく)」
五十歳:「知命(ちめい)」
六十歳:「耳順(じじゅん)」
七十歳:「従心(じゅうしん)」

と、それぞれの年齢を指す言葉のもとになる箇所ですね。不惑だけ飛びぬけて有名ですが。

「十有五」というのは、十と五、つまり十五です。

「耳順う」の部分を、「人の意見を素直に聞くことができるようになった」と書きましたが、そのまま読むと、遅すぎるだろとつっこみたくなりますけど、ここは、相手の言葉からその意図や心情なども含めた真意をくみ取れるようになった、というようなことだと思われます。

それにしても遅いように感じられますが、それだけ人の言葉を聞くということは難しいことだということを言いたいのではないかと。

同じく「従心」も、孔子ほどの人ならもっと早いんじゃないかと思いますが、これもまた、それだけ難しいことだと言いたいのではないでしょうか。若造は油断することなく、意識的に自分を律することを心掛けろと。


◎──今回はここまで。

私、不惑を迎えて一年以上が経つのですが、日々、惑いしかないです。而立もかなり怪しい。せいぜい志学レベルでしょうか。三十年弱ほど遅れてますね。人生振り返るの楽そうです……

次回は、このまま為政の続きを。為政は二十四章あるので、次々回かさらにもう一回先くらいまで続くと思います。全部で五百章ほどあるので、少しスピード上げていこうとは思っていますが、気長にお付き合いください。


【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
https://www.facebook.com/korowan

https://www.facebook.com/caputllc

http://manikabe.net/


ロシア、スペインに勝っちゃった。すごい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[549]IoT IchigoLatte編
様々なシールド

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20180702110100.html

───────────────────────────────────

今回は、シールドについて説明します。電子工作なしでセンサーを使えるのも、シールドのおかげです。もちろん、自分でハンダづけして、センサーを接続して使えるなら、それに越したことはありません。

しかし、ハンダ付けしたくないし、どのセンサーが使えるか調べたり、新たにプログラムを作ったりするのが面倒な人もいるでしょう。

「できればコピペで使いたい」

そんな人も多いでしょう。コピペできて、なおかつ自分なりに手軽にカスタマイズしたい、という場合もあります。

IchigoLatteに専用シールドを接続すれば、そのような事が可能になります。プログラムは短かく、なおかつWebでは多く利用されているJavaScriptです。新たに覚えることもほとんどありません。

まず、IchigoLatteで使えるシールドについて説明します。

IchigoLatteはIchigoJamと互換性があるので、IchigoJam用のシールドがそのまま使えます。IchigoLatteで使えるシールドは、2017年2月1日時点では以下の3つがあります。

●PanCake(パンケーキ)
http://pancake.shizentai.jp/


マルチメディアボードです。80×45ドット16色のカラーグラフィックと、4重和音が可能です。また、ゲーム用途向けとして、スプライト機能があります。

IchigoLatteは白黒画面ですが、PanCakeを接続すればカラーグラフィックが可能になります。

ただし、PanCake上に表示されているピクセル(ドット)の情報は、読み出すことができません。お絵かきソフトなどを作成するならEEPROMにピクセル情報を持つようにするなど工夫が必要になります。

●MixJuice(ミックスジュース)
http://mixjuice.shizentai.jp/


ネットワーク通信ボードです。このボードを接続することで、ローカル/インターネットを利用できるようになります。センサーデータをサーバーに送る場合には必須です。

●FaBo(ファボ)
http://fabo.io/


様々なセンサーを接続して利用できるボードです。

FaBoはIchigoJam/IchigoLatte用だけでなく、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)やArduino(アルドゥイーノ)用もあります。センサーは共通で、IchigoLatteで使ったセンサーは、そのままRaspberry PiやArduinoでも使えます。

IchigoLatteで学習してから、Raspberry Piで同じセンサーを使うという方法もあるでしょう。センサーを流用できるのは、大きなメリットです。

今後、他にもシールドが出てくるかもしれません。ここでは様々なセンサーを利用できるFaBoを使います。ハンダ付け不要で、様々なセンサーが利用できるからです。

その代わり、シールドとセンサー代金が必要になります。自分で電子工作すれば、かなり安い金額で同じことを実現可能ですが、それは今回の連載の主旨とは違いますので、各自学習してもらうということにします。

なお、FaBoには以下のスターターキットがありますが、用途に応じて個別にセンサーを購入した方がよいでしょう。

・#008 FaBo Complete Kit for IchigoJam
http://fabo.io/008.html


次回からいくつかのセンサーを使いますが、FaBoでのセンサーは大きく分けて二種類あります。一つはアナログセンサー、もう一つがI2Cセンサーです。

(FaBoのページでは、アナログセンサーはアナログブリック、I2CセンサーはI2Cブリックという呼び方になっています)

アナログセンサーはデジタル値(0か1)、またはアナログ値(0〜1023)を返します。アナログセンサーは簡単に使うことができます。

I2Cセンサーはアナログセンサーよりも複雑です。このI2Cというのは、ICとの接続方法です。I2Cの2は肩付き文字(上付き文字)です。

・I2C
https://ja.wikipedia.org/wiki/I2C


I2Cセンサーはセンサーごとにアドレスがあります。センサーごとにアドレスが異なるので、複数のセンサーを接続して利用することができます。

IchigoLatte+FaBoで複数のセンサーを接続して使う場合は、以下の拡張ボードを使います。一つだけなら不要です。

・#701 OUT/IN I2C Expand board
http://fabo.io/701.html


拡張ボードからさらに拡張ボードに接続していくことで、多くのセンサーを接続できます。なお、センサーのアドレスを変更できるものもありますが、ほとんどのセンサーはアドレスが固定されています。

次回は簡単なアナログセンサーを使って部屋の明るさを計測してみます。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


IoT関係は次から次へと新しいものが出てきて、追いつかない状態です。

知らない事も多いので、いろいろ勉強しないと面白そうなデバイス/センサーがあっても使えません。こういうのも、日々やってないと忘れてしまいます。

地道に努力した結果、忘れるという面白いオチになってしまいそうなので、デジクリのような何かに書き残しておくのは、結構いいんじゃないかなと思ったり。

・創って学ぼうプログラミング
https://news.mynavi.jp/series/makeprogram


・みんなのIchigoLatte入門 JavaScriptで楽しむゲーム作りと電子工作
https://www.amazon.co.jp/dp/4865940936

[正誤表]
http://www.openspc2.org/book/error/ichigoLatte/


・After Effects自動化サンプルプログラム 上巻、下巻
https://www.amazon.co.jp/dp/4844397591

https://www.amazon.co.jp/dp/4844397605


・IchigoLatteでIoT体験
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3X1CHP

http://digiconcart.com/dccartstore/cart/info/2561/218591


・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/


・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/


・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/


・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(07/02)

●神岡真司「衝撃の事実100」を読んだ(2018/ワニブックス)。イージーな企画である。新書判見開き2ページで衝撃の「知られざるタブー」100件の、ほんとのところを解説している、ようだ。さまざまな分野(とくにお金・労力・時間を奪われるだけの世の中の仕組み)の、興味深い事例を収集している。

〜〜はホントだった! 〜〜はウソだった、がほぼ半分ずつ。ナルホドと思ったのは20件だった。見開きで1件、簡潔に書かれていて読みやすい。重要なところは太字だし。バカは風邪をひかない──はホントだった! カバは赤い汗をかく──はウソだった! とか、どうでもいい案件もあるから100件なのだ。

保険の見直しが家計にプラス──はウソだった! 不必要な保険に加入し、高い保険料を払っていたのでは家計に悪影響なので見直しましょう、というのが表向きの趣旨だが、ホントは家計の改善に役立つのではなく、保険の販売業者である代理店の収益向上に役立つ、というのが正解だ。わが家は加入してない。

公証人は正しい文書しか作成しない──はウソだった! 親の死後、相続人の兄弟姉妹間で争うことが多いので、親が公正証書を作っておけば揉めずにすむと司法書士や弁護士は商売上いうが、現実にはそれが“争族”を生む原因になる。手数料稼ぎの公証人の認証が出鱈目、ということは業界で知れ渡っている。

モンドセレクションを獲得するのは難しい──はウソだった! モンドセレクションは、1961年にベルギーで作られた、市販を評価する民間の認証団体に過ぎない。同種のライバル商品と比較して優劣を決めるもの、ではない。日本だけで有名で、出品の半分は日本からで、出品すれば9割が入賞するんだって。

宝くじは買えば買うほどビンボーになる──はホントだった! 1等7億円のジャンボ宝くじは、当選金にあてる還元率はわずか47%、競馬、競輪、競艇など公営ギャンブルの還元率75%に比べても低く、パチンコの85%の半分程度。一枚300円の宝くじの当選確率は1/1000万分の1、一年間に雷に打たれて死亡する確率と同じくらい低い。総務省OBが寄ってたかって食い物にする利権の巣窟。

マイナンバー制度は世界標準──はウソだった! 「マイナンバー」などと親しみやすい名称だが、「国民監視制度」のスタートに他ならない。アメリカでは税と社会保障のみに限定の上、選択制である。イギリスはプライバシー侵害の悪法として廃止された。日本は預金口座とのリンクが進み、各種の個人情報との「紐づけ」が行われる。国民の財産差し押さえのための布石との指摘も。

冷凍食品は「半額セール」で買わないと大損する──はホントだった! 集客狙いの「おとり商法」だが、このときに買ったほうがいい。メーカーもスーパーも「冷凍食品はふだんあまり売れなくてもいい」と考えていて、セール時に通常価格時の10倍、20倍売れれば御の字なのだ。この時買うしかないでしょう。筆者は心理学研究家だとか。飲み会の話のネタにはなりそうである。 (柴田)
※得意気に妻に話したら、いつも40%引きのスーパーあるよといわれた……

神岡真司「衝撃の事実100」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847066073/dgcrcom-22/



●サッカーワールドカップを見たいけど、仕事が詰まっていて見られない〜〜。ニュースでの結果を聞いて一喜一憂。ニュースだと、各国のスーパープレイをダイジェストで見せてくれる。世界の一流プレイって、凄いなぁと思うのであった。

/「地道に努力した結果、忘れるという面白いオチ」。あるあるすぎる。

/「保険の見直し」については、わかっちゃいるのだけれど、身近に保険があって良かった人たち(逆も)を見ているので、損だとわかっていても払っているのであった。

/公証人のおっちゃんだって人間なのである。ミスがないはずはない! と、役場ビル下の喫茶店のコーヒー券をくれたのを思い出した。個人事業主みたいなものじゃなかったか。

/モンドセレクションや宝くじは有名な話ですわ。後者はGrowHairさんが解説されていたこともありましたね。

/「国民監視制度」ですわよ。税金逃れが出来なくなります。けど、個人情報が流出しまくる今、監視された方が、確定申告がなくなって(経費・現金も紐づけ)、自動的に税金戻ってくるなら楽かも〜。医療費とかは申告しない人多そうだもん。

健康状態とかも一元化してくれたら、別の病院に行っても既往歴書かなくて済むし、飲み合わせ副作用が出る薬の監視もできるし〜。 (hammer.mule)