[4742] ブログの毎日一発芸ネタにDIYを加える◇待望のWACOM Pro pen slim

投稿:  著者:



《男の子系作る趣味の模型は衰退の一途》

■ネタを訪ねて三万歩[167]
 ブログの毎日一発芸ネタにDIYを加える
 海津ヨシノリ

■グラフィック薄氷大魔王[600]
 「待望の細ペン WACOM Pro pen slim」他、小ネタ集
 吉井 宏




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ネタを訪ねて三万歩[167]
ブログの毎日一発芸ネタにDIYを加える

海津ヨシノリ
https://bn.dgcr.com/archives/20190227110200.html

───────────────────────────────────

●脳内はデジタルとアナログがグチャグチャ

今年は寒いな~、なんて縮こまっているうちに、ジワジワと温かくなってきたのはいいのですが、そろそろ花粉対策ですね。新学期は楽しみですが、花粉の季節は正直パスしたいです。あっ、その前に超面倒臭い確定申告でした……。

さて、2月に入ってから、ブログでの毎日一発芸ネタにDIY(Do It Yourself)を加えることにしました。主に木工です。既に撮影用の変なツールの工作なども時々加えていましたので、もう何でもアリ状態ですね。

まっ、大がかりなことは出来ないので小技or小物作成ですが、木工が大好きなのでちょっとニヤニヤしています。趣味のプラモテルが、ジックリ腰を据えて作ることが難しくなってしまった反動かもしれません。

一見無関係な木工もアイデアの源なんです。モノを作るという観点からは、アナログもデジタルも違いはないと思っています。もの作りは何でも楽しいですから。

しかし、問題も色々。せっかく購入した丸ノコやディスクグラインダーは、騒音の関係で長時間使えないので、結果として宝の持ち腐れになりかけています。

でも、次はボール盤と旋盤も欲しくなっています。電動ドリルで自作することも視野に入れ、色々と脳内をアイデアが駆け巡っています。一応物置という絶好のスペースはあるのですが、やはり問題は騒音ですね。

ただ、音質の割には意外と掃除機と同じぐらいだったりするので、小まめに使えばなんとかなるかな? と現在実験中。ただし、四六時中やるわけにはないので……まっ、2週間に一度ぐらい実験ができれば……という状態です。

○丸ノコ(ゲット)
○サンダー(ゲット)
○電動ドリル2基(ゲット)
○ヒートガン(ゲット)
○ディスクグラインダー(ゲット)
○ジグソー(ゲット)
○ベルトサンダー(電動ドリルを活用して自作?)
○丸ノコテーブル(電動ドリルを活用して自作?)
○ボール盤(電動ドリルを活用して自作?)
○旋盤(電動ドリルを活用して自作?)
○トリマー

とにかく2月3月は大学の授業がないので、いまのうちに~……ですね。とりあえず、ノコギリガイド、ドリルガイド、センターファインダーなどを作ってアップする予定です。

あらためて整理しますが、昨年から(実はスポットでもっと前から始めていました)突然始めてしまった「毎日一ネタ」は──。

◇海津の備忘録
◇学生から多く出る質問の回答
◇海津の実験君
◇偶発的な発見
◇難しい処理に関する質問の解答
◇新しもの好き処理

などの混ぜご飯です。昨年8月に再分類したのですが、既に限界なので6分割にする予定ですが、タイミングが見出せていません。そんな中でコンピュータ関連で主なモノは、

◎Adobe Creative Cloud
◎Microsoft-Office
◎modo
◎ZBrush & ZBrushCore
◎Strat Design 3d CX
◎Fusion 360
◎Studio One
◎3D Builderとペイント3D、3Dプレビュー

といったところです。これに怪しい撮影ネタと、今回の木工をメインとした工作ネタが加わるという流れです。もちろん、それ以前のネタもスポットでアップは続けます。

始めたからには止めたくないですからね~。ネタ切れにならないように、日々精進したいと思います。脳内はデジタルとアナログがグチャグチャになっています。

何か質問やツッコミなどがありましたらTwitterの方に宜しくお願い致します。ブログでのコメントを復活させようと思ったのですが、Blogspotはコメント設定した日以降でないと付けられず、それ以前は手動で設定しなければダメみたいなので。

ちみなに、Twitterのアカウント名とプロフィールだけでは、誰が誰なのかまったくわからないので、メッセージいただければフォローしますよ~(^o^)。ただし、現状SNSのメインはFacebookなので、Twitterは四六時中読んでいるわけではないのですが、できるだけ頑張りたいと思います。

ところで、1月に購入したmouseコンピュータのノートパソコンは、絶好調です。電源が大きいのはご愛敬ですが、ほとんどデスクトップ代わりに活用しています。そして、現在の私の環境ではMacがサブ機になりました。

ブログでのネタで、MS-Officeでちょっとミスをしてしまったのです。私の環境でのmacOSはSierraが最新です。一応それでも最新のMS-Officeは対応ということでブログ記事を書いていたのですが、それは間違いだったとTwitterで教えて頂き愕然。最新でもOSにより機能がブロック(?)されているようです。

ということで、最新機能ではない場合はmacOSにも触れますが、暫くMS-OfficeネタはWindowsオンリーになります。

また、ペンタブレットのイライラも、海外の友人から安くて高性能なXP-PenとHUIONのタブレットがいいよ~とアドバイスを受けていて、どっちにしようか決めかねているうちに、少し前まで使っていた14年前のペンタブレットも、非公認の古いドライバーでも問題なく使えることを知り、レジェンドなタブレットが嬉しいことに復活しました。余ったお金は、電動工具に化けなければ、次期Macへの貯金ですかね~。


●今月のお気に入りミュージックと映画

---------------------------------------------------
◇ "The Stronghold" on Yuriy Kovalyov in 2017(UKR)

邦題「レジェンダリー・ストーン 巨神ゴーレムと魔法の石」。ウクライナの国民的伝説を元にしたウクライナの映画。高校生ビーチャが時空の裂け目に吸い込まれ、1000年前の世界にタイムスリップしてしまい、平和を愛するリミフ族と凶悪なクマン族との戦いに巻きこまれて……。

色々とツッコミどころはありますが、エヴァ・コシェヴァ演じるオレンカと、ダニール・カメンスキー演じる主人公ビーチャの、淡い恋的なシーンがとても印象的でした。エグイ映画ばかり見ていると、こんな作品に引き込まれてしまうんですよね~。歳とったからかも(^o^)

レジェンダリー・ストーン


-------------------------------------
◇ "Clap" by Steve Howe at 1971(UK)

ずいぶん昔にも紹介しましたが、イエス時代のアルバム「イエス・サード・アルバム」に収録されているギーターソロです。最近の演奏も渋みが増していい感じです。初めて聞いたときの衝撃は凄かった。もちろんLPは今も大切に持っています。嬉しいことに、最近はレコード文化が復活してきていますからね。

Steve Howe -"Clap"

演奏日時不明(2000年代?)

YES - "Clap" written & performed by Steve Howe
演奏日時不明(1970年代?)


Yes - Clap
アルバム収録版



【海津ヨシノリ】
グラフィックデザイナー/イラストレーター/写真家/怪しいお菓子研究家

yoshinori@kaizu.com
http://www.kaizu.com

http://kaizu-blog.blogspot.com

https://www.facebook.com/yoshinori.kaizu

https://twitter.com/Yoshinori_Kaizu


2月6日のpageでのセッションは、微妙なネタとなってしまいました。でも、ありがたいことに多くの方に参加していただき、盛り上がることができました。ちなみに……教え子も参加していたのにはちょっと焦りましたが……。セミナー後は教え子と懇談し、それから学生時代の後輩と3時間ほど、喫茶店で盛り上がってしまいました。

で、何が微妙かというと、Dimensionを使えば簡単なことなのに、3Dソフトから書き出したデータをPhotoshopだけで処理したからです。Dimensionを知っているからこそ、苦虫を潰す思いだったわけです。

もっとも、普段からとりたててDimensionに触れていたわけではない、私のミスといえばミスなのですが……。結局、2月の月例セッションがDimensionだったわけですが、1月にしていればと少し後悔してしまいました。まっ、それはそれとして、Dimensionネタは今後も積極的に騒ぎたいと思っています。

月例セッションではPhotoshopや3D系は人気ですが、Illustratorが超不人気なので、セッション内容から少しずつ外しています。ところが、ブログネタではIllustratorが圧倒的な人気というアンバランスさに、少々困惑しています。結果は厳粛に受け止めています。

●3月の画像処理セッションは3月28日を予定しています。
~ZBrushCoreの基本講座【3Dデジタル粘土細工入門5】~

講演内容:ZBrushCoreで体験するデジタル粘土細工により3Dグラフィックスの世界を楽しみましょう、の第5弾です。今回は作成したデータを他の3Dツールに展開する場合の注意点と、UVマップ作成方法を整理します。

・UVマップ作成・ポリゴン密度の使い分け・パターンとペイント・書き出しファイル形式

参加は無料で、どなたでも参加できます。詳細は以下のサイトでご確認下さい。
https://www.borndigital.co.jp/seminar/12992.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[600]
「待望の細ペン WACOM Pro pen slim」他、小ネタ集

吉井 宏
https://bn.dgcr.com/archives/20190227110100.html

───────────────────────────────────

●待望の細ペン「WACOM Pro pen slim」

今まで細めのWACOMペンといえば、クラシックペンしかなかった。太いグリップペンは、グリップを引っこ抜いて細くして使ってたこともある。細いグリップペンも作ってくれればいいのにと思ってたら、同じデザインの細いペンが発売された〜!
https://www.wacom.com/ja-jp/about-wacom/news-and-events/2019/1354


届いた。細い〜! グリップペン(写真上の3Dペン)と持ち比べるとぜんぜん違う。クラシックペン(写真下)と比べても、後方の太くなってる部分がないのでやたら細く感じる。
http://www.yoshii.com/dgcr/wacom_slimpen_IMG_1746

手になじむし、指を沿わせてじっくり描くには非常に良いと思う。細すぎてちょっと頼りないくらいw

普段はクラシックペンを使ってるけど、場合によってはグリップペンを使ってきた。太いのは苦手だけど、苦手なりに持ち方を工夫してたので、slimペンを持つとクセが出てしまって違和感。まあ、すぐ慣れると思う。

細くなってもProPenの高級感はそのままだし、ギュッと凝縮した感じ。軽いはずなのにズッシリ重みを感じる。

3Dペンと同じく、やたら高級っぽいケース付き。芯セット内蔵。持ち歩きのペンの保護には良いけど、消耗品のペンに付属のケースをここまで高級にする必要があるかどうかw
http://www.yoshii.com/dgcr/wacom_slimpen_IMG_1744

●渋谷東急ハンズ7Fの模型コーナーが閉店

えええ! 行きつけの模型店ふたつ(塗料や材料など買ってた)が相次いで閉店し、もう模型関係の買い物といえば、ハンズ渋谷が最後の砦だなと思ってたのに〜。
https://www.shibukei.com/headline/13897/


マジで他に大きな模型店知らないし、行ったことない。どこか見つけないと。たいていは通販だけど、ちょっと色が足りないとか、サーフェイサーが切れたとかで駆けつける店がないと不便。そりゃ、秋葉原や新宿へ行けばなんとでもなるが、乗り換えなしの近場で。

女の子系作る趣味は手作り雑貨で大ブーム。ハンズでもクラフト系の売り場はいつも盛況。男の子系作る趣味の模型は衰退の一途、ハンズから消えるということは、マイナー落ち……。

作る人はまだ大勢いるし、増えてもいるかもしれないけど、小・中学生の趣味としての模型は衰退してるだろうなあ。進路どーのこーのの年頃になる前に、作る楽しさを知ってもらわないと、モノ作り日本の復活なんてあり得ない。

3月24日に閉店する前にと急いで行ってみたが、50%オフの閉店セールのためか、商品棚はほとんど空っぽだった。水性トップコートのスプレーなど、あれば買い込んでおこうと思ったのに。

●本物の同時通訳機キター!

Facebookで知り合いが試したGoogle Homeの同時通訳機能の動画を見たんだけど、すっごい! 日常的な会話はもうぜんぜん大丈夫っぽい。日本語的に主語が抜けたりしてても、ちゃんと適切に補って翻訳してくれる。26カ国語対応!

英語の勉強をサボってきた努力が報われるw

Google翻訳はそこそこ使えるんだけど、短文ひとつを翻訳→逆翻訳して正しい意味にするのはけっこうむずかしい。長めな文章や言い換えをいくつも書けば、「全体として意味は通じているであろう」になる。

リアルタイムの会話なら、通じるまでいろんなこと言って試せるから、即実用になりそう。っていうか、これ、スマホで使えればいいのに。


【吉井 宏/イラストレーター】
http://www.yoshii.com/

http://yoshii-blog.blogspot.com/


連載600回だが特に無しw ところで、英語で説明を書かなくちゃいけなくて、Google翻訳であれこれやってて、思い出した人力翻訳サービス「Gengo」。

Google翻訳が良くなって以来、すっかり忘れてた。以前、英訳をアメリカ人に読んでもらったら、「すごいちゃんとした英語になってる!」って優れもの。久しぶりにログインしたら、最後に使ったのが5年前で、おまけに、入金済み残額も残ってた。使わにゃ!
https://gengo.com/ja/


○吉井宏デザインのスワロフスキー、新製品がいくつか出ました。

・見ざる聞かざる言わざるの「三猿」
https://bit.ly/2UF4LzF


・フクロウHOOT、踊りたい気分! 「HOOT LET’S DANCE」
https://bit.ly/2Dc6p4Z


・恋に落ちたフクロウHOOTたち「HOOT WE ARE IN LOVE」
https://bit.ly/2BlyBC4


○MyMiniFactory 3Dプリンタ用のデータを売ってます。
https://www.myminifactory.com/users/Yoshii



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(02/27)

●ほとんど毎日、午後2時間くらいは自転車でどこかを走っている。24日(日)、晴れ、暖かい。久しぶりに東京大仏に行った。東京都板橋区赤塚五丁目の浄蓮寺の露座の大仏さんである。奈良、鎌倉に次ぐ日本で三番目の大きさを誇り、まことに立派なお姿である。周囲を回りながら、いろいろな角度から撮影した。

ユーモラスだけど、ちょっぴりコワい奪衣婆像、役行者像、がまんの鬼像などもズームを駆使して撮影した。わたしの撮影は我ながら意地悪で、妙な角度から、変にズームアップして切り取ったりするから、像にとっては不本意かもしれない。大仏さんだって、おいおいそれはないだろうと思っているかもしれない。

まことにばちあたりなやつである。その後、すぐそばの区立赤塚植物園に行った。雑木林の中の坂道を上っていくとき、いや〜にしんどい気がした。いつもなら、そんな坂道は駆け上がっても全然平気なわたしだが、不快な疲れを感じた。そればかりでなく、平らなところの歩行でも足が重く感じる始末。板橋区は坂道が非常に多くて自転車乗りには難儀だが、この日はとくにこたえる。

上り坂がとっても苦しい。何か物の怪につかれたような体の重さを感じる。坂のてっぺんの階段にへたりこんだとき、ふと、あの写真撮影がまずかったのではないかと思った。それはすぐに確信に変わった。デジカメを取りだし、浄蓮寺内で撮った画像を、一点ずつ呼び出してすべて消去した。その後、いつもの元気自転車老人に戻って、荒川堤防上を軽快に走った。不思議だが本当だ。

ご近所にとてもお気の毒な住宅が出現し、ヨークマートにクリアウォーター水(って変なネーミングだ)を汲みに行く度に、ああ、あの家の人は毎日どんな気持ちだろうかと思ってしまう。のっぽの三階建て住宅で、二階に洗濯物を干したりするスペースが開いている。南向き日当たり抜群で、三棟が並んでいる。

建ってから10年近く経つと思う。南面は比較的広い貸し駐車場になっていた。なっていた、と過去形なのは、つい最近その駐車場がなくなったからだ。それは、別の目的に使われることになった。ブルドーザーが入って整地されたのは昨年暮れだった。現在はここに、三階建ての中規模の共同住宅が建築中である。

従来から建っていたのっぽな三階建て住宅三軒の南面に、突然大きな建物が出現する。だが、マンションがどーんと建つほどの面積ではないので、中小規模の共同住宅が何棟か建つのだろう。現在は一番西側に、南北に長い三階建てが建ちあがりつつある。それで、従来ののっぽ三軒のうち一番西側の家が完全に日照を失った。あろうことか、その家と新建築物の壁との距離は極端に近い。

巨大な壁が目前に、リアル手が届く距離に出現。三軒のうちの一軒、毎日どんなに気持ちだろう。残る二軒の個人住宅も同じ運命だろう。そのうち、次の何階建てがどこにできるか不明だが、現在は三階建て一棟がブルーシートの中で立ち上がり中。いつも通行人が立ち止まって、この悲劇を眺めている。(柴田)


●MacBook Pro続き。届いてすぐに開封しなかった理由のひとつに、ポートの形状が変わってしまったことがある。Mid 2012には、USB3.0、ミニディスプレイ、LANがあった。2018にはThunderbolt 3(USB Type-C)が4つだけ。Thunderbolt 3にはそれらの機能が包括されている。

クラムシェルのためのディスプレイはもちろん、スピード速いほうがいいからと有線LAN、外付HDDやiPhone、iPadを繋ぐためのUSBハブなどを利用していたので、それらすべてを2018で使いたい。

ケーブルを換えるか、変換アダプタを使うか、ハブを使うか。

検索すると、少し古い記事には、Thunderbolt 3のみになる以前の機種を使っている人が、それのみ用に、そのまま移行できるハブが紹介されていた。ミニディスプレイやLAN用ポートがついている。続く。(hammer.mule)