[4934] 腕時計を修復する動画◇括弧内の文字を処理する◇万引きしない家族

投稿:  著者:


《機械好きの方にはおすすめです》

■腕時計百科事典[89]
 腕時計を修復する動画を楽しむ
 吉田貴之
 
■クリエイター手抜きプロジェクト[603]Adobe Illustrator CS6〜2020編
 括弧内の文字を処理する
 古籏一浩

■映画ザビエル[87]
 万引きしない家族
 カンクロー




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■腕時計百科事典[89]
腕時計を修復する動画を楽しむ

吉田貴之
https://bn.dgcr.com/archives/20200120110300.html

───────────────────────────────────

AmazonプライムビデオやHulu、Netflixなど、動画配信サブスクリプションサービスが一般的になって久しいですが、YouTubeなどの動画共有サービスもまだまだ人気です。

そんな動画共有サービスにおいて、筆者が好きなジャンルの一つに「壊れたものを直す」動画があります。長く放置されていた機械や、事故などでグシャグシャになったバイク、川や海の底から引っ張り出した腕時計などを、まるで新品のように蘇らせる類のものです。そんな「修復動画」の魅力と、そこから得られる腕時計の知識を紹介します。

★ボロボロの状態で発見

修復動画を撮影するためには、まずはボロボロの腕時計を見つけなければなりません。自動車やバイク、冷蔵庫などは、探したり運ぶのがなかなか大変なようですが、腕時計は比較的簡単にみつけることができます。

誰かの家の倉庫や引き出しで眠っていたものや、燃えないゴミとして放置されているもの、水の底から掘り出したものまで、色々な場所からボロボロになった腕時計がみつかります。単純に、使用中に落としてしまったものを修復する動画もたくさんみられます。

★洗浄する

多くの場合、ボロボロの腕時計にはホコリや砂、泥などが付着しているため、それらを洗ってきれいにするところから修復がスタートされます。大胆に水洗いをしているのを見ると不安になりますが、クォーツ式だろうが機械式だろうが、ガシガシと洗う姿は見ていて爽快です。

余談ですが、腕時計よりも繊細そうなスマホなどを遠慮なく水洗いしているのを見ると、不思議な気持ちになります。

★分解する

きれいになったら、次は丁寧に分解する作業が始まります。パッキンやプラスチック部品が劣化したり、ネジの頭が潰れていたり、錆びて固着したりなどしているため、一番時間がかかり、職人の苦労が偲ばれるのがこの過程かもしれません。ナイフやナタのような道具で力まかせにこじ開けたり、ドリルで穴をあけるなど、思い切りの良さが楽しめるパートでもあります。

★研磨/塗装/めっきする

分解できたら、今度は研磨や塗装の工程に入ります。ここで、各部品の状態をチェックしたり、必要であれば代替部品を探す流れになることが多いようです。金属製の道具はたいてい研磨と塗装で新品同様に蘇りますが、腕時計の歯車などの場合はむやみに研磨することもできないため、調整が難しいところです。曲がった時計の針を真っ直ぐに修復する工程は、ほとんど運頼みのように思われます。

★組み直す

きれいに仕上がった部品と、破損等により別途手に入れた部品がそろったら、最後の工程である組み直しにはいります。おそらくこの工程に入るまでに、微調整や微修正が沢山行われているとは思いますが、うまく編集されているので、どんどんと組み上げていく様子をたのしむことが出来ます。

ボロボロのものがきれいになって、再度使えるようになっていく快感をわずか10分前後の動画で堪能できますし、腕時計や他の機械の構造や仕組みを学ぶこともできますので、機械好きの方にはおすすめです。


【吉田貴之】info@nowebnolife.com

イディア:情報デザインと情報アーキテクチャ
https://www.idia.jp/

腕時計ポータルサイト:腕時計新聞
https://www.watchjournal.net/


兵庫県神戸市在住。Webサイトの企画や制作、運営を生業としながら、情報の整理や表現について研究しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[603]Adobe Illustrator CS6〜2020編
括弧内の文字を処理する

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20200120110200.html

───────────────────────────────────

今回は、久々のIllustratorの自動化ネタです。選択したテキストフレーム内の、括弧内の文字サイズを変えるという処理です。サンプルスクリプトは文字サイズを変更していますが、ベースラインや文字のカラーなど、文字属性であれば何でも変更することができます。

最初は【と】の間にある文字サイズを変更するスクリプトです。テキストフレームを選択してから実行します。

// 【】の中の文字サイズを変更する
var scale=prompt("割合を入れてください",0.8);
if(scale!=null){
scale=parseFloat(scale);
var selObj = app.activeDocument.selection;
for(var i=0; i<selObj.length; i++){
var type = selObj[i].typename;
if (type != "TextFrame"){ continue; }
selObj[i].contents.replace(/【.+?】/g, function(str, ptr, allStr){
for(var k=1; k<str.length-1; k++){
var fs = selObj[i].textRange.characters[ptr+k].characterAttributes.size;
fs = fs * scale;
selObj[i].textRange.characters[ptr+k].characterAttributes.size = fs;
}
return str;
});
}
}

/【.+?】/gのように、正規表現の1文字以上の最短マッチにしています。最短マッチは

【あいう】えお】

という文字があった場合、「あいう」にマッチします。?がないと最長マッチになるので「あいう】えお」にマッチします。

一種類の括弧だけでなく、複数の括弧内の文字を処理することもできます。以下のスクリプトは、4種類の括弧内の文字サイズを変更します。前のスクリプトと同様に、テキストフレームを選択してから実行します。


// 複数の【】内の文字サイズを変更する
var bracketList=[
/【.+?】/g,
/(.+?)/g,
/\(.+?\)/g,
/《.+?》/g
];
var scale=prompt("割合を入れてください",0.8);
if(scale!=null){
scale=parseFloat(scale);
var selObj = app.activeDocument.selection;
for(var i=0; i<selObj.length; i++){
var type = selObj[i].typename;
if (type != "TextFrame"){ continue; }
for(var j=0; j<bracketList.length; j++){
selObj[i].contents.replace(bracketList[j], function(str, ptr, allStr){
for(var k=1; k<str.length-1; k++){
var fs = selObj[i].textRange.characters[ptr+k].characterAttributes.size;
fs = fs * scale;
selObj[i].textRange.characters[ptr+k].characterAttributes.size = fs;
}
return str;
});
}
}
}

括弧内の文字だけでなく、括弧も含めて文字サイズを変えたい場合は、以下のようになります。

// 複数の【〜】の文字サイズを変更する
var bracketList=[
/【.+?】/g,
/(.+?)/g,
/\(.+?\)/g,
/《.+?》/g
];
var scale=prompt("割合を入れてください",0.8);
if(scale!=null){
scale=parseFloat(scale);
var selObj = app.activeDocument.selection;
for(var i=0; i<selObj.length; i++){
var type = selObj[i].typename;
if (type != "TextFrame"){ continue; }
for(var j=0; j<bracketList.length; j++){
selObj[i].contents.replace(bracketList[j], function(str, ptr, allStr){
for(var k=0; k<str.length; k++){ //★ここを修正
var fs = selObj[i].textRange.characters[ptr+k].characterAttributes.size;
fs = fs * scale;
selObj[i].textRange.characters[ptr+k].characterAttributes.size = fs;
}
return str;
});
}
}
}

なお、この正規表現では括弧内には最低1文字ないとマッチしません。【】や《》のように括弧内に何も文字がない場合でも、マッチさせるには先頭の正規表現が書かれている部分を以下のように変えてください。

/【.*?】/g,
/(.*?)/g,
/\(.*?\)/g,
/《.*?》/g


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


自分の勉強用として、地道にAdobe関係のアプリケーションのリファレンス(辞書&サンプル)を作ってます。が、作っているうちはCS6だったのが、あっという間に2020までバージョンアップされていってしまい、全然追いついてない状態になってしまいました。でも、CS6ベースでしっかり作ってしまえば、後は差分だからすぐできるはず、と甘い目論見……

http://www.openspc2.org/reibun/IllustratorCS6/ref/

http://www.openspc2.org/reibun/PhotoshopCS6/ref/

http://www.openspc2.org/reibun/InDesignCS6/ref/

http://www.openspc2.org/reibun/InDesign2020/ref/


・みんなのobniz入門
https://www.amazon.co.jp/dp/4865942165/


・InDesign自動化サンプルプログラム逆引きリファレンス上/下
https://www.amazon.co.jp/dp/4844396846/

https://www.amazon.co.jp/dp/4844396854/


・創って学ぼうプログラミング
https://news.mynavi.jp/series/makeprogram


・みんなのIchigoLatte入門 JavaScriptで楽しむゲーム作りと電子工作
https://www.amazon.co.jp/dp/4865940936

[正誤表]
http://www.openspc2.org/book/error/ichigoLatte/


・After Effects自動化サンプルプログラム 上巻、下巻
https://www.amazon.co.jp/dp/4844397591

https://www.amazon.co.jp/dp/4844397605


・IchigoLatteでIoT体験
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3X1CHP

http://digiconcart.com/dccartstore/cart/info/2561/218591


・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/


・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/


・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/


・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■映画ザビエル[87]
万引きしない家族

カンクロー
https://bn.dgcr.com/archives/20200120110100.html

───────────────────────────────────

◎作品タイトル
パラサイト 半地下の家族

◎作品情報
原題:Parasite
公開年度:2019年
制作国・地域:韓国
上映時間:132分
監督:ポン・ジュノ
出演:チェ・ウシク、パク・ソダム、チョ・ヨジョン、ソン・ガンホ

◎だいたいこんな話(作品概要)

窓からは通行人の足元ばかり見えるような、半地下の住宅で暮らすキム家。息子ギウは何度も大学受験に失敗し、娘ギジョンも美大への進学はあきらめ、ハンマー投げのメダリストだった母はその実績も生かせず、計画性のない父親を筆頭に家族全員が無職で貧困に喘いでいた。

ある時、ギウの友人が家庭教師のアルバイトを紹介してくれた。その生徒の父親はIT企業の社長のパク。かなり裕福で高台の高級住宅地に住んでいた。ギウは自らが大学生であるかのように書類を偽装し、見事に面接に合格した。さらに生徒と母親からも信頼を勝ち得たギウは、パク家の下の子の美術教師に、自分の妹ギジュンを赤の他人のふりをして推薦する。

同じような手口で、無職だったキム家は全員がパク家の運転手や家政婦として仕事を得たのだが。

第72回カンヌ国際映画祭、パルム・ドール(最高賞)受賞作品。

◎わたくし的見解/格差に寄生する

近ごろ流行りの「格差社会を鋭く斬る」タイプの映画です。昨年、当たりに当たった「ジョーカー」のような重苦しさはなく、皮肉がユーモアとしてきちんと機能したコメディになっています。正確には悲喜劇ですが、上映中は観客からしっかり笑いを取っていました。

本作と同様に、カンヌ映画祭で近年高い評価を得た「万引き家族」と比べても、大変わかりやすくシンプルで面白いです。貧乏一家が、様々な嘘を用いて金持ちファミリーのセレブな暮らしのご相伴に預かろうとする流れの中、王道パターンとして偽りの素性が明らかにならないようにドタバタ劇が繰り広げられますが、その様子は秀逸。

リアリズムを極めた「万引き家族」のそれと違い、あえて寓話的に、まるで絵本のワンシーンのように描かれたクライマックスシーンは「『パラサイト』観たよ」と言う人と是非とも語り合いたい。それをおかずにすれば白飯はお代わり必至、アテにしたならお酒も大いに進むでしょう。

リリー・フランキー(「万引き家族」の父役)の表情も絶妙な抜け感と雰囲気がありますが、本作のソン・ガンホの顔はさらにその上をいく味わいで、ポン・ジュノ監督が彼を使い続ける理由に納得しきりです。ソン・ガンホの存在によって物語は深刻になり過ぎずエンタメ性が保たれ、それでいてシリアスさもしっかり発揮できる稀有な俳優です。

おまけに「パラサイト」には、貧乏なパク家の妻や元々キム家に仕えていた家政婦など、ソン・ガンホと並ぶ座りのいい顔立ちが充実しており、冗談みたいに容姿端麗なキム夫妻との明確な(身分? 環境? あるいは立場? の)違いを見せつけます。

そのように外見は対照的な富裕層と貧困層の面々ですが(ただし若者は例外)、この作品の素晴らしさは、その二つを善玉と悪玉に分けて単純な勧善懲悪に集約させないところです。

終盤、まさか金持ちだけ悪者にして終わるのか?! と不安がよぎりましたが、展開として不可避な対立構造が生まれても、特にどちらか一方を断罪して終わらず、だからこそ生まれるやるせなさを見せるあたりが乙でした。

お金持ちも貧乏人も、どちらも聖人君子ではないものの、かと言って悪人でもありません。実際に、それほど互いが激しく忌み嫌いあっている訳でもない。けれども如何ともし難い、この隔たりは何なのか。この目に見えない怪物を可視化しようとする試みとして、本作のような映画があるのかも知れません。

人々が実は知っているのだけれど気づかないふりをしている、格差という問題について、目を背けさせまいとする一連の動き(このような作品への評価の高まり)は、果たして功を奏するのでしょうか。場合によっては、さらに格差を助長し分断を決定的にする可能性も秘めた、諸刃の剣であるように私は感じています。


【カンクロー】info@eigaxavier.com

映画ザビエル
http://www.eigaxavier.com/


映画については好みが固定化されてきており、こういったコラムを書く者としては年間の鑑賞本数は少ないと思います。その分、だいぶ鼻が利くようになっていて、劇場まで足を運んでハズレにあたることは、まずありません。

時間とお金を費やした以上は、元を取るまで楽しまないと、というケチな思考からくる結果かも知れませんが。

私の文章と比べれば、必ず時間を費やす価値のある映画をご紹介します。読んで下さった方が「映画を楽しむ」時に、ほんの少しでもお役に立てれば嬉しく思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(01/20)

●「伊方原発 運転差し止め 3号機 広島高裁、仮処分決定」という記事が読売新聞1月18日朝刊の1面にあった。社説でも「司法はどこまで判断するのか」とのタイトルで「原子力発電所の安全性を巡り、裁判官が独自の解釈と判断で、結論を導いた印象は拭えない」と書き出し、「原発の再稼働を阻止するために仮処分を申し立てているとすれば、裁判の乱用と言うほかない」と結んでいる。

3号機は4月に営業運転を再開する予定だったが、「仮処分は直ちに効力を生じるため、今後の司法手続きで決定が変わらなければ、再稼働できない。電力の安定供給の観点からの影響は深刻だといえる」。図書館で朝日と産経の記事も読んでみた。朝日は社説で「原発のすぐ近くに活断層がないとは言い切れず、火山噴火への備えも想定が小さすぎる」と広島高裁を支持。平常運転である。

産経はズバリ「高裁の迷走が止まらない」。3号機は原子力規制委員会の厳格な安全基準に合格して再稼働を果たした原発である。にもかかわらず裁判長は、四国電力の主張より近くに断層が位置すると解釈・主張し、規制委の判断を過誤、欠落があったと決めつけている。規制委の審査は厳格で長期にわたり、世界的にも高水準の安全性の確保を原発に要請している。裁判長は素人なのに。

高度に専門的な理学、工学知識が求められる原発訴訟で、大胆きわまる「決定」ではないか。審尋はたった一回だったという。しかも、森一岳裁判長は今月25日に退官する。あとは野となれ山となれか。近年の原発訴訟で運転停止を命じる決定が、定年退職が近い裁判長から出される傾向は偶然ではない。仮処分が脱原発の闘争手段になりつつあるのであろう。こちらも平常運転である。嗚呼。

「迅速な審理が要求される仮処分の手続きでは、通常の訴訟よりも限定的な証拠で判断される。こうした特徴を踏まえ、原発の再稼働を阻止するために仮処分を申し立てているとすれば、裁判の乱用と言うほかない」と読売社説は結ぶ。伊方3号機が稼働できない分を火力で賄うと、四国電力では月35億円の増加になる。仮処分を申請したプロ市民は大喜びだが、専門家からは疑問の声が続出。

京大複合原子力科学研究所の釜江克宏特任教授(地震工学)は「国内には未知の断層も多く存在するとみられ、完全に活断層がないと証明するのは難しい。明確な知見がないのに、運転を差し止める判断は問題だ」と批判する。くだんの森裁判長は、火山灰の到達で原発設備が機能しないリスクを挙げていたが、根拠はなくほとんど素人活動家レベルの言いっ放しではないか。情けない。

2017年12月に3号機の運転を差し止めた広島高裁決定(後に取消し)では「1万年に1回とされる〈破局的噴火による火砕流リスク〉を指摘したが、伊方原発に大量に降る可能性は極めて低い」と問題視しなかった。しかし、司法判断による予定外の停止、運転の繰り返しが、安全で安定的な運転に影響を与えるのは間違いない。原発を止めてだれが得をするのか。お見通し、だい。(柴田)


●「ウィーン・モダン」続き。建築物にもスペースが割かれていた。設計図や写真、模型など。

壁に模様が描かれていたり、彫刻がいっぱいあるような建物の時代があり、その後、その装飾のある建物の横に、現代と同じような素っ気ないシンプル建物が建てられたりしたようだ。対比が際立っていて、その時代の人たちは驚いただろうなぁ。

なんだろう、タイムトラベルしたような感覚、その時代にいるような錯覚、昔の人たちの考え方など、普通の絵画展だけでは得られない、情報がわーっと流れ込んでくるような展覧会だった。

私にとっては、持っている断片的なピースが立体的に組み合って、系統立てて見られて、とてもとても面白かった。(hammer.mule)