[5035] 犬のうんこ踏んじゃったの法則◇Adobe Creative Cloud◇エセー物語

投稿:  著者:



《[スタック]と[スクロールグループ]》

■羽化の作法[109]現在編
 犬のうんこ踏んじゃったの法則
 武 盾一郎
 
■LIFE is 日々一歩(122)[ウェブ]
 Adobe Creative Cloud の2020年6月アップデートまとめ
 森 和恵

■エセー物語(エッセイ+超短編ストーリー)[51]
 関西のテレビ、ラジオ
 深夜旅行
 柴田友美




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■羽化の作法[109]現在編
犬のうんこ踏んじゃったの法則

武 盾一郎
https://bn.dgcr.com/archives/20200623110300.html

───────────────────────────────────

例えがシモネタで本当に申し訳ないのですが、「犬のうんこ踏んじゃったの法則」ってのがあります。

子どもの頃、友達とふざけながら下校してる時とか、ふとしたことで犬の糞を踏んずけてしまうことがしばしばありました。当時はまだ野良犬もいたし、飼い主もそんなにちゃんと犬の糞を片付けてなかったのでしょう。

「犬の糞」はメジャーな存在だったのです。僕はよく犬の糞にたかる銀蝿の輝きを、不思議な気持ちで見つめていました。

さて、犬の糞を踏むと大変です。「うわぁ! 武、犬の糞踏んでる! きったねー! エンガチョ!!」と言われて、友達はサーッと逃げていくのです。

ところで、汚いモノを触った後に、誰かにタッチすると「菌」をその人に感染させることができるという遊びがありました。

その時に、人差し指と中指を絡ませて「エンガチョ!」(縁を切った)と唱えると、バリアが張られてタッチできないというルールがあるのです。この自然発生的な遊びは、子どもの頃とてもポピュラーでした。

話を元に戻します。ここで「犬の糞」を踏んだ人間は二重にダメージを受けることになります。一つ目は、不本意に犬の糞を踏んでしまった自分に対する、不運や情けなさに対するダメージ。二つ目は、周りの友達から避けられ忌み嫌われてしまうダメージ。

こんなゲームが子どもたちの間で自然発生的に生じていたのです。あなたのところはどうでしたか?

これは子供の遊びと思いきや、「原型」はそのまま大人の社会に移行されています。例えば、仕事でうっかりミスをした時、ミスした自分に落ち込む上に、さらに上司や同僚から非難されたりします。ダブルショックです。

また、これは差別の原型かも知れないとも私は考えています。本人の意図しないことで受けた「何か」によって、自分でも落ち込み、かつ周りからも責められる、ことだから。

例えば、伝染病の感染、肌の色による差別は、本人の意図とは関係なく感染したり、遺伝子で肌の色が決まったりするだけなのに、社会から不当な扱いを受けてしまいます。

なんでこんな理不尽が今なお世界中でまかり通ってるのでしょうか?ひょっとしたら、人類に備わったとても根源的なものだからかも知れない。

それを私は「犬のうんこ踏んじゃったの法則」と呼んでいます。一見ライトな現象だけど、極めてヘヴィなことである、と。

現在、「コロナ禍」と「Black Lives Matter」が重なって起こってますが、これは偶然ではなく、何か重要なところが同根でしょう。

そして、ひょっとしたら今、人類はその深層部から変化する時期なのかもしれない、とも感じています。ダブルショックを受ける人を排除することが、種の保存に繋がらない。そのように、遺伝子レベルで変化が起きているのかもしれないのです。

●アラレちゃん

ところで話は唐突に変わりますが、『Dr.スランプ』(鳥山明)という漫画はご存知ですよね。あの「アラレちゃん」です。

Dr.スランプ 完全版
https://www.amazon.co.jp/dp/B002JIM70W/dgcrcom-22/


アラレちゃんは「うんち」を突っついて、棒に刺して振り回します。これには、「うんち」がそこら辺に落ちていることが前提になっている。
http://lineup.toei-anim.co.jp/upload/save_image/episode/5144/story_img_1

「ペンギン村」は一風変わった村とはいえ、当時『Dr.スランプ』を読んだ私ら子供たちの日常の中で、「落ちてるうんち」は風景として当たり前だったからこそ成立してる行為なのです。
https://img.aucfree.com/p671608906.1

触ると「エンガチョ」されてしまう「うんち」を積極的に扱うアラレちゃんに、私は子ども心にかなりの衝撃を受けた記憶があります。これは「穢れ」による差別意識への、天真爛漫な革命行為だと言っていい。

作者に「差別撤廃」の意図があったかは分かりませんが、例えば、「梅干し食べてスッパマン!」と言って登場する、まったく役に立たないスーパーマン・パロディキャラクタが登場したりと、ヒーロー像の逆転も描かれていることから、何か価値観を反転させようとするパワーを子供心ながら感じた気がします。

もし差別をなくそうと作品で表現するなら、「差別」を持ち出してそれに「反対」する表現ではなく、アラレちゃんのように楽しそうに「うんち」を持って共に走り出すような表現をした方が断然クオリティが高い。

「忌み嫌われていた存在」を「愛くるしい存在」にリフレーミングさせることこそが、表現の最大の魅力のひとつですからね。名作と云われる物語は、ほぼほぼこのリフレーミングをしています。

害獣でしかなかったウサギを愛らしくさせた『ピーター・ラビット』、そしてまた害獣でしかなかったネズミを愛らしくさせた『ミッキー・マウス』、気味の悪い妖怪だったトロールを愛くるしくさせた『ムーミン』、などなど。

なので私は、ゴキブリを愛くるしく描いた漫画『気分は形而上』(須賀原洋行)は名作だと思っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/4061765183/dgcrcom-22/


手前の話になるのですが、ガブリエルガブリエラが描く『13月世の物語』に登場する精霊に「ピッピ」がいますが、虫の中でも嫌われがちな毛虫の精霊だったりします。


また、働くのが大嫌いなアリの精霊ダリズくんもいます。


この社会では排除されがちなモノやコト、そして悲しみや怒りを愛くるしく描けたらなあと思っています。

●犬のうんこを踏んだらどうする?

さて、最後にダブルパンチの「犬のうんこ踏んじゃったの法則」から抜け出す方法はないか考えてみました。

答えはこうです。「犬のうんこを踏んだら喜ぶ」

身体に悪い菌とかいるかもしれないので、慎重に扱う必要はありますが、こうなったら喜んでしまいましょう。仕事でうっかりミスしたら喜んでしまいましょう。感染したら喜んでしまいましょう。実際、肌が白くなくても、私は充分嬉しいです。まずは自ら凹むことを回避するのです。

これ、口で言うのは簡単ですがなかなか難しいです。ちょっとずつやっていきましょう!


【武 盾一郎(たけ じゅんいちろう)/断酒166日目】

ガブリエルガブリエラ動画配信開始しました!

『ギャラリー13月世大使館!001:御予約開廊日』


これからは「13月世の物語」や「作品解説」も動画にしていこうと思います。

《ギャラリー13月世大使館》御予約開廊日のお知らせ
・2020年6月27日(土)13〜15時
・2020年7月14日(火)13〜15時・16〜18時
・2020年7月18日(土)13〜15時・16〜18時

武盾一郎の装丁画や扉絵の原画をご高覧できるように展示しております。問合せ、制作ご依頼も承っておりますので、TwitterDMにてお気軽にご連絡下さい。

・ガブリエルガブリエラ
Twitter https://twitter.com/G_G_jp

Instagram https://www.instagram.com/gabrielgabriela.jp/

ブログ「13月世の物語」
http://gabrielgabriela-jp.blogspot.jp


・武盾一郎
Twitter https://twitter.com/Take_J

ブログ「絵と空の事」
https://take-junichiro.blogspot.com/

Facebookページ https://www.Facebook.com/junichiro.take

take.junichiro@gmail.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■LIFE is 日々一歩(122)[ウェブ]
Adobe Creative Cloud の2020年6月アップデートまとめ

森 和恵
https://bn.dgcr.com/archives/20200623110200.html

───────────────────────────────────

こんにちは、森和恵です。今回は、先週16日に行われたAdobe Creative Cloudの大型アップデートについてまとめました。一番驚いたのは、Dreamweaverのアイコン変更です。まさか、あんな色になるなんて……!

ということで、まずはお知らせから。毎週日曜日の夜にライブ配信している《いまどきのHTML&CSSレイアウトにチャレンジ》のシリーズも9回目となり、いよいよレイアウトの実践編に進みました。

今回から、トップページでよく見かけるカード型のレイアウトのコーディングについて解説しています。次のURLより、アーカイブをぜひご覧くださいませ。

▼Flexboxでカード型レイアウトを作ろう《実践1》


●アドビブランドの変化

今回のアップデートでみんなが一番驚いたのは、アプリケーションのロゴデザインの一新ではないでしょうか? 『製品の幅広いニーズに合わせて、ユーザーに分りやすく製品を紹介するために、ロゴと社名を変更した』のだそうです。

▼アドビのブランドアイデンティティの進化
https://blogs.adobe.com/japan/corp-evolving-our-brand-identity/


▼アドビ システムズ 株式会社、 「アドビ株式会社」へ社名変更
https://blogs.adobe.com/japan/corporate_adobe_name_change/


社名変更については、「アドビシステムズ」と呼んでいるユーザーの方が少なかったと思うので、呼ばれている状況にあわせて変わってくれてよかったなと思います。記事を書くときについ間違えたりして、訂正が大変でしたから。

アプリケーションのロゴデザインには賛否両論あるようです。まずは、新旧のアイコン一覧を見比べてみてください。

▼旧バージョンのアプリケーション一覧
https://r360studio.com/dgcr/dgcr-lifeis122/p2

▼新バージョンのアプリケーション一覧
https://r360studio.com/dgcr/dgcr-lifeis122/p1

製品群ごとにカラーを統一したようですね。太字の丸い印象のフォントが使われていて、文字は読みやすくなったと思います。また、アイコンの角がとれて丸くなったことで、スマホやタブレットアプリと並べても違和感がなくなりました。

わたしは、新バージョンをひと目見て「これ、WindowsのタスクバーやMacのDock(ドック)にアイコンを並べたときに、視認性が悪いだろうな」と感じてしまいました。

「フォトグラフィ(Photoshop・Lightroom・Lightroom Classic・Fresco)」、「ビデオとモーション(Premiere Pro・Premiere Rush・After Effects・Animate・Audition・Character Animator)」は、アイコンの色がまったく同じなので、アルファベットを頼りに探さねばなりません。

写真を補正するお仕事の方はフォトグラフィー群、動画編集するお仕事の方はビデオとモーション群を並べて作業するはずなので、それらの視認性が悪いというのはつらいかもしれないなと思ったのです(実際のところはどうなんでしょうね?)。

もうひとつ、個人的に驚いたのは、Macromedia時代からずっと続いてきた Dreamweaverのアイコンがグリーンからピンクに変わったこと。Adobe XDと同じ色となり、今のところ違和感しかない感じです。馴れるのかなぁ?


●Photoshop 2020へのアップデート

Photoshopのアップデートの目玉機能はふたつです。

ひとつは、写真から被写体だけを選択する[被写体を選択]機能のアルゴリズムが人物写真のために進化し、ふわふわした髪の毛を含めた選択がしやすくなりました。


このアルゴリズムには、Adobe Senseiと呼ばれる、AIと機械学習のテクノロジーが用いられています。じつは、Adobeの製品では、アプリケーションを使う各ユーザーから操作分析のための情報収集し、それに基づいて製品の機械学習を行っています。

この選択範囲をワンクリックで自動的に作るなどは、その恩恵を受けた機能と言えますね。

▼Adobe Sensei
https://www.adobe.com/jp/sensei.html


ふたつめは、Adobe Camera Rawの強化です。各調整項目がタブ式からプルダウン式に変更され、ツールバーも右側に揃えられました。操作する場所が右側に集中したことで、修正作業が効率的に行えるようになっています。ユーザーインターフェースの改善ですね。

また、カーブパネルでチャンネルを切り替えられるようになったり、変形ツールが「ジオメトリ」パネルにまとめられたり、調整ブラシやグラデーションフィルターで色相の項目が加えられたりと、細かな機能強化がされています。


その他にも、Adobe Fontsの自動アクティベーションや、パターン塗りの回転などの新機能が追加されました。次のコラムにくわしくまとめられています。

▼PhotoshopがAdobe MAX 2019以来最大の機能アップデートを実施
https://blogs.adobe.com/japan/cc-photoshop-releases-its-largest-set-of-features-since-adobe-max/


●Illustrator 2020へのアップデート

Illustratorのアップデートは、派手さはないものの、スピードアップや使い勝手の向上に繋がる機能が多数追加されています。

ドキュメントをクラウド保存して、履歴管理(バージョン管理)ができるようになりました。また、クラウドドキュメントを利用するほうが、ドキュメントの読み込みが速くなり、ソフトの開始や終了が高速化するそうです。

カンバスサイズの上限が100倍になり、建物の壁面に貼る巨大なポスターの制作も可能になっています。その他にも、GPUを利用してライブプレビューの高速表示や、アートボード間のカットペーストなどの新機能が追加されました。次のコラムにくわしくまとめられています。

▼Adobe Illustrator 2020年6月アップデートのご紹介─どこからでも作業を可能にするクラウドドキュメントとその他機能
https://blogs.adobe.com/japan/cc-adobe-illustrator-summer-release/


●Adobe XDのアップデート

Adobe XDは、アプリケーションに年号がつきません。理由は、毎月のようにアップデートが行われるためです。今回のアップデートで、正式リリースから3年たたずにバージョンが30となっていて、他のアプリケーションよりも成長速度が速いことがわかります。

そんな中でも、今回は目玉機能が2つも追加された大型アップデートでした。

ひとつは、[スタック]機能です。

スタック(Stacks)とは「積み重ね」の意味。オブジェクト同士に行・列の関係性を持たせることができ、CSSのFlexアイテムのように、お互いの位置を交換したり、均等に保ちつつ間隔を増減させられます。大量の画面設計をする時に、作業スピードが格段にアップする、待ち望まれた機能ですね。


ふたつめは、[スクロールグループ]機能です。

複数のオブジェクトをスクロールグループ(Scroll Groups)に設定すると、グループ領域の外側をマスクし、マスク内にあるオブジェクトを縦や横方向にスクロールさせられます。スライドショーやインラインフレームのような表現が可能となりました。


その他にも、デザイントークンや共有リンクの強化などの新機能が追加されました。次のコラムにくわしくまとめられています。

▼Adobe XD 2020年6月アップデートリリース!
デザイントークン、スタック、スクロールグループなど
https://blogs.adobe.com/japan/cc-web-xd-june-2020-scroll-groups-stacks-more/


……というわけで、今回はここまで。

アプリケーションのバージョンアップは、わくわくしますね。最近のアドビのアップデートでは、「GPU対応による処理スピードアップ」が行われます。グラフィック・ビデオソフトなどが顕著で、Premiere Proでも先日アップデートがありました。
https://blogs.nvidia.co.jp/2020/05/29/gpu-acceleration-adobe-premiere-pro/


グラフィックボードが古いから処理速度が遅いのかな……と思うようになり、先日ようやくグラフィックボードを購入しました。

GTX 960から、RTX 2060 SUPERに乗り換えたので、ベンチマーク的には3倍近くスペックが向上したそうです。ちょっと使ってみたところ、「なんとなく、さくさく動くかも?」的な実感がありました。

ソフトもハードも、ちゃんとメンテナンスして、ストレスのない環境を整えたいものですね。できれば。ではまた、次回お目にかかりましょう!(^^)


【 森和恵 r360studio ウェブ系インストラクター 】
mail:r360studio@gmail.com
YouTubeチャンネル:https://youtube.com/r360studio

サイト:http://r360studio.com/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■エセー物語(エッセイ+超短編ストーリー)[51]
関西のテレビ、ラジオ
5時までごろごろ

柴田友美
https://bn.dgcr.com/archives/20200623110300.html

───────────────────────────────────

◎エッセイ「関西のテレビ、ラジオ」

自分のホームページを更新しました。劇団VOGAの非公式記録ページを新しくしたので、よかったら見て下さい。私の短編小説のページは、見た目は特に変わってないです。(mrs-mayo.comとしたので、URLが変わってます。前のURLからもアクセス出来るようです)
https://mrs-mayo.com


自粛期間は、このホームページの作業をしたり、掃除したりしてました。でも大体の時間はテレビを見るかラジオを聞くかしてました……。

テレビは、ニュースだと毎日放送の「ミント!」か、朝日放送の「キャスト」をよく見てました。ラジオはFM802(大阪80.2kHz)か、FM CO・CO・LO(大阪76.5kHz)を聞いてました。

夕方は、私が学生の頃はお笑い番組をよくやってました! ダウンタウンの「4時ですよ〜だ」(毎日放送)とか、清水圭・和泉修の「圭修5」(今調べると「素敵!KEI-SHU5」っていうタイトルかな)(関西テレビ)とか森脇健児と山田雅人の「ざまぁKANKAN!」(読売テレビ)とか……。

「ざまぁKANKAN!」は読売テレビに番組収録も見に行きました(友達が応募してくれました)。

ラジオはFM802を聞いてました。AMだと「OBCブンブンリクエスト」(ラジオ大阪)とかを聞いてました。(友達がMBSヤングタウンのダウンタウンの回が面白いと言ってましたが、私は聞いてなかったです)

ずっと大阪にいるので分からないですが、関西のテレビ、ラジオ、面白いんじゃないかと思います。もし関西に引っ越してきてテレビ何を見るかに困ったら、朝日放送の夜11時台の番組を、月曜から金曜まで見るのがいいんじゃないかと思います。金曜日は「探偵! ナイトスクープ」です。(ナイトスクープは全国放送?)

バイト先が再開して、とりあえず自宅待機は終わりましたが、引き続きラジオ聞こうかなーと思ってます(しかし大阪も今後どうなるか分かりません)。

ええと、毎日放送はTBS系列で4チャンネル、朝日放送(ABCテレビ)はテレビ朝日系列で6チャンネル、関西テレビはフジテレビ系列で8チャンネル、読売テレビは日本テレビ系列で10チャンネルです。NHKは1・2チャンネル。

(今日書いた内容はどこかに間違いがあるかもしれません。間違えてたらすみません)

関西に引っ越しをお考えの方は参考にして下さいー!(あんまり調子乗ったことを言うとまた京都のたなかさんにしばかれる……)。


◎超短編ストーリー「5時までごろごろ」

人形の端から端までカーテンを作る。「カーテンや!カーテン!」と誰かが叫ぶ。どこからかウナギが集まってくる。


【柴田友美(しばたともみ)】

短いお話を書いています。
huochaitomomi@gmail.com

群青コースター(Kindle版)発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01MF8HE57/dgcrcom-22/


私のホームページ
https://mrs-mayo.com



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(06/23)

○業務連絡:筆者のみなさんに7月のお当番表を送りました。

●新聞を読まない人が多い。じっさい我が子たち(もういい歳)も購読していない。年寄りのわたしたちは、新聞をじっくり読まないと毎日が始まらない。6月22日(月)の読売新聞社提言「感染症に強い社会築け」7項目は非常に読み応えがあった。じっさい、日本人の誰もが、たかが風邪で日本国がここまで深刻な事態になるなんて思ってもみなかった。妻と二人で検討しても詮ないが。

新聞だから「書くだけ」ではあるが。また、編集手帳にあった関西人のこてこてな(濃厚でくどい)言葉がいいな。熱々の鉄板、コテを両手に持つ店員の写真に添えて「負けへんで 絶対ひっくり返したるっ」。臨時休業の告知である。「負けへんで! 完敗させて乾杯やー!」って……。すきやで。(柴田)

感染症に強い社会築け、安心取り戻す医療・経済…読売新聞社提言
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200622-OYT1T50091/



●デジクリ公式Twitter復活。/私もDWのアイコン色にびっくりしました。カテゴリか〜。最初に見るのは色だなぁ。その次に文字。なので緑で探してしまう。まぁDWを使うことは減ったけど……。

/「被写体を選択」は速攻試してました。使える! ありがたい!! まぁ背景にややこしいのがあったら、きちんと抜けないのは従来通り。

/大阪市の特別定額給付金。近隣市では既にもらったという声をちらほら聞く。人口が10倍以上違うところだってあるしなぁ。私は5月末には投函。6月中にはもらえるって言ってたような気がするけれどどうなのかしらと、サイトを見に行った。

受領件数は5月末までで約14万件、6月1日〜5日で81万件、8日〜12日で21万件、15日〜16日で3万件、累計119万件。給付対象は152万件で、辞退でも送る必要はあるから(だよね?)、33万件の申請がまだってことか。

振込予定日まで出ている。今のところ給付率はオンライン・郵送含めて3.1%。6月1日に受領したものについては、7月2日〜10日(2、3、7、8、9、10)に振り込まれるんだって。

100万以上の封筒を開封し、中身を確認し、振込先のミスがないか添付書類と照らし合わせて、入力していくんだよね、きっと。何人がかりなんだろう。考えるだけでしんどいぞ……。(hammer.mule)

デジクリ公式Twitter
https://twitter.com/daily_dgcr


特別定額給付金の支払い時期について
https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000502306.html#kyuhuschedule