[2249] Safari3ベータとメイリオ、Flock

投稿:  著者:


<おー! Windowsじゃないみたいだ>

■グラフィック薄氷大魔王[99]
 Safari3ベータとメイリオ、Flock
 吉井 宏

■ネタを訪ねて三万歩[30]
 Expressionで遂にVistaマシンをゲット
 海津ヨシノリ


■グラフィック薄氷大魔王[99]
Safari3ベータとメイリオ、Flock

吉井 宏
< https://bn.dgcr.com/archives/20070725140200.html
>
───────────────────────────────────
Safari3パブリックベータが配布されている。さっそくMacとWindowsXPにインストール。WindowsでSafariを初めて使ってみた印象は、とにかく表示が速い(速いのはHTMLメインのページに限るらしいけど)。びっくりしたのは、デフォルトフォントがメイリオ。いつから入ってるんだ? インストールした覚えはないけど。Safariといっしょにインストールされたか、Windows Updateに含まれてたのか。

メイリオフォントは、OSXみたいにアンチエイリアスがかかるきれいなフォント。Windows Vistaの標準フォント。Safariでいつものページを見ると、Windowsで見ている気がしないほど美しい。あんまりきれいで新鮮なので、FireFoxやIE7やXPのフォントを全部メイリオに変えてみた。

おー! Windowsじゃないみたいだ。「メモ帳」とかの他のソフトでもメイリオを使うといい感じ。3ds Maxのメニューの文字がメイリオだと、別のソフトみたいだ。

ただ、メイリオって平体かかって見えるのと、ClearTypeの設定の具合なのか、ソフトによってアンチエイリアスのかかりが少し違っている。Safariで見るのがいちばんきれいかなと思ったら、ちょっとにじんで太く見えすぎっぽい。Firefoxなど他のソフトだとちょっとやせて字間が離れて見えてしまう。でも、今までに比べたら格段にきれい。画面を見るたびにげっそりしていたテキスト表示ガタガタが解消されたのはうれしい。Vistaが使ってみたくなった。

Safari3ベータは、日本語の打ち込みができないのと(表示されないこともあるらしい)、ときたま落ちるのが残念。ブログのコメントなどを書くときに狭いテキストフィールドをいくらでも拡大できる新機能が使ってみたかったんだけど、日本語が打てないんじゃ役に立たない(コピペは可能)。

そうそう、僕的にうれしいのが、Bloggerで投稿を作成するとき、本来HTMLが使えるリッチテキストの編集機能(15個の機能ボタンと2枚の編集タブ)があるのに、Safariではスペルチェックと画像の挿入しか(ボタンが2つしか表示されない)できなかったが、フルに使えるようになった。日本語に対応した正式版が楽しみだ。

Safari3ベータ < http://www.apple.com/jp/safari/
>

ところで、FlockというMozilla系のWebブラウザ。The Social Web Browserと銘打っており、ブログやソーシャルネットワークや写真共有サイト、YouTubeなどのWeb2.0的オンラインサービスをよく利用する人のための機能を満載。Blogger、Typepadその他の数々のブログサービスと連携でき、Flockのエディタ機能で書いて簡単に投稿できるのが売り。Flickrにはドラッグ&ドロップで写真をアップできる。

My Worldという画面では、登録してある自分のブログやFlickrやWikiなどのブックマーク、ニュース、メディアなどが表示され、投稿やアクセスがいきなりスタンバイ状態になっているし、メディアバーにはFlickrやYouTubeの最新投稿などを表示される。

まだver.0.9のベータ版だし、日本のサービスには未対応。例によってWindows版のほうが快適なんだろうなと思ってさっきダウンロードしようとしたところ、なんと! Firefoxではウイルス検査に引っかかってダウンロードが無効になってしまう。たぶん問題はないんだろうけど。

なかなか便利なので、Macでは投稿専用ブラウザとしてしばらく前から使っていた。投稿済みも書きかけも、Flock内にも保存されるので管理がラク。Bloggerのブログエディタにテキストだけでなく写真を直接貼り付けできればな〜と思っていたのだが、今やってみたところ、Web Clipboardツールを利用すればおもしろいことが可能なことがわかった。

あらかじめ、使う可能性のある写真をFlickrにどんどんアップしておく。Flickrの写真をいくつでもFlockのWebClipboardにドラッグ。で、ブログエディタにWebClipboardから写真をドラッグすると、テキストの中に好きなサイズで写真を配置することができる(FlockでFlickrの写真を表示するとFlockアイコンが出て、「ブログ作成」「メールでシェア」も直接できる。それどころか、普通のサイトでも写真を右クリックすると、同じこと+「WebClipboardに送る」が可能)。ブログの中の写真をクリックするとFlickrで写真が表示される。

この方法で「写真選び」「Flickrにアップロード」「Bloggerに投稿」が同じ流れの作業の中でできてしまう。特に、「アップロードする写真をフォルダから指定・選択」する操作が一つもいらず、すべてドラッグ&ドロップで可能なところがいい。こりゃ〜簡単便利! いや、ブログの写真がFlickrの写真にリンクされているものはよく見かけるけど、ごく普通のやり方なのかな?。Flock、もうちょっとちゃんと使い方を探ってみます。

Flock < http://www.flock.com/
>

【吉井 宏/イラストレーター】hiroshi@yoshii.com
HP < http://www.yoshii.com/
>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/
>

iTunes変換、最終段階に来てますが、CDDB、全集ボックスCDの20枚組の一枚だけデータがないのはどういうわけだ〜(怒)。途中まで打ち込んだんなら最後までちゃんとやれー。複数枚組の中で日本語と英語のCDが混在、タイトルの書式がマチマチでどれがどのCDかわからないのもある。前にも書いたけど、そのCDを買った全員何万人に対して責任があることを自覚してCDDBにデータ送信しようね。
●ショートアニメ、最後の3本目が追加されて公開中です。
オリンパスわくわくタウン
< http://www.olympus.co.jp/jp/fun/webanime/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ネタを訪ねて三万歩[30]
Expressionで遂にVistaマシンをゲット

海津ヨシノリ
< https://bn.dgcr.com/archives/20070725140100.html
>
───────────────────────────────────
ボ〜としている間に前期授業も終わりになってしまい、またまたリズムが狂い出す夏休みのスタートです。ただし、今年の夏はちょっとした調べ物に時間を費やしたいと思っているので、リズムは狂わないかも知れません。とにかく、今年の頭ぐらいから続けてきた資料収集がどう生きるかの正念場といったところです。曖昧な表現ですみません。

●聴講オタクと天ぷら学生

さて、二年ほど前に、恩師の講義を聴講した件をネタにしました。その時は何度か聴講したのですが、最後は「緊張するから止めてくれ〜」と言われて退散してしまいました。ところが、最近になって、意外に聴講されている先生の存在を知りました。学ぶという姿勢は、研究者の永遠のテーマですからね。もちろん、私は今のところは酔狂ですけど。とにかく、生徒に迷惑がかからないのであれば、それもまた楽しいといった事なのでしょう。

そうなってくると、聴講してみたい講義が山のように目の前に現れます。これは教員でいる間の特権みたいなものなので、出来る限り色々と潜り込んで見ようかと考え始めました。美大と言っても、美術関連やデザインの授業ばかりではないですからね。この違う部分がすごく魅力的です。もちろん、学生の頃に受けた同じ教授の授業をもう一度というのが一番贅沢かも知れませんね。

要するに「天ぷら学生」というわけです。ところで、この天ぷら学生は既に死語になっているようで、学生にはまったく通じません。本来の意味は外見と中身が違うことから、偽物あるいはメッキしたものという揶揄に使われていた俗語もどきが、小説の中などで独り歩きしたようです。ただし、誰の小説であったのかは忘れてしまいましたが、そんな言葉遊びが意外と認知されてしまったりするものです。そんな天ぷら学生は、今風に言うと「なんちゃって(これすら既に死語ですが)大学生」なわけですね。

●Windows Vistaマシン導入

のらりくらりとしていたWindows環境の構築ですが、とうとう新しいマシンを購入してしまいました。悩んだ末にWindowsXPにした私の結論は、意味なしの「オマヌケ」でした。

もちろんMacBookProでVistaでもなんとか使えることを最近になって確認しましたので、WindowsVistaを購入してくるだけでも良かったわけです。実は、必要なハードディスク容量は意外に少ないことを、某MS社の方に教えてもらいました。

でもなぜか、MacBookProにインストールしたWindowsXP上でAdobe CS2 がまともに起動できずに、不信感が出てしまったことは否定できませんでした。ところが、直後にリリースされたBoot Camp 1.3へアップデートしたら「何事もなかった」ように問題は解決しました。もう昔のように細かい部分をチェックして問題点を見つけ出すなんてことには、興味がなくなってしまったのがいけないのかもしれませんね。反省。

●AirMac騒動の顛末とExpression Studio

まっ、とにかく忘れかけていたExpression(つまりは、Expression Studio)を真面目に使いたくなってしまったことが大きな要因です。つまり、じっくり余計なことを考えずにExpression Studioで遊ぶこと。そして、なによりWindows環境でしか処理できないお仕事が入ってしまったことも大きいです。で、マシン本体をどうするかで、実はかなり悩み、Windows環境としては初めてのノートマシンに落ち着きました。

PC系ノートとしては、1991年に発売された直後に購入したIBM PS55note(まだ持っています)以来となります。そういえば、最初に購入した PC系のノートは、DynaBook286でした。どちらも歴史に名を残している機種なのは、偶然でしかありません。なお、パソコン系(※)ということでは、4代目になります。

※アップルのサイトで繰り広げられているラーメンズのコントでは「マック」対「パソコン」になっています。Appleのsiteでは"Mac" vs. "PC"なのに。

で、なぜか相変わらず我が家のWindowsはAirMacを認識してくれません。これは、初代AirMacであったため、WPA2に未対応であったことが原因でした。なにせ、一番初めにリリースされたモデルは、MacOS9時代の化石的な代物で、Windows環境を意識していなかったわけです。ポートもModemとEtherしかありません。とにかくAirMac Expressを購入してそれを確証を得ました。ただし、シェル型後期のiBookも現役利用しているため、古いAirMacも現役続行です。

Expression Studioに話しを戻すと、Expression Designが本来のExpressionでIllustratorとFireworks、Expression BlendがFlash、Expression MediaがBridge、Expression WebがDreamweaverとGoLiveの対抗馬そのものですね。この4つが同梱されているのがExpression Studioです。でも、どうしてExpression Designのみ単体で販売されないのでしょう。ちょっと残念。

まっ、対抗馬と言うには色々と問題も山積みですが、CS3のリリース直後にリリースした戦略は、かなり鼻息が荒いかもしれませんね。ちなみに私が初めてExpressionを見たのは1996年。そして、その年に開催されたSEYBOLD SEMMINER TOKYO 96にてミニセミナーを行っています。当時のIllustratorは5.5だったと記憶しています。ちょっと曖昧ですが、もしかしたら英語版しかリリースされなかった6.0が出ていたかも知れません。

さて、当時のExpressionは描くためのツールで、IllustratorのようなDrawソフトなのにPainterのような表現が可能であったのが衝撃的でした。そのExpressionは香港のCreature Houseの開発したソフトで、当初はFractal Designからリリースされ、紆余曲折を経てMicrosoftに買収されたのが、確か2004年であったと記憶しています。その後、随分時間をかけてMaicrosoft Expression Studioへと進化したようです。

< http://www.microsoft.com/japan/products/expression/
>

ということで9月19日に東京国際フォーラムで開催される『REMIX07』にExpression Designと一緒に登場することになっています。
< http://visitmix.com/
>

------------------------------------------------------------
今月のお気に入りミュージック
"In The Court Of The Crimson King" by King Crimson in 1969
"The Snow Goose" by Camel in 1975
------------------------------------------------------------
●来月(8月20日19時より)のアップルストア銀座のセッション
Made on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.13 グラフィックデザイナーのための3DCG活用術』 STRATA 3D CXを利用し、グラフィックデザイナーの視点で使い倒す3DCGの考え方と実例を紹介。シンプルなモデリングから作り出す立体構成と視覚マジックの考え方と応用について整理してみます。予約無用・参加無料。
------------------------------------------------------------

【海津ヨシノリ】グラフィックデザイナー/イラストレーター
先月、MacBookProを抱えて部屋を出ようとしたとき、大型の三脚に足を引っ掛けてしまい、そのまま雲台がMacBookProを直撃。アップルマークの上の部分にへこみが出来てしまいました。狭い部屋なので何か複雑なことをしていると直ぐに物が溢れてしまうので、こんな事故が発生してしまいます。

狭いといえば、今月上旬、ある業界紙の取材を受けたのですが、いつものように「私の事務所で取材」というリクエストを頂きました。しかし、どう逆立ちしてもそんなスペースはない普通の家の書斎もどきなので、外の喫茶店を使うことになり、初めて知った「ルノアールの1号店は目黒駅前」であったという事。こんなことは調べない限りわからない世界ですが、偶発的に知った事が妙に嬉しかったりします。

実は、ニフティー時代に新宿店の貸会議室を頻繁に利用していました。合理的でちょっとしたスペースを借りることが出来るのは本当に助かります。でも、最近利用していないことにも気がつきました。まっ、大人数で何かをするということを最近していない裏返しなのですが、なんとなく、あの忙しなかった時期が懐かしくなってしまいました。

yoshinori@kaizu.com
< http://www.kaizu.com/
>
< http://kaizu-blog.blogspot.com/
>
< http://efgra.blogspot.com/
>
< http://web.mac.com/kaizu/
>

───────────────────────────────────
■応募受付中のプレゼント
「Web Designing 2007年8月号」
7月27日(金)14時締切です。
< https://bn.dgcr.com/archives/20070720140100.html
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(7/25)

環境問題はなぜウソがまかり通るのか (Yosensha Paperbacks (024))・「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」(武田邦彦、洋泉社、2007)を読んだ。一読三嘆というべきか。本当だったらとんでもない話である。まず、ペットボトルのリサイクルについて。ペットボトルの分別は国民運動のごとく行われている。わが町内でも、ペットボトルは「もやさないゴミ」の木曜日に、キャップをとりきれいに水洗しラベルをはがし潰して青いカゴに、食品包装のプラスチックや発泡スチロールのトレーなどは、水洗して白色半透明または透明の袋に入れて出すお約束だ。そのほかゴミ出しにも細かな厳守すべきルールがあって、引っ越してきて半年くらいは分別に悩んだものだった。こんなに細かな分別をして、行政はそれぞれ細かな処理をしているのかおおいに疑問だ(正直、いまはいい加減に分別している)。筆者は、ペットボトルの分別は意味がないばかりか、そのリサイクルは環境に対して逆効果だと力説する。筆者の調査によれば、ペットボトルをリサイクルするようになり、平成5年から16年にかけて資源(石油)は約7倍も使い、ペットボトルの消費量もペットボトルの形をしたゴミも約4倍になり、全部のゴミを計算すると約7倍にもなるそうだ。約1兆円の税金がリサイクルのためにつかわれ、一部の業者だけが潤っている(しかも、実際にはリサイクルされていない)という。読んでいると、怒りがむらむらとわいてくる。リサイクルなんかやめてしまえと、一大国民運動を起こそうかとさえ思う。そのほかにも怒るネタ満載のおもしろ本だ。しかし、本のつくりは安っぽい。コンビニで500円で売っているスカスカの雑学本と同じスタイルで、それでいて952円+税と高い。タブーに挑戦するペーパーバックスタイルといっているが、いかにもトンデモ系である。いや実際、トンデモ本であるという批判も少なくない。かなり売れているようだが、もっと話題になって、ウソかマコトか国民的大論争になるべき本だと思う。(柴田)

日本ロック写真史 ANGLE OF ROCK・「日本ロック写真史 ANGLE OF ROCK」という本が発売される。伊島薫・井出情児・ヒロ伊藤・迫水正一・鋤田正義・平間至・三浦憲治・ハービー山口らが撮影した日本ロック史を集大成した記念碑的写真集とのこと。アートディレクションは信藤三雄氏。ライヴ、レコードジャケット、雑誌、宣伝など100組のアーティストたちのレア写真。1970年から1999年まで、ザ・スパイダースからミスチルまで。写真展はLAPNET SHIP(原宿)で8/9まで開催中。写真集には撮影時のエピソードを振り返るインタビューも収録されるんだって。展示アーティスト一覧を見るとそうそうたる顔ぶれ。あ、ソフトバレエまであるぞ。欲しくなってきた。/ソフトバレエ繋がりでENDS。iTunes Storeでライブ音源が配信されたんだけど、これがまぁ渋カッコイイ。しかし試聴だけだとその良さはわからない。違う、そこじゃない、いいのはそこじゃない、誰よこの試聴タイミング決めた人は〜、と憤る。全部聞いて欲しいな〜。(hammer.mule)
< http://www.pia.co.jp/news/hot/20070718_rockshashinten.html
>  写真展
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835616731/dgcrcom-22/
>
日本ロック写真史 ANGLE OF ROCK
< http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=260240036
>
聞いて〜
< http://www.ends.co.jp/
>  公式


photo
環境問題はなぜウソがまかり通るのか (Yosensha Paperbacks (024))
武田 邦彦
洋泉社 2007-02
おすすめ平均 star
star■■リサイクル利権許すまじ■■
starこの本は世間に良い影響を与えられるか?
star
star捏造データで持論を唱える本
star信憑性にかけると感じざるを得ない

リサイクル幻想 (文春新書) 環境にやさしい生活をするために「リサイクル」してはいけない (プレイブックス) 偽装国家―日本を覆う利権談合共産主義 のんではいけない薬―必要な薬と不要な薬 たかじんのそこまで言って委員会 SPECIAL EDITION II



photo
日本ロック写真史 ANGLE OF ROCK
撮影:伊島薫/井出情児/ヒロ伊藤/迫水正一/鋤田正義/平間至/三浦憲治/ハービー山口 君塚太
ぴあ 2007-07-28
予定アーティスト:ザ・スパイダース/遠藤賢司/はっぴいえんど/岡林信康/村八分/山口冨士夫/キャプテンひろ&スペースバンド/チューリップ/山内テツ/ツトム・ヤマシタ/吉田美奈子/キャロル/かまやつひろし&ウォッカ・コリンズ/ファニー・カンパニー/はちみつぱい/イエロー/上田正樹とサウス・トゥ・サウス/ウエスト・ロード・ブルース・バンド/外道/四人囃子/矢沢永吉/サディスティック・ミカ・バンド/クリエイション/ジョー山中/ファー・イースト・ファミリー・バンド/浅川マキ/近田春夫&ハルヲフォン/ティン・パン・アレー/泉谷しげる/ダウンタウン・ブギ・ウギ・バンド/PANTA/裸のラリーズ/Char/BOWWOW/イエロー・マジック・オーケストラ/東京ロッカーズ/S-KEN/カルメン・マキ/ジョニー,ルイス&チャー/金子マリ/忌野清志郎/めんたんぴん/山下達郎/プラスチックス/リザード/ザ・ルースターズ/坂本龍一/甲斐バンド/矢野顕子/大貫妙子/子供ばんど/ザ・モッズ/ミュート・ビート/立花ハジメ/メロン/土屋昌巳/浜田省吾/TENSAW/内田裕也&トルーマン・カポーティ・ロックンロール・バンド/サンハウス/ARB/ザ・チェッカーズ/シーナ&ロケッツ/ローザ・ルクセンブルグ/戸川純/BOφWY/佐野元春/遠藤ミチロウ/ザ・ビートニクス/SION/聖飢魔II/UNICORN/サザンオールスターズ/尾崎豊/オリジナル・ラヴ/布袋寅泰/THE BLUE HEARTS/BLANKEY JET CITY/THE BOOM/The 99 1/2/THE THRILL/Chara/SOFT BALLET/吉川晃司/PLAGUES/CORNELIUS/奥田民生/宮沢和史/THE YELLOW MONKEY/スチャダラパー/井上陽水奥田民生/PUFFY/TRICERATOPS/THE STREET SLIDERS/Mr.Children

by G-Tools , 2007/07/25