かさい: まいどー笠居です。みなさま、GWはいかがお過ごしでしたか?
まきお: どもども、まつむらですー。ひーん連休おわっちゃうよぉ〜(;_;
かさい: もう終わってますって(このコラムが掲載された時点では(^_^;
まきお: いやだ〜、認めたくない〜(^_^;
かさい: いややゆーてもなー
まきお: だいたい、数があわんです。休みだったはずの日数と、そのあいだの記憶が…(^_^;
かさい: いみがわからん(^_^; 実は休みじゃなかったとか、酒飲んで一日くらい記憶がなくなってるとかw
まきお: それはトータルすると充分一日分はあるな(^_^;)
かさい: わははは(^_^; オレもあるw
まきお: あ、思い出した。R8でけっこう写真撮り歩いてました
かさい: ほほう、けっこう気に入ってるねえ>R8
まきお: かなり気に入ってますねぇ〜。で、ですね、前回のデジクリ、もうはるか昔のことで皆さん忘れていると思うのですがぁ
かさい: 前回なんかありましたかねー?
まきお: キミも忘れてどうする(;_;)
かさい: いやはははははは(^_^; で、なんでしたっけ?(^_^;
まきお: Webアルバムの話で、デジクリのライターでWebアルバム(ギャラリー)があるといいね、という話が出たじゃないですかぁ
< https://bn.dgcr.com/archives/20080416140300.html
>
まきお: どもども、まつむらですー。ひーん連休おわっちゃうよぉ〜(;_;
かさい: もう終わってますって(このコラムが掲載された時点では(^_^;
まきお: いやだ〜、認めたくない〜(^_^;
かさい: いややゆーてもなー
まきお: だいたい、数があわんです。休みだったはずの日数と、そのあいだの記憶が…(^_^;
かさい: いみがわからん(^_^; 実は休みじゃなかったとか、酒飲んで一日くらい記憶がなくなってるとかw
まきお: それはトータルすると充分一日分はあるな(^_^;)
かさい: わははは(^_^; オレもあるw
まきお: あ、思い出した。R8でけっこう写真撮り歩いてました
かさい: ほほう、けっこう気に入ってるねえ>R8
まきお: かなり気に入ってますねぇ〜。で、ですね、前回のデジクリ、もうはるか昔のことで皆さん忘れていると思うのですがぁ
かさい: 前回なんかありましたかねー?
まきお: キミも忘れてどうする(;_;)
かさい: いやはははははは(^_^; で、なんでしたっけ?(^_^;
まきお: Webアルバムの話で、デジクリのライターでWebアルバム(ギャラリー)があるといいね、という話が出たじゃないですかぁ
< https://bn.dgcr.com/archives/20080416140300.html
>
かさい: ああ、前回のラストでそんな話しましたねー(^_^; マジで忘れとった(笑)
まきお: キミも賛同しとるやないかぃっ(-''-;)
かさい: 賛同することと、覚えとくことはイコールではないわ( ̄^ ̄)
まきお: ひらきなおるな〜っ(^_^;) で、あのときには、Coppermine Photo gallery ってのを紹介したんですが、その後、もっとよさげなのを見つけましてね。galleryってサーバアプリ
< http://gallery.menalto.com/
>
かさい: ほぉう、もっとよさげなのというと、アップした写真が勝手にレタッチされるとかか
まきお: されたらうれしいか?(^_^;) オープンソースのアルバムソフト、自分のサーバにPicasaみたいのを設置できるわけです
かさい: 全部えーごやないかー
まきお: このサイトだけみてるとなんのことかよーわからんです、わたしも(^_^;)でも、インストールを含めてシステムは日本語化されとるんよ
かさい: あ、そーなのね。それはいいね(かなり安心してる)
まきお: で、入れてみたのがこちら
< http://www.makion.net/gallery2/main.php
>
かさい: なるほど、ちゃんと形になってるではないですか
まきお: うちのサイトをリニューアルしてるのだが、そこの画像ページ用に入れてみたの。でね、まあ写真が載せられる、イラストが載せられるのは当たり前なのだが、これ、swfも載せられるんよ
< http://www.makion.net/gallery2/main.php?g2_itemId=1355
>
かさい: ほほー、それはワシラにはおあつらえ向きではないですか
まきお: swfだけじゃなくて、flvやQTなんかも載せられる。swf感動よぉ。コード一切要らない。ステージサイズも自動判別してくれる
かさい: へえええ、賢いなあ。BLOGの投稿フォームみたいなのでアップできるの?
まきお: そそ。その前にもうちょっと見ていきましょう。こちらのイラスト、左下にロゴが入ってるでしょう
< http://www.makion.net/gallery2/main.php?g2_itemId=129
>
かさい: 入ってますね、ウォーターマークっつーの?
まきお: サイトのロゴとかを画像に入れて流用を防ごうってやつですな。このイラストアルバムのイラストには全て入ってるんだけど、これもサーバ側で簡単にやってくれちゃう
かさい: ウォーターマークの画像を登録しておくと、勝手に指定位置に入れてくれるということ?
まきお: そそ。アルバム単位でも、個別でも、設定にあわせて画像を入れてくれる。しかもpngの透明度も反映して♪ もちろん、画像全体の影や、さっきのswfについてたフィルム型のフレームも自動。ウォターマークはpngです。アルファ付きで合成してくれている
かさい: へええ、あ、ちょっと気になることだけど、これ、イラスト全部JPEGだよね? GIFとかPNGはそのまま掲載可能?
まきお: どうなんかな。そこまで確認してないけど、ちょっとまってな、JPEGになってるみたいやな
かさい: 掲載するときは自動でJPEGに変換されちゃうのか。ちょっと残念だな
まきお: アップしたのはpngだが、ダウンロードするとJPEGになっちゃね。オリジナルファイルをダウンロードできるような設定もあったように思うよ。でもなんでpng?
かさい: 写真はいいんだけどさ、こういうフラットなイラストはGIFやPNGの方がきれいでしょ?
まきお: JPEGの圧縮率を上げるとか、オリジナルファイルがダウンロードできるようにすることはできると思うよ。でもあまり必要ないでそ〜
かさい: ま、フォトギャラリーであれば問題ないけどね
まきお: で、こいつで一番、偉いと思ったのがですね、サムネイルなんですよ
かさい: サムネイル?自動で作ってくれるんだよね
まきお: もちろんなんだけど、構図によっては、自動のサムネイルだと困る場合もあるわけでしょ? たとえば四コママンガね。中心でサムネイルが作られるから、真ん中の2コマだけ見えるという(^_^;)
< http://www.makion.net/gallery2/main.php?g2_itemId=893&g2_page=6
>
かさい: ああ、そらそうだわなー、賢くないやん(^_^;
まきお: これでも、オチが見えてないだけいいんだけど(^_^;)
かさい: (笑)
まきお: で、これをですな、こんな風に、自分でどうトリミングしてサムネイルにするかをオンラインでできちゃう
< http://www.makion.net/gallery2/main.php?g2_itemId=893&g2_page=1
>
かさい: なーる、かゆいところに手が届く感じですね
まきお: swfはさすがにサムネイルは作ってくれないのだが、自分でサムネイル用画像をアップすることもできる
かさい: ふむ、ところで、もうひとつ気になるのだが、左側からサイドバーが出てくるではないですか。こりゃなんだ?
まきお: ほいほい「→」のアイコンをクリックすると出てくる、これはコントロールパネルで、ユーザとしてログインすると、ここが変化して、写真の追加とかができるようになるの
かさい: へえ、ここからアップロードやら、編集やらができるというのかね!
まきお: というわけでですな、笠居さんにもやってもらおうと、アカウントを用意しました
かさい: おお、やってみたいみたい
まきお: 右下のログインをクリックして、ID xxxxx pass xxxxxで入ってみ
かさい: 入ったー
まきお: 笠居さんのIDでは kasai toshihiroってアルバムと、共有テストアルバムが使えます。アルバム単位で、ユーザー権限を設定できるわけですな
かさい: ちょっとやってみていい?
まきお: いいよー、共有の方でやってみるかね。
< http://www.makion.net/gallery2/main.php?g2_itemId=1907
>
※2週間くらいで消します
おいらの写真が今、一枚だけ登録されている。アルバムを開いた状態で、さっきの「→」でコントロールパネルを出して。アイテム追加をクリック
かさい: これでローカルHDDの写真選べばいいのか?
まきお: そそ。ファイルのところで「追加」で、ローカルの写真を選ぶべし
かさい: 選びましたせんせえ、キャプションも入れました。
まきお: どれどれ…漬け物かよっ(^_^;)
< http://www.makion.net/gallery2/main.php?g2_itemId=1919
>
かさい: イヤー、風景をアップしようと最初トライしたんだけど、ファイルサイズが6.5MBあったのでできなかったんだよ
まきお: でかいって(^_^;)どっかで調整できるんだけどな
かさい: 1ファイル5MBまでやねんな
まきお: デフォルトでそうなってるね。で、アップロードなんですが、ひとつひとつファイルをアップする以外に、方法がいろいろ用意されているんよ。iPhotoのプラグインとか、FTPでまとめてアップ登録とか、Picasaから転送とか、そうそう、Eye-Fiから直接アップも可能
かさい: あ、できるんや。Eye-Fiのリストに入ってたっけ?
まきお: みてみ、みてみ、ちゃんとおるから。もしEye-Fi持ってたら(笑)
かさい: なるほどなあ、こりゃいいね。Eye-Fi持ってたら(笑)
まきお: じゃあ、サムネイルのトリミングやってみましょう
かさい: やってみましょう、えーと?
まきお: 画像のサムネイルの下のメニュー、もしくは、画像ページでコントロールパネルを出して「画像の編集」を選ぶ
かさい: えらびますた
まきお: 編集画面でた?
かさい: おお、半調の画像が現れた
まきお: 上のタブの「サムネイルのトリミング」右下の青いボックスがドラッグできます。アスペクトは今、正方形にしてるから、下の方から正方形を選んで、トリミングのエリアを決めて、「トリミング」ボタンをクリック。あと、今自動で透かしが入っているので、同じく上のタブから透かしを選ぶと、なしにしたりできる
かさい: できますた
まきお: どこアップにしとるねん(^_^;)
かさい: ええやーん(笑)ついでにコメントも入れてみた
まきお: わしも入れてみた。ところで、今、うちのサイト用にカスタマイズしているので、作者の名前が出てないけど、これはスキンをカスタマイズしたからです
かさい: 作者というのは、画像の?
まきお: そそ、ユーザアカウント。複数のユーザで運用できるのだ
かさい: なるほど
まきお: swfやビデオのアップも同じ手順。ただ、swfは外部ロードのパスが問題かも。まだ未確認だけど。というわけで、ええでしょ?
かさい: なかなかいいじゃないですか。これ、フリーなの?
まきお: オープンソースだぁ
かさい: で、サーバ側には何が必要なの? DBとPHPくらいか?
まきお: phpのバージョンが4.3以上、データベースはMySQLの類、ひとつ古いバージョンのGallery1だと、SQLは不要です
< http://gallery.menalto.com/requirements
>
かさい: ふむふむ
まきお: あとあれね。GD、またはGraphicsMagick
かさい: GDってなんだ?
まきお: ほら、サーバでグラフィックを加工できるAPI
かさい: あー、ウチ、入ってるかな?
まきお: BLOGでサムネイル作ったりするのに使うから今どきはだいたい入っているはずよん。あと、なんかいろいろ機能てんこ盛りでね。カートシステムがあったり、グリーティングカードシステムがあったり。写真のプロモーションサイトにピン打ったり、プラグインがいっぱいある
かさい: ダウンロードのとこに「Gallery Remote」ってのがありますが、これは何?
まきお: 画像をアップロードしたりする専用アプリみたいですな。英語なので使ってない〜
かさい: ふうむ、とりあえず、サーバ側にBLOGできる仕組みがそろってれば、割と簡単に設置できそうだよねえ?
まきお: ワタシでもできました(^_^)。インストールが感動的に簡単! わたしはこちらのBlogを参考にさせていただきました< (_ _) >
< http://kwmr.blogzine.jp/kanji/2008/04/gallery2_eyefi_d4f8_1.html
>
インストーラーも最初の一ページ以外は全部日本語化されているので安心よぉ〜
かさい: なーるほど〜
まきお: どうです? 使ってみた感じ
かさい: おもしろい、というか、PicasaやFrickrのサービスと比べてもそんなに不足ないのでは
まきお: 凌駕している部分もあるよねぇ、トリミングできるのは非常に重要だと思う
かさい: もちろん、ローカルのアプリと連携したり、ブラウザ上でのバッチ編集作業とか、既存のサービスが優れてる部分はあるにせよ、個人のサーバで、これだけのことが簡単にできてしまうってのは、ちょっとびっくり
まきお: しかも無料でっ
かさい: うん、オープンソースってすごいね
まきお: すごいー。でまぁ、うちのサイトみたく、個人で画像をアップするのにもいいのだけど、デジクリのサーバでこれ運用すると楽しくねぇ?
かさい: デジクリサーバにもインスコしませんか?>柴田編集長(笑)
まきお: お金ないっていってたけど(笑)デジクリサーバあるんだから
かさい: お金いりませんよ(笑)デジクリのコラムニスト諸氏は、写真をお仕事にされてる方も多いし〜
まきお: 写真に限らずイラストでもムービーでも。デジクリのライターさんたちがこれに乗ってくれるかどうかなのだが、デジクリライターの作品が縦断的に見れて、そこから自分のサイトなどにリンクされれば参加者側もメリットあると思うのだが。笠居さん、デジクリでこういうのがあったら、どういうことがしたい?
かさい: ふむ、なんかテーマを決めて、みんなで競作とかやりたいな
まきお: 写真に限らず、イラスト、ムービー、Flashまでできるところが、デジクリにぴったりだと。いくつかテーマのアルバムを作っておいて、そこにアップしてゆくとかねー
かさい: 今月のテーマ、って募集して、一般読者も投稿できるとかね
まきお: 今回はぼくの方でアカウント用意したけど、アカウント申請フォームもあるので、広くユーザを受け入れることも可能。サーバの容量次第だけどね(^_^;) Flash-JPに置いてみてもいいかも、とも思った
かさい: SWFもあげられるからあり得ない話じゃないね
まきお: さっき、ちょっと触れたけど、カートシステムがあってね、どうやら写真素材販売的にも使えるっぽい。高解像度は販売とか
かさい: 写真素材サイトも作れるってかぁ
まきお: そのあたりはぼくもまだよくわからんのだが
かさい: まぁ、最初から売ること考えなくてもいいと思うけど(^_^;
まきお: まだ日本語での情報が少ないので、よくわからんところもあるんだけど、おもろいです。名前があまりに一般名称なので情報探しにくいのも難点(-''-;) 日本語のコミュニティとか、あったらいいのに
かさい: つくりなはれw
まきお: 英語が…サーバーが…お金が…気力が…腰痛が…orz
かさい: (^_^; とりあえずやらないかなー、デジクリWEB写真展
まきお: とりあえず、ハマムー捕まえて説得しよう(笑)
かさい: 捕まえよう(笑)
まきお: 首洗って…じゃなかった(^_^;)サーバのスペックしらべといてね〜
【笠居 トシヒロ/WEBクリエイター・デザイナー、デジハリ大学院客員教授】
< http://www.mad-c.com/
> < mailto:kasai@mad-c.com >
このGWは、何年ぶりかで長めの休日となりました。そこそこ天気もよかったので、河川敷をチャリンコでぷらぷらしたり、写真撮ったり、のんびり過ごしたです。
【まつむら まきお/まんが家、イラストレーター・成安造形大学准教授】
< http://www.makion.net/
> < mailto:makio@makion.net >
というわけで、うちのサイトをリニューアルしました。よろしくです〜

まきお: キミも賛同しとるやないかぃっ(-''-;)
かさい: 賛同することと、覚えとくことはイコールではないわ( ̄^ ̄)
まきお: ひらきなおるな〜っ(^_^;) で、あのときには、Coppermine Photo gallery ってのを紹介したんですが、その後、もっとよさげなのを見つけましてね。galleryってサーバアプリ
< http://gallery.menalto.com/
>
かさい: ほぉう、もっとよさげなのというと、アップした写真が勝手にレタッチされるとかか
まきお: されたらうれしいか?(^_^;) オープンソースのアルバムソフト、自分のサーバにPicasaみたいのを設置できるわけです
かさい: 全部えーごやないかー
まきお: このサイトだけみてるとなんのことかよーわからんです、わたしも(^_^;)でも、インストールを含めてシステムは日本語化されとるんよ
かさい: あ、そーなのね。それはいいね(かなり安心してる)
まきお: で、入れてみたのがこちら
< http://www.makion.net/gallery2/main.php
>
かさい: なるほど、ちゃんと形になってるではないですか
まきお: うちのサイトをリニューアルしてるのだが、そこの画像ページ用に入れてみたの。でね、まあ写真が載せられる、イラストが載せられるのは当たり前なのだが、これ、swfも載せられるんよ
< http://www.makion.net/gallery2/main.php?g2_itemId=1355
>
かさい: ほほー、それはワシラにはおあつらえ向きではないですか
まきお: swfだけじゃなくて、flvやQTなんかも載せられる。swf感動よぉ。コード一切要らない。ステージサイズも自動判別してくれる
かさい: へえええ、賢いなあ。BLOGの投稿フォームみたいなのでアップできるの?
まきお: そそ。その前にもうちょっと見ていきましょう。こちらのイラスト、左下にロゴが入ってるでしょう
< http://www.makion.net/gallery2/main.php?g2_itemId=129
>
かさい: 入ってますね、ウォーターマークっつーの?
まきお: サイトのロゴとかを画像に入れて流用を防ごうってやつですな。このイラストアルバムのイラストには全て入ってるんだけど、これもサーバ側で簡単にやってくれちゃう
かさい: ウォーターマークの画像を登録しておくと、勝手に指定位置に入れてくれるということ?
まきお: そそ。アルバム単位でも、個別でも、設定にあわせて画像を入れてくれる。しかもpngの透明度も反映して♪ もちろん、画像全体の影や、さっきのswfについてたフィルム型のフレームも自動。ウォターマークはpngです。アルファ付きで合成してくれている
かさい: へええ、あ、ちょっと気になることだけど、これ、イラスト全部JPEGだよね? GIFとかPNGはそのまま掲載可能?
まきお: どうなんかな。そこまで確認してないけど、ちょっとまってな、JPEGになってるみたいやな
かさい: 掲載するときは自動でJPEGに変換されちゃうのか。ちょっと残念だな
まきお: アップしたのはpngだが、ダウンロードするとJPEGになっちゃね。オリジナルファイルをダウンロードできるような設定もあったように思うよ。でもなんでpng?
かさい: 写真はいいんだけどさ、こういうフラットなイラストはGIFやPNGの方がきれいでしょ?
まきお: JPEGの圧縮率を上げるとか、オリジナルファイルがダウンロードできるようにすることはできると思うよ。でもあまり必要ないでそ〜
かさい: ま、フォトギャラリーであれば問題ないけどね
まきお: で、こいつで一番、偉いと思ったのがですね、サムネイルなんですよ
かさい: サムネイル?自動で作ってくれるんだよね
まきお: もちろんなんだけど、構図によっては、自動のサムネイルだと困る場合もあるわけでしょ? たとえば四コママンガね。中心でサムネイルが作られるから、真ん中の2コマだけ見えるという(^_^;)
< http://www.makion.net/gallery2/main.php?g2_itemId=893&g2_page=6
>
かさい: ああ、そらそうだわなー、賢くないやん(^_^;
まきお: これでも、オチが見えてないだけいいんだけど(^_^;)
かさい: (笑)
まきお: で、これをですな、こんな風に、自分でどうトリミングしてサムネイルにするかをオンラインでできちゃう
< http://www.makion.net/gallery2/main.php?g2_itemId=893&g2_page=1
>
かさい: なーる、かゆいところに手が届く感じですね
まきお: swfはさすがにサムネイルは作ってくれないのだが、自分でサムネイル用画像をアップすることもできる
かさい: ふむ、ところで、もうひとつ気になるのだが、左側からサイドバーが出てくるではないですか。こりゃなんだ?
まきお: ほいほい「→」のアイコンをクリックすると出てくる、これはコントロールパネルで、ユーザとしてログインすると、ここが変化して、写真の追加とかができるようになるの
かさい: へえ、ここからアップロードやら、編集やらができるというのかね!
まきお: というわけでですな、笠居さんにもやってもらおうと、アカウントを用意しました
かさい: おお、やってみたいみたい
まきお: 右下のログインをクリックして、ID xxxxx pass xxxxxで入ってみ
かさい: 入ったー
まきお: 笠居さんのIDでは kasai toshihiroってアルバムと、共有テストアルバムが使えます。アルバム単位で、ユーザー権限を設定できるわけですな
かさい: ちょっとやってみていい?
まきお: いいよー、共有の方でやってみるかね。
< http://www.makion.net/gallery2/main.php?g2_itemId=1907
>
※2週間くらいで消します
おいらの写真が今、一枚だけ登録されている。アルバムを開いた状態で、さっきの「→」でコントロールパネルを出して。アイテム追加をクリック
かさい: これでローカルHDDの写真選べばいいのか?
まきお: そそ。ファイルのところで「追加」で、ローカルの写真を選ぶべし
かさい: 選びましたせんせえ、キャプションも入れました。
まきお: どれどれ…漬け物かよっ(^_^;)
< http://www.makion.net/gallery2/main.php?g2_itemId=1919
>
かさい: イヤー、風景をアップしようと最初トライしたんだけど、ファイルサイズが6.5MBあったのでできなかったんだよ
まきお: でかいって(^_^;)どっかで調整できるんだけどな
かさい: 1ファイル5MBまでやねんな
まきお: デフォルトでそうなってるね。で、アップロードなんですが、ひとつひとつファイルをアップする以外に、方法がいろいろ用意されているんよ。iPhotoのプラグインとか、FTPでまとめてアップ登録とか、Picasaから転送とか、そうそう、Eye-Fiから直接アップも可能
かさい: あ、できるんや。Eye-Fiのリストに入ってたっけ?
まきお: みてみ、みてみ、ちゃんとおるから。もしEye-Fi持ってたら(笑)
かさい: なるほどなあ、こりゃいいね。Eye-Fi持ってたら(笑)
まきお: じゃあ、サムネイルのトリミングやってみましょう
かさい: やってみましょう、えーと?
まきお: 画像のサムネイルの下のメニュー、もしくは、画像ページでコントロールパネルを出して「画像の編集」を選ぶ
かさい: えらびますた
まきお: 編集画面でた?
かさい: おお、半調の画像が現れた
まきお: 上のタブの「サムネイルのトリミング」右下の青いボックスがドラッグできます。アスペクトは今、正方形にしてるから、下の方から正方形を選んで、トリミングのエリアを決めて、「トリミング」ボタンをクリック。あと、今自動で透かしが入っているので、同じく上のタブから透かしを選ぶと、なしにしたりできる
かさい: できますた
まきお: どこアップにしとるねん(^_^;)
かさい: ええやーん(笑)ついでにコメントも入れてみた
まきお: わしも入れてみた。ところで、今、うちのサイト用にカスタマイズしているので、作者の名前が出てないけど、これはスキンをカスタマイズしたからです
かさい: 作者というのは、画像の?
まきお: そそ、ユーザアカウント。複数のユーザで運用できるのだ
かさい: なるほど
まきお: swfやビデオのアップも同じ手順。ただ、swfは外部ロードのパスが問題かも。まだ未確認だけど。というわけで、ええでしょ?
かさい: なかなかいいじゃないですか。これ、フリーなの?
まきお: オープンソースだぁ
かさい: で、サーバ側には何が必要なの? DBとPHPくらいか?
まきお: phpのバージョンが4.3以上、データベースはMySQLの類、ひとつ古いバージョンのGallery1だと、SQLは不要です
< http://gallery.menalto.com/requirements
>
かさい: ふむふむ
まきお: あとあれね。GD、またはGraphicsMagick
かさい: GDってなんだ?
まきお: ほら、サーバでグラフィックを加工できるAPI
かさい: あー、ウチ、入ってるかな?
まきお: BLOGでサムネイル作ったりするのに使うから今どきはだいたい入っているはずよん。あと、なんかいろいろ機能てんこ盛りでね。カートシステムがあったり、グリーティングカードシステムがあったり。写真のプロモーションサイトにピン打ったり、プラグインがいっぱいある
かさい: ダウンロードのとこに「Gallery Remote」ってのがありますが、これは何?
まきお: 画像をアップロードしたりする専用アプリみたいですな。英語なので使ってない〜
かさい: ふうむ、とりあえず、サーバ側にBLOGできる仕組みがそろってれば、割と簡単に設置できそうだよねえ?
まきお: ワタシでもできました(^_^)。インストールが感動的に簡単! わたしはこちらのBlogを参考にさせていただきました< (_ _) >
< http://kwmr.blogzine.jp/kanji/2008/04/gallery2_eyefi_d4f8_1.html
>
インストーラーも最初の一ページ以外は全部日本語化されているので安心よぉ〜
かさい: なーるほど〜
まきお: どうです? 使ってみた感じ
かさい: おもしろい、というか、PicasaやFrickrのサービスと比べてもそんなに不足ないのでは
まきお: 凌駕している部分もあるよねぇ、トリミングできるのは非常に重要だと思う
かさい: もちろん、ローカルのアプリと連携したり、ブラウザ上でのバッチ編集作業とか、既存のサービスが優れてる部分はあるにせよ、個人のサーバで、これだけのことが簡単にできてしまうってのは、ちょっとびっくり
まきお: しかも無料でっ
かさい: うん、オープンソースってすごいね
まきお: すごいー。でまぁ、うちのサイトみたく、個人で画像をアップするのにもいいのだけど、デジクリのサーバでこれ運用すると楽しくねぇ?
かさい: デジクリサーバにもインスコしませんか?>柴田編集長(笑)
まきお: お金ないっていってたけど(笑)デジクリサーバあるんだから
かさい: お金いりませんよ(笑)デジクリのコラムニスト諸氏は、写真をお仕事にされてる方も多いし〜
まきお: 写真に限らずイラストでもムービーでも。デジクリのライターさんたちがこれに乗ってくれるかどうかなのだが、デジクリライターの作品が縦断的に見れて、そこから自分のサイトなどにリンクされれば参加者側もメリットあると思うのだが。笠居さん、デジクリでこういうのがあったら、どういうことがしたい?
かさい: ふむ、なんかテーマを決めて、みんなで競作とかやりたいな
まきお: 写真に限らず、イラスト、ムービー、Flashまでできるところが、デジクリにぴったりだと。いくつかテーマのアルバムを作っておいて、そこにアップしてゆくとかねー
かさい: 今月のテーマ、って募集して、一般読者も投稿できるとかね
まきお: 今回はぼくの方でアカウント用意したけど、アカウント申請フォームもあるので、広くユーザを受け入れることも可能。サーバの容量次第だけどね(^_^;) Flash-JPに置いてみてもいいかも、とも思った
かさい: SWFもあげられるからあり得ない話じゃないね
まきお: さっき、ちょっと触れたけど、カートシステムがあってね、どうやら写真素材販売的にも使えるっぽい。高解像度は販売とか
かさい: 写真素材サイトも作れるってかぁ
まきお: そのあたりはぼくもまだよくわからんのだが
かさい: まぁ、最初から売ること考えなくてもいいと思うけど(^_^;
まきお: まだ日本語での情報が少ないので、よくわからんところもあるんだけど、おもろいです。名前があまりに一般名称なので情報探しにくいのも難点(-''-;) 日本語のコミュニティとか、あったらいいのに
かさい: つくりなはれw
まきお: 英語が…サーバーが…お金が…気力が…腰痛が…orz
かさい: (^_^; とりあえずやらないかなー、デジクリWEB写真展
まきお: とりあえず、ハマムー捕まえて説得しよう(笑)
かさい: 捕まえよう(笑)
まきお: 首洗って…じゃなかった(^_^;)サーバのスペックしらべといてね〜
【笠居 トシヒロ/WEBクリエイター・デザイナー、デジハリ大学院客員教授】
< http://www.mad-c.com/
> < mailto:kasai@mad-c.com >
このGWは、何年ぶりかで長めの休日となりました。そこそこ天気もよかったので、河川敷をチャリンコでぷらぷらしたり、写真撮ったり、のんびり過ごしたです。
【まつむら まきお/まんが家、イラストレーター・成安造形大学准教授】
< http://www.makion.net/
> < mailto:makio@makion.net >
というわけで、うちのサイトをリニューアルしました。よろしくです〜

- おしえて!!FLASH 8 (毎コミおしえて!!シリーズ)
- まつむら まきお たなか まり
- 毎日コミュニケーションズ 2006-05
- おすすめ平均
徐々にステップアップしていける初心者に最適な入門書
いいですよ。
かなりいいです。
by G-Tools , 2008/05/07