[2576] 日テレのテレビ戦略「20世紀少年 〜もう一つの第1章〜」

投稿:  著者:


<いわゆる噛み噛みの状態……>

■KNNエンパワーメントコラム
 日テレのテレビ戦略「20世紀少年 〜もう一つの第1章〜」
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト[192]InDesign CS3編
 InDesign CS3でFTP、HTTP通信を行う(7)
 古籏一浩

■電子浮世絵版画家の東西見聞録[62]
 "Yes You can."/みたこともないブルーチーズケーキ
 HAL_

--PR------------------------------------------------------------------
■印刷通販『特売プレス』■ Adobe CreativeSuite3・PDF/X-1a・PDF入稿対応
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無料配布中≫ 水に強く破れにくいウルトラユポで印刷した PDF変換冊子 ≪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 選挙用・屋外用ポスター向けのスーパーユポの資料もご用意しております。
 PDF変換冊子・その他資料のご請求は以下のアドレスからどうぞ!
http://www.ddc.co.jp/tokupre/

-----------------------------------------------------------------PR---


■KNNエンパワーメントコラム
日テレのテレビ戦略「20世紀少年 〜もう一つの第1章〜」

神田敏晶
< https://bn.dgcr.com/archives/20090202140300.html
>
───────────────────────────────────
KNN神田です。

週末は、一週間の中でも特に忙しい…。HDDに撮りためたTVコンテンツを、厳選してから消費するからだ。

生で視聴すると、ニュース以外は膨大な時間が蝕まれるから、普段はニュース番組しか見ない。しかし、週末は人気の高かった番組を選んで視聴しながら、次週のためにHDDから削除していくメンテナンス視聴をおこなう。

いつものニュース、情報番組はSPIDER zeroのアナログ視聴だが、週末は、HD画像でなにかないかとSONYのBDZ X90で獲れている番組を検索、この「おまかせ・まる録」機能は手ばなせない。CocoonのDNAがここにしっかりと生き残っている。

おお!「20世紀少年 〜もう一つの第1章〜」が録れている。そうか、第2章が公開されるからだ。なにぃ? 目を疑った。「もう一つの第1章」だって?「もうひとつの」ってなんだ?

なんと、映画公開版とは違うらしい。ちらっと冒頭を見てみる。おぉ、ナビゲイターが、鼻たれドンキーこと生瀬勝久ではないか…。おや、上手のテーブルには、友民党のシンボルマーク、ともだちのマスクがあるぞ…。

気になる…気になる…。「け〜んぢくん、あそびましょ」の謎が深まる。このマーケティングは見事。

「デスノート」と同様に、原作とは違うシナリオなのか? …といっても原作を読んでいないので、まったくわからない(笑)。マンガ喫茶へ行ったら確認しようといつも思うが、別の映画を見てしまってマンガにはまったくたどりつけない。借りた「デスノート」の本が2年たった今でも消費できないし…。

ボクにはマンガのインターフェイスがあわないのかもしれない。しかし、手塚治虫さんのマンガならすっと入ってくるのに…。

さて、「20世紀少年」であるが、同時に2009年1月30日から、映画版のDVDレンタルとセルが始まった。日テレえらい! と思った。この手法はおそらく初めてなのでは?

「もう一つの第1章」という映画のリメイクではなく、アドオン版はありだろう。映画の時間より、解説やらコマーシャルを挿入してテレビの放映時間を長くすればいいのだ。映画の同期時間よりも、録画させて、中断視聴が可能にすることにより、新たなアイボール(人の目)がキャッチできる。

映画を見た人は、特典があるというだけでは、DVDを購入したり、レンタルはしない。しかし、新たな情報があれば見たくなる。映画を見ていないライトなユーザーは無料の地上波で見て、第2章を大画面で見に行こうか、という気になる。

やはり、テレビ局のビジネスモデルは、単に映画を製作するだけではなかった。二度三度おいしいことを常に考えている。つまり、今まではDVDを販売した後で、しばらくしてからテレビ地上波で初放送する。それは、映画の「2」の直前というライフサイクルだった。

映画、DVDとテレビを別バージョンで同時に展開し、テレビを見せてから、そのままレンタル屋に借りに行かせ、第2章を見に劇場へと向かわせる。もう見事としかいえない。

しかし、よーく考えてみると、あと半年も待てば、「もう一つの第2章」が日テレで公開されて、第3章が劇場公開で見に行けるのでは?

映画の3部作完結ともなると、1部、2部の記憶が鮮明なほど楽しめる。うん、今日、劇場に見に行くか、半年後くらいに見に行くかの苦渋の選択。

また、この獲れた番組を半年間、視聴せずにHDDの中においておくことのほうが、削除したい気持ちのストレスと戦うこととなる。経験上、DVDやBDに一度焼いてムーブしてしまったら、一生見なくなることがわかっているからだ。

やはり映画館にいこう! 最終回とか水曜日だったら、1200円の劇場もある。映画とは、見てお終いではなく、だれかと見終わった人同士で、情報を共有したいコンテンツでもある。

ヤフー映画のレビュー以外に、映画一本について討論する番組もYouTubeあたりで、販売促進ムービーとして、権利関係を処理しながら展開できるのではないだろうか。

映画レビューだけでは、一方通行でしかない。しかも雑多なユーザーの主観だ。
< http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id332026/s0/or1
>
(20世紀少年第2章 最後の希望 作品ユーザーレビュー)
読んでしまうと、先入観ができてしまう。もっとディスカッションして楽しみたい。

日テレさんだと、第二日本テレビなどもあるではないか。原作を読んでいる人の評価、原作を知らない人、いろんな「20世紀少年」の習熟度にあわせたレビューが、怠惰な受け身の状態で見られる情報番組はありかと思うのだが…。

KandaNewsNetwork,Inc.< http://www.knn.com/
>
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸7-10-12 グランドソレーユ105
KandaNewsNetwork,Inc. 代表取締役 神田敏晶
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[192]InDesign CS3編
InDesign CS3でFTP、HTTP通信を行う(7)

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20090202140200.html
>
───────────────────────────────────
今回でInDesign CS3を使ったFTP、HTTP通信のネタは終わりです。

FTPサーバー上にあるファイル内容が更新されたり、新たにファイルが追加された場合には、ファイル一覧を取得した後、処理を行う必要があります。InDesign CS3の場合、更新日時などファイルに関する情報はFTPオブジェクトのいくつかのプロパティに分割されて格納されます。

まず、ファイル一覧はls()により取得することができます。ls()の戻り値はtrueまたはfalseで、取得に成功した場合にはtrue、失敗した場合にはfalseとなります。

これとは別にFTPの場合、パッシブモードを設定しておく必要があります。これはネットワーク環境に依存します。パッシブモードは、FTPオブジェクトのpassiveプロパティにtrueまたはfalseを指定します。trueであればパッシブモードになります。ls()でファイル一覧を取得したまま、次の処理が行われない場合には、パッシブモードの設定を確認してみてください。

ls()によりファイル一覧を取得できた場合には、それぞれ以下のFTPオブジェクトのプロパティにファイル情報が格納されます。

files ファイル名/ディレクトリ名
flags 種類(ファイルかディレクトリかなど)
sizes ファイルサイズ (バイト数)
dates ファイルの作成日 (Dateオブジェクト)

サンプルは、FTPサーバー上にあるホームディレクトリの一覧を取得しInDesign上に配置するものです。

ls()によるファイル一覧の取得を行う場合には、必ず以下の方法でWeb Accessライブラリを読み込ませてください。古いJavaScript Tools Guideのサンプルコードでは、エラーになってしまうことがあるためです。


if ( !ExternalObject.webaccesslib ) {
ExternalObject.webaccesslib = new ExternalObject("lib:webaccesslib");
}


また、FTP処理でエラーが発生した場合には、FTPオブジェクトのerrorプロパティを参照することで、どのようなエラーなのかを確認することができます。エラーの中でも、タイムアウトに関しては注意が必要です。タイムアウトまでの時間は、FTPオブジェクトのtimeoutプロパティで秒数を指定します。特に設定しない場合には5秒となっており、ネットワーク環境や状況によってはタイムアウトとなってしまうこともあります。うまく接続できない場合には、タイムアウトまでの時間を120秒や180秒など長めに指定してみてください。


●サンプル
// FTPサーバーにあるファイル一覧を取得しInDesign上に配置する
(function(){
var CR = String.fromCharCode(13);
var tfObj = app.activeDocument.textFrames.add();
tfObj.visibleBounds = ["2cm", "3cm", "10cm", "14cm"];
var fileList = getFtpFilelist("ftp://www.openspc2.org","adobe","indesign","./",);
for (var i=0; i< fileList.files.length; i++){
tfObj.contents += fileList.files[i] + CR;
}
})();

// FTPを使って指定されたサーバーのディレクトリにあるファイル一覧を取得し返す
function getFtpFilelist(sURL, userName, password, dir){
if ( !ExternalObject.webaccesslib ) {
ExternalObject.webaccesslib = new ExternalObject("lib:webaccesslib");
}
var ftp = new FtpConnection(sURL);
ftp.username = userName;
ftp.password = password;
ftp.ftpDir = dir;
ftp.passive = false; // パッシブモードの設定
var flag = ftp.ls();
if (flag == false){
alert("エラーです。ファイル一覧を取得できません");
}
ftp.close();
return ftp;
}


これで、やっとInDesign CS3の通信ネタが終わりですが、このような機能を利用することでより自動化を進めることが可能になります。Webサーバーなどを用意したりせずとも、InDesign CS3で可能になるわけです。クライアントから送信されたデータがあれば自動的にチェックしてレイアウトするなど、使い方次第で強力なものになると思います。

【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

昨年購入したSeagateの1.5TBのハードディスク、例のファームウェアが駄目なやつでした。幸い箱に入ったままで使っていませんでしたので、トラブルに巻き込まれることはありませんでしたが。
< http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090119_barracuda_7200_11/
>
機械ものは滅多に不良品にあたらないはずなのに。新サーバーも1.5TB HDDを装着予定だったので、しばらく稼働しない状態に。
ということで、映像素材などの追加は当面先になりそうです。

・AfterEffects CS4自動化作戦
< http://www.openspc2.org/book/AfterEffectsCS4/
>
CS4のScripting Guideはどこに? AdobeのWebサイトには見あたらない……
(CS3のままになっているようですが)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■電子浮世絵版画家の東西見聞録[62]
"Yes You can."/見たこともないブルーチーズケーキ

HAL_
< https://bn.dgcr.com/archives/20090202140100.html
>
───────────────────────────────────

●TV朝日「BROSTA TV」で話しながら絵を描く

先日Painterで絵を描く姿を収録という事で、横浜は桜木町、ランドマークタワーにあるCOREL Japanの会議室に行ってきました。この会議室は長机が3台ずつ、向かい合わせに6台がつながり、プロジェクター用のスクリーンやテレビなどの機材が、会議用として使いやすいようにセットされている部屋です。

撮影前の打ち合わせのため、会議室を離れ別の部屋へ移動し、今日の撮影の内容確認をして会議室に戻ってみると、Painter作業用のテーブルが1台、撮影用にセッティングされ、それを囲むように四方から照明、そしてビデオカメラとモニターがセットされて、まるで元から撮影スタジオであるかのような変貌をとげていました。

そのテーブルに自分のマシンをセットし、タブレットを調整していると、真夏に複数の太陽にあたっているかのように、額に汗がにじんできます。空調は全館が集中コントロールされているため、この部屋だけに冷房を入れる事は出来ないそうで、飲むための水はいただいたものの、口にも含まずそのまま撮影開始です。

今回の番組は、前半と後半に分かれた二部構成で、各部の始まりと終わりに、プロデューサーの作ったひと言を入れます。「適当にアレンジして自分の言葉に置き換えて下さい」と言われたものの、元の言葉自体が頭に入らない。「なんと、粗末な頭よ!」と思いながらも、声を発していかなければならない。そうなると、言葉に詰まるのは当然。私の場合はろれつが回らなくなる。いわゆる噛み噛みの状態です。

それでも序盤はどうにかやり過ごしましたが、話しながら絵を描くというのは普段とは全く違う状態です。私の作品制作は、キャンバスとの対話が必要になりますが、口に出してしゃべるわけではありません。いざ撮影に入ると、口と手だけは動いてくれるのですが描くべき対象物がキャンバスに見えてきません。想像力のチャンネルが働かないのです。

●脳は口ほどに動かない

「絵を描くという事は、キャンバスの中に対象物を見出す事です」などと話をしているのですが、言っている私自身、何も見出せないのです。撮影に長い時間をかけられないという事も、発想の障害になってしまいます。しかし、ゆったり時間がとれればよいというものでもなく、手は動いているものの、口の方に全神経が集中し、創造的な目が開いてこないのです。しかし、そのまま前半の最後のシメの言葉に入ってしまいました。

シメの言葉、これがまた妙に緊張するもので、なんと5テイク。よくテレビで見る芸能人のNG集が頭にちらつきます。プロデューサーは「この程度ならいい方ですよ」と言うのですが、我が身は縮こまるばかり。この時ばかりは、長身の私の身長は10センチは小さくなっていたでしょう。第一部終了後は、サポートの人が汗を拭いて下さいとティッシュを持ってきてくれます。まるでタレントさんのような扱いに満足している間もなく、そのまま後半に突入です。

やはり、序盤で定型文が上手く言えず、見えてこないキャンバス面に無理矢理絵を描いていきます。まあ、ここら辺はZietZライブで修練している即興的なお絵かき。でも、「話をしながら」は妙におかしいのです。そして、シメの言葉は「Yes You Can.」です。そうです、あのオバマ大統領の「Yes We Can.」をもじった言葉。我が口からそんな言葉が発せられるのはなんともこそばゆい。これも数テイクを要しましたが、使わないバージョンも押さえたので、プロデューサー様、そちらを使って下さいね。

最後は、イメージカットの撮影です。イメージカットは格好良くと言うよりも、私の恥ずかしい映像を撮るためにあります。この撮影は、いかにも横浜という感じを出したいですね、という話からランドマーク屋外での撮影になりました。ポーズを付けた私の姿を、カメラが上から下からなめ回していく撮影です。寒空の下、必死で耐えましたよ、頑張りましたよ。

全体的には撮影は順調に進んだようで、予定より1時間早く終了。撮影中の話の方は相変わらず噛みまくりますが、とても楽しかった。あとは編集マジックでドウニカして下さるのでしょう。まだ放映日は決まっていないのですが、番組は「BROSTA TV/クリエイター発掘サイト」です。

●ジミ・ヘンドリックス屈指の演奏

動画配信といえばYouTubeですが、いつの間にか画面サイズが大きくなりましたね。古い動画が大きくなるわけではないのですが、未来を感じさせます。私がもっぱら見ているのは古いライブ放送などですが、掘り出していくと凄いお宝が見つかったりします。そこで今回から、YouTubeで発見したノリノリの音楽情報などを登場させていきます。

・本日のRock
jimi hendrix- woodstock improv + villanova junction
<
>
Jimi Hendrix - Improvisation at Woodstock 1969
<
>

60年代のギタリスト、ジミヘンの愛称で呼ばれるジミ・ヘンドリックスの演奏です。そしてこの演奏はウッドストック・フェスティバル(Woodstock Music and Art Festival/1969年8月15〜17日)のトリを務めた時のもので、長引いた雨のためジミ・ヘンドリックスの登場は最終日を超え、夜明け(18日)になってしまい、すでに大半の客が帰ってしまった後の演奏なのです。叫ぶように、時には歌い上げるように演奏されるギターの音は最高です。
私の描いたジミヘンイラストはこちら。
< http://bohemian.jp/works/alice/01.html
>

そして、見つけました。これ!! 日本題は「星条旗は永遠なれ」。ジミ・ヘンドリックス屈指の演奏です。後半の曲は「PURPLE HAZE」です。祭りの後の会場の様子も見られます。
JIMI HENDRIX-STAR SPANGLED BANNER/PURPLE HAZE AT WOODSTOCK
<
>

●見た事もないようなブルーチーズケーキ
< http://www.dgcr.com/kiji/20090202/01 >

今回はとんでもないものを作ってしまったので、材料まで細かく書きます。ブルーチーズケーキとは言っても、青い色のケーキではありません。出来上がりは上等な卵色、香ばしい香りとほんのりとした甘みと塩分が心を豊かにしてくれます。材料を見ると分かるように、かなり薄い甘みのうえに、ヨーグルトとサワークリーム、さらにゴルゴンゾーラチーズを使用しています。お菓子作り好きな方にはギョッとする素材感でしょうか。でも、出来上がりは秀逸です。ワイン好きな人は是非作ってみて下さい。白でも、赤でもどちらにも合うと思います。私はスパークリングワインで堪能しました。

材料:
クリームチーズ    160グラム
ゴルゴンゾーラチーズ  20グラム
グラニュー糖      30グラム
薄力粉         20グラム
プレーンヨーグルト  100グラム
サワークリーム     50グラム
タマゴ         2個
マリービスケット    12枚
無塩バター       30グラム

作り方:
まず、台を作るためにビスケットをビニール袋に入れ、麺棒などでたたき細かくします。これに少しやわらかくした無塩バターを混ぜ入れて、直径18センチの型または耐熱バットに敷き詰めます。それを冷蔵庫にいれて冷やし固めます。

クリームチーズは耐熱ボールに入れ、レンジでやわらかくしてゴルゴンゾーラチーズと砂糖を加え、ヨーグルト、サワークリーム、割ほぐした卵2個を加えハンドミキサーで撹拌します。そこに薄力粉を少しずつ入れ、さらに撹拌して冷やしておいた型にいれます。これを、あらかじめ170度に熱しておいたオーブンにいれて50分ほど焼きます。時間はオーブンの熱の回り方により差がありますので、様子を見ながら焼き上げて下さい。

表面に焼き色が付き、縁がきつね色になってきたら出来上がりです。あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておきましょう。甘さはとても優しいですので、お菓子好きで甘いのが好きな方は砂糖を50グラム程度増量してもいいかもしれません。私はこの分量で最高に美味しくいただく事が出来ました。

【HAL_】横浜在住アーティスト hal_i@mac.com
Web < http://homepage.mac.com/HAL_i/
>
Web < http://lohasfood.exblog.jp/
>
Web < http://Web.mac.com/hal_i/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(2/2)

・ケータイのテレビCMがやたら多い。パチンコCM並みか。なかでも目立つのは2社だけど。ドコモのアンサーハウスって、なにかドラマ構成らしいがよくわからない。山崎努じいさんがなにやらえらそうにのたまうが、あれはなんだろう。おしつけがましくて、そうとう不愉快。一方、ソフトバンクの白戸家CMは好きだ。いまとくに気に入っているのは、ホワイト犬が「何も知らないんだな」とうっかり言ってしまい、樋口可南子から「なによ」と一瞥され、「いえ、なんでもありません」と言いながら退散する一編。セリフを変えた「駅伝・お正月家族『映画』篇」なんてのもあったことをサイトで知った。いずれにしろ、樋口可南子の表情が何ともいえずいいので、くりかえし何度も見てしまう。このCMはたぶん、夫が妻の地雷を踏んだ瞬間を、ユーモラスに表しているのだろう。このあたり、夫婦間の機微がなかなか見ものだ。わが家もすでに10年以上SOHO生活だから、妻の地雷はだいたい埋設場所がわかる。それでも、ときどきうっかりして痛い目にあう。昨日はいきなり「ねえ、どっちが最悪?」なんて言われて、おっ、来たな、なんだなんだ、俺はまたなにかやらかしたかと身構える。「練り歯磨きで顔を洗うのと、洗顔フォームで歯を磨くの、どっち?」と来た。ほとんど同じサイズのチューブが並んで立っているから、そんな間違えをするのも無理はない。実際に両方ともやらかしたという。「口に入れた方だろう」と応じると「そうよ」。ああよかった、平和な話題で。(柴田)
< http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/
> ドコモのCM
< http://mb.softbank.jp/mb/campaign/3G/cm/
> ソフトバンクのCM

・去年。母が「神様と天才から手紙が来てるよ。」と言った。何のことかと思ったら、「経営の神様」松下幸之助と「天才独創家」本田宗一郎について書かれた本が復刊されるというDMのことだった。初版は1992年、バブル崩壊の頃に発刊されベストセラーに。「経営の原点としていま学び直すことが、百年に一度の金融危機、出口の見えない世界同時不況を乗り切る確かな指針となるはず」とのこと。/地雷を踏むのはいつも男性側のような気が。男性は地雷を埋め込まないんですかね。(hammer.mule)
< http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/181540.html
>目次あり