[2711] セカイカメラは犬のマーキング力を人類に与えた!

投稿:  著者:


《イカイカメラ(異界カメラ)とか出てきそう》

■KNNエンパワーメントコラム
 セカイカメラは犬のマーキング力を人類に与えた!
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト[218]
 MacOS X((Leopard/Snow Leopard)編
 Safariで開いているページをFirefoxでも表示する
 古籏一浩

■電子浮世絵版画家の東西見聞録[88]
 Artist HAL_の近況報告/里芋の明太焼と天然みずの実
 HAL_

--PR------------------------------------------------------------------
■印刷通販『特売プレス』■ Adobe CreativeSuite3・PDF/X-1a・PDF入稿対応
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無料配布中≫ 水に強く破れにくいウルトラユポで印刷した PDF変換冊子 ≪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 選挙用・屋外用ポスター向けのスーパーユポの資料もご用意しております。
 PDF変換冊子・その他資料のご請求は以下のアドレスからどうぞ!
http://www.ddc.co.jp/tokupre/

-----------------------------------------------------------------PR---


■KNNエンパワーメントコラム
セカイカメラは犬のマーキング力を人類に与えた!

神田敏晶
< https://bn.dgcr.com/archives/20090928140300.html
>
───────────────────────────────────
KNN神田です。

9月25日に「セカイカメラ」がiPhoneアプリケーションとして登場した。以前から話題になっているだけに、早速ダウンロードを試みた。アクセスするが、なかなか登録できずに、さっそく挫折。24時間の放置後、サイトを見ると、セカイカメラ関連の情報がウェブサイトに続々と登場。

いつも新しいモノにはいの一番に触っているけれども、24時間新しモノ好きな先輩たちにまかせてから、省力でチェックすることをこの歳になって覚えた。

何かを発見して報告する感動はないが、膨大な実験の時間は簡単に解消される。オトナになると、そういうことになるのか? と思いながら、イヤイヤそんなことでどうする! と自分にも「喝!」を入れる。

何事にも代え難い、「初物食い」にしか得られないカタルシスがあるからだ。

さて、何度ものアカウントが作れない悔しい思いをしながら、ようやく「セカイカメラ」への世界へと到達することができた。

これは!!! 全く新しい世界が開けた。

twitterへも同時投稿できるではないか!(これからのサービスは、出口やアウトプット先としてのtwitterは常に意識しておくべきだ)。

「AR(拡張現実)アプリケーション」としての門出にも祝福したい気持ちでいっぱいだ。

これを触った瞬間、このメガネが欲しいと思った。空間にタグが打てるということは、まるで、犬が電信柱にマーキングしているような感覚。

最初からいろんな場所に、地図情報からランドマークが提供されているので、初めていく場所でもリアルな世界にiPhoneをかざしさえすれば、情報が浮き出してくる。

これはもう「リアル世界初のブラウザ」といっても過言ではない。現在は、mosaicが登場した頃のブラウザレベルだ。まだ、Netscapeも登場していない、IEもなければ、Firefoxもいない。最初のHTMLで文字と写真をレイアウトできたあの頃の光景が、リアル社会にリンクされはじめた。

セカイカメラの「エアタグ」と呼ばれる空間にEmbedされるタグは、GPSによる位置情報とiPhoneの方向を示す傾きセンサによって実現されている。正確にはエアタグというよりも、「場所・位置・ロケーションタグ」である。

しかし、こうやって認識されるものにタグがエンベッドできるのであれば、デジカメでも顔の認識技術がかなり進んできているので、人物にタグづけできる「顔タグ」もありだろうし、製品のカタチで認識できるなら「モノタグ」も可能だ。バーコードにタグづけしてもいいだろう。

今までのカメラは、撮影した写真を紙焼きしたり、デジタル写真として楽しむものであったが、かざすことによって、スキャンし、アナライズするという新たな見え方がしてきた。記録ツールではなく、スルーで空間を読み取るツールとなりそうな気がしてきた。

セカイカメラは、人間にも犬のマーキングを嗅ぎ取る能力を与えてくれたようだ。ここから、インスパイアされた人たちが何を作り出すのかが最大の興味と関心となってきた。

インターネットの世界を追いかけて、楽しいと思える技術と出会えたことに純粋に感謝!

セカイカメラ公式サイト Sekai Camera Support Center
< http://support.sekaicamera.com/
>
頓智ドット株式会社 tonchidot
< http://www.tonchidot.com/
>

KandaNewsNetwork,Inc.< http://www.knn.com/
>
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸7-10-12 グランドソレーユ105
KandaNewsNetwork,Inc. 代表取締役 神田敏晶
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[218]
MacOS X((Leopard/Snow Leopard)編
Safariで開いているページをFirefoxでも表示する

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20090928140200.html
>
───────────────────────────────────
MacOS X Snow Leopard(10.6)には、自動化を助けるためのアプリケーションAutomator(オートメーター)が付属しています。AutomatorはMacOS X Tiger(10.4)から付属しています。このAutomatorはSnow Leopardになって、さらに改良されました。起動すると新規にワークフローを作成する画面になりますが、ここに新たに「サービス」「プリントプラグイン」が追加されました。他にも、従来とは違うワークフローが作成できるようになっています。

今回は新たに追加された「サービス」を使って「Safariで開いているページをFirefoxでも表示する」ワークフローを作成してみます。MacOS Xには最初のバージョンからアプリケーションメニューに「サービス」というメニューが存在します。これは選択されたテキストや画像、ファイルなどに対して一定の処理を行うものです。MacOS Xの初期の頃に、画面キャプチャーを行うサービスが項目として用意されており、個人的には結構使っていました。

このMacOS Xのサービスメニューは、あまり使われていない機能ではないかと思います。ただ、使い方によっては便利なものになります。特にSnow LeopardになってからはAutomatorでサービスを作成できるようになったので、自分が便利に使いたい処理を登録しておくことができます。

ということで本題に入ります。Webサイトを作成していると、SafariやFirefox、Operaなど複数のブラウザで表示結果や動作を確認する作業があります。この時にURLをコピーして、それぞれのブラウザのURL欄にペーストしてページを表示する、Faviconをチェックしたいブラウザにドラッグドロップするといった方法があります。

これが、Automatorを使えば、好きなキーボードショートカット一発で複数のブラウザで同時に同じページを表示することが可能です。具体的な手順ですが、文章では分かりにくいので以下のページに手順を用意しました。

< http://www.openspc2.org/projectX/Automator/0001/index.html
>

ここでは、Firefox 3.5でページを表示するようになっています。Firefox 3.0など違うバージョンの場合は、起動するアプリケーション名を変更してください。アプリケーションはアプリケーションフォルダにあります。ファインダの設定によっては、アプリケーションを示す拡張子appが表示されていない場合があります。そのような場合でも、入力するコマンド内のアプリケーション名には拡張子appが必要になります。

サンプルでは

open $1 -a /Applications/Firefox3.5.app

としていますが、Opera10も同時に起動してページを表示させたい場合には、以下のように2行にします。

open $1 -a /Applications/Firefox3.5.app
open $1 -a /Applications/Opera10.app

また、間違って作成し保存してしまったワークフローは、ユーザーフォルダのライブラリフォルダ内にあるServiesの中にありますので、削除すればすぐにメニューからなくなります。追加したい場合には、ユーザーフォルダのライブラリフォルダ内にあるServiesフォルダに、Automatorで作成したワークフローを入れるだけです。

このようにして作成したワークフローを、キーボードショートカットに登録するにはアップルメニューから「システム環境設定」を選択します。キーボードのアイコンをクリックします。キーボードショートカットのタブを押せば、Automatorで作成したワークフローのファイル名が表示されるので、その右側をダブルクリックします。入力欄が表示されるので、ショートカットにしたいキーを押します。これでキーボードショートカット一発で作成したサービスメニューが実行できるようになります。


【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

セカイカメラ入れました。でも、iPhone 3Gsじゃないと向いた方向にふきだし(エアタグ)が出ないのでちょっとやりにくい。いくつか近くの場所はエアタグを追加してあります。地元だと、あまり追加する人いないかと思ったら、すでにいくつかエアタグがあり、ちょこちょこと増えてました。カメラで写し出した映像をリアルタイムにファンタジーな世界やホラーな世界にするイカイカメラ(異界カメラ)とか出てきそう。ゲームの世界を体験できるカメラなども面白いかもしれません。あと、災害時に安全なルートとか、危険な建物とかも表示されたら役立つかも。

ASCII.jpの連載もよろしく
< http://ascii.jp/elem/000/000/459/459073/
>
< http://ascii.jp/elem/000/000/461/461534/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■電子浮世絵版画家の東西見聞録[88]
Artist HAL_の近況報告/里芋の明太焼と天然みずの実

HAL_
< https://bn.dgcr.com/archives/20090928140100.html
>
───────────────────────────────────
ヨコハマ黄金町映画祭「こども映画ワークショップ」終了いたしました。残念ながら告知が上手くいかず盛況とは言えなかったのですが、お絵かきやさんで元実験映像作品も作っていた「まつばらあつし」さんにもお手伝いいただき、楽しいイベントとなりました。来年も開催するらしいので、その際はまた参加出来たらなぁと思っています。映画館の裏側を初めて見ましたが、現像液の充満する映写室は普通はなかなか入ることは出来ませんので、貴重な体験が出来たと思います。
< http://www.koganecho.com/
>

さて、ここ一ヶ月の内に様々なことが決まり、そして進行し、さらに新しいことが始まる予感がしています。個人的な環境ですが、今回はそんな状況をちょっとだけご報告しておきます。

まずはじめに、住友銀行系VISAカードのプラチナ&ゴールド会員向けの会員誌VISAにArtist HAL_として紹介されます。この冊子は銀行に行くと置いてあると思います。この取材が9月15日午前11時から汐留タワーのホテル内で行われました。カメラマンと編集者の二人による取材ですが、ホテルの一室での取材を受けるのは初めて。何となく良い気分です。

撮影ではとんでもない数のシャッターを切ったカメラマンに、申し訳ないほどの小さなカットしか使われずに、他の画像は私の作品が紹介されるという2ページ。発行部数は110万部といいますから、こういったたぐいの会員誌は強いですね。掲載は11月号、10月10日配布です。

ふたつめは、ヨコハマ国際映像祭2009 CREAM のフリンジ企画として赤レンガ倉庫で行われる国際映像祭です。この映像祭に実行委員長として抜擢されました。実行委員長とは言ってもほとんど雑務要員なのですが、本家CREAMを超える良いイベントとして打ち上げたいという気持ちでいっぱいです。

その名称はsoftCREAM。本家は最先端の映像を中心にした格好いいイベントですが、softCREAMはその名の通りソフトでわかりやすいインタラクティブな映像作品をかけていくつもりです。主に東京芸大や東工大の学生達に声を掛けています。ディジタル・イメージのメーリングリストにもお声掛けしたのですが、反応が薄いのであれれ、と感じています。他にも我こそはという人は私宛にMail下さい。ミニシアターを作る予定ですので、映像作品も大歓迎です。開催は11月27/28/29の3日間です。赤レンガ倉庫でお会いしましょう。

そして三つめは、その本家CREAMで行われるYCC ジャック with CREAMのコンペにライブグループ[Zietz]が通りました。ほぼ一年ぶりの活動再開です。[Zietz]はテルミンとライブドローイングとミンストレル(詩詠)三人のグループですが、今回からミンストレルが変わります。また、新しい展開による[Zietz]を楽しめると思います。

場所は桜木町から徒歩5分ほどにある、ヨコハマ・クリエイティブシティー・センター1階のカフェ。こちらは歴史的建物「旧第一銀行横浜支店」で、ここに入るだけでも気分が新たになる感じがします。そんな中での初ライブは11月8日(日)16:00〜17:00、ドリンク付きで500円の入場料です。これで、本家CREAMと分家sofuCREAMの両方に出演することとなりました。
< http://www.yaf.or.jp/ycc/access/index.php
>

さらに、個展の開催も決まりました。場所はヨコハマ石川町にあるZAIM CAFE ANNEXです。このANNEXは古い民家を完全リノベーションしたとても雰囲気のある建物で、内装や家具などは凝りに凝った物を使用し、その空間に入っただけでも気持ちが落ち着きます。

会期は10月17日(土)〜11月1日(日)、少し長い期間になっていますが、この中で一日はJazzのライブが行われる企画です。そして、展示内容は「Jazz香る版画展」です。私の作品はデジタル版を用いた版画です。一昨年行われた版画展と内容はほぼ同じですが、空間の変わることで見え方も変わってくると思い、とても楽しみです。前回見逃した方、もちろん一度御覧いただいた方も楽しめると思います。ぜひご来場下さい。
< http://zaimcafe.com/annex/
>

最後になりますが、一番近い日程のWebマガジンボヘミアン恒例「ボヘミアンナイト」です。今回はEDGEあらためW(ダブル)が会場で、内装がすっかり変わったそうなので、それも楽しみですが、なんと仮装の「ハロウィンパーティー」なのです。スタッフは仮装マストなので、みんながどんな衣装出来るのかが楽しみです。私は何に仮装しようかな。

日時は10月9日(金)OPEN:18:00で、定員は限定150名・先着順です。自分が手がけた本を他媒体で紹介して欲しい編集者、DVDや写真集の宣伝をしたいプロダクション、モデル・タレント・WEB制作プロダクション・発表の場を探しているイラストレーター・作家、等々"クリエイティブ"に携わる人達に味わって欲しい新しい刺激がココにあります。
< http://www.edge-tokyo.jp/
>
< http://www.double-tokyo.jp
>(サイトは近日中にオープン)

おっと、もうひとつ忘れていました。銀座アップルストア恒例のタブレットデッサンワークショップが10月8日(木)にあります。お近くの方は仕事帰りにでも是非おこし下さい。別にもあと二つ、進行しつつある企画があるのですが、これも確定次第こちらで紹介させて頂きます。

───────────────────────────────────
◇本日のお薦めYouTube Music──ソニー・ロリンズ
(Sonny Rollins、1930年9月7日─)アメリカ合衆国のジャズ・サックス奏者。

今回は、前回紹介したジム・ホールの映像にも出ていたソニー・ロリンズです。というか、ソニー・ロリンズの演奏にジム・ホールが参加していたという方が正しいのですけれど。彼は7才のころからサックスに興味を持ち19才でレコードデビュー、21才でバンドリーダーとして活躍。

長い活動の間、自分の姿勢を正すためにという名目で三度も休止しましたが、そのまま現在でも現役だということは何とも力強い人です。音楽的には革命的な活動が光るという人ではありませんが、テクニックや表現力、スタンダードナンバーを生み出す作曲能力は高く評価され影響力の強い人です。

80歳近くなっているというのに、PodCastもTwitterも使用しているんだから凄いとしか言いようがありません。過去は見習えないけれど、そのパワーは私も見習うべきものが多々あります。若いころの彼の絵は描いたことがあるけれど、真っ白になった髭の格好いい現在の姿も描いておこうかな、と考えています。

オフィシャルサイト
< http://www.sonnyrollins.com/
>
twitterも使っています。
< http://twitter.com/theodorerollins
>

Sonny Rollins Live in Prague - 1982
<
>
Sonny Rollins - Tenor Madness
<
>
Sonny Rollins - The Bridge
<
>
Like Sonny: The Story of Sonny Rollins and John Coltrane
<
>

───────────────────────────────────
◎里芋の明太焼と天然みずの実

「みず」は、山菜として初夏から夏の終わりに掛けて長い期間の収穫ができますが、「みずの実」はこの時期にしかとれません。また、葉の部分は食べないので量を採るのが大変な山菜です。この赤い実の部分はむかごで、これが地面に落ちるとそこからまたみずが発生します。山芋によく付いているムカゴと同様です。食感は独特の歯触りとぬめり感があり、クセのない調理しやすい山菜です。

調理前のみず
< http://www.dgcr.com/kiji/20090928/01 >

みずの実は、塩をいれたお湯でさっと湯がき冷水に放ちます。水から上げたみずは適当に切っておかかをかけておひたしにしました。爽やかなしゃきしゃきした歯触りと、噛んでいるうちに出てくるぬめり感に独特の食感があり、ジュンサイの味覚を思わせます。

調理したみず
< http://www.dgcr.com/kiji/20090928/02 >

みずの実もそうですが、秋の味覚のひとつとして里芋があります。煮ても良し蒸かしても良し、さらに焼いてもと、料理次第で様々な姿になる楽しい食材です。今回は明太子と合わせてオーブン焼きにしました。これは誰に食べてもらっても大好評の、我が家の簡単定番料理です。

明太子はほぐしてクリームチーズとマヨネーズで練り合わせます。分量はお好みで、と言うか、かなり適当でもおいしいのです。里芋は皮をむき下半分をカットして座りやすくします。それを耐熱容器に並べ入れ、レンジでチンして柔らかくします。このレンジを使う方法で、お鍋で蒸し上げるのとは違うエコクッキングになります。そして柔らかくなった里芋ひとつひとつに明太ディップをを被せるように乗せ、オーブントースターまたはグリルでこんがりと焼きます。クリームチーズはなくても美味しく出来上がりますよ。

里芋明太
< http://www.dgcr.com/kiji/20090928/03 >

【HAL_】横浜在住アーティスト hal_i@mac.com
Web < http://homepage.mac.com/HAL_i/
>
Web < http://lohasfood.exblog.jp/
>
Web < http://Web.mac.com/hal_i/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(9/28)

・高校時代の仲間のひとりが死んだ。今年2月に会ったときは、オレ肺がんになっちゃったよお、と明るく言っていたものだが。昨日の通夜のあと、女性2人をふくむ9人で彼を偲ぶ会を居酒屋で開く。変人揃いの生物部(わたしが部長だ!)の部員で、ちょっとワルだった彼のエピソードをみんなで共有した後、同級生たちの情報を交換する。死んだ人もけっこう多いのに驚く。まったく消息不明の人も多い。そりゃそうだ、40数年前の仲間たちのその後なのだから。高校生の頃の話は異様に盛り上る。校歌の話題になり、すべてをそらで言えたのはわたしだけだった。少し前に高校野球の校歌についてこの欄で書いたことがあり、そのときアルバムを見直しておいたのがよかった。思えば、小中高大16年間のなかで、一番ほろ苦く懐かしいのが高校時代の3年間だ。昔に戻って人生やり直しできるなら、当時の埼玉県立浦和西高時代を選ぶ。そして今度こそ必死に勉強するのだ(そしてあの子とも...)。わたしは自分の葬儀は身内だけで簡素に行うようにと家族に命じているが、わたしの葬式をネタに居酒屋に集まる仲間のことを想像すると、普通の葬式もいいかなと思う。たぶんその頃は、さまざまな分野で日本崩壊が進行しているだろう。もうじき実現しまうかもしれない夫婦別姓、外国人参政権などを手始めに。ああ〜いやだ。(柴田)

・引っ越しした。といっても、とりあえず荷物を引っ越し先に入れ、一泊しただけだが。部屋には段ボールの山々。足りないものがいっぱいあって、しばらく買い出しが続きそう。荷造りと荷入れが本当にしんどくて、今朝からダウン。爪は割れ、肌もぼろぼろ。一ヶ月ぐらいしたら、段ボールの山が消え、落ち着くかなぁ、一ヶ月でやらないとなぁ。AirMacを入れたら、約30ものネットワークが検出されて驚く。パスワードロックはかかっているが。たぶんほとんどがコレガの無線LAN。自分のは出てこなかったが、機器に非公開ネットワーク設定していたのを思い出して無事接続できた。ネットできなかったら自宅に戻るしかないと思っていたから焦ったよ。(hammer.mule)