エンドユーザー大変記[10]アーリーアダプターの悲劇
── ジョニー・タカ ──

投稿:  著者:


やはり、Xperiaのサポートはすでに打ち切られていた。

< http://smarter-jp.net/life/16359/
>

昨年12月に購入してから3ヶ月後にarcが登場し、その後日本機能(ワンセグ・赤外線通信・おサイフケータイ)が搭載されたacro、そしてrayも登場して実質的に後継へ移行したことになる。その後の日本でのandroidの発展を見るにつれ、先導した役目は大きいと思う。

しかし、私としてはどうも「置き去りにされた」という感が拭えない。1.6から2.1への大型メジャーアップデートを行った結果、機能は向上したものの動作的にはもっさりしたままだし、メインの携帯としてはいささか使いづらくなった。

出たばかりのrayも少し試してみたが、やはり"女性向け"を謳っているだけあっていささかサイズが小さい。私も男にしては手が小さいほうなのだが、rayではやはり操作しづらい。比較してもう一台のhtc EVO WiMAXは大きすぎる。

「そのままEVOに移ればいいじゃないか」という声が聞こえてきそうだが、グロスマの中ではかなり特殊な位置であり、まだau対応エリアが広がらないのと、致命的だったのがWiMAXでもエリアがまだ未拡充な点だった。特に先月、群馬に帰省した時、私の実家周辺は、本来なら6月に対応する予定だったのだが、まだ対応していないではないか。これでは買った意味がない。



もう一つ致命傷だったのが、突然再起動がかかること。それも週ベースで3〜4回発生する。通信していない時にかからなかったのが僥倖だったが、auやhtcのサイトを探したり検索しても全くサポート情報がない。これにも困った。

とりあえず、所有しているFOMA-HIGHSPEEDモジュール搭載のネットブック(acer ASPIREONE 533)が使える範囲内だったので、それほど問題にはならなかった(それにしても都心で使うと通信速度が遅いのはどういうことだ...)。

今のうちに買い換えるか、端末自体の割賦金を支払い終わってから(今年12月で終了する)買い換えるべきか、非常に迷っている。いずれにせよ、端末購入サポート解除料は支払わないといけない。この辺りが携帯キャリアの浅ましさと思うのは私だけか...?

今の段階で非常に気になる機種がある。

< http://japan.cnet.com/news/service/35006720/
>

arcのCPUが1.4GHzに、androidは2.3.4に引き上げられただけなのだが、これが発売されるかもしれないというかなり邪な欲望がある。arc Sに関しては細かいスペックはまだ非公表だが、arcとして見ると難点は初代よりかは引き上がったものの、やはり他メーカーと比べればメインRAMが少ないのと(512MB)、側面のシャッターにへりがなく、押しにくいという点だ。

この点だけ目をつむれば購入の余地がある。当初はGALAXY S IIを検討していたものの、デュアルコア&ワンセグ搭載なのでバッテリーの減りが早そうだ。

この光景は、携帯電話が出始めた96年頃に、物珍しく頻繁に機種変更していた時の状況を思い出す。結局、洗練されてある程度使えるようになるのは何でもそうなのだが、時間がかかる分、アーリーアダプターとして、犠牲になるのはやむを得ないと感じている。

【ジョニー・タカ】johnnytaka32(a)gmail.com

1976年、横浜・関内で生まれ、上州と越後の風を受けて育ち、来世でもFUNKを踊り続けるフリーランサー。ヴァーチャル・キャラクターに曲を付けて選曲を展開する"コンピレーション"を1998年から行っている。2011年は夏発売のPSPソフト『フォトカノ』のコンピレーションを展開予定(と言っても勝手にやってるだけです。それを続けて今年で13年目)。と書いたが、前回のテキストを書いた後に発売延期決定...。
< http://photokano.jp/hatsubaibihenkou.html
>

今の流れとは言え、ハードがPS3かPS Vitaに変更になったら......、勘弁して。PS3でも『THE IDOLM@STER2』が発売されるので、そちらの選曲作業も始めてます。いずれにせよ、PS3は買わないといけないんだよなぁ。
< http://music.ap.teacup.com/cafedejohnny/
>

(日常ブログ)< http://ameblo.jp/johnnytaka/
>

○9.11から10年が経った。あの日、私は某財閥系SI企業での夜勤で、仕事をし始めてすぐに「アメリカ全土の飛行機がハイジャックされた」という報が入った。そのうち情報が精査され、その後同じフロアの別部署が普段はネットワーク監視用に使用しているモニター兼大型テレビを付けた(その別部署は海外部門もあったので、緊急事態時にはテレビを付けることになっている)。

そうしたらWTCに飛行機が突っ込む映像が飛び込んできた。夜勤明けに重い気持ちを抱えながら帰ったのを覚えている。その後のイラク戦争が"情報戦争"と言われたように、ITが急速に発展した。自分のパラダイムが何となく変わり、IT業界での仕事が増えた。

それから10年後。奇しくも同じ11日。日本に震災が襲った。東北を津波が襲った風景とWTCが崩れ落ちた映像が、嫌でもダブった。

○この近況に、最近暗いことしか書いていないので、自分にとって光明を齎すかもしれないと思うDVD、「水曜どうでしょうDVD」第16弾が10/5、いよいよ受取である(ちなみに、受取日当日午前0時にローソンに向かうことを"討ち入り"と言う)。
< http://www.htb.co.jp/goods/dvd/suidou/index.html
>

史上最高の傑作である「原付東日本縦断ラリー」「シェフ大泉夏野菜スペシャル」の2本立て。このために生き延びてきたようなものだ。

○編集後記を読んで、濱村さんがお買い求めになるものは時々参考になるが(たとえばエネループ・モバイルブースターの改良版とか)さすがにルンバは買えない。ダイソンと並ぶセレブアイテムだもんなぁ......。

そういう話を友人にすると「じゃあ、アップルはどうなんだ?」と大抵切り返されるが、その時は「アップルの製品はあくまでもツール。ツールだと思えば、高くない」と言うようにしている。でも「じゃあ何でiPhone持ってないんだよ」と返されたら、言葉がないが......。

○いつも記事を書く際に、気になるサイトをこれでもかとEvernoteにクリップしまくっているのだが、肝心な時にクリップし忘れる時がある。上の濱村さんの記事もかなり探してしまった(ブラウザで出来るカラマネの記事も......恥ずかしい...)。そんな時に思い出す言葉。

「【メモ】大事なことは、メモした紙片をどこへ置いたかということを、いかにして記憶するかということである」(筒井康隆『乱調文学大辞典』より)
< http://www.amazon.co.jp/dp/4041305179
>

○近所のスーパーで、A4〜A5等級の牛肉がおよそ半額で売られている。例を挙げればA5等級の、思いっ切りサシの入ったサーロインステーキ用が、通常で一枚約2,600円程なのに半額の1,300円ぐらいで売られている。それでも売れない。かつては、いいものだったら値段を問わずこぞって買っていた。あれは一体何だったんだろう。日本人であるにも関わらず、日本人という人種がよくわからなくなってしまった。
〈参考〉社団法人日本食肉格付協会 < http://www.jmga.or.jp/
>