[3462] 15年前...

投稿:  著者:


《ミックスイン、超便利です。》

■まにまにころころ[32]
 15年前...
 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito

■クリエイター手抜きプロジェクト[351]映像編
 今度は4Kカメラ(3)
 古籏一浩

■講師だって、最初は初心者だもの[番外]
 CSSメタ言語 の LESS <3> 〜ミックスインについて〜
 森 和恵

--PR------------------------------------------------------------------
★DTP・印刷専門のデジタルコンテンツ販売サイト「印刷の泉」
 ≫≫≫ https://www.ddc.co.jp/estore/
≪≪≪
 ●セミナー・勉強会を撮影した動画・スライドも好評販売中!
 ●"無料"のPhotoshopアクション・Acrobat用プリフライトもあります!
 ●編集作業の味方! PDFの違いを発見してくれるソフトを販売(体験版あり)

★電子書籍 PDF フォント 素材 スクリプト 動画を販売したい方を募集中!
-----------------------------------------------------------------PR---




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まにまにころころ[32]
15年前...

川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
< https://bn.dgcr.com/archives/20130415140300.html
>
───────────────────────────────────
こんにちわん、何を書こうかと悩みつつ、大阪話を終えてしまったことを少し後悔しているコロこと川合です。テーマが安定しているうちに、次のネタを仕込んでおくべきでした。反省反省。

そうだ、デジクリが15歳になったので、15年前、世間では何があったのかを振り返ってみることにしよう、そうしよう、ということで早速スタート。

◎──1998年(平成10年)の主なニュース

4月13日、日刊デジタルクリエイターズ創刊。まあ、何はさておきこれですよね。ちなみに、4月より前の出来事としては、この年から濱村さん大好き宝塚歌劇団に宙組が誕生しています。1月には、石ノ森章太郎が亡くなりました。2月には、郵便番号が7桁に。

セブン-イレブンが恵方巻を全国販売、関西の風習を全国区に押し上げたのも、この年。セブン-イレブンのサイトにも書かれています。

・セブン-イレブン「今では、どこでも見られる恵方巻ですが...。」
< http://www.sej.co.jp/products/trivia/trivia_05.html
>

冬季五輪の長野オリンピックもこの2月です。スピードスケートでは清水宏保が、モーグルでは里谷多英が、スキージャンプでは原田雅彦や船木和喜らの日の丸飛行隊が、金メダル。懐かしいような、ついこの間のことのような。

デジクリ創刊の直前、4月5日には世界最長の吊り橋、明石海峡大橋が開通しています。着工は88年(昭和63年)ですので、その規模の大きさが伺えますね。

あの「ほぼ日刊イトイ新聞」の創刊もこの年、6月6日のこと。サッカー日本代表が初めて予選を突破し、本大会に進出したFIFAワールドカップのフランス大会もこの6月です。

ゴンこと中山雅史がジャマイカから1ゴールを挙げた以外は無得点で、クロアチア、アルゼンチンと3戦全敗、世界の壁を痛感しました。三浦カズが代表に選出されなかったこともニュースになりましたね。

和歌山毒物カレー事件がこの年の7月25日に発生。当然関西では大きなニュースだったんですが、全国的にもニュースでしたよね? 4名が亡くなる痛ましい事件でした。同じ日、MicrosoftWindows98の日本語版が発売されています。

初代iMacが登場したのもこの年。日本では8月29日の発売でした。iMacといえば、スケルトンでカラフルな5色の筐体がくるくる踊ってるCMのイメージなんですが、多色展開は翌年からだったんですね。

9月には世界のクロサワこと、黒澤明が亡くなっています。

マーク・マグワイアとサミー・ソーサが、大リーグでホームランを熱く競っていたのもこの年。マグワイアが70本で制したんですが、ドーピングが問題に。

そしてクリスマス商戦に向けて、セガからドリームキャストが発売されたのがこの年11月27日。ドリキャス、遊んだなー。シーマンや湯川専務、懐かしい。

◎──1998年(平成10年)の音楽

この年は、邦楽の当たり年でもありました。この年メジャーデビューしたのは、Kiroro、モーニング娘。、MISIA、浜崎あゆみ、椎名林檎、ゆず、鈴木あみ、aiko、そして宇多田ヒカル。すごい顔ぶれですね。

デビュー以外では、SMAPの「夜空ノムコウ」、Every Little Thingの「Time goes by」、ブラックビスケッツ「Timing」、GLAY「誘惑」などなど。

L'Arc〜en〜Cielの「HONEY」「花葬』「浸食 〜lose control〜」同時リリースも、この年でした。「浸食 〜lose control〜」は、この年公開のハリウッド「GODZILLA」で使用された曲です。

音楽って、色んな思い出とリンクしやすいので、今これを書いているだけで、思い出されるあれこれがたくさん。私は普段、あまり音楽を聴かないのですが、それでも何かと懐かしさを感じます。当時は、今よりは聴いていたような気も。

◎──1998年(平成10年)の主なアニメ

さて、○○年を振り返る時、これは外せませんよね、森和恵さん。(笑)

といっても、この年はあまり「ああ! あれがこの年か!」というほどの話題作はありませんでした。ざっと見渡して代表作をひとつ挙げるなら、おそらく、ほとんどの人が「COWBOY BEBOP」を選ぶかな。年齢層によって「遊☆戯☆王」もあるかも。他は正直、小粒が多い年でした。

「万能文化猫娘」がTVアニメ化されてますが、ばんねこと言えばOVAの印象。TV版があったのかーって程度の感想です。「シャドウスキル−影技−」も同じ感じ。ラジオドラマの方が印象深く、TVアニメは見てませんでした。

「神秘の世界エルハザード」の二期シリーズ「異次元の世界エルハザード」、「スレイヤーズ!」と同じく神坂一原作の「ロスト・ユニバース」、庵野秀明監督&ガイナックスの、エヴァ後初のテレビアニメ「彼氏彼女の事情」、SURFACEの歌うオープニングテーマ「さぁ」が印象深い「まもって守護月天!」と、まあそれなりに話題作はあったんですけども。

そんな中、「カードキャプターさくら」「おじゃる丸」と二作の長編を開始したNHKが目立ちますね。「YAT安心! 宇宙旅行」もこの年。NHK、やるなー。

アニメ声優ブームが巻き起こってる最中、なんだか相反するようにアニメ不作の年だったような気がします。キャスティングも、人気声優に頼りすぎの感。今ここまで10作品の名前を挙げましたが、4作品に主役級で林原めぐみ。(笑)

あ、この年「ポケットモンスター」がポケモンショックから復帰してますね。

◎──1998年以降、00年まで

そんなこんなで98年を振り返ってみましたがいかがだったでしょうか。本当は、15年を一気に振り返るつもりだったのが、98年だけで思いのほかボリュームが膨れてしまって、急遽路線変更。98年だけにスポットを当ててみました。

せっかくなので99年〜2000年も、ほんの少しだけニュースをピックアップしてみましょうか。あれこれ懐かしいニュースがあるので。

99年:i-mode登場。松坂大輔デビュー。スター・ウォーズ エピソード1公開。AIBO発売。東海村JCO臨界事故。マカオ返還。だんご3兄弟ヒット。恐怖の大王は降りてこず。

00年:ミレニアム。2000年問題。「仮面ライダークウガ」で平成仮面ライダーシリーズ開始。プレイステーション2発売。雪印集団食中毒事件。シドニー五輪で高橋尚子、田村亮子が金メダル。BSデジタル放送開始。インパク開幕。

まだまだありますけど、この辺で。ちょうど私は大学生だった頃なんですが、皆さんはどのように過ごされていましたか? 15年前、長野五輪だったんですね。明石海峡大橋と同い年の、日刊デジクリ。ほぼ日の先輩、日刊デジクリ。

改めて、15周年おめでとうございます!

【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
< https://www.facebook.com/korowan
>
< https://www.facebook.com/caputllc
>

デジクリ15歳の4月13日、早朝の地震で目が覚めました。震度3でも怖かった......

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[351]映像編
今度は4Kカメラ(3)

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20130415140200.html
>
───────────────────────────────────
今回も4Kカメラ(RED Scarlet-X)ネタで、実際に撮影してみてどうだったのかを書いてみます。シリーズはこれが最後です。

まず、RED Scarlet-Xの重さですが、なんと5Kg近くにもあり、下手すると腰を痛めるんじゃないかというくらいです。装着するレンズにもよりけりですが、とにかく重い。三脚に取り付ける時には、右肩にカメラをのせて落とさないようにしないといけません。このような体勢を何度もしたためか、右側の腰が痛くなりました。

カメラが重いので、強風が吹いてもほとんど揺れません。安定してしっかりと撮影ができます。ここらへんは、軽すぎる3DカメラのAG-3DA1よりグッドな点です。というよりも、AG-3DA1は軽すぎて風に飛ばされそうなくらい。

屋外で撮影する場合はバッテリーを装着するわけですが、このバッテリーの消費速度が非常に早くて驚きました。家庭用ビデオカメラのような一本で一時間も撮影できるようなものではなく、早ければ10分ほどでなくなります。

氷点下7度とか、寒い条件では本当にあっと言う間です。気温が20度近くある場合は一本で30分〜40分ほど持ちます。気温によってかなり差があります。

撮影時間は1カット最長でも90秒で、基本的には15秒ほどに抑えなければいけません。これは前回も書きましたが、ファイルサイズの関係です。ファイルをダウンロードする側(使う側)も、あまりファイルサイズが大きいとすごく時間がかかってしまいます。映像系の人は急いでいる人が多いので、何時間も待つのはよろしくないでしょう。

SSDカードは48GBから512GBまでありますが、一日撮影すると約128GBあれば十分です。64GBのSSDを3枚持って行けば一日撮影できます。一日64GB×3で192GBということになりますが、何だか桁違い......。家庭用でFull HDの60pで撮影しても32GBも使わないのに。

それから、撮影時にISOやホワイトバランスを設定し忘れても大丈夫です。というのも、RAWデータなので後から修正できるからです。ただし、シャッター速度と絞りだけは後からRAWで調整できませんので、白飛び、黒つぶれがないように撮影時に調整します。

簡単に言えば、REDのカメラは白飛び、黒つぶれがなければ後でどうにでもなるという感じです。自由度の高さは他のビデオカメラとは比較になりません。

Scarlet-Xは4Kカメラのように書いてきましたが、実際は5Kカメラで、5Kの映像も撮影できます。ただし、5K映像だとフレームレートが12までに低下してしまいます。一般的な動画のフレームレートである30に満たない(映画の24fpsにも満たない)ので、動画としては無理があります。REDのWebサイトを見ると、スチルカメラで連続して12fps撮影できますといった用途向けのようです。

5Kサイズだと使用するレンズにも幅がでます。というのも、Scarlet-Xは撮影するサイズによって撮影範囲(画角)が狭くなってしまうためです。実際に撮影した映像から、どのくらいの範囲が撮影対象になるのか示したのが以下のページです。

< http://www.openspc2.org/reibun/RED/Scarlet-X/check/video_size/0001/
>

EPICだと5Kで30fps可能なのでよいのですが、そこまでやると今度はファイルサイズの問題が大きくなります。まあ、Scarlet-Xくらいがちょうどよいのかもしれません。HDR(ハイダイナミックレンジ)もサポートしていますが、そうなるとファイルサイズが本当に桁違い。HDRなしでもダイナミックレンジが相当に広いので使わなくても大丈夫でした。

もし、REDのカメラを触る機会があれば、撮影体験してみると面白いと思います。謎のビデオカメラですし。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

Scarlet-Xの使い方のページを用意したので興味ある方はどうぞ。

< http://www.openspc2.org/reibun/RED/Scarlet-X/
>

なお、ファームウェアアップデートすると、機能が追加されたり別物になってしまうみたいです。4.0.3にアップデートすると頻繁に電源が落ちるとの事で。バギーなところは米国だから、ということで多めに見るしかないでしょう。

4K映像ページへのアクセスは思ったよりも多くありました。60iの次くらい。

・4K HD フリー映像素材
< http://footage3.openspc2.org/HDTV/footage/4K/30f/
>

・Nexus 10(アンドロイドタブレット)使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus10/
>

・Kindle Fire HD使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Kindle/Fire_HD/
>

・Nexus 7(アンドロイドタブレット)使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/
>

・iPad mini(アイパッドミニ)使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/iPad/mini/2012/
>

・JavaScript逆引きハンドブック
< http://www.amazon.co.jp/dp/4863541082
>

・改訂5版JavaScriptポケットリファレンス
< http://www.amazon.co.jp/dp/4774148199
>

・ハイビジョン映像素材集
< http://www.openspc2.org/HDTV/
>

・クリエイター手抜きプロジェクト
< http://www.openspc2.org/projectX/
>

・Adobe Illustrator CS3 + JavaScript 自動化サンプル集
< http://www.openspc2.org/book/PDF/Adobe_Illustrator_CS3_JavaScript_Book/
>
吉田印刷所の「印刷の泉」でも購入できるようになりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講師だって、最初は初心者だもの[番外]
CSSメタ言語 の LESS <3> 〜ミックスインについて〜

森 和恵
< https://bn.dgcr.com/archives/20130415140100.html
>
───────────────────────────────────
こんにちは。森和恵です。ようやく春めいてきましたね。

今年の春は、変に寒い天候が続き、桜を見逃した人も多かったのではないでしょうか。私も、嵐でお花見が中止になったりと散々な感じでした(涙)。気候もよくなってきたし、これからお花見できればいいのに...と思う方、関西にお住まいならラストチャンスがありますよ。

大阪には、「造幣局の桜の通り抜け」というお花見行事があります。ここは遅咲きの八重桜が多いため、時期外れの4月中旬から1週間、開催されるんです。※今年は、明日16日(火)から22日(月)の間に行われます。

「通り抜け」という名の通り、造幣局の敷地内を歩きながらお花見をします。多くの人出で賑わうため、ルートを逆行したり、立ち止まることは禁止されています。

宴会したり、三脚立てて写真撮影などは難しいのですが、じっくりとお花を愛でることに集中できるので、私は好きです。ボリュームのある満開の八重桜が迎えてくれるお花見ルートは、絶景です。

今年の桜は「天の川」。新たに加わった桜は、「八天桜(はってんざくら)」・「黄桜(きざくら)」だそうですよ。

 |造幣局 桜の通り抜け:大阪
 < http://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/sakura-osaka.html
>

 |造幣局通り抜け2012:YouTubeムービー
 <
>

......と、冒頭ご挨拶の季節ひとネタの後は、お勉強しましょう♪ 今回も、CSSメタ言語 LESSについてお話しします。過去のLESS記事はこちら↓です。

 |LESS〈1〉〜基本のキ、変数と演算について〜
 < https://bn.dgcr.com/archives/20130204140100.html
>

 |LESS〈2〉〜セレクタの入れ子について〜
 < http://on.fb.me/YHpJ1Q
>
 ※デジクリサイトに未登録のため、Facebookノートで急ぎアップしました。


■LESSの関数<ミックスイン(Mixins)>

さて、3回目になる LESS のお話し。今回は、ミックスイン(Mixins)につい
て勉強しましょう。公式サイト関連で押さえておきたいURLは、以下です。

 |LESS 公式サイト
 < http://lesscss.org/
>

 |LESSのミックスイン
 < http://less-ja.studiomohawk.com/#-ミックスイン
>

#余談です。「Mixins」調べると「ミックスイン」と発音・表現するケースが目立ちましたが、英単語的には「ミキシン」と読むらしいです。

さて、始める前に一つだけ思い出しておいてください。LESSコードはそのままではブラウザが理解できないので、LESS → CSS へ変換する必要があります。ここでは、手軽に試せる LESS2CSS を使ってください。左側にLESSコードを入力すると右側で変換されます。

 |LESS2CSS
 < http://less2css.org/
>

さて、ここからが本題です。ミックスイン(Mixins)を見てみましょう。

LESSでは、クラスセレクタを他のセレクタの中に記述して呼び出すことができます。呼び出されるクラスセレクタは、CSSセレクタでもあり、Mixins(ミックスイン:LESSの関数)としても働きます。

<例1>

/* LESS Input */

.myborder{
border:dotted 1px #666666;
padding:5px;
}

.box1{
background:#ffc;
.myborder;
}

/* CSS Output */

.myborder {
 border: dotted 1px #666666;
 padding: 5px;
}

.box1 {
 background: #ffc;
 border: dotted 1px #666666;
 padding: 5px;
}

クラスセレクタ myborder を別のクラスセレクタ box1の中で呼び出しています。こうすることで、クラスセレクタ myborderを「よく使うボーダースタイル」として定義します。

同じイメージで「よく使う文字スタイル」や「よく使うボックスススタイル」......など、サイト内で頻繁に使う共通のスタイルをCSSファイルの冒頭で定義しておけば、スタイル管理が非常に楽にできますね。

ミックスイン、超便利です。

■引数をつけて、クラスセレクタを呼びだす

ミックスインでは、引数をつけて、プログラムでいう関数のような働きをさせることもできます。引数には、「@変数名:値;」で指定するLESSの変数を使います。

では、先程の「myborder」に引数をつけてアレンジしてみましょう。

<例2>

/* LESS Input */

.myBorder(@borderForm:dotted, @borderWidth:1px, @borderColor:#000){
border:@borderForm @borderWidth @borderColor;
border:@arguments;
padding:5px;
}
.box1{
width:500px;
float:left;
.myBorder;
}
.box2{
width:500px;
float:right;
.myBorder(solid, 5px, #0000FF);
}

/* CSS Output */

.box1 {
 width: 500px;
 float: left;
 border: dotted 1px #000000;
 padding: 5px;
}
.box2 {
 width: 500px;
 float: right;
 border: solid 5px #0000ff;
 padding: 5px;
}

「.myBorder」で使った3つの引数は、「@borderForm」をボーダースタイル(初期値 dotted)、「 @borderWidth」をボーダー幅(初期値 1px)、「@borderColor」をボーダー色(初期値 #000)として指定しました。

次に呼び出し側の方を見てみましょう。

クラスセレクタ box1では、「.myBorder」と引数を指定せずに呼び出したので、初期値がそのまま展開時に使われました。クラスセレクタ box2では、「.myBorder(solid, 5px, #0000FF)」と引数の値を指定して呼び出したので、指定した値で展開されています。

このように呼び出すときに値指定をすることで、別の値を指定することもできます。

見過ごしがちな点が一つあります。

引数をつけて定義した「.myBorder」は、LESSのミックスインとしてのみ使用され、クラスセレクタとして、別途出力されませんでした。つまり、引数をつけると単独のクラスとしては、使えなくなることに注意してください。

......ということで、今回は、終わりです。次回はGW明けです。次回は、LESSのまとめ+中級テクニックを紹介します。ではまた!(^θ^)

※記事へのご意見・ご要望は下記より受付ます。
< http://bit.ly/gIHFfu
>

【森和恵 r360studio 〜 Web系インストラクター 〜】
< site: http://r360studio.com
> < twitter: http://twitter.com/r360studio
>
< mail: r360studio@gmail.com >
< サイト制作の教科書 r360study: http://www.facebook.com/r360study
>


著書「Fireworksの教科書」関連の、怒涛のような告知活動の日々がようやく終わりました。USTを含めて一か月で7回も登壇しています。よく乗り切れたなぁ......(自画自賛スミマセン)。下記で、イベントのスライド・動画などを全公開しています。よろしければご覧ください。(^^)

 |Fireworks ニュース:r360studio
< http://r360studio.com/fireworks/
>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(04/15)

●樋口明雄の短編集「標高二八〇〇米」を読む(徳間書店、2011)。「問題小説」に掲載された七本と書き下ろし一本をまとめたものだ。南アルプス北岳山頂(標高3193メートル)にいたSF作家・滝川と息子ら6人の登山客は、下山するに従い異様な事態に気がつく。世界中から人間だけが消えた。その現象の境界は標高2800メートルにあるらしい。親子と2人の女子大生は、恐怖と不安をかかえながらゴーストタウンの東京へ向けて車を走らせる。という、現象の原因が語られない上、何の解決もない不条理なホラーが表題作だ。それなりに恐ろしいが、それだけかい、投げ出したままじゃないか、という気もする。

「モーレン小屋」「屍山」「霧が晴れたら」は山が舞台、「最終電車」「夜よりも暗い影」は都市が舞台、ホラーというよりSFか、それぞれが結末を予想できないストーリー構成がうまいと思う。「渓にて」はほかの作品とは違う味わいで、人里離れたログハウスで暮らす男が、隣人の絵描きと二人で渓流釣りする一日を静かに描く。やがて、アメリカと中国が始めた核戦争で地球は死にかけていることが分かる。

彼らにとって最後の日である。それなのに、「人類が最初に核エネルギーを見つけたときから、終末までのカウントダウンが始まっていた」「人間という存在そのものが、地球にとって招かれざる存在だった」なんて、事態の説明とはいえ使い古した理屈を言いあっているのは、大切な日にふさわしくない。

「標高二八〇〇米」に続きがあった。「リセット」という最後の一話。希望のない世界で4人はどう生きどう死んだのか。生き残りだという阿久津と名乗る男が登場する。原発の技術職だったという。もしかしたらあの話か、と思ったらその通りだった。最後の舞台はFで始まる原子力施設で、すべてはここから始まったという。「リセット」は2011年7月号掲載だから、3.11の影響をもろに受けている。こういう時代に作家として何ができるのか、筆者の答えがこの作品である。

SF作家と阿久津との会話から、人類が一瞬にして消滅した理由が明かされる。標高2800メートル以上にいた者が消滅から逃がれられたわけも一応説明される。また阿久津の正体もわかる。それはSFでよく使われる手であり、驚くほどのことではない。ここでまた、「渓にて」で語られたのと同じ、人類という愚者の過ちについての会話が続く。筆者の原発に対する憤りはわかるが、この続編「リセット」はないほうがよかったような気がする。偶然だろうが、発表時期にかかわらず、全体に3.11の影を引きずった作品集になっていた。(柴田)

< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198632863/dgcrcom-22/
>
標高二八〇〇米
< http://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=215550668518412&id=163820137024799
>
樋口明雄facebook発言


●地震。各地で地震が相次いでいるが、大阪はしばらく揺れていなかった。近畿だと和歌山ではあった。そろそろ大きいものが来るんじゃないかと危ぶんでいたら、兵庫県淡路島で6弱、大阪市内は震度4。そろそろ起きなきゃな〜と考えていたら、私や家人のiPhoneやらiPadやらから緊急地震警報音が一斉に鳴り響く。これらがとても怖く、震えが止まらなかった。

『ゆれくるコール』では、アドオンで予測地点を三カ所設定しているため、その各々の場所での通知が来る。7秒後、3秒後、今。『防災速報』からも地震速報。バイブにしていたのに警告音が鳴ったのは、どちらのアプリのおかげなんだろう? iPhone自体の緊急速報メールなのかもしれない。

アプリはインストールするだけでは鳴らない。予測地点を設定する。そして不具合が出た時のために、複数のアプリを入れる方が良い。鳴り響いて怖くはなるけど、心の準備が出来るだけでも助かる。緊急速報系の設定を見直そう。(hammer.mule)

< http://support.rcsc.co.jp/support/support_iphone.html
>
ゆれくるコール for iPhone
< http://support.rcsc.co.jp/support/support_android.html
>
ゆれくるコール for Android
< https://itunes.apple.com/jp/app/yurekurukoru/id398954883?mt=8
>
アドオンで優先配信・複数地点予測にしている
< http://emg.yahoo.co.jp/promo/apps/
>
防災速報アプリ。こっちはGPSを利用した現在地の通知もしてくれる。出張の多い人に。
< https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.twiple.android.quake&hl=ja
>
なまず速報 β

< http://mb.softbank.jp/mb/service/urgent_news/
>
緊急速報メール。Softbank
< http://www.au.kddi.com/mobile/anti-disaster/kinkyu-sokuho/
>
緊急速報メール。au
< http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/
>
緊急速報「エリアメール」。ドコモ
< http://emobile.jp/service/kinkyumail.html
>
緊急速報メール。イー・モバイル