[3712] 2014 FIFA ワールドカップ開幕!

投稿:  著者:


《日曜日はだめよ?》

■まにまにころころ[58]
 2014 FIFA ワールドカップ開幕!
 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito

■クリエイター手抜きプロジェクト[392]Adobe Photoshop CS3〜CC編 
 フォルダ内のPSDファイルに含まれる文字を検索する
 古籏一浩

■講師だって、最初は初心者だもの[息抜き]
 エディター ガチンコバトル勉強会 vs.2 in 大阪 後日レポート
 森 和恵

--PR------------------------------------------------------------------
★DTP・印刷専門のデジタルコンテンツ販売サイト「印刷の泉」
 ≫≫≫ https://www.ddc.co.jp/estore/
≪≪≪
 ●セミナー・勉強会を撮影した動画・スライドも好評販売中!
 ●"無料"のPhotoshopアクション・Acrobat用プリフライトもあります!
 ●編集作業の味方! PDFの違いを発見してくれるソフトを販売(体験版あり)

★電子書籍 PDF フォント 素材 スクリプト 動画を販売したい方を募集中!
-----------------------------------------------------------------PR---




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まにまにころころ[58]
2014 FIFA ワールドカップ開幕!

川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
< https://bn.dgcr.com/archives/20140616140300.html
>
───────────────────────────────────
こんにちわん、コロこと川合です。「軍師官兵衛」、官兵衛が有岡の土牢から救出され、半兵衛の軍配を松寿から受け取って立ち直り、三木城を落として、次いで御着の小寺も崩れて、播磨平定。一万石を与えられ大名となりました。

その頃、信長は本願寺との和睦を成立させ、10年に渡る戦いを休止。本願寺の担当だった佐久間信盛に「佐久間信盛折檻状」なる19条からなる書状をもって、「お前、今まで何しとってん。あの時も、この時も、その時も、手際悪いし、この30年間で活躍らしい活躍してへんやんけ。どっかで大きい手柄でも立てて帰ってくるか、討ち死にしてこい。それか頭丸めて高野山にでもこもっとけ」と、怒りをぶつけます。

大河ドラマでは、この折檻状を一堂の前で突きつけて、その場で小姓に読み上げさせていました。一同その様子に震える中、カメラは光秀の表情をアップに。この仕置きに動揺する光秀、といった見せ方ですね。どうやら、そんなこんなで不満を募らせた光秀が、信長についていけなくなり、本能寺の変に至る、というような描き方をする感じでしょうか。

ちなみに、江戸時代に佐久間家の人によって書かれたと思われる『佐久間軍記』という書には、この折檻状に対し「誰かが信長にあることないこと吹き込んだ」というようなことが書かれていて、また江戸幕府が編纂した『寛政重修諸家譜』には、明智光秀が吹き込んだと書かれているようです。

信盛が失脚して結果、光秀が近畿で大きな力を手にしたので、そう思われたのかもしれません。讒言の真偽はともかく、後の世の評価としては、折檻状の内容について、「確かにそう言われてもまあ仕方ない気もするけれども厳しすぎるんじゃないか」、といった感じみたいです。

◎──そんな話はさておき、ワールドカップ開幕!

大河ドラマの話はさておいて、ここ数日の大きなニュースといえばこれ。

2014FIFAワールドカップブラジル大会が、日本時間6/13(金)の明け方に開幕しました! 代表戦くらいしか見ない私にとっては、4年に一度のお祭りです!

競技場がなかなか完成しないとか、サッカーやってる場合ちゃうやろっていうブラジル国民のデモとか、色々あったものの、なんとか予定通り開幕しました。開幕戦は、ブラジル対クロアチアで、クロアチアに先制されながらも、結果は3─1でブラジルが勝利しました。この一戦は日本の審判が3名参加して、主審も日本人の西村氏が務めました。で、そこで一悶着ありまして。

前半を1─1の同点で折り返しての後半、26分にブラジルのフレッジがクロアチアのペナルティエリアで倒されてPKを獲得。ネイマールが決めて勝ち越し。その判定をめぐって大騒ぎに。

というのも、それほど激しい接触に見えなかった上、リプレイで見てもフレッジが自分から倒れ込んでいるように見えるんですね。しかし判定はファウルでPK、倒した選手にはイエローカードがでました。

ただでさえアジアはサッカー後進国と見られている上、数日前に元FIFA副会長だった韓国の鄭夢準が、過去の大会で審判を買収して韓国が有利に戦ったともとれる発言をして問題になっていました。そして今回ブラジルは主催国としてただでさえ有利な上に、日本とも縁の深い国。日本人である審判のジャッジがブラジルびいきだった、と騒ぎになったんです。

全体を見ればブラジルびいきには見えませんでしたが、問題のファウルシーンは、私が見た印象でも、確かにそう言われてもまあ仕方ない気もするけれども厳しすぎるんじゃないか、という感じでした。後の世、いや大会後にどう評価されるかが気になるところです(なお大会中は審判からは証言取れません)。

ま、見る限り、買収やひいきはありえませんけどね。地元ブラジルの応援団に気圧されたのか、って話もありましたが、それもないと思います。この試合で西村主審は前半27分に、ブラジルの至宝ネイマールへイエローカードを出しています。地元の目を気にしていたら、そんな怖いことできないでしょう(笑)

この件についていくつか見た各種コメントの中では、「西村は悪くない、下手なだけだ」というコメントが、良し悪しはともかく、しっくりきました。

なお前述の鄭夢準の発言ですが、過去の大会(具体的には2002年の日韓大会)では、買収が事実であっても不思議でないような疑惑の判定だらけでしたが、今回の鄭夢準の発言自体をもって「買収の告白」ととるのはちょっと早計だと思っています。

市長選に向けての演説で、過去の疑惑を払拭しようとして冗談を言ったところ、言い方がまずかった、という程度の話でしょう。選挙戦なのでその「失言」を相手陣営が放っておくはずもなく、騒動になったんですけど。いっそ買収の証拠まで見つけてくれたらすっきりしたのに......。

・韓国の元FIFA副会長、審判買収か
< http://news.livedoor.com/article/detail/8906876/
>

◎──14日には、スペインが歴史的大敗

さて話を今大会に戻して、開幕翌日の14日。前回王者のスペインが、オランダに1─5で敗れるという衝撃の試合がありました。オランダもサッカー強豪国で、この対戦カードは奇しくも前回ワールドカップの南アフリカ大会の決勝と同じ。

どちらが勝ってもおかしくはない組み合わせではあったんですが、スペインがまさか5点も奪われて敗れるとは、誰も思っていませんでした。前回王者が初戦5失点というのは大会史上初。しかもスペイン、前回大会では全試合の合計でも2失点だったんですよ。それが5失点。

先制したのはスペインでした。左サイドを抜け出してパスを受けたディエゴ・コスタが、ペナルティエリアで倒されてPK獲得。シャビ・アロンソが決めて先制。しかし前半終了間際の44分、ファン・ペルシーが中盤からのロングパスをキーパーの頭上を越す芸術的なヘッドで決めて同点に。ここまではいい試合でした。ところが1─1の同点で折り返した後半、オランダがやりたい放題に。

まず後半早々の8分、ファン・ペルシーの時と同様にロングパスが出されると、ロッベンが足先でぴたりと止める見事なトラップで受け、ひとつフェイントを入れて相手DFを崩してシュート。これが決まって勝ち越し。次いで後半20分、左サイドからのフリーキックをデ・フライが押し込み3点目。

4点目は最悪で、バックパスを受けたスペインゴールキーパーのカシージャスが中途半端に蹴るミスをして、詰めていたファン・ペルシーが奪ってゴールへ。

とどめの5点目は、後半35分、オランダ陣の左サイドから大きく右前方へ出されたロングフィードに、ハーフラインより手前からロッベンが猛ダッシュ。ゴールエリア手前まで駆け込み、飛び出してきたキーパーの手前でブレーキ。倒れるキーパーを嘲笑うかのようにかわして、落ち着いてゴール。圧倒的でした。

◎──5失点の大敗が意味するもの

今行われているのは、決勝トーナメントに進むチームを決めるためのグループリーグと呼ばれるもので、4チームずつに分けられたグループ内で総当たりし、上位2チームが決勝トーナメントに進みます。4チームが3戦して上位2チームが勝ち抜けるので、3戦全勝あるいは2勝すれば間違いなく進出できるのですが、1勝1敗1分けなどで勝ち点が並んだ場合、得失点差で決まることになります。

つまり、大敗は、単なる負け以上に痛いんです。

今回スペインは初戦を落として、自力で勝ち抜けを決めるには、残りの2戦共に勝つしかなくなったわけですが、仮にひとつを引き分けてしまった場合にこの初戦での得失点差マイナス4という結果が大きく響いてしまいます。

幸い、残り2チームは、スペインから見れば格下のチリとオーストラリアですが、今回の大敗同様、何が起こるか分かりません。ましてやチリは決して弱いチームではない上に、スペインにはきっと、初戦のショックが残っていると思われます。キーパーのカシージャスなんて、大丈夫か? 立ち直れるのか? と心配になるレベルで。

スペインの次戦は19日のチリ戦。同日、オランダはオーストラリア戦があり、オランダとしてはそこでひとまず勝ち抜けを決めてしまいたいところでしょう。スペインは仮に勝ったとしても、24日のオーストラリア戦まで結果は持ち越し。敗れたら、そこでグループリーグ敗退が決まります。個人的にはこのグループ、スペインとオランダに勝ち上がって欲しいので、スペインの再起に期待です。

◎──そして肝心の日本は......

そして、我らが日本代表の初戦も、15日朝に行われました! そして敗れました! 詳しく書きたいのですが、これ以上長くサッカーのことを書いても、サッカーに興味ない方もいらっしゃるでしょうし、割愛します!

いやあ、ちょっとスペインのことを長く書きすぎましたねー。残念だなー。

日本の次戦は20日のギリシア戦!頑張れ日本!

◎──ワールドカップ観戦に便利なサイト

最後にワールドカップ観戦に便利なサイトをご紹介。

・Yahoo! スポーツナビ 2014 FIFA ワールドカップ ブラジル大会
< http://brazil2014.yahoo.co.jp/
>
日程、結果、見どころなど、様々な情報がまとまっています。

・サカテレ
< http://sakatele.com/league/fifa-worldcup
>
各試合の放送予定がまとめられています。

・CalePo 2014 FIFA ワールドカップ ブラジル大会
< https://www.calepo.com/calendar/worldcup2014
>
今大会の日程カレンダーのデータが配布されています。
Googleカレンダーなどにインポートすればバッチリです。

大会終了までは、まにころ、サッカー話が続きますがご容赦を。

【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
< https://www.facebook.com/korowan
>
< https://www.facebook.com/caputllc
>
< http://manikabe.net/
>

日本が勝ってたら今日は日本代表特集の予定でした......

◎セミナー/イベントのご案内
田口真行のWebディレクション特講 がっつりワークショップ3DAYS
< http://manikabe.net/2014/06/masayukitaguchi_3days/
>

現役Webディレクターが、実際の現場で行っているWebディレクションテクニックや思考プロセスをヒントに、Webディレクションの現場術を学ぶ実践型セミナー。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[392]Adobe Photoshop CS3〜CC編 
フォルダ内のPSDファイルに含まれる文字を検索する

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20140616140200.html
>
───────────────────────────────────
今回は、Photoshopでフォルダ内のPSDファイルに含まれる文字を検索するスクリプトです。多くの場合、文字を検索した後に、該当するファイルのパスをテキストファイルに書き出します。ただ、それだと実際に該当するファイルを開く場合に面倒です。

そこで、今回のスクリプトではテキストレイヤーに一致する文字があった場合は、指定されたフォルダに該当するPSDファイルのエイリアスを作成します。エイリアスを作成しておけば、該当するファイルを開く場合に便利です。また、ディスクの容量もほとんど消費しません。

PSDファイルがあるフォルダは、入れ子(サブフォルダ)になっていても大丈夫です。自動的にサブフォルダ内のPSDファイルも検索されます。また、PSDファイルで、レイヤーセット内にテキストレイヤーがある場合でも検索されます。


// Photoshopのテキストレイヤーに文字があるか検索しエイリアスを作成する
(function(){
// PSDファイルがあるフォルダを指定する
var folderObj = Folder.selectDialog("文字を検索するPSDファイルがあるフォルダを選択してください");
if (!folderObj){ return; } // キャンセルされた場合は何も処理しない
// エイリアスを入れるフォルダを指定する
var saveFolder = Folder.selectDialog("結果(エイリアス)を保存するフォルダを選択してください");
if (!saveFolder){ return; } // キャンセルされた場合は何も処理しない
// 検索する文字列を入力
var searchText = prompt("検索する文字列を入れてください", "mz");
if (!searchText){ return; } // キャンセルされたら何もしない
makeAliasList(folderObj);
alert("検索が終了しました");
// エイリアスを作成する関数
function makeAliasList(folderObj){
// PSDファイル一覧を取得する
var fileList = folderObj.getFiles("*.psd");
// ファイルの数だけ開いて文字列を検索する
for(var i=0; i<fileList.length; i++){
app.open(fileList[i]);
var flag = findText(activeDocument, searchText);
if (flag == true){
// ファイル名が重複しないようにスラッシュをアンダーバーにしたファイル名を使う
var filename = fileList[i].fsName.replace(new RegExp("/", "g"), "_");
// エイリアスとなるファイルオブジェクトを作成する
var aliasFileObj = new File(saveFolder+"/"+filename);
// エイリアスを作成する
var flag = aliasFileObj.createAlias(fileList[i]);
if (flag == false){
$.writeln("失敗:"+filename);
// もし、アラートダイアログを表示した方がいい場合は以下の行の//を消してください。
// alert("失敗:"+filename);
}
}
app.activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
}
// フォルダを含めた一覧を取得する
fileList = folderObj.getFiles();
for(var i=0; i<fileList.length; i++){
// フォルダかどうか調べる
if(fileList[i].getFiles){
makeAliasList(fileList[i]); // フォルダの場合は再帰呼び出し
}
}
// レイヤー内を検索する関数
function findText(layObj, searchText){
for(var i=0; i<layObj.artLayers.length; i++){
if(layObj.artLayers[i].kind == LayerKind.TEXT){
var text = layObj.artLayers[i].textItem.contents;
// 一致しているかどうか調べる
if (text.indexOf(searchText) > -1){
// 一致していたら以後の処理を中断して戻る
return true;
}
}
}
// レイヤーセットの場合は自分自身の関数を呼び出して処理する
for(var i=0; i<layObj.layerSets.length; i++){
var flag = findText(layObj.layerSets[i], searchText);
if (flag == true){ return true; }
}
return false;
}
}
})();


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

金曜日の定番だった十河さんの連載が635回で終了ということで、長い間のご執筆おつかれさまでした。私の連載が今回で392回なのですが、635回以上の連載は大変だったのではないかと。多分、635回の連載回数は超えられないんじゃないかなという気はします。

ようやくESTK本の紙バージョンが手元に来ました。電子書籍版と違って一度購入してしまえば、なくなったり取り上げられたりすることがないので安心です。紙版はモノクロなので、カラーのキャプチャー画像の方がいいという人は電子書籍版がおすすめ。

紙版が出るまでにも、トラブル等あったり、さらにAdobe JavaScriptリファレンスのiBooks版が出ない理由が判明したりと、電子書籍に関してはトラブルが絶えません。また、時間があれば前回のような本の執筆ネタをやろうかと思ってます。

Appleが出した言語Swiftのページを作りました。地道に作っていくしかないのですが、時代はObjective-C, C/C++をリプレースする言語を求めているんでしょうか。今のところ、Swift言語よりもGo言語も方がいいかなという感じはします。

・Swift例文辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Swift/1.0/
>

・Go言語 例文辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Go/1.1.1/
>

・データビジュアライゼーションのためのD3.js徹底入門
< http://www.amazon.co.jp/dp/4797368861
>

・D3.js例文辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/D3.js/
>

・ExtendScript Toolkit(ESTK)基本編
< http://www.amazon.co.jp/dp/B00JUBQKKY/
>

・ExtendScript Toolkit(ESTK)基本編(iBooks)
< https://itunes.apple.com/jp/book/extendscript-toolkit-estk/id868057300
>

・4K/ハイビジョン映像素材集
< http://www.openspc2.org/HDTV/
>

・JavaScript逆引きハンドブック
< http://www.amazon.co.jp/dp/4863541082
>

・Adobe JavaScriptリファレンス
< http://www.amazon.co.jp/dp/4844395955
>

・Nexus 7(アンドロイドタブレット)使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/
>

・クリエイター手抜きプロジェクト
< http://www.openspc2.org/projectX/
>

・Adobe Illustrator CS3 + JavaScript 自動化サンプル集
< https://www.ddc.co.jp/estore/cgi/item/start.cgi?m=DetailViewer&record_id=243
>
吉田印刷所の「印刷の泉」でも購入できるようになりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講師だって、最初は初心者だもの[息抜き]
エディター ガチンコバトル勉強会 vs.2 in 大阪 後日レポート

森 和恵
< https://bn.dgcr.com/archives/20140616140100.html
>
───────────────────────────────────
こんにちは。森和恵です。

実はいま、新幹線の車中です。土曜日〜月曜日まで、東京出張に向かっております(ここ書いているのは、土曜日の朝です)。

日曜日の夜までに、出張用のサブノートで一本書き上げるつもりでおり、あえてのライブ感を入れていきたいと思います。

さて。今回は、数回に渡りお知らせしてきた自主開催の勉強会が無事終わりましたので、その後日レポートを書きます。

●集客が難しかった日曜日の勉強会

6月8日の日曜日に勉強会を行いました。

【エディター ガチンコバトル勉強会 vs.2 in 大阪】
< http://atnd.org/events/50853
>

今回、ちょうどラッキーなことにタイミングが合い、著名な方々を登壇者としてお招きすることが叶ったのですが、40名の枠に対して参加者10名という結果でした。

なんだか申し訳ない感じです。集客が思わしくなかったのは、まるっと私の采配ミスだったろうなと反省しています。

一番大きな原因は、イベントの告知タイミングが遅すぎたことにあると思います。一か月弱ぐらいの告知期間だったのですが、家族サービスなどもあって時間を空けるのが難しい日曜日に開催するのであれば、もっと早めから告知をしなくてはなりませんでした。

例えば、CSSNiteというグループの勉強会では、まだ開催内容が正式に決まっていなくても日程が決まった時点で、FacebookページなどのSNSで「今度やりますよ。日程開けておいてね」と仮申し込みを始めます。

< http://cssnite.jp/
>
< https://www.facebook.com/cssnite
>

告知期間が長いということは、露出も増えます。

ガチバト(主催のガチンコバトル勉強会の略称。お友達に名づけて頂きました)は、お金儲けを目的にしたものではなく、必然的に登壇される方に「講師料」というのはお渡しできません。

最低限のマナーとして、運営者の私を省いて、登壇者の方には交通費程度の「お足代」をお渡しするのみです。

では、登壇者の方にお返しできるものは...というと「告知協力」です。執筆書籍やお会社のサービスなど、宣伝したいものを勉強会の告知の時に全力でアピールさせてもらつています。

ということは、告知期間が長いほど、その「告知協力」をたくさん行えます。一人で運営しているとはいえ、もう少し計画的にスピーディに始めたいなと思いました。

第二の原因は、開催日の設定です。子供を持つ親御さんなどは、日曜日を家族サービスの日として仕事をしないことにしている人もいます。また、翌日からの仕事を考えて、日曜日は完全休息日にしている人もいます。「日曜日」というのは、こういうイベントでは集客が難しいとされているのです。

また、この土日は、WordPressの大きなイベントが開催されていた日でもありました。エディターに興味があると予想される、コーダーやシステム系の方々は、WordPressの方へ足を運ぶ人も多く、それとバッティングしたのもつらいところでした。

 【 WordCamp Kansai 2014 】
< http://2014.kansai.wordcamp.org/
>

しかし日程に関しては、登壇された方とのタイミングを合わせた結果ですので、反省はしていません。ですが、これを読んでいる方がイベントをするのであれば、日曜日は避け、他のイベントとのバッティングには注意したほうがよいと思います。と、今回の反省はこのぐらいにしておきます。

集客の失敗に気が付いたのは、告知を初めて2週間ぐらいたったところでした。「なんとか挽回しなくては」と思い、いろいろと策を講じました。

後で思い返せば、カバーにつながったのは、「直前まであきらめず、図々しく告知を止めない」ことでした。何度も告知を繰り返しました。また、「予習動画」と称して、各エディターを紹介する動画を自作し、それを告知に使ったりもしました。

< http://r360studio.com/gachinko/editorgachinko2/
>

どうしても格好つけな私は、対外的には何でもクールに装う癖があります。ガツガツいかなくてはならない時にできずにいましたが、今回半ばやけくそで手当たり次第にやってみました。

すると、当日までに数人キャンセルがでたものの、前日・当日の朝と駆け込みで申し込んだ方がいらっしゃり、なんとか最低人数を保つことができたのです。もし、あきらめていたら......と思うとゾッとします。

今後の対策ですが、「告知を早く始める」「勉強会以外の時もブログを書くなど活動し、場を温めておく」「自分自身の人脈を広げる」など、直前になって慌てずに日頃からの積み重ねが必要なんだなと思います。

●前回の反省を生かせた、二回目は満足

肝心の当日の勉強会は、前回の反省点を踏まえて当日の備品などを準備しました。そのかいがあって、とてもスムーズに、そしていい内容をお届けできたと思います。また、たくさんの方にも協力していただくことができました。本当に感謝です。

セミナー後のアンケートで頂いた感想も「ソフトを使ってみようと思った」「面白かった」「楽しめた」「ためになった」「ケーキ美味しかった」など、すごくフレンドリーな声を聴くことができました。

普段自分が登壇している有料セミナーでは、どうしても先生と生徒の間の垣根が大きくて、このような感想をいただくことはないのですが、勉強会として狙いがうまくフィットできてよかったなと思います。この業界は、堅苦しいのが多いので、こういう「仲間内の勉強会」的なものを増やしたかったのです。

今回、登壇の時間を長めにとりました。また、登壇者の方に「スライドとかの資料を作らず、デモで進めて頂いてOKです」ともお伝えしました。私も登壇することが多いので理解しているのですが、とにかく何時も、話したい事柄に対して登壇時間は足りなくて悩み、スライドなどの事前準備にあたふたするものですから......。この足枷を取りたかったのです。

しかし、時間を取り、スライドがないということは、下手な登壇者にお願いすると、まとまりがなく内容のないものになってしまうという危険もあります。なので、それができるぐらいに何かを持っている方へ登壇のお願いをしました。腕があればこそのライブ感を出してもらうことを期待したのです。

そして、思惑は成功しました。どのセッションも、それぞれの方の個性が出ていて、また、何時ものセッションではあまり出ないライブ感も感じられました。当日の登壇の様子は、FBページやTwitterで残っています。楽しそうな様子が見てとれます。

< https://www.facebook.com/gachinkoo
>
< https://storify.com/deroter/editorgachinko2
>

あ! 品川に着きました。初日はここで一旦筆をおきますね。残りは明日。(これからは、早めに原稿を送れるように頑張らないと!)

さて、ここからは日曜日の朝です。今日は上野へ遊びに出かけるので、出かける前に書き上げてしまおう!

●運営しつつ自分のセッションは無謀

今回は、自分も登壇をしてみたのですが、運営しながらの自分のセッション準備は満足にできませんでした。特に、直前で集客のために告知を頑張った分、セッション準備の時間は削られていきました。この点も反省です。

内容としてはよいと思うのですが、時間配分がきちんとできておらず、すべてをお伝えできないままに不完全燃焼で終わってしまいました。

ということもあり、とてもくやしい思いをした分、お話ができなかったフォローとして動画を撮影し、スライドに組み込んで公開しています。よかったら、見てみてくださいませ。

< http://www.slideshare.net/r360studio/dreamweaver-35790099
>
< http://goo.gl/aOd4PH
>

フォローアップでがんばるというのは本末転倒な話なので、本番でバチッと頑張りたいですね。次回リベンジ。

●第三回もやるぞ!と決意し結果オーライ

ということで、次回もやることを決めました。

今回集客がうまくいかなかったこともあり、途中で「もう二度とやらない」などと弱音を吐いたこともありましたが、終わった時の爽快感をもう一度味わいたくて。

何時やるか? 何をやるか? は、まだ明確ではありませんが、次も絶対やります。できれば、秋ごろに「電子書籍」か「フォント」のお題でやりたいな。

登壇してみたい! 協力したい! 共催したい! など、一緒にやってくれる人がいらっしゃいましたら、ご一報ください。

......さて、今回はここまで。
次回こそ、アニメ話ができる...と思います。また、お会いしましょう。

※記事へのご意見・ご要望は下記より受付ます。
< http://goo.gl/rN5Dg
>

【森和恵 r360studio 〜 Web系インストラクター 〜】
< site: http://r360studio.com
> < twitter: http://twitter.com/r360studio
>
< mail: r360studio@gmail.com >
< サイト制作の教科書 r360study: http://www.facebook.com/r360study
>

これから、上野へ「キャプテン翼展」を見に行ってきます。次回のアニメ話の時に、お伝えしようかなと思います。では、行ってきまーす。(*^_^*)

 【 ボールはともだち。キャプテン翼展 】
< http://tsubasa-ten.jp/
>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(06/16)

●戸田市に住んで10年、初めて市議会を見にいった。傍聴席は53席あるのに、そこに座ったはたったの5人。2階席から下の議場を見下ろす(実際は8Fから7Fを)。正面の雛壇中央に議長、両翼に行政側がこちらを向いて坐り、それに対し議員たちが向かい合うかたちだ。傍聴席からは議員の背中や机上の書類やノートパソコン(3人が使用)などが、だいぶ距離をおいて見える。出席議員は26人全員。始まって少し経つと、一番後ろの席の一人の議員(お年寄りか)が、うつむいたままずっと同じ体勢で固まっている。明らかに眠っていた。眠くもなるわ、この雰囲気。「予定調和」の四文字が浮かび上がる。

議員と行政の、あるいは議員同士の丁々発止やりあう姿を見たかったが、全然そんなシーンはない。市議会はセレモニーみたいなもんだ(わたしが傍聴していた間は。その後もきっと同じだと思う)。事前に発言通告者(議員)が通告内容を議会に提出してあり、その内容は質疑通告一覧表に印刷されて傍聴人にも配布される。議員が議長に指名されて通告内容を読み上げる。それに対して市の担当者が答える。事前に質問が分かっているから、用心深くまとめた回答を、やはり読み上げるかたちになる。それに対して議員からの追加質問があると、担当者がまた丁寧に答えるが、表現は次第に抽象化されていく、という繰り返しだ。

たくさんの再質問が議員から一度に追加され、その何倍かの時間を使って順に回答していくシステムは非常に能率が悪い。テンポの悪さといったらない。一問一答、ひとつずつ潰していけば、もっとスピーディに議事が進行するのではないか。市の担当者がよけいな敬語や言い回しをしなくても、YESかNOですむ質問さえある。追加質問は印刷物を読み上げるかたちではないから、要領悪い議員が延々としゃべる続ける。うんざりする。しゃべっている本人以外のすべてが。わたしが危惧している「市民の定義」についてなどが質疑にないのはどういうわけだ。

○○○○党のベテラン女性議員が、念願の自治基本条例ができるのは喜ばしい、しかも住民投票も含まれることを大きく評価するという。やっぱりなあ。この党が諸手をあげて賛成する条例なんだから、市民にとって危険極まりない事態だということが実感できる。住民投票は市政に関する特に重要な事項が発生したときに行われるもので、常設型ではないというのはよかったが、特に重要な事項というのが曖昧で、危険なことには変わりがない。実施に関し必要なことは、個別事案ごとに別の条例で定めるという。これから先も目が離せない。今後も市のサイトを注意して見続けなければ。/コートジボアール、私の子供時代には地図上では「象牙海岸」とされていたなあ。残念。(柴田)


●森さん主催の勉強会に行きたかった〜。勉強しておかなきゃと思っていたツールがあったの。ずっと仕事していましたです......。私もガツガツ行かなきゃなぁ。

肘の痛み続き。病院は嫌いだ。待つのも嫌だし、ちょっと我慢すれば治るものなのかもしれない、このぐらいで来るなと先生が思うのではとまで思ってしまう。だいたい何が原因かわからないのに、どこの科を受診すればいいのかわからない。インターネットのない時代じゃなくて良かった。

が、検診などで異常が見つかると、人間ドックでとことんまで調べてもらおうとする。なかなか行かないんだから、受けられるものは受けておこうと。

話を戻すと、そんな病院嫌いが病院に行ってみることにした。徒歩1分のところに、予約なしでは受診できない整形外科医がいるという。まぁ私は、当日の飛び込みなのだが、そのような先生のいるところなので、レベルは高いんじゃないかと思ったのであった。昔からある入院施設のあるところ。続く。(hammer.mule)