講師だって、最初は初心者だもの[息抜き]エディター ガチンコバトル勉強会 vs.2 in 大阪 後日レポート
── 森 和恵 ──

投稿:  著者:


こんにちは。森和恵です。

実はいま、新幹線の車中です。土曜日〜月曜日まで、東京出張に向かっております(ここ書いているのは、土曜日の朝です)。

日曜日の夜までに、出張用のサブノートで一本書き上げるつもりでおり、あえてのライブ感を入れていきたいと思います。

さて。今回は、数回に渡りお知らせしてきた自主開催の勉強会が無事終わりましたので、その後日レポートを書きます。




●集客が難しかった日曜日の勉強会

6月8日の日曜日に勉強会を行いました。

【エディター ガチンコバトル勉強会 vs.2 in 大阪】
< http://atnd.org/events/50853
>

今回、ちょうどラッキーなことにタイミングが合い、著名な方々を登壇者としてお招きすることが叶ったのですが、40名の枠に対して参加者10名という結果でした。

なんだか申し訳ない感じです。集客が思わしくなかったのは、まるっと私の采配ミスだったろうなと反省しています。

一番大きな原因は、イベントの告知タイミングが遅すぎたことにあると思います。一か月弱ぐらいの告知期間だったのですが、家族サービスなどもあって時間を空けるのが難しい日曜日に開催するのであれば、もっと早めから告知をしなくてはなりませんでした。

例えば、CSSNiteというグループの勉強会では、まだ開催内容が正式に決まっていなくても日程が決まった時点で、FacebookページなどのSNSで「今度やりますよ。日程開けておいてね」と仮申し込みを始めます。

< http://cssnite.jp/
>
< https://www.facebook.com/cssnite
>

告知期間が長いということは、露出も増えます。

ガチバト(主催のガチンコバトル勉強会の略称。お友達に名づけて頂きました)は、お金儲けを目的にしたものではなく、必然的に登壇される方に「講師料」というのはお渡しできません。

最低限のマナーとして、運営者の私を省いて、登壇者の方には交通費程度の「お足代」をお渡しするのみです。

では、登壇者の方にお返しできるものは...というと「告知協力」です。執筆書籍やお会社のサービスなど、宣伝したいものを勉強会の告知の時に全力でアピールさせてもらつています。

ということは、告知期間が長いほど、その「告知協力」をたくさん行えます。一人で運営しているとはいえ、もう少し計画的にスピーディに始めたいなと思いました。

第二の原因は、開催日の設定です。子供を持つ親御さんなどは、日曜日を家族サービスの日として仕事をしないことにしている人もいます。また、翌日からの仕事を考えて、日曜日は完全休息日にしている人もいます。「日曜日」というのは、こういうイベントでは集客が難しいとされているのです。

また、この土日は、WordPressの大きなイベントが開催されていた日でもありました。エディターに興味があると予想される、コーダーやシステム系の方々は、WordPressの方へ足を運ぶ人も多く、それとバッティングしたのもつらいところでした。

 【 WordCamp Kansai 2014 】
< http://2014.kansai.wordcamp.org/
>

しかし日程に関しては、登壇された方とのタイミングを合わせた結果ですので、反省はしていません。ですが、これを読んでいる方がイベントをするのであれば、日曜日は避け、他のイベントとのバッティングには注意したほうがよいと思います。と、今回の反省はこのぐらいにしておきます。

集客の失敗に気が付いたのは、告知を初めて2週間ぐらいたったところでした。「なんとか挽回しなくては」と思い、いろいろと策を講じました。

後で思い返せば、カバーにつながったのは、「直前まであきらめず、図々しく告知を止めない」ことでした。何度も告知を繰り返しました。また、「予習動画」と称して、各エディターを紹介する動画を自作し、それを告知に使ったりもしました。

< http://r360studio.com/gachinko/editorgachinko2/
>

どうしても格好つけな私は、対外的には何でもクールに装う癖があります。ガツガツいかなくてはならない時にできずにいましたが、今回半ばやけくそで手当たり次第にやってみました。

すると、当日までに数人キャンセルがでたものの、前日・当日の朝と駆け込みで申し込んだ方がいらっしゃり、なんとか最低人数を保つことができたのです。もし、あきらめていたら......と思うとゾッとします。

今後の対策ですが、「告知を早く始める」「勉強会以外の時もブログを書くなど活動し、場を温めておく」「自分自身の人脈を広げる」など、直前になって慌てずに日頃からの積み重ねが必要なんだなと思います。

●前回の反省を生かせた、二回目は満足

肝心の当日の勉強会は、前回の反省点を踏まえて当日の備品などを準備しました。そのかいがあって、とてもスムーズに、そしていい内容をお届けできたと思います。また、たくさんの方にも協力していただくことができました。本当に感謝です。

セミナー後のアンケートで頂いた感想も「ソフトを使ってみようと思った」「面白かった」「楽しめた」「ためになった」「ケーキ美味しかった」など、すごくフレンドリーな声を聴くことができました。

普段自分が登壇している有料セミナーでは、どうしても先生と生徒の間の垣根が大きくて、このような感想をいただくことはないのですが、勉強会として狙いがうまくフィットできてよかったなと思います。この業界は、堅苦しいのが多いので、こういう「仲間内の勉強会」的なものを増やしたかったのです。

今回、登壇の時間を長めにとりました。また、登壇者の方に「スライドとかの資料を作らず、デモで進めて頂いてOKです」ともお伝えしました。私も登壇することが多いので理解しているのですが、とにかく何時も、話したい事柄に対して登壇時間は足りなくて悩み、スライドなどの事前準備にあたふたするものですから......。この足枷を取りたかったのです。

しかし、時間を取り、スライドがないということは、下手な登壇者にお願いすると、まとまりがなく内容のないものになってしまうという危険もあります。なので、それができるぐらいに何かを持っている方へ登壇のお願いをしました。腕があればこそのライブ感を出してもらうことを期待したのです。

そして、思惑は成功しました。どのセッションも、それぞれの方の個性が出ていて、また、何時ものセッションではあまり出ないライブ感も感じられました。当日の登壇の様子は、FBページやTwitterで残っています。楽しそうな様子が見てとれます。

< https://www.facebook.com/gachinkoo
>
< https://storify.com/deroter/editorgachinko2
>

あ! 品川に着きました。初日はここで一旦筆をおきますね。残りは明日。(これからは、早めに原稿を送れるように頑張らないと!)

さて、ここからは日曜日の朝です。今日は上野へ遊びに出かけるので、出かける前に書き上げてしまおう!

●運営しつつ自分のセッションは無謀

今回は、自分も登壇をしてみたのですが、運営しながらの自分のセッション準備は満足にできませんでした。特に、直前で集客のために告知を頑張った分、セッション準備の時間は削られていきました。この点も反省です。

内容としてはよいと思うのですが、時間配分がきちんとできておらず、すべてをお伝えできないままに不完全燃焼で終わってしまいました。

ということもあり、とてもくやしい思いをした分、お話ができなかったフォローとして動画を撮影し、スライドに組み込んで公開しています。よかったら、見てみてくださいませ。

< http://www.slideshare.net/r360studio/dreamweaver-35790099
>
< http://goo.gl/aOd4PH
>

フォローアップでがんばるというのは本末転倒な話なので、本番でバチッと頑張りたいですね。次回リベンジ。

●第三回もやるぞ!と決意し結果オーライ

ということで、次回もやることを決めました。

今回集客がうまくいかなかったこともあり、途中で「もう二度とやらない」などと弱音を吐いたこともありましたが、終わった時の爽快感をもう一度味わいたくて。

何時やるか? 何をやるか? は、まだ明確ではありませんが、次も絶対やります。できれば、秋ごろに「電子書籍」か「フォント」のお題でやりたいな。

登壇してみたい! 協力したい! 共催したい! など、一緒にやってくれる人がいらっしゃいましたら、ご一報ください。

......さて、今回はここまで。
次回こそ、アニメ話ができる...と思います。また、お会いしましょう。

※記事へのご意見・ご要望は下記より受付ます。
< http://goo.gl/rN5Dg
>

【森和恵 r360studio 〜 Web系インストラクター 〜】
< site: http://r360studio.com
> < twitter: http://twitter.com/r360studio
>
< mail: r360studio@gmail.com >
< サイト制作の教科書 r360study: http://www.facebook.com/r360study
>

これから、上野へ「キャプテン翼展」を見に行ってきます。次回のアニメ話の時に、お伝えしようかなと思います。では、行ってきまーす。(*^_^*)

 【 ボールはともだち。キャプテン翼展 】
< http://tsubasa-ten.jp/
>