[3727] スキルを維持する困難さ

投稿:  著者:


《旧暦生活した方がいいかも》

■デジクリトーク
 スキルを維持する困難さ
 福間晴耕

■クリエイター手抜きプロジェクト[395]
 Adobe Illustrator CS3〜CC 2014編
 フォルダ内のAIファイルに含まれる文字を検索する
 古籏一浩

--PR------------------------------------------------------------------
★DTP・印刷専門のデジタルコンテンツ販売サイト「印刷の泉」
 ≫≫≫ https://www.ddc.co.jp/estore/
≪≪≪
 ●セミナー・勉強会を撮影した動画・スライドも好評販売中!
 ●"無料"のPhotoshopアクション・Acrobat用プリフライトもあります!
 ●編集作業の味方! PDFの違いを発見してくれるソフトを販売(体験版あり)

★電子書籍 PDF フォント 素材 スクリプト 動画を販売したい方を募集中!
-----------------------------------------------------------------PR---




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジクリトーク
スキルを維持する困難さ

福間晴耕
< https://bn.dgcr.com/archives/20140707140200.html
>
───────────────────────────────────
長年CGデザイナーの仕事をしてきたが、最近3DCGソフトのスキルを維持するのが困難になってきている。多くの道具やソフトに依存する仕事同様に、3DCGもソフトやパソコンがなければ話にならないのだが、ソフトを維持するのが金銭的に辛くなって来ているのだ。

この業界の定番ソフトといえば、AutoDesk社から出ているMAYAとMAXが筆頭だが、どちらも50万から100万円近くするソフトで、とても個人では手が出ない。

それでも、これまでは何とか金額を捻出して手元に置いてあったのだが、コンピュータ側のOSのバージョンが上がると動かなくなってしまうのだ。もちろん、アップグレード料を払ってバージョンアップすればいいのだが、バージョンアップ代ですら20〜30万もするのでそう簡単には払えない。

設備投資といえば、カメラマンなどもかなり掛かる。とはいえ、少なくともカメラは放っておいても使えなくなることは、故障でもしない限りないが、ソフトの場合はそうはいかない。

パソコンやOSも古いものを使い続けるなら使い得ないことはないのだが、数年単位で新しい技術が出てくる上に、放っておくとコンピュータウィルスの危険まで増えていくコンピュータ業界において、古いソフトやハードを使い続けるというのは事実上不可能といってもいいだろう。

それでも、企業所属のデザイナーや、作風が売りの個人作家ならまだ何とか出来る道がある。サラリーマンなら会社でソフトやハードを買ってくれるし、作家なら「何で作ったか」ではなく「何を作ったか」が売りになるからだ。

しかし悲しいかな、自分のようなフリーランスで、企業と契約してプロジェクトを受ける仕事(しかもゲーム系)では、クライアントが使っているソフトを熟知していることが必須条件になってくる。

しかも、3DCGソフトはバージョンが上がる毎に見た目や使い方まで激変するので、常にキャッチアップしなくてはいけないのだ。

幸か不幸か、今の仕事では映像制作ソフトのAfterEffectsや、2Dのphotoshop、Illustratorが中心なのでこちらは何とか維持しているが、これもエフェクトや映画などの高画質映像を作っていないから言えることで、実はAfterEffects本体はともかく特殊効果用の別売のプラグインソフトを買っていくと、とんでもない金額がかかるのだ。

しかも、これも協力会社やクライアントがこうしたプラグインを使っていたら、共同制作をしている限り買わざる負えないから大変だ。

そして、DTPならDTPでこんどはフォントの問題が発生する。昔、泣く泣くモリサワのフォントセットを買ったデザイナーは多いのではないだろうか。

最近では、AdobeのCCモデルなど、高価なソフトを一括で買うのではなく月極のライセンス料を払うかわりに、決められた台数のマシンで自由にソフトが使えるという新しい方法が現れた。

これはこれで、毎月お金を払い続けなければならなかったり、お金が切れたらライセンスを失ってしまうという別の問題があって、本当にデザイナーに優しい仕組みなのか判らないが、少なくとも一つの解決案ではあるだろう。

ただ問題は、3Dソフトではまだこうした方法をとってるものはなく、Adobeのソフトであってもプラグインの問題は解決しない。

ネットでこの話題になった時、多くのデザイナーが同じ悩みを抱えているのを知ったが、残念ながら上手い解決方法は見つかってないようだ。

そんな訳で、正直なところ、3DCGを何とか維持するか、それとも切り捨てるか、いま微妙な段階になっている。


【福間晴耕/デザイナー】
フリーランスのCG及びテクニカルライター/フォトグラファー/Webデザイナー
< http://fukuma.way-nifty.com/
>

HOBBY:Computerによるアニメーションと絵描き、写真(主にモノクローム)を撮ることと見ること(あと暗室作業も好きです)、おいしい酒(主に日本酒)を飲みおいしい食事をすること。もう仕事ではなくなったのでインテリアを見たりするのも好きかもしれない。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[395]Adobe Illustrator CS3〜CC 2014編
フォルダ内のAIファイルに含まれる文字を検索する

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20140707140100.html
>
───────────────────────────────────
今回は、フォルダ内にあるAIファイルに含まれる文字を検索するスクリプトです。IllustratorのAIファイルに指定した文字がある場合、指定したフォルダにエイリアスを作成します。そのため、あとから確認する場合に便利です。

過去に掲載したPhotoshop版と同様、AIファイルがあるフォルダは入れ子(サブフォルダ)になっていても問題ありません。Illustratorの場合、Photoshopと違い、文字はTextFramesオブジェクトにすべて入っているので、多少処理が簡単になっています。

また、テキストフレームがグループ化されていても検索されます。findText()関数内の処理を変更すれば文字列の検索でなく該当するカラーを持つ図形(パス)があるかどうかも調べることができます。


// IllustratorのAIファイルに文字があるか検索しエイリアスを作成する
(function(){
// AIファイルがあるフォルダを指定する
var folderObj = Folder.selectDialog("文字を検索するAIファイルがあるフォルダを選択してください");
if (!folderObj){ return; } // キャンセルされた場合は何も処理しない
// エイリアスを入れるフォルダを指定する
var saveFolder = Folder.selectDialog("結果(エイリアス)を保存するフォルダを選択してください");
if (!saveFolder){ return; } // キャンセルされた場合は何も処理しない
// 検索する文字列を入力
var searchText = prompt("検索する文字列を入れてください", "FM");
if (!searchText){ return; } // キャンセルされたら何もしない
makeAliasList(folderObj);
alert("検索が終了しました");
// エイリアスを作成する関数
function makeAliasList(folderObj){
// AIファイル一覧を取得する
var fileList = folderObj.getFiles("*.ai");
// ファイルの数だけ開いて文字列を検索する
for(var i=0; i<fileList.length; i++){
app.open(fileList[i]);
var flag = findText(activeDocument, searchText);
if (flag == true){
// ファイル名が重複しないようにスラッシュをアンダーバーにしたファイル名を使う
var filename = fileList[i].fsName.replace(new RegExp("/", "g"), "_");
// エイリアスとなるファイルオブジェクトを作成する
var aliasFileObj = new File(saveFolder+"/"+filename);
// エイリアスを作成する
var flag = aliasFileObj.createAlias(fileList[i]);
if (flag == false){
$.writeln("失敗:"+filename);
// もし、アラートダイアログを表示した方がいい場合は以下の行の//を消してください。
// alert("失敗:"+filename);
}
}
app.activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
}
// フォルダを含めた一覧を取得する
fileList = folderObj.getFiles();
for(var i=0; i<fileList.length; i++){
// フォルダかどうか調べる
if(fileList[i].getFiles){
makeAliasList(fileList[i]); // フォルダの場合は再帰呼び出し
}
}
// テキストフレーム内を検索する関数
function findText(layObj, searchText){
for(var i=0; i<layObj.textFrames.length; i++){
var text = layObj.textFrames[i].contents;
// 一致しているかどうか調べる
if (text.indexOf(searchText) > -1){
// 一致していたら以後の処理を中断して戻る
return true;
}
}
return false;
}
}
})();


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

7月7日は七夕だけど、地元(長野県)だと月遅れ(旧暦という方がよいのかな)なので、特に何もしません。もっとも8月7日になっても何もしないのですけど。旧暦の方が生活に密着してるので、旧暦生活した方がいいかも。

電子書籍は紙版を作成した後、あちこちで配信するというやり方がよいのかもしれません。というか、うまいワークフローがわからないので難しいです。作る時は最初から電子書籍のみというパターンと、紙版からというパターンがあります。電子書籍を印刷するというだけなら、プリントオンデマンドという方法もあります。

ということで、D3.js本の電子書籍版が出ました。こういう場合は電子書籍というよりも、電子版といった方がよいのでしょうか。

・D3.js本 Kindle版
< http://www.amazon.co.jp/dp/B00LBLX46Y
>

・D3.js本 Google Play版 (Andorid)
< https://play.google.com/store/books/details/古籏一浩_データビジュアライゼーションのためのD3_js徹底入門?id=qyDnAwAAQBAJ
>

・D3.js本 楽天Kobo版
< http://books.rakuten.co.jp/rk/a47cf142ac033f8aab56fd4abdcf48df/
>

・D3.js例文辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/D3.js/
>

・Chromecast (クロムキャスト) 使い方辞典
http://www.openspc2.org/reibun/Chromecast/


・Swift例文辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Swift/1.0/
>

・データビジュアライゼーションのためのD3.js徹底入門
< http://www.amazon.co.jp/dp/4797368861
>

・ExtendScript Toolkit(ESTK)基本編
< http://www.amazon.co.jp/dp/B00JUBQKKY/
>

・4K/ハイビジョン映像素材集
< http://www.openspc2.org/HDTV/
>

・JavaScript逆引きハンドブック
< http://www.amazon.co.jp/dp/4863541082
>

・Adobe JavaScriptリファレンス
< http://www.amazon.co.jp/dp/4844395955
>

・Nexus 7(アンドロイドタブレット)使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/
>

・クリエイター手抜きプロジェクト
< http://www.openspc2.org/projectX/
>

・本の訂正ページ
< http://www.openspc2.org/book/error/
>

・Adobe Illustrator CS3 + JavaScript 自動化サンプル集
< https://www.ddc.co.jp/estore/cgi/item/start.cgi?m=DetailViewer&record_id=243
>
吉田印刷所の「印刷の泉」でも購入できるようになりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(07/07)

●忘れようとしても思い出せない(またかよ。by鳳啓助)「2002年の日韓共催ワールドカップ」における韓国の審判買収疑惑を暴いたメルマガ「週刊アカシックレコード」が、このたびのブラジル・ワールドカップで、日本が一次リーグで敗退したのは、3試合がすべて熱帯の会場で行われたためであるとし、さらに会場を決める抽選が公正に行われなかった可能性も示唆している。

つまり、日本のような「温帯勢」が「熱帯の会場」で「熱帯勢」に勝つのは非常にむずかしい。イタリアが熱帯の会場でコスタリカに負けたあと「相手はカリブ海沿岸の国で暑さに慣れている国だから有利だ」という趣旨の発言をし、伊メディアから「言い訳するな」と厳しい批判を受けたが、イタリア選手の言い分は正しい。「不慣れな気候では戦えない」のは軍事常識だと、地政学に明るいアカシックレコードは書く。

大会の会場は12あり、レシフェなど6が熱帯、サンパウロなど6が温帯に属する。日本の一次リーグ3試合の会場は、レシフェ、ナタル、クイアバで、すべて熱帯。「会場を決める抽選が公正に行われたと仮定すると、確率12.5%でしか起きない現象」だという。日本の第一戦の相手は熱帯勢のコートジボワール。後半、雨が降って湿度が90%前後まで上がるという異常気象の中では、熱帯気候に慣れた相手と比べ、日本選手の体力の消耗が激しくボロボロになって負け。

第二戦のギリシアは温帯同士で条件は同じだが、痛恨の引き分け。第三戦は熱帯勢のコロンビアで負け。熱帯会場のせいで「普段どおりのサッカー」ができずに敗退した、というのは負け惜しみではない。でも、日本と同じ条件のギリシアがコートジボワールに2-1で勝って一次リーグを突破できたではないか、といわれると......。いや、日本のコートジボワール戦1-2は、経験したことのない異常気象下のゲームだったからといいわけしておくか。

ところで韓国はどうだったのか。温帯の会場が2つでアルジェリアとベルギーに負け、熱帯の会場がひとつでロシアと引き分け。せっかく絶好の会場配分を受けながら、このていたらくだ。本当に弱い。「まさか、FIFA組織内で大きな影響力を持つ、反日感情の強い某国の人物が会場を決める抽選で何かをしたからではないですよね」とアカシックレコード。「反日感情の強い某国」ってどこだ(笑)。ありうる話だ。アジア勢にはオーストラリアもいるが、全部が温帯会場、相手は全部温帯勢、それで全敗なのだから話にならない。2018年のロシア大会におけるアジア勢の出場枠が減らされる恐れも出て来た。今大会は、開催地優勝のプレッシャーが半端でないブラジルを応援する!(柴田)

< http://ameblo.jp/akashic-record/
>
週刊アカシックレコード


●いまだに古いMac OS(9.x)でDTPされている会社はある。元データが古い場合はもちろんだが、新規制作も。フォントを大量購入してしまったとかで。

OSXメインにされたのが3年ぐらい前という人もいるし、会社ならWindows DTPも多いそうな。逆に設備投資して、新規参入を牽制しつつ、ごそっと仕事を持っていくところもあるなぁ。

サッカー。今までの結果は、結構順当な気がするんですが......。コスタリカの敗退が残念。人口480万人なんだって。ノルウェーもそのぐらい。大阪市よりは多く、大阪府の半分ぐらい。島根、鳥取、広島、岡山を合わせたぐらいだそうだ。(hammer.mule)