[3799] 「Inbox」に対する誤解

投稿:  著者:


《「Tips」を完全に読み飛ばしていた……》

■アナログステージ[124]
 四季の顔を愉しめる日本
 べちおサマンサ

■Take IT Easy![36]
 「Inbox」に対する誤解
 若林健一 / kwaka1208


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アナログステージ[124]
四季の顔を愉しめる日本

べちおサマンサ
< https://bn.dgcr.com/archives/20141111140200.html
>
───────────────────────────────────
コンニチハ。今回は福井県の小浜市から原稿をサラサラと書いております。小浜市はお寺さんもたくさんあり、仕事よりもそっちに気がとられてしまいます。サクサクっと仕事を終わらせて、紅葉が始まりつつあるお寺さんに、フラフラっと訪れたいものです。

東北のほうはすでに落ち始めているようですが、関東はこれからの紅葉。先日足を運んだ高尾山は、まだまだこれからという感じの瑞々しさでしたが、近隣を歩いていると、ボチボチと色つき初めてきておりました。

いま出張先の小浜市は、綺麗な海と山に囲まれた街で、なんとなく、鎌倉と同じような匂いもあります。まだ色つきは少ないものの、11月下旬ころには、圧倒的な紅葉を愉しめるだろうなぁ。そういえば、小浜市には度々来るけれど、その時期が当たらないので、紅葉を愉しむことはまだしていないなぁ。

お寺さんを廻っていると、四季折々の自然の表情がセットでついてくるので、なにかお得感がいっぱいです。紅葉のなかに入っていくと、あたりまえですが、「秋がきたぁ」と感じ、お腹もそれに反応して「なにか美味しいものが食べたーい」と落ち着きを失ってきます。

まぁ、夜に紅葉を愉しむことはあまりないと思いますが、昼間に愉しむ紅葉には、やはり酒に刺身ではなく、お茶に和菓子の組み合わせが欲しくなります。紅葉が名所になっている観光地では、ライトアップした紅葉も楽しめるところもありますが、太陽の光に反射した、葉っぱの色を愉しむのも、紅葉の醍醐味。

桜でもそうだけど、その季節の瞬間を愉しめるというのは、日本ならではの四季娯楽で、これが一年中桜が咲いていたり、紅葉(もみじ)が色ついていたりしていたら、風情を感じることも、興味を抱くこともない。やはり、四季の顔を日本は、素敵なところだと、改めて認識したり。

関東方面はこれからなので、ぜひ、2014年の紅葉を愉しんでみてください。

・紅葉情報 - ウェザーニュース:
< http://weathernews.jp/koyo/
>

【べちおサマンサ】pipelinehot@yokohama.email.ne.jp

NDA拘束員であり、本当の横浜を探しているヒト。ぶら撮り散歩師。全国寺社巡りで、過去の懺悔道中をしております。
・Twitterはコチラ→< http://twitter.com/bachiosamansa
>
・まとめはコチラ→< http://start.io/bachio
>

■□ 懺悔道中膝栗毛 ─ 五編 □■

10月17日からスタートした関東三十六不動も、11月8日に無事に満願を迎え、三十六番の成田山(新勝寺)で結願証を頂戴いたしました。ハイペースでの満願でしたが、どうしても年内に打ち終えたかったので、気分も爽やかです。今年はもう札廻りはしないで、ゆっくりと近所のお寺さんでも廻って2015年を迎えようかと。

関東三十六不動の続きです。10月18日の打ち始め2日目は、野毛山不動→和田不動→日吉不動→川崎大師の、横浜と神奈川周辺を巡ってきました。関東三十六不動は、巡礼した日の順番ごとに書いていきますね。ちなみに、ご本尊さまは殆どが不動明王さまなので割愛します。

・成田山 横浜別院延命院(野毛山不動尊)

野毛山不動は、今年10月に襲ってきた台風18号による土砂崩れで、本堂周りが無残にも崩壊しておりました。本尊の不動明王さまは土砂災害の難を逃れたそうで、いまは仮寺務所(なんとマンションの一室!)に移されており、本当に目の前で、ご本尊さまをお詣りすることができます。

ご朱印などは、未だに土の中に埋まってしまっているようで、差し替えタイプのご朱印(今回オイラはこのタイプにしている)は、残り僅かながら、書置きしてあるものを頂戴してきました。新しくなった野毛山不動尊の姿を、早く目にしたいです。

・大聖山 真福寺(和田不動尊)

参道に、ところ狭しと並ぶ仏像がとても印象的なお寺さんでした。ご住職直々に墨書きを頂戴し、なんと、ご祈願までしていただきました!(オイラ一人しか居なかったのでサービスかな……)。ご住職と小話を交わし、とても親切なお寺さんでした。

・清林山 金蔵寺(日吉不動尊)

近所のようであまり縁のない街、日吉の奥にデデーん! と立派な山門に本堂。本堂が閉まっていたので、庫裏から声を掛けると、奥さんが「どうぞどうぞお参りください」と本堂を開けてくださいました。ここでも少し小話を交わして本堂を後に。寺内を散策しいると、地元のかた達が順番にお参りしており、地元に大切にされているお寺さんなんだなぁ……と。

・金剛山 平間寺(川崎大師不動堂)

関東圏なら言わずも有名な川崎大師。着いたときに、ちょうど護摩の時間にあたり、ちゃっかりと参加。もちろん、お加持もいただいてきました。前回参拝したときは、開帳のときだったのですが、とにかく凄い行列だったので、本堂と不動明王堂と薬師如来堂を参拝しただけで、逃げるようにお寺を後にしてしまったが、いま考えると、実に勿体ないなぁ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Take IT Easy![36]
「Inbox」に対する誤解

若林健一 / kwaka1208
< https://bn.dgcr.com/archives/20141111140100.html
>
───────────────────────────────────
11月4日配信の "Googleの新サービス「Inbox」を使ってみました。" の中で、私の誤った認識により、設定で変更により柔軟に変えることができるのに「使い勝手が悪い」としたり、本来の機能の部分を「バグである」としていることが判明しました。

今回は、誤ってお伝えしていた点を訂正させていただきます。私が認識を誤っていたのは、以下のふたつの部分です。

1)メールが勝手にグルーピングされる。

「Inbox」におけるグループは「Bundle」と呼ばれ、デフォルトで次の8種類があります。

・Purchases(amazonの注文・発送通知メールなど)
・Finance(銀行などの金融関連、請求通知メールなど)
・Social(SNSの通知やサマリーなど)
・Updates(メールマガジンなどの定期発信メール)
・Forums(GitHubやGoogle Groupのようなコミュニティ)
・Travel(旅行関連、航空会社など)
・Promos(広告・宣伝)
・Low Priority(ユーザーが読みそうにないと判定されたメール)

デフォルトでは、これらの条件に該当するメールが自動的にグループ化されるのですが、設定で一部もしくは全部のグループ化を無効に変更可能となっています。

つまり、「グループ化が使いにくい」と感じたのなら、設定でそれらを無効にすればよかったのです。

各々の「Bundle」ごとに有効/無効を設定できるようになっていて、無効となっている場合は、該当するメールはまとめられずに直接「受信トレイ」の中に入るようにできました。

2)グループ化されたメールは通知されない。

こちらも、設定で解決することができました。「Bundle」ごとに通知を出すかどうかを選択でき、「通知する」を選択していれば、「Bundle」に含まれるメールであっても通知を受けることができます。

これらの設定の存在をFacebookのコメント欄で知ったことで、使いにくいどころか、とても使い勝手の良いアプリという評価に変わりました。

例えば、広告メールはリアルタイムに知る必要がないので「Promos」を「通知無し」、インターネットバンキングからの入出金通知はリアルタイムに知りたいので、「Finace」を「通知有り」、というように、これまでなら個別に「フィルタ」を作って設定しなければならなかったことが、自動的にまとめられることによって、より簡単に設定できる「便利な機能」なのでした。

なぜ私はこの設定に気づかなかったのでしょうか? 「Inbox」を使ったことがある方ならわかると思いますが、使用中に表示される使い方のヒント「Tips」を完全に読み飛ばしていたからなのだと思います。

思い起こせば、「Bundle」という言葉や通知に関する設定の説明が表示されていたような気がします、英語で…。

自分自身、新しいアプリやサービスは積極的に使い、一般の方よりもそういったことに詳しいという自負がありましたが、今回は完全に使い込みが甘く、また安易に「バグである」という結論に至ってしまったことを、深く反省しています。

また、新しいことの体験に対する踏み込みが足りなくなってしまった、頭が固くなってしまった自分にがっかりしています。

今回の件をきっかけに、「ITをより多くの方に便利に使っていただけるようにする」ために、謙虚に新しいものを受け入れ追求していかなければならない、と感じた次第です。


【若林健一 / kwaka1208】 kwaka1208@pote2.net
Take IT Easy! - ひとにやさしいIT
< http://kwaka1208.net/
>
< https://twitter.com/kwaka1208
>
< https://www.facebook.com/kwaka1208/
>

CoderDojo奈良
< http://coderdojonara.wordpress.com/
>

お詫びと訂正:連載番号が大幅に狂っていました。バックナンバーを点検したところ、今年の7月頃からおかしくなっていました。今回正しい番号に戻しました。若林さん、読者のみなさま、申し訳ありませんでした。(柴田)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(11/11)

●「戸田市自治基本条例施行記念フォーラム」に参加した。第一部が、自治基本条例のアドバイザーとして有名な、松下啓一相模女子大教授の基調講演なので、これは聞かなければならない。日曜日の午後に文化会館の大会議室に行ってみた。ところが、定員100人なのに、関係者を入れても半分くらいしか人がいない。わたしが主催者だったら、泣きたくなるような不入りではないか。市長、事務局の挨拶に続き自治基本条例検討市民会議の会長から報告があった。この人は自分の住む戸田市についてなにも関心がなかったのだが、3.11の被災地を訪ねたことが転機になり、一市民としてなにかやれるはずだと、この会議に参加したという。

「まつしたけいいち、自治基本条例」で検索すると、松下啓一と松下圭一がヒットする。前者がこの日に女子学生6人をつれて現れた松下氏で、後者は法政大学名誉教授で地方自治のイデオローグとして有名だ。危険度としては後者の方が遙かに高い。松下啓一氏を自治労系の危ない人かと思っていたが、意外に話がわかりやすくおもしろい(過剰なほどのおしゃべりだ)。さすが女子大の先生、軽くて(笑)好感度が高い。自治基本条例は定型がある。この先生がつくったものだ。それを押しつけるだけなら、アドバイザーとしては楽な仕事だ。ところが先生は、2年半かけて市民講座、市民協働ワーキング、市民会議を指導して制定まで持ってきた。もしかしたら寛容な人なのか。

第二部は五人づつのグループでワークショップ。自治基本条例について話し合う。わがグループは、進行役の女子大生、市役所職員二人、残る二人の高齢者がホンモノの市民だ。他のグループの構成も同じようなもので、市民が少ない。少なすぎる。後から各グループ代表による発表と、松下氏のコメント(長い)があった。平凡な内容だった。いまさら、問題点を挙げても仕方がないので黙っていた。市民の定義をはじめ、最高規範性、情報公開の強調などに疑問がある。積極的に住民投票を推進する意図はないとしながら、市長は住民投票を実施できると規定したのも問題だ。ただし、実施については個別事案ごとに別に条例で定めるとして、常設型住民投票は回避されたのでとりあえずよかった。

松下氏は、いままで関係した自治基本条例の中ではベストの出来だと自画自賛していたが、確かにこれまで成立した、パターン化した悪文の自治基本条例とはちょっと違う。条文は異色の「ですます調」で、きれいごとの羅列みたいだが、付属する逐条解説はさらに異色。丁寧な「解説」と、条例制定に携わった検討市民会議の検討内容や委員の思いを綴った「協議の足跡」が一条ごとについてくる。これはとてもいい。いずれにしろ、悪意を持つ者に都合よく利用される危険性があるのが自治基本条例だ。基本的につくる必要のないものだ。できちゃったものは仕方がない。これからも監視を続ける必要がある。(柴田)


●プログラマーの方をご紹介いただけませんでしょうか? 常駐して作業してくださる方だと嬉しいです。zacke@days-i.comまで。

米大統領のおかげでオバマシと読めるようになりました。/InboxのTips、私も読み飛ばしてました……。

「TAKARAZUKA 1万人のラインダンス」続き。

3.7kmほどの距離を一列に並んで踊る。これがどれだけ大変なことかわかった。たとえば学校全体でトライとなれば、何度でも練習できるし、団体行動に慣れているし、先生方の話を聞くだろう。

今回の参加者は公募で、年齢性別問わず。北海道から沖縄県まで各地から参加があり、被災地の中学生らも招待。宝塚市は阪神大震災で大打撃を受けていて、その関係もあったそう。

ということで、全員揃っての練習なんてしていない。事前に公開練習や公開リハーサルはあったけれど、自主性に任せられていた。動画でレッスンをして臨んだ人がほとんど。会場整備状況は公式サイトで見られたし、問い合わせもできた。インターネットの時代って凄いなぁ。30年前だとこれだけの人数は集められなかったかもしれない。

私は大阪でやったレッスンに一度だけ参加した。2時間前に時間が空くことがわかって、電話して急遽滑り込み参加させてもらった。帰宅途中の駅で1時間半、かかってきた打ち合わせ電話に対応していたのはいい思い出だ……。(hammer.mule)