《軽い熱中症だったようです》
■羽化の作法[43]
いちまいいちまいがポスター
武 盾一郎
■LIFE is 日々一歩(56)[Web]
Dreamweaver で Git に PUSHチャレンジ!(2)
森 和恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■羽化の作法[43]
いちまいいちまいがポスター
武 盾一郎
https://bn.dgcr.com/archives/20170718110200.html
───────────────────────────────────
『羽化の作法・42』の冒頭で「1996月10月19日〜1997年1月4日までの間の制作ノートはない。」と書いたが、間違いでした。
https://bn.dgcr.com/archives/20170704110200.html
http://take-junichiro.blogspot.jp/2017/07/42.html
1996年11月13日〜1997年1月3日の制作日記No.7が見つかりました。
制作ノートの入ったリュックが盗まれた事実は変わらないのですが、空白期間は1996年10月19日〜11月13日の一か月弱だったのです。今回はもう一度時間を巻き戻して書いて行きます。
○制作ノートNo.7・11月13日(水)
イチコ ヤマネん家に泊まる
復活7軒目
と記してある。
制作ノートに記してある段ボールハウス絵画がこれである。
ラブホテル壁画制作で使っていた水性ペンキと、ネオカラーで描いている。
○制作ノートNo.7・11月14日(木)
イチコ新宿・カバン盗られる。制作ノートが入っていたのだ。
制作ノートの入ったリュックが盗まれたことも制作ノートに記してあった。
●ベルクの新メニューのポスターを制作する
前回「羽化の作法42」では、97年1月4日の制作ノートNo.8の「徹夜して始発でBERG」から始まり、唐突にベルクが出てきたが、制作ノートNo.7にその経緯が記してあった。
○制作ノートNo.7・11月23日(土)
ベルクポスター制作開始!!
無×一色曼荼羅開始
イチコに今日から宿題。一日5枚以上絵を描く
ベルクの新メニューの、ポスター制作をすることになったのである。新商品は前回書いたが今や定番となっている『ジャーマン・セット』。「ジャーマンセット ベルク」で検索すると様々な人のブログで紹介されいる。
http://blog.livedoor.jp/turkey_777/archives/1636747.html
http://crispy-life.com/food/berg1607/
当時はこの定番メニューがなかった。今、当たり前にあるメニューがまだない時に、それが産声を上げる機会に関わるという貴重な体験をしたのだ。
制作ノートには「ドイツっぽいの」と書いてある。ベルクは「お腹いっぱいランチ」を提供するお店ではない。小腹が空いた時に食べられて、しかもゴリっと硬派なドイツの味のメニューを出してみよう、ということらしい。
パンは石窯で焼いたパン、肉パテなど食肉加工品は東金屋オリジナル、ザワークラウトは無添加などなど、すべてにこだわっている。
この日の制作ノートには、タケヲと僕がベルクで店長の井野朋也さん、副店長の迫川尚子さんと、ポスターの話をしている一コマが描いてある。
12月8日〜97年1月31日の期間限定で一日15セットを目標に販売して、うまくいったら定番メニューにしよう、ということだ。
ベルクは以前にスズキコージさんにポスターを描いてもらったことがあり、現在エスプレッソはベルクの定番になっている、とスズキコージさんのポスターをベルクで見せてもらった。
当然、僕たちはメニューのポスターの仕事をしたことがなかったが、スズキコージさんの仕事を僕らも出来ると思うと興奮した。
●張り切り過ぎて体調を壊す
日本で普通に売っているソーセージは、でんぷんで増量してあるそうだ。これはただ単にコストの問題ではなく、日本人には本場ドイツのソーセージは「重い」らしく、でんぷんで薄めてる方が食べやすいらしい。
そこに、本場ドイツで修行して来た東金屋さんのオリジナル食肉加工品を贅沢に乗せて提供しよう、というのが「ジャーマンセット」である。
こだわって良い商品を作ったからって売れるとは限らない。こだわりの新メニューはバクチを打つ感じの緊迫感があった。
僕自身、命を賭けて頑張っても評価されない事実を身を以て知っていたので、こだわって作ったものは売れて欲しい。自分たちへの希望とも重ね合わせて、僕は張り切るのだった。
大枠のイメージが26日(火)の制作ノートに記してある。
「いちまいいちまいがポスター」と書いてある。
小さな一枚一枚がポスターとしてあって、それらの集合体がまたひとつのポスターになっているというイメージである。それはジャーマンセットに合わせたイメージというよりも、僕たちが制作して来た体験を映したものだ。
段ボールハウス一軒一軒には、それぞれの絵が描いてある。ひとつひとつはそれで完成品だ。そして新宿西口地下道に広がる、ダンボール村全体でも「ひとつの作品」なのだ。
作品が永遠に入れ子になっているようなイメージ。それはフラクタルであり、曼荼羅のようでもあった。段ボールハウス絵画制作を通して、自分たちはそのようなイメージを体験的に蓄えていたのだった。それは今の線譜にも引き継がれている。
それをベルクの「ジャーマンセット」のポスターに適用するには、どうしたらいいのか? 初めてのポスター制作なので、僕らはウンウンと悩んでいたようである。
そんな僕らに対して、迫川尚子さんは11月27日(水)、そして11月30日(土)と打合せを重ねてくれた。
そして僕は不眠不休で張り切っては体調を崩し、そんな過剰な日常に、どこかナルシスティックな充実感を感じていたのである。
○制作ノートNo.7 1996年12月4日(水)より
イチコ、過労で体の具合が壊れてる
(つづく)
【武盾一郎(たけじゅんいちろう)/断捨離終了!残すはトイレ交換リフォーム】
Facebookページ https://www.facebook.com/junichiro.take
Twitter https://twitter.com/Take_J
take.junichiro@gmail.co
ガブリエルガブリエラ
Twitter https://twitter.com/G_G_jp
ブログ http://gabrielgabriela-jp.blogspot.jp
目指せジャケ買い!『星野智幸コレクション・全四巻』(人文書院)
星野智幸コレクションI スクエア
http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b226418.html
星野智幸コレクションII サークル
http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b226413.html
星野智幸コレクションIII リンク
http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b226414.html
星野智幸コレクションIV フロウ
http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b278897.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■LIFE is 日々一歩(56)[Web]
Dreamweaver で Git に PUSHチャレンジ!(2)
森 和恵
https://bn.dgcr.com/archives/20170718110100.html
───────────────────────────────────
こんにちは! 森和恵です。暑さと湿気で夏バテしてしまい、三連休はずっと寝込んでいました。やらないとならないことがたくさんあったのに……トホホな感じの週明けです。
頭痛と微熱とだるさがずっと続いていたのですが、軽い熱中症だったようです。水分をたっぷり取って休んだところ、今朝ようやく回復してきました。建物の中にずっといたのに……不思議です。
みなさんも、水分補給には気をつけてくださいね。
さてさて。今回も、DreamweaverとGitのお勉強を引き続き行います。勉強していく過程も含めて、ご覧ください。
●前回の反省とGit用語の勉強
前回は、とにかく使ってみたい! と闇雲にGitの機能を使ってみましたが、操作全体の流れがわからずに、気持ち悪い思いをしていました。
そこで、Gitの基本用語を調べつつ、ファイルの状態を図にまとめてみました。
Gitのファイル管理は、「作業フォルダ→ステージングエリア→ローカルリポジトリ」の間で行われます。
まず、Dreamweaverのサイト設定で、ローカルファイルをGitリポジトリに指定しました。そうすることで、Gitの管理下である「作業ディレクトリ」に指定されます。
続いて、ファイルを新規作成すると「未追跡(ファイル名が緑色)」ファイルとして認識されます。Gitパネルで、未追跡にチェックをつけることで、ファイルがステージングエリアへ送られ、Gitでの管理が始まります。
ステージングエリアとは、Gitで履歴を保管する手前の領域です。Gitでは、一度ステージングエリアにファイルを置かないと、履歴に保管できません。
ステージング(staging)とは、英語で「足場」という意味で、プログラミング業界の用語では「本番環境さながらに準備した最終テストを行う場所」という意味合いもあるそうです。
ステージングしたファイルは、Gitでリアルタイムに管理し続けられます。ファイルを保存する度に最後の履歴と比較し、差分が判別されます。
新しい履歴を取るときは、ファイルにコミット(commit)を行います。コミットすることで、ローカルリポジトリ(repository)に、そのときの状況が履歴として追記されます。追記された履歴はスナップショットと呼ばれます。
リポジトリ(repository)とは、英語で「貯蔵庫・資源の在処」という意味です。コミット(commit)は「確定」という意味です。Gitでは、そのときの状況を確定し、貯蔵庫に入れておくことで、必要なときに何時でもその場所に戻れるようにしています。
ステージングエリアに置かれたファイルを編集し、必要なときにコミットして新しい履歴を取ることで、操作の工程を管理するのがGitの役割です。
●今回の動画デモ
ここまでで、Gitに対しての理解は深まりましたが、いざ、Dreamweaverで操作しようと思っても、どこから手をつけていいか悩みました。
Adobeさんからの、この機能について書かれているマニュアルが少なすぎるのです。困っていろいろ調べていると、英語の動画ですが、Adobe Creative Cloud の YouTubeチャンネルの説明動画が見つかりました。
【Work More Efficiently with Git Integration in Dreamweaver CC】
英語版ムービーをみながら、手書きで取ったメモがこちらです。
これを見ながらなんとか試行錯誤してみると、だいぶ機能の理解が進みました。
・ステージング
・コミット
・履歴から元に戻す
・チェックアウト
・ブランチ
などの操作を動画で説明してみました。
【Dreamweaver で Git にPUSHチャレンジ!(3)】
わかってしまえば簡単なことなのでしょうけれど、手探りで探っていくのは、こんなにもわからないことだらけなんですね……。
頭の中に「??」がいっぱい浮かんで、それを丹念に消していくという操作は、ひさしぶりに心地よいものでした。
わからないことが、少しずつクリアになっていくというのは、気持ちいいものですね。
……ということで、今回はここまで。次回も、DreamweaverとGitチャレンジを続けます。
次回は、公開リポジトリというものを使って、タイトル通りPUSHしてみたいなと思います。ではまた、次回お目にかかりましょう!
(^^)
【 森和恵 r360studio 〜 Web系インストラクター 〜 】
site: http://r360studio.com
mail: r360studio@gmail.com
Twitter: http://twitter.com/r360studio
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(07/18)
●呉善花「反日韓国の苦悩」を読む(2016/PHP新書)。副題は「老いも若きも未来に希望がない」。筆者は済州島出身、1988年に日本に帰化。拓殖大学国際学部教授。知日派。「反日」という「バカの壁」を超えた人。韓国に対して批判的な評論活動をしているためか、韓国は理由示さず入国を拒否している。
韓国には反日でない政治家はいない。反日は政治家の必須条件で、穏健か強硬かというだけである。民意とは事実上、国民情緒を意味し「民意は天意」とするポピュリズムが政治世界を強く支配している。与党も野党も国民の人気を得ようと、反日愛国の姿勢を競い合って強めている。政府は国内の批判をかわすため、国外の敵(日本)に国民の関心を強くひきつけておかなければならない。
呉善花によると、現在の韓国で重要なことは「政治・経済・社会・家族・個人間と、あらゆる面での倫理が音を立てて崩れている」ということだ。なぜそうなってしまったのか、直接の原因は経済再建に伴う経済計画の失敗にある。彼女は、この問題と真剣に取り組まないかぎり、韓国に未来はないと考えている。
韓国の倫理崩壊は、国家経済がIMF管理下に置かれた時期から始まった。突然、市場開放がもたらされ、企業内で極端な成果主義が採用されていった。激しい優勝劣敗の社会では、甚だしい拝金主義、利己主義、人間不信の嵐が吹き荒れた。かつての礼儀、友情、尊敬、孝行、忠誠のような精神的な支えが全壊した。
韓国では子供の頃から「お金をあげたり、もらったりするのは当たり前」という考え方が身についている。訪日して日本人の友達にお金を借りたら「あとで返して」言われたとか、「日本人の友達にお金を貸したらあとで返された」とかで気分を害する。筆者も初めは「日本人は人情もないのか」と思ったそうだ。
いわゆる慰安婦問題にしろ強制労働問題などにしろ、韓国が国家レベルで、日本人から見たらとても理解できない不当な要求をしてくるのも、実はすべてがそうしたルーツにつながっている。こういった一種の被害者ビジネスも、社会倫理の崩壊と大きく関係してくる。昔はここまで恥知らずではなかったと思う。
さらに、個人レベルでも国家レベルでも「騙されるほうが悪い」ときたもんだ。世界遺産登録で日本をペテンにかけても、なんの痛痒も感じない。「汗を流すことが貴い」日本に対し「汗を流すのはみじめ」の韓国。職人を尊敬する文化がないから高度な技術も生まれない。芸術家を学者の下において軽視する。
日本と韓国の価値観や文化の違いは非常に大きく、相互理解は難しい。教養のあり方がまったく違う。「韓流ブームの頃まではなんとかなったのですが、もはや日本と韓国の関係は、これ以上後戻りできないところまで冷めたものになってしまいました」。けっこうだと思う。もう関わりあいを絶とう。 (柴田)
呉善花「反日韓国の苦悩」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569827454/dgcrcom-22/
●森さん回復されて良かった〜! 梅雨明け7月の最終週が一番身体に堪える暑さだと思ってます。皆さまご自愛ください〜!
/私も先日、頭痛が酷く、食欲はなく、胃がムカムカしてぐったりしたことがありました。そういう時に限って、あちこちから急ぎ対応が入るんですよね……。
仕事は終わらない、どころか思考がまとまらない、考えられない。かといって体調不良とお客さんたちに言うのも、自己管理ができていない=頼りないと思われてしまう&どっちにしろ仕事やらないといけない、なので言い出せず。デジクリは部活なので、編集長には話すっ(笑)。
熱中症気味かなぁと、常備しているポカリスエットの粉末で、1リットル分作り、デスク横に置いてグビグビ飲み続けるものの、体調は酷くなる一方。そのうち手に震えが出て、死ぬかも……と。
しばらくして胃のむかつきがピークになった途端、マーライオン。出てくるのはほとんどポカリ。その後は胃のむかつきが少しおさまった。
食欲がないと言っていたにも関わらず、家人は「これが必要なはず」と塩分たっぷりのマクドナルドのポテトLを買って帰宅。その頃にはパソコンの前に座れなくなっていて、ソファで横になっていたのに、その香りに脳が反応し、一つだけ食べようと手を出したら、「お腹すいてるみたい」と止まらず完食。その後は徐々に快復。
熱中症予防でエアコンのある場所での仕事をしていたのに、夜は涼しかったので、つい窓を開けて寝たのが失敗だったのかな〜と。忙しくなってきて、朝のジョギングをしばらく休んでいたのも、体調不良のきっかけになったのかもしれず。 (hammer.mule)