[4498] 麗しの三白眼「ブルージャスミン」

投稿:  著者:


《使用毎の乾拭きはおすすめ》

■腕時計百科事典[52]
 腕時計を使った日にすべきメンテナンス
 吉田貴之

■クリエイター手抜きプロジェクト[531]IoT IchigoLatte編
 出力ポートを使う(1)
 古籏一浩

■映画ザビエル[49]
 麗しの三白眼
 カンクロー




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■腕時計百科事典[52]
腕時計を使った日にすべきメンテナンス

吉田貴之
https://bn.dgcr.com/archives/20180129110300.html

───────────────────────────────────

「腕時計のメンテナンス」というと、時計店や修理店に持ち込んで……をイメージします。しかし、自分でできる手軽なメンテナンスもあります。

頻度や費用の違いを基準に、腕時計のメンテナンスは大きく三つに分けることができます。

まず、費用がそれほどかからず、毎日できるメンテナンス(A)。半年から一年に一度行うメンテナンス(B)。そして、数年に一度行う大掛かりなメンテナンス(C)です。

その歴史の大半を、高級品として大切に扱われていた腕時計ですが、クォーツの腕時計が普及することで、腕時計は誰でも手にすることができるものになりました。

その結果、使い捨て感覚で腕時計を使うことも増えましたが、腕時計の需要が減った後は、再び腕時計の高級化が進みました。

この記事の読者も、興味があるのは高級腕時計、ブランド腕時計の方だと思います。そんな腕時計を使ったその日にやるべき「毎日できるメンテナンス(A)」について紹介します。

●腕時計を外す時が一番危ない

腕時計を着けない人の多くが、「着けていると腕が疲れる」ことを理由にあげます。腕時計は100g前後のものが多いようですが、腕時計を着けるとなんとなく腕が重い、だるいと感じるのは、腕時計を使ったことがある人であれば誰でも体験したことがあるはずです。

それ故に、家に帰るとまず腕時計を外す、という人も多いのではないでしょうか。実は、この「腕時計を外す」瞬間が、一番腕時計を壊す可能性が高いのをご存知でしょうか。

腕時計のトラブルの大半は、「落としてしまった」ことによるものです。腕時計は、絨毯やソファのように柔らかいものが下にある環境で外すようにしましょう。机などに向かって、座った状態で外すのがベストです。

●乾拭きが基本

毎日のメンテナンスの基本は「乾拭き」です。一日使った腕時計は汗や埃で汚れています。これらを蓄積させてしまうと、大きなトラブルの原因となります。毎日乾拭きするだけで、きれいな状態を長く維持することができるのです。

乾拭きにはセーム皮や、マイクロファイバークロスなどがおすすめです。また、キズなどの状態の変化にも気づくことができますので、使用毎の乾拭きはおすすめです。

汚れが落ちにくいときは、クロス側に少しだけ水をつけて拭うと、大抵の汚れは落とすことができるでしょう。水道の流水に腕時計を直接あてる、というようなことは避けた方がよいのはいうまでもありません。

●保管する場所に注意

外した腕時計を保管する場所にも注意しましょう。財布、スマホ、腕時計、鍵といった、出かけるときに必ず持つものをセットにして置いている方も多いと思いますが、スマホや携帯の近くには、できる限り置かないほうが賢明です。

部品が磁力を帯びると、腕時計の精度が落ちることがあります。同じ理由で、スピーカーなど磁力が強いものの近くも避けましょう。また、水道の近くや加湿器の近く、窓の近くも避けたいものです。さらに、落ちる可能性のある高所もNGです。

じゃあどこに置けばいいの? という疑問が浮かびますが、時計専用の保管ケースがあると便利です。自動巻の腕時計であれば、ワインディングマシーンなどもよいでしょう。

●簡単なことを毎日続ける

乾拭きすることも、保管場所を決めることも、とても簡単なことです。ただ、腕時計を使った日に毎回続けられるかどうかというと、なかなか難しいのが事実でしょう。

腕時計はあくまでも道具ですので、ガンガン使うべきものだとは思いますが、少しでも長く、トラブルなく快適に使うためにも、初めて着けた日の気持ちを忘れずに、僅かな時間でよいので腕時計の簡単なメンテナンスに気を使うのも、悪くないのではないでしょうか。


【吉田貴之】info@nowebnolife.com

イディア:情報デザインと情報アーキテクチャ
https://www.idia.jp/


腕時計ポータルサイト:腕時計新聞
https://www.watchjournal.net/


兵庫県神戸市在住。Webサイトの企画や制作、運営を生業としながら、情報の整理や表現について研究しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[531]IoT IchigoLatte編
出力ポートを使う(1)

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20180129110200.html

───────────────────────────────────

今回は、出力ポートを使ってみましょう。

IchigoLatteには、OUT1〜6までの出力ポートがあります。出力は0か1のデジタル出力と、PWM(パルス)があります。

まず簡単なところで、OUT6から出力しIN1で入力値を確認してみましょう。

0のキーが入力されたら0を出力し、1のキーが入力されたら1を、OUT6から出力するようにします。プログラムを作る前に、ジャンパーピンでOUT6とIN1をつないでおきましょう。

IchigoLatteはポートへの出力は、out()でまとめて行うようになっています。ポートの指定はビット単位です。ビットと出力ポートの対応は、以下のようになります。

また、多少把握しやすくするため、2進数での表現も示します(IchigoLatteは2進数を表記する方法がないので、out()で指定する場合は16進数か10進数になります)

ポート名:ビット:10進数値:2進数 :16進数

OUT1  :   0:    1:000001 :0x1
OUT2  :   1:    2:000010 :0x2
OUT3  :   2:    4:000100 :0x4
OUT4  :   3:    8:001000 :0x8
OUT5  :   4:   16:010000 :0x10
OUT6  :   5:   32:100000 :0x20

OUT6で1を出力するには32を指定します。つまり、out(32)とすると1が出力されます。out(0)なら0が出力されます。

では、OUT2とOUT6に1を出力するには、どう指定したらよいでしょうか。この場合OUT2は2、OUT6は32なので、これらの合計を指定します。つまり、2+32で34をout()に指定します。

OUT1とOUT4とOUT6なら1+8+32=41なので、out(41)を指定すると1が出力されます。ここでOUT1だけ0にし、OUT4とOUT6に1を出力する場合は、8+32=40でout(40)とします。

OUT1〜6に1を出力する場合はout(63)とします。これは1+2+4+8+16+32=63になるので63をout()に指定すればよいわけです。

いちいち計算するのが面倒な場合は、以下のように式を指定しても大丈夫です。

out(8+32);
out(1+8+32);
out(1+2+4+8+16+32);

それでは、実際のプログラムを作成してみましょう。

キーが押されたらinkey()にはキーコードが入ります。数字の0なら48、1なら49になります。これはメインキーボードでも、テンキーの数字を押しても同じ値になります。

0のキーが押されたらOUT6には0を出力し、1のキーが押されたら1を出力します。条件によって処理を分ける場合はif()を使います。if()の()の中に条件式を書きます。

条件を満たした場合は、if()の後に続く処理を実行します。実行する処理が複数行なら、{}で囲む必要があります。

プログラムを入力したらシェルから実行してみてください。IN1の値が画面に表示され続けます。0のキーと1のキーを押すと、入力値が変化するのがわかります。

while(1){
var k=inkey();
if(k==49){
out(0x20);
}
if(k==48){
out(0);
}
log(gpin(1));
}

入力値にあわせてLEDを点滅させることもできます。LEDの点灯・消灯はled()です。キーを押すと1ならLEDが点灯、0なら消灯するのが分かります。

while(1){
var k=inkey();
if(k==49){
out(0x20);
led(1);
}
if(k==48){
out(0);
led(0);
}
log(gpin(1));
}

次回は、もうひとつのデジタル出力であるPWMを使ってみます。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


来週のネタにと、ビットコインとっておいたのに、コインチェックで仮想通貨XEM(ネム)が盗まれるという事態が発生。そこで、一生懸命いいキャッチフレーズがないか思案していたけど、思い浮かばず。

そんな時にどこかのサイトが「億り人からくくり人へ」という題名をつけたものが……。不謹慎だけど感心してしまった。自分には全然思いつきませんでした。私にはコピーライティングの才能はまったくないというのが判明した、コインチェック事件でした。

1GOX=100億円(の赤字)ということらしいので、今回の事件は5GOX盗まれたということみたいで、過去最大の巨額盗難事件のようです。

さらに面白い(?)ことに、女子高生ハッカーが登場したりと、漫画みたいなことが展開されてます。
https://matomedane.jp/page/3169


結局、盗まれたNEMを日本円に換算して返すようですが(それも安値で)、筋としてはコインチェックがNEMを購入し、それを盗まれた人に返すというのがいいんじゃないかなあ。

盗まれたWindows 10マシンの代わりにWindows XPで代償します、と言われても納得する人は少ない気が。


・みんなのIchigoLatte入門 JavaScriptで楽しむゲーム作りと電子工作
https://www.amazon.co.jp/dp/4865940936

[正誤表]
http://www.openspc2.org/book/error/ichigoLatte/


・After Effects自動化サンプルプログラム 上巻、下巻
https://www.amazon.co.jp/dp/4844397591

https://www.amazon.co.jp/dp/4844397605


・IchigoLatteでIoT体験
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3X1CHP

http://digiconcart.com/dccartstore/cart/info/2561/218591


・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/


・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/


・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/


・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■映画ザビエル[49]
麗しの三白眼

カンクロー
https://bn.dgcr.com/archives/20180129110100.html

───────────────────────────────────

◎ブルージャスミン

原題:Blue Jasmine
公開年度:2013年
制作国・地域:アメリカ
上映時間:98分
監督:ウディ・アレン
出演:ケイト・ブランシェット、アレック・ボールドウィン、
サリー・ホーキンス


●だいたいこんな話(作品概要)

「『ブルームーン』、夫と出会った時にかかっていた曲よ!」と自らの夫について、とめどなく話し続ける。女性の名前はジャスミン。自分でつけた名前だが芸名ではないし、娼婦でもない。直前までニューヨークでは名うてのセレブで、何不自由ない贅沢な暮らしを満喫していた。

彼女が、のべつ幕なしに語り続ける自慢の夫の莫大な資産は、すべて詐欺で手に入れたものだった。夫はFBIによって逮捕され、獄中で自殺。ジャスミンのセレブ生活は、一気に破綻した。

大学在学中に、夫ハルと出会ったジャスミンは、学校を中退し結婚してしまったので、何ひとつキャリアを持たない。FBIによって彼女名義の財産も一切没収され無一文の状態で、ニューヨークから、疎遠になっていた妹の住むサンフランシスコにやって来たのだが。

●わたくし的見解 ケイト・ブランシェットの真骨頂

ほぼほぼ、年一のペースで映画を撮っているウディ・アレンの作品は、だいたいにおいてコメディである。時折、思いついたように辛辣な作品を発表することがあり、それが近年では、この「ブルージャスミン」なのだ。

この作品も、各方面ではコメディと紹介されていて、実際コメディでもある。ただ、多くのウディ・アレンの映画が劇中どのような事が起こっても、大抵の場合は鑑賞後に多かれ少なかれ、ほっこり出来るのに対し、ここで辛辣と称している作品にはまったく救いがない。とんでもなく手厳しい時があるのだ。

唐突だが、ケイト・ブランシェットは紛うかたなき美人だ。こんな美人は他に見たことがない! かどうかは、個々の経験や特に「好み」で違うだろうが、間違いなく誰から見ても美人だと思う。そして、間違いなく「可愛く」はない。

「カワイイ」に圧倒的権力や市民権を与えている日本と違い、マチュア=セクシーであることを大きく評価するアメリカという場所でさえ、ハリウッドで人気を博してきた女優のいくらかは、可愛い。つまり、キュートだったりチャーミングだったりが、人気の理由となっている場合が少なくない。

少し古いけれど、分かりやすいところで言うと、メグ・ライアンとか。「ターミネーター2」では、ムッキムキで懸垂してたサラ・コナー(リンダ・ハミルトン)でさえ、一作目の「ターミネーター」を改めて観ると典型的なアメリカン・ガールで、たぶん向こうの人にとっては「可愛い」女優だった。

ケイト・ブランシェットの凄さは、「可愛い」という要素の魅力をまったく持たずして、ただただ美しいことだ。男は必要ない、私は国家と結婚する! と宣言するのが似合い過ぎる。ムキムキじゃないのに、片手でショットガンを装填しないのに、サラ・コナー級の威圧感。しかし神々しいほどに、いつでも美人である。

とはいえ、大変に表現力のある素晴らしい女優なので、作品によっては劇中の表情など可愛い時だってある。「エリザベス」なんて今観ると、設定上のエリザベスの年齢や、演じている当時のケイト・ブランシェットの若さもあって、十分に可愛い。しかし、それらもすべてケイト・ブランシェット「にしては」可愛いと言うだけだ。

何が言いたいかと言うと、非常に美しいが可愛いという印象がまずない、そんなケイト・ブランシェットのためにあるような役がジャスミンである。こんなにも、スノッブで中身がなく、思慮に欠け、ただ美しいだけで自分では何ひとつ出来ない上に超ヤバい女を、演じられる人なんて他にいない。

もう少していねいに言えば、こんな女性をみごとに演じながらも、嫌悪感を与えたり同情を得るのではなく、ただフラットに哀しく見せることが出来る人はいない。

この役で重要なのは、見た目だけ魅力的で馬鹿な女では駄目だと言うこと。セックス・シンボルのイメージを求められた、マリリン・モンローのようなタイプではなく、上品であるような、知的であるような、一見すると複雑な「であるような」女性像でなければいけない。

しつこく申し上げてきたように、可愛くはなく、美しさと圧倒的演技力で今まで君臨し続けてきた、ケイト・ブランシェットの真骨頂を観ることができる作品だ。

いつもウディ・アレンの映画の主人公には、ウディ・アレン自身が投影されていて、今回も例外ではない。顔を出さなくてもウディ・アレンの存在感をひしひしと感じるのが、ある意味楽しみでもあるのだが、さすがはケイト・ブランシェット。完全にウディ・アレンに乗っ取られはしない。

ケイトと見えないウディの存在感が、実に拮抗している。最終的にウディが、ケイトに敬意を表して、いつもの彼の映画というよりは、ケイト・ブランシェットの映画に仕立て上げた。そんな、大いに見どころのある作品である。


【カンクロー】info@eigaxavier.com

映画ザビエル http://www.eigaxavier.com/


映画については好みが固定化されてきており、こういったコラムを書く者としては年間の鑑賞本数は少ないと思います。その分、だいぶ鼻が利くようになっていて、劇場まで足を運んでハズレにあたることは、まずありません。

時間とお金を費やした以上は、元を取るまで楽しまないと、というケチな思考からくる結果かも知れませんが。

私の文章と比べれば、必ず時間を費やす価値のある映画をご紹介します。読んで下さった方が「映画を楽しむ」時に、ほんの少しでもお役に立てれば嬉しく思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(01/29)

●わたしは算数、数学に著しく弱い。数式が出てくる理数系に恐怖する。科学記事などは大好きだが、数式が出てくるとお手上げだ。だから、GrowHairさんが得意な(というより専門の)理数系の話題が出てくると、原稿整理に多大な時間を要する。ほとんど理解できない者が原稿に触る、恐ろしい事態である。

もちろん、成形後にチェックしてもらうのだが、幸い今まで重大なミスは犯していない。でも、理解できていないというのは本当だ。先日、孫が中高一貫校の入試に挑み合格した。「戯れに算数の問題を見て そのあまり 難しさに泣きて 三歩歩まず」であったわたし。少学6年生がこれを楽々解いているのだ。

ほんと、全然わかりません。たぶん理科もこれくらい難解なんだろう。もちろん四則計算はできますよ。最近はそれさえできない大学生がいるらしいが。そこで、藤原正彦「数学者の休憩時間」を開く(1993/新潮文庫)。数学は大嫌いだが、この数学者は大好きなのだ。「数学の論理・世の中の論理」を読む。

「小学校の算数が十分に報いられていることに疑いの余地はない。問題は中・高等学校における数学である」とある。そうですよねー。「中・高の数学は英語と並ぶ双璧であり、理系に進む者にとって、このレベルの数学は日常の言語になるものだから、時間をかけて履修するのは当然である」。そうですよねー。

「ところが国民の大半はこういった人々ではなく、高校を卒業後、微分積分はもちろん三角関数にも二次関数にも出会わない人たちである。おそらくほとんどの人は学校時代に習った数学について何も覚えていないだろう。『著しく苦痛だった』くらいの記憶しかないのが普通であり、しばしば嫌悪や憎悪、劣等感の対象にすらなっている」。そうなんですよー(泣)。藤原先生、大大好き。

しかし、このような数学教育について疑問の声はあがらない。得意科目だった者は、入試等で恩恵をうけるから多分何とも思わない。嫌いだった者は、なぜかすべてを自分の頭脳や怠惰のせいにするからだ。数学教育の目的は、数学的処理技術の習熟に加え、論理的思考の育成にある、と指導要領にもあるらしい。

となると、数学者はよほど理論的に思考に長けているはずだ。GrowHairさんの文章の進め方からその説は首肯できる。だが、数学が得意な人が、数学が苦手な人に議論でボロ負けするのはよくあることで、数学=論理的思考の育成説は怪しいものである。それでは、数学教育は何を目指すべきなのか。

それは「数感覚」の育成、「考える喜び」の育成、「数学美への感受性」の育成(数学美とは堅固な構造美、内容美である)であるという。数学の芸術的側面に感動せよという。理解できないわけではないが、数学憎しのわたしには受け入れ難い。数学が好きな人には、納得の内容だからお薦めしたい。あっ、古籏さんも理数魔人だ。さらに手に負えない内容なので、逆に安心だ。(柴田)

藤原正彦「数学者の休憩時間」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101248036/dgcrcom-22/



●GrowHairさんの原稿は「ナナメです〜すみません」と編集長に泣きつく。

/NEMの事件は、コインチェックのシステムに驚愕した。石橋を叩いて渡らなかったり、割ってしまったりする自分を少し反省した。

利用していないので被害はないように思えるが、バブルの時もそうだった。リスクを取らずに、安全でいなきゃと考えているうちに旨味もないまま、旨味を一時期でも取った人たちの分を負うことになる。

RPGで薬や種を使わずに溜め込む。いつか大量に使うタイミングが来たら困るから。安全に行きたいからゆっくり進む。そして、ガンガン使った人たちは既にエンディングへ。

と書きつつ、やはり勇気がないわ〜(笑)。好きなものは最後に食べてしまうのよ〜(笑)。(hammer.mule)