[4593] 超初心者向け瞑想入門◇Adobe XDアップデート事情

投稿:  著者:



《瞑想すると自惚れる》

■羽化の作法[64]
 現在編 超初心者向け瞑想入門
 武 盾一郎

■LIFE is 日々一歩(77)[ウェブ]
 Adobe XDアップデート事情
 森 和恵




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■羽化の作法[64]
現在編 超初心者向け瞑想入門

武 盾一郎
https://bn.dgcr.com/archives/20180626110200.html

───────────────────────────────────

前回、「羽化の作法 64」となってますが、「63」でした。今回が「64」でございます。今回も、今とこれからの現在編です。


●瞑想を習慣にする

ところであなたは「瞑想」してますか? 「迷走」ならしてる、という方はいるかも知れません。

僕は2016年から「瞑想」を始めて、今は一日10分間程度の習慣になってます。時々忘れる日もあります。そんな程度のルーチンですが、一応やっております。

きっかけは、ガブリエルガブリエラ( https://twitter.com/G_G_jp
)の制作に追われて焦ってた時、試しに5分間瞑想してみたら、なんか気持ちが落ち着いたからでした。この「初体験」がちょこっと良かったおかげで、またやってみようと思ったわけなのです。

次の日にまた瞑想をやってみましたが、初回のようなスッキリ感は得られなくて、少しがっかりしました。

しかし、なんとなくだけど「これは習慣化させた方が良い」と直感したので、ともかく続けてみようと思ったのです。

「続ける」には難しいとダメです。ハードルを、続けられるレベルまで下げて、ゆるくするのです。

まず、「瞑想」ってなんだか高尚な感じがして難しく感じたりします。

「マインドフルネス」や「座禅」との違いは? とかが気になったりもします。また、覚えなければならないこと、呼吸法とか姿勢とかルールとかがあるのかも気になります。

さらに、思想とか哲学とか宗教とかが深淵そうなので、まずはそれらを理解しないといけないのか? というプレッシャーも湧いたりします。

僕の場合、そういう面倒臭いことはいっさいスルーして、ただ「じっとして目を瞑るだけ」にしました。

痒いところがあったらかいていいし、ムズムズしたら姿勢も動かしていい。なんとなく目を開けたくなったら開けてもいい。眠くなったら寝ても構わない。

呼吸法は自己流腹式呼吸でオッケー。別に「意識」がどうとか「感覚」がどうとかも気にしない。あえて言えば「耳を澄ます」だけ。

一日で好きな時に5分間だけ。「一服のブレイクタイム」という感じでやるのです。

ところが、「5分間だけ」というけど、いざやってみると長いんですよね。タイマーを5分にセットして瞑想をやろうとしても、ソワソワしてしまうんです。どのくらい時間が経ったのか気になったり、突然メールの返信を思い出したりして、5分も耐えられないんですよ。

そこで30秒ごとに鐘が鳴るタイマーを聴きながらやります。例えばこんな動画。
『瞑想5分・瞑想タイマー』


30秒ならなんとか持ちこたえられますよね。30秒ごとにお知らせが来ると、不思議と5分瞑想できます。

「5分間もじっとしていられない自分って本当にダメ人間だ」と凹んだり、「瞑想なんて自分に合わない」って早すぎる結論を出してしまわずに、「補助」をすればいいのです。

最初は5分でも長く感じるので、呼吸を数えました。

例えば、息を吐く時に1,2,3,4,5,6,7,8と数え、吸う時は1,2,3,4,5で吸います。呼吸の長さはその時その時の調子で変えます。なんとなく息を吐く方の時間を長くかけました。

やってるうちに30秒の鐘がうざくなって来ますので、そしたら普通に5分タイマーで瞑想できるようになります。

しばらく5分間瞑想を続けていると「10分もできるかも?」って思えるようになってくる。そしたら10分間の瞑想をします。

僕はこのYOUTUBE動画をタイマー代わりにしました↓
『10分タイマー』枡野俊明「生きるのがラクになる椅子坐禅 今日から始める禅的朝活」


しばらくは上記の動画を使っていました。そんな感じで「一日一回10分間瞑想する」習慣が身に付いて来たのです。

●瞑想はいつやる?

ところで、瞑想はいつするのがいいのか? という素朴な疑問がある。

最初は思い付いた時に、昼でも夜でも一日一回適当にやってたのですが、それだと習慣にならないと思ってました。そんな時にこんな情報を目にしました。

『うつ病の新たな治療法となるか? 運動と瞑想を組み合わせた「MAPトレーニング」』
http://www.agingstyle.com/2016/03/07000948.html


「30分の瞑想と、30分の有酸素運動を実施してもらった」ところ「うつ病学生グループは、実施前に比べ症状が21%軽減した」というのだ。

どうやら「運動+瞑想」がよいらしい。そこで、散歩と瞑想をセットにすることにしました。朝早く起きて、小一時間散歩して、10分瞑想をすることにしてみたのです。

一年近くかけて制作した『星野智幸コレクション』全四巻の装幀画は、この「早朝散歩と瞑想」が支えてくれたと言っても過言ではない。

『星野智幸コレクション全四巻/人文書院』
https://www.facebook.com/pg/junichiro.take/photos/?tab=album&album_id=1172460049465547


散歩の最後に、公園のベンチで上記のYOUTUBE『10分タイマー』を聴きながら瞑想。しかし、テータ通信料が尽きてしまうので、違う方法を考えなければならなくなった。

ということで現在、瞑想タイマーはYOUTUBEではなく、iPhoneアプリ「calm」を使っています。
http://mirainohanashi.com/calm


「Timed Meditation」で「10minutes」と「5minites」を使っています。ほとんどそれだけしか使ってないですが、このアプリはiPhone「ヘルスケア」の「マインドフルネス時間」に反映されるのです。

ちなみに「ヘルスケア」の「睡眠分析」はアプリ「Sleep Cycle」を使っています。
http://appllio.com/app-sleep-cycle-alarm-clock


「ヘルスケア」には万歩計もあるので、「歩数」と「睡眠分析」と「マインドフルネス時間」がチェックできるんです。

余談ですが、僕がPHSからiPhoneに切り替えた決定的な理由は、「iPhoneに万
歩計が付いてる」からでした。本当に。

現在は朝の散歩はサボり気味ですが、朝の瞑想はなんとなく続けています。そんな感じで、2016年、一日5分から始めた瞑想は、二年経って「朝10分の瞑想」としてゆるく定着しています。

●瞑想で何か変わるのか?

ところで瞑想をやって何か変わったのか? という疑問も当然湧いてきます。

劇的な変化は自覚してませんが、フラッシュバックは減ったように思います。ふとした時に何かを思い出して「俺ってバカバカバカ!最低!」ってなる現象です。

冷静になってみるとどうでもいいような事だったりもするのですが、思い出した瞬間に激しい自己否定感に襲われるのです。昔はこの現象が自分だけに起こるのかと思ってましたが割と誰にでもあるんですよね。で、このフラッシュバックが軽減したかなあとは思いました。

瞑想はどんな効果があるのか、気になったトピックがこれ。

『瞑想やヨガの後にはエゴが著しく増大するという調査結果』
https://gigazine.net/news/20180618-yoga-meditation-boost-ego/


瞑想は、“「自分は平均よりも上だ」と感じる自己高揚の感覚が大きくなる”ようなのです。

“自我(エゴ)を手放すことに役立つとされる瞑想やヨガ”は、実際にはその逆の効果、「自己高揚」を促進させる、というのです。“この「自己高揚」とは、自分が自信があるものについて自惚れることを意味します。”とのこと。

結論。乱暴に言うと、「瞑想すると自惚れる」のです!

で、この「自分は平均より上だ」と思い込む「自惚れ」なのですが、実は健康と大きく関係があるようなのです。

こちらは最新の脳科学のスピーチ動画です。

『【脳科学の達人2017】山田真希子 “ポジティブ思考の脳科学”
【第40回日本神経科学大会 市民公開講座】』


この動画では、主に「ポジティブ錯覚」について述べられています。

例えば、こういう実験がありました。大学の教授に質問をするのです。「あなたの教師としての能力は平均的な教授より上か下か?」すると、94%の教授が「自分は平均よりも上だ」と答えたのです。

数学上94%の人が平均よりも上になることはありません。つまり、大学の教授は「自惚れている」ことが分かるわけです。客観的に知的に物事を考える学問のプロでも、自分のことは見誤ってるのです。

これは大学の教授だけではなく、ほとんどの人がこういった錯覚をしているようなのです。そしてこの錯覚は「自分では認識できない」のです。だから上記のような実験結果になるのですね。

かつての心理学では「健康な人は自分のことを正しく見ている人だ」と考えられていました。しかし、今では健常な心は三つの「ポジティブ錯覚」を持つことが分かっているそうです。

1・優越の錯覚(上記の実験のように、自分の能力や性格が平均よりも上だと錯覚する)

2・楽観主義バイアス(自分だけは宝くじが当たる、自分だけは震災に合わないなど未来の出来事に対して楽観する)

3・コントロールの錯覚(事象や結果を人よりもうまくコントロールできていると錯覚する)

つまり、健康な人とは「非現実的でポジティブな捉え方をする」のです。

この動画を観ていると、自分の現実を正しく認識する能力を「うつ」と呼んでるのかも知れないと思えてくる。それにしても「現実を正しく認識すると健康になれない」というのはとても興味深いですね。

で、瞑想の効果として「自惚れる」のであれば、それは「ポジティブ錯覚」を促進させてることなので、健康に向かわせてるとは言えそうです。

自己評価を低く設定しがちなあなた、瞑想はオススメですよ。(つづく)


【武盾一郎(たけじゅんいちろう)/売れっ子天才アーティスト】

◎個展やります!
武盾一郎個展"0.03"@参宮橋ピカレスク
2018年6月30日(土)〜7月29日(日)11-18時(土日祝のみ営業)
https://take-junichiro.blogspot.jp/2018/05/003.html

https://twitter.com/picaresquejpn


◎代官山アートラッシュ『Tシャツ展』に出展します!
2018年7月4日(水)〜7月23日(月)
水・木・金・土 AM11:00〜PM7:00
月・日・祭日   AM11:00〜PM6:00
火曜日定休(入場無料)
https://twitter.com/artsrush


◎TimeBankで時間売ってます
https://twitter.com/timebank_pr

リワード申請また来ました!

◎VALUやってます
https://valu.is/takejunichiro


Facebookページ https://www.Facebook.com/junichiro.take

Twitter https://twitter.com/Take_J

take.junichiro@gmail.co

ガブリエルガブリエラ
13月世大使館建設中。インスタ始めました!
Twitter https://twitter.com/G_G_jp

Instagram https://www.instagram.com/gabrielgabriela.jp/

ブログ http://gabrielgabriela-jp.blogspot.jp


目指せジャケ買い!『星野智幸コレクション・全四巻』(人文書院)

星野智幸コレクションI スクエア
http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b226418.html


星野智幸コレクションII サークル
http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b226413.html


星野智幸コレクションIII リンク
http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b226414.html


星野智幸コレクションIV フロウ
http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b278897.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■LIFE is 日々一歩(77)[ウェブ]
Adobe XDアップデート事情

森 和恵
https://bn.dgcr.com/archives/20180626110100.html

───────────────────────────────────

こんにちは!森和恵です。暑さですっかりクーラー生活です。

さて今回は、Adobe XDの6月アップデートのお話です。今月もいくつかの機能が追加されましたが、なんといっても『アートボードのオーバーレイ』ですね。

また、XDにおいてアドビさんが“User Voice”を使って、ユーザーを巻き込んだソフト開発を進めているということについてもふれます。

まずは告知から。ご紹介していたイベントですが、とうとう満員御礼となりました。

7月7日の開催日まで、まもなくとなりました。現在は、キャンセル待ち&ビデオ参加の受付をしています。

【CSS Nite in Osaka, vol.45「All About XD」 w/YATのblog】
http://cssnite.jp/osaka/vol45/


登壇も近くなって、準備も佳境に入ってきました。わたしは、当日ふたつのデモンストレーションをするので、繰り返し練習しなければ……と思っています。

XDのBootstrapのテンプレート配布をしたり、春に販売した小冊子を抽選でプレゼントしたりもあるので、お楽しみに! です。

●XD6月のアップデートの目玉は、オーバーレイ機能

XDは、毎月なにかしらのアップデートが行われます。6月のアップデートは、6月19日に行われました。詳細は下記で確認できます。

【最新機能 | Adobe XD CC】
https://www.adobe.com/jp/products/xd/features.html


【Adobe XD 6月アップデートリリース! 固定オブジェクト、アートボードのオーバーレイ、四則演算など #AdobeXD ? Adobe Creative Station】
https://blogs.adobe.com/creativestation/web-june-2018-update-adobe-xd


発表があった当日は自宅で仕事をしていたので、合間を見て早速使ってみました。ライブ配信の予定を急遽変更し、アップデートの内容をお届けしました。



ライブ配信では新機能が出た翌日だったので、深く使い込んでいませんでした。機能の特徴や使う時の注意点などが、わからないままにぶっつけ本番でした。大きなバージョンアップだったので、早くお伝えせねば! という思いだったのです。

今回の目玉は、『アートボードのオーバーレイ』と『固定オブジェクト』です。

固定オブジェクトは、前回「次にこんな機能が来るよ」とお話しした『Fixed elements in scrolling artboards』です。

オブジェクトに『固定位置』を設定すると、画面がスクロールしても、その位置で止まってくれます。スマホ画面でよくある、画面の上下で止まっているヘッダーやフッターを表現できます。

『アートボードのオーバーレイ』は単純な機能ですが、実データに組み込んでどう使うのか? を理解するのがむずかしく、ライブ配信の放送後に実際に動くデータを作ってみて、試行錯誤しながら勉強しました。

●オーバーレイで、モーダルができた!

『アートボードのオーバーレイ』とは、『アートボードを重ねる』機能です。

プロトタイプビューで、接続ハンドルを使って画面をつなぐ時に『オーバーレイ』を選びます。トランジション(重ねる動きの効果)は、ディゾルブ(クロスフェード)とスライドが指定できます。

モーダル系の画面を表現することができ、スマホによくある、メニューが上や横から重ねて表示する画面や、ポップアップ画面の動きが作れます。

モーダルは「モードを待つ」という意味で、ユーザーの応答を待っている状態を指します。つまり、オーバーレイで画面を重ねている間は、下にある元の画面を動かすことはできません。

また、XDの『アートボードのオーバーレイ』では、一つしか上に重ねることができません。二つめを重ねようとすると、一つを外してから重ねる動きとなります。

『アートボードのオーバーレイ』を使って、勉強のためにデータ作りました。オーバーレイを使っていろんな動きを画面につけています。動画付き、プロトタイプ公開をツイートしていますので、合わせてご覧ください。

【オーバーレイを使ったXDデータの紹介(動画付)】


【上記のXDデータのプロトタイプ公開(パスワード含む)】


この動画では、4枚の写真をスライドショーする様子も映されていますが、スライドショーの動きは、オーバーレイでは作ることができませんでした。

スライドショーで切り替わる写真の部分だけを、オーバーレイしながら動かそうと試みたのですが、オーバーレイされる場所は固定されるので、下のアートボードをスクロールした後にオーバーレイするとずれてしまいます。

また、オーバーレイ中は下のアートボードがスクロールできずに、固まってしまうことも問題でした。このアプローチで一度作って、失敗した様子もツイートしています。

【オーバーレイでスライドショー失敗(動画付)】


結局、オーバーレイは使わずにスライドショー毎に全画面を作り、単純な画面遷移するしかないことがわかりました。

横に画面をスライドできる機能がつけば、もっと楽にできるかもしれませんね。スライドショーや横にスクロールするナビゲーションの表現はよく使うので、機能追加してくれないかなと思っています。

●ユーザーの声から生まれた新機能

わたしがXDのことを好きになった理由のひとつに、“User Voice”と呼ばれる、ユーザーの声を拾ってソフト開発につなげる仕組みがあります。

今回追加された『アートボードのオーバーレイ(Artbord Overlays)』は、ここで2241人ものリクエストがあった機能でした。そのリクエストは、XDがまだβ版だった頃の、2016年5月14日に発言されています。

https://adobexd.uservoice.com/forums/353007-adobe-xd-feature-requests/suggestions/12924909-artboard-overlays-sidebar-menu-popup-in-inte


日頃ネット上で「金額が高い」/「ソフトが落ちた」/「○○が動かない」などなど、不満の声の方が目立つAdobeソフトの中で、ユーザーに寄り添って一緒に開発を進めていくこのXDでの取り組みは、なんて素敵なんでしょう。

PhotoshopやIllustratorといった成熟してしまったソフトでは、同じことをやろうとしても、これまでのしがらみあったりしてむずかしいのだと思います。不満があっても、なかなか改善されない……という歯がゆい思いを、熱心に利用するユーザーであるほど感じていることだと思います。

しかし、このXDでの取り組みを見ていて「やっぱり、Adobe好きだなぁ。わくわくをくれるなぁ。」とあらためて再認識させてくれました。

次に来てくれたらうれしい、すでに開発の始まっているXDの新機能に『アートボードのレスポンシブ(Responsive artboards)』があります。現在の投票数は、1929件です。

https://adobexd.uservoice.com/forums/353007-adobe-xd-feature-requests/suggestions/12942171-responsive-artboards-adaptive-layout-constraints


XD開発チームメンバーのアンドリューさんのツイートに、この機能がSneaks
(開発途中の機能)として動いている様子も登場してきました。



新機能の追加がまもなくだなぁという感じが伝わってきますね。

リアルタイムで好きなソフトが開発されていく様子がわかるのは、ワクワクします。

……というわけで、今回はここまで。次回は、7月7日のAdobe XDイベントのレポートをお届けします。(今回予定していた“XDで作図”のラストは、その次に)

今週の金曜日(6月29日夜10時半)から、Youtubeライブ配信をする予定です。
「Bootstrapありきで考える、XDページレイアウト(2)」


チャンネル登録、お待ちしております。
https://www.youtube.com/r360studio


ではまた、次回お目にかかりましょう!
(^^)

【 森和恵 r360studio ウェブ系インストラクター 】
r360studio@gmail.com
http://r360studio.com/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(06/26)

●黒澤明「静かなる決闘」を見た(1949/大映)。主演は三船敏郎、モノクロ、95分。黒澤が“性”を主題にした唯一の作品らしい。1948年の「酔いどれ天使」で初老のアル中医(志村喬)と結核のヤクザ(三船)だった二人が、穏やかな初老の院長と、その息子である禁欲的な青年医師・藤崎を演じている。

藤崎が静かに闘っている相手は、戦時中に南方の野戦病院の軍医をしていた時に、手術中のミスで兵士からうつされ梅毒である。復員後、父の産婦人科病院で働いている彼には、召集前から6年越しの恋人・美佐緒(三条美紀)がいて、男所帯の身の回りを世話するため病院に通ってくる。しかし、秘かに続けている梅毒の治療がうまく進まないため、藤崎は理由を明かさず結婚を避け続ける。

父に責められた彼は梅毒の件を打ち明けるのだが、美佐緒には言えない。もし告白すれば、彼女はいつまでも彼を待ち続けるだろう。「僕はそんな所へあの人の青春を追い込む勇気はありません」。恋人を巻き添えにはしたくないと思うゆえの、つれない態度をとるのが彼の考える愛だが、何も知らされない彼女は悩み抜く。美佐緒は藤崎をあきらめきれぬまま、他家に嫁ぐことになる。

彼は激しい感情を持つ男だ。必死に理性で抑え込こんできたのだが、別離が現実のものとなり、美佐緒を見送ったあとで、彼の苦悩を知る看護婦のるい(千石規子)を相手に心の内を吐露する。自分の肉体は破廉恥な男の血液のために穢れてしまったと語る、1カット3分40秒の長丁場。藤崎は三船に憑依した。

「この汚れた肉体の中で、未だに新鮮な人間の欲望がだけが……こんなに溌剌と生きている! しかもこの欲望を徹底的に……徹底的に叩きのめしてしまおうとする道徳的な良心だけがのさばっているんだ」。このセリフいかにも観念的で、文字にしたら大いにクサイが、三船が演じると何となくそうかなと思う。

さすがに三船である。この慟哭の演技には感動した。絵になる。でも、事実を美佐緒に告げる義務があったのではないか。何の説明もされないまま別離され美佐緒の心情を思うと、一人で身勝手なヒーローやってるんじゃないよと思う。美佐緒の人生を思うが故に、理由を明かせないという理屈は納得しがたい。

70年前の男は(当時のわたしはまだ幼児)こんなおかしな価値観を持っていたのか。藤崎に梅毒を感染させた男・中田はいまも梅毒の治療を怠り、自堕落な生活を送っている。妻にも感染させ、しかも妊娠させている。藤崎の病院で、死んで産まれた子の姿を見た中田は発狂する。凄まじい展開である。ストイックで献身的な藤崎はやがて人々から「聖者」と呼ばれるようになる。

わたしにとってこの映画の最大の見どころは、千石規子である。ダンサーあがりのふて腐れた住み込み見習い看護婦、腹ぼてパーマ頭のやる気なし。それが三船と二人きりの1カット3分40秒以降の大変身、必死に勉強して正看護婦になり、藤崎を全面的に支える一人になる。その演技が絶品であった。(柴田)

黒澤明「静かなる決闘」
三船が口にくわえているのはタバコか? このポーズはなんだ?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006AGIC/dgcrcom-22/



●ポケモンGOのEXレイドバトルの続き。近所のに参加してきたよ〜、こんな人たちがいたよ〜と書いた。

レイドバトルではチームメリットがあって、ジムを占拠しているかどうか、参加人数の多少で、勝利後にもらえるポケモンボールの数が違う。

簡単に捕まえられるレベルの低いポケモンとは違って、伝説のポケモンは捕まえられないことがあるので、ボールの数には神経質になる。

ミュウツーは比較的捕まえやすいが、招待制なので、次にいつ参加できるかわからない。その場にいられても、最大20人での戦いになり、たとえば20人ずつの枠がいくつかでき、あぶれる可能性もある。

ひとりでは戦っても勝てない。実際に遅れてきたり、開始直後にスマホが落ちてしまって、人数が足りず勝利できなかった人はいた。続く。 (hammer.mule)